ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苔ポット布教委員会!コミュの苔ワンポイント!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【霧吹きの水に少しだけ液体肥料をまぜる】

・肥料の量はストレート用の液体肥料を
 霧吹きに数滴入れるだけでいいです。

【ガラスの壁面を拭く】

・外側はもちろんですが、内側も拭くとキレイに見えます。
 カビ等の発生も防ぐことが出来るんでこまめに拭くといいでしょう。

コメント(7)

【バッサリ切り捨てる】

・ミズゴケやタチゴケは環境がいいとすぐに殖えます。
 もっさり生え揃った苔はとてもかわいらしいものなんですが
 もっさりしすぎるのも苔にとってはよくありません。
 適度に切り込みを入れてやらないと
 下の方の苔が蒸れてしまうからです。
 そんな時は、もったいないですが
 バッサリ切り込んであげましょう。
【園芸用土に砂利を混ぜる】

・苔は根(仮根)から水を吸えないので
 霧吹きでビン内の湿度を保ってやることになるんですが
 土が水はけが悪いと、カビや微生物の原因になります。
 そこで水はけを良くする為に園芸用土に砂利を混ぜましょう。
 特に、腐葉土なんかを買ってしまった人は
 多めに砂利を混ぜるといいでしょう。
【撒くんじゃなく、植える】

冬、寒くなってからコケを始めようとする方は
コケを細かくちぎって撒く、撒きゴケ法ではなく
採って来たコケをそのまま貼り付ける方法でコケを植えた方がいいです。
撒きゴケ法だとそのまま土の栄養になってしまう場合があります。


【なるべく暖かい場所に置く】

まあ、コケは冷たい風に吹かれても、白い雪に埋もれても
春には青々とした新芽を出す強い植物なんで
それほど神経質にならなくてもいいんですが、念のため。
あと、夜遅くまで放置する場合は窓際は逆に冷えるので注意しましょう。
そういった時は部屋の中心の方がいいそうです。
しかし、暖房器具の前など暖かすぎる場所は逆に厳禁です。


【葉が茶色くなっても気にしない】

これは枯れて死んでしまったわけではありません。
また春にそこから緑のきれいな芽が出ます。
あせらず待ちましょう。


【葉が茶色くなったら水はかなり控える】

冬のコケはあまり水を必要としません。
まあ、やらなくてもいいぐらいなんですが
月に一度位、申し訳程度にあげましょう。
【よりキレイな苔ポットにする為に】

苔がある程度生えそろったら、まわりに化粧砂を撒くと
見た目が格段によくなります。

また、保温の効果も多少期待できるので
これからの季節を乗り切るためにもいいかもしれません。

ちなみに化粧砂は園芸用品屋さんに売ってます。
白が一般的ですが、最近はカラフルな化粧砂も売っているので
自由に使って自分だけの苔ポットを作ってみてください。
【水遣りは夕方〜夜に】

朝、霧吹きをして窓辺に出しておくと
どうしても蒸れの原因になってしまいます。
水遣りは夜にしましょう。

実は自然の中で生きている苔も水は夜にもらってるんですよ。
まあ、雨の日は別ですがw
【微生物の発生を防ぐために】

多かれ少なかれ微生物というのは発生してしまうものです。
種類としては、センチュウ、クマムシ、ダニ(血を吸うやつではない)等です。
これはどこの土にも存在している何の害もない、むしろ有益な微生物たちですが
見た目はやはりよくありません。

そこで微生物の発生を防ぐ手をいくつか紹介します。

・霧吹きをした後に壁面を拭く。
 こうする事で壁面に微生物が上ってくることを防ぎます。

・直射日光の当たらない明るい場所におく。
 日の光は殺菌効果があります。同時にカビも防いでくれます。
【敷物をひく】

・自然界では、どれだけ寒くても土の中は意外とあったかいものです。
 しかし、苔ポットやハイドロカルチャーの容器は
 寒い空気が直に触れるため、寒さに根がやられてしまうことがあります。
 そこで、敷物をひいてやることで、容器が直に冷えるのを防ぐことができます。
 まあ、敷物にオシャレなものを選べば見た目もグンとよくなりますw
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苔ポット布教委員会! 更新情報

苔ポット布教委員会!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング