ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年9月28日(水)-東京-曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★村上ファンド-阪神電鉄の筆頭株主に
└厳しい折衝も予想

★自信を持ってやる-NBA・クリッパーズの田臥が会見

★エチゼンクラゲを肥料に
└鳥取、ダイコン栽培で実験

-------------------------------------------------------

★北九州監禁殺人、2被告に厳刑へ
└判決主文、後回しに

 北九州市小倉北区のマンションで起きた監禁殺人事件で、7件の殺人罪などに問われ、死刑を求刑された住所不定、無職松永太(44)と内縁の妻緒方純子(43)両被告の判決公判が28日午前、福岡地裁小倉支部で始まり、若宮利信裁判長は主文を後回しにして判決理由の朗読を始めた。同日夕に言い渡される判決では厳刑が予想される。

 論告によると、両被告は共謀し、96年2月から98年6月にかけて、緒方被告の親族ら7人に電気ショックやさまざまな虐待を加えて財産をむしり取り、「金づる」としての利用価値がなくなると、口封じのために相次いで殺害した、とされる。松永被告は緒方被告の父誉(たかしげ)さん(当時61)の殺害については傷害致死を主張し、残り6件は「緒方被告が勝手にやった」などと否認。緒方被告は誉さん殺害など2件は傷害致死を主張し、5件については「松永被告の指示で殺害した」と認めている。殺害を指示し、実行行為に加わっていないとされる松永被告の共謀が認定されるかどうかが、最大の焦点だ。髪の毛1本も残さず解体、投棄した前例のない「遺体なき大量殺人」。検察は02年6月の初公判以来、捜査段階で黙秘から自白に転じた緒方被告と、事件当時は小学5年〜中学2年だった監禁被害女性(20)の証言を柱に立証を積み重ねた。検察は両被告を「車の両輪の関係」と位置づけて死刑を求刑したが、緒方被告の弁護側は「7人同様、松永被告に虐待・支配され、犯行は不可避だった」と減刑を求めている。






★阪神高速走行中に連続音
└車体にへこみ、エアガンか
2005年09月28日01時53分

 27日午後9時ごろ、大阪市中央区本町橋の阪神高速環状線で、同市住之江区の自営業の男性(57)が乗用車を運転中、車体左側から「カン、カン、カン」と連続音がするのを聞いた。男性が確認したところ、助手席側の車体に直径約1センチのへこみが5カ所あった。男性の乗用車の左側を別の乗用車が走っていたといい、東署はこの車からエアガンなどで撃たれたのではないかとみて器物損壊容疑で調べている。男性は1人で帰宅途中で、けがはなかった。

 調べでは、へこみは左前部から助手席側のドアや窓にかけて点在し、塗装がはげていた。並行して走っていたのは白っぽいトヨタのアリストとみられ、1人が乗っていたという。男性は「走行時にトラブルはなかった」と話している。






★料金所突破の白いワゴン、所有者判明…近く事情聴取

 和歌山県内の阪和自動車道などで26日未明に起きた連続発砲事件で、2件目の発砲現場から約26キロ先の阪和道・みなべインターチェンジ(同県みなべ町)の有人料金所を突破した白い旧型クラウンのステーションワゴンは、大阪市に住む男性の所有であることが27日わかった。料金所の係員の目撃情報やビデオなどから割り出された。県警は発砲事件とこの車との関連について慎重に捜査を進めており、近く所有者の男性から事情を聞く。

 また、犯行車両について、1件目の被害者の男性(22)は、「旧型クラウンのワゴン車のようだった」と証言し、2件目の被害者は「ルームミラーから見た犯行車両のボンネットのエンブレムからクラウンと思う」と説明していることも新たにわかった。






★潜水艦乗組員ら約800人に異例の尿検査

 防衛庁の海上幕僚監部が、潜水艦の乗組員ら隊員約800人を対象に薬物の使用の有無を調べる尿検査をしていることが分かった。海上自衛隊第2潜水隊群(神奈川県横須賀市)の潜水艦乗組員らに大麻や合成麻薬MDMAが広まっていた事件を受け、海幕の特別調査チームが隊員の同意を得て実施した。海自では入隊後の検査は制度化されておらず、極めて異例。いまのところ検査で薬物反応が出た隊員はいないという。

 斎藤隆・海上幕僚長が27日の定例記者会見で明らかにした。海幕によると、尿検査は8月から実施。大麻取締法違反容疑などで逮捕された隊員6人のうち5人が第2潜水隊群に所属していたことから、同群所属の潜水艦7隻と神戸市で艤装(ぎそう)中の1隻の乗組員ほぼ全員と、同群の司令部員らを対象にしている。

 事件を受けて海幕が立ち上げた特別調査チームが、検査の趣旨を説明したうえ、本人の同意を得て実施。検査を拒否した隊員はいないという。海自では入隊時の薬物検査は、隊員に義務づけている。しかし、再発防止策として入隊後の尿検査などの薬物検査を制度化することも検討しているという。また、斎藤幕僚長は記者会見で、「海上自衛隊のトップとして、潜水艦乗りの一人として慚愧(ざんき)にたえない。武器を扱う集団にあって、絶対にあってはならないことで、再発防止を徹底したい」と事件について陳謝した。







★新種の犬インフルエンザは馬から感染

 最近死亡した競争犬のグレイハウンド何匹かに発見された新種の犬インフルエンザウイルスは、馬から犬へと珍しい経路で感染したもので、人間には無害だがペットへの脅威となるかもしれない。同時に、このウイルスに感染しても犬が体調を崩さないケースもあり、これまでいくつかの報道で伝えられたほどには危険ではないとも研究者たちは述べている。しかし、2003年以来アジア諸国で65人を殺し、現在家禽を蝕んでいるH5型鳥インフルエンザウイルスを理解するためにも、この新型ウイルスの調査研究は非常に重要になる。このウイルスはA(H3N8)型と呼ばれる。記号はウイルスが含有する2種類の重要なタンパク質を示している。

 合衆国疾病対策センターのルーベン・ドニス博士は、このウイルスが人々に感染するという証拠はないと述べている。博士は新型ウイルスについての論文を学会誌に発表した。「私たちはこのH3N8型馬インフルエンザウイルスが40年以上のあいだ馬の病気だったということを心に留めておくべきです。この間、人間への感染例は一件も報告されていません」博士はロイターの電話インタビューで語った。「現時点でパニックに陥る理由はありません」加えて、とりあえず研究室では抗ウイルス剤が効いたと述べた。フロリダ獣医学大のサインダ・クロフォード博士が最初にグレイハウンドからウイルスを発見した。 当初、それは致命的なウイルスであるように見えた。「このウイルスは、私たちがケンネルコフ(犬小屋咳/犬伝染性喉頭気管炎)と呼ぶ症候群に似た呼吸器官の異常を引き起こします」クロフォード博士は記者に語った。

 「無数の病原菌がケンネルコフの原因になります」百日咳菌の感染が最も多いケースだという。


<穏やかな病気>

 ウイルス感染はフロリダ、ニューヨーク、マサチューセッツで確認されたが、体調を悪くした犬も健康に見える犬も両方いるという。博士は言う。「インターネットで流れている噂に反して、この病気は人々が思うほどには致命的というわけではありません。ほとんどすべての犬に感染の可能性がありますが、80パーセントはすぐになおる咳や鼻水など、穏やかな形態の感染症で済むと思われます」死亡率は5〜8 パーセントとみられている。タンパク質の構造を支える2、3のアミノ酸にごくわずかな変化が生じて、馬から犬への感染が可能になったようだ。これは「前例のない異種間感染」で、H5N1ウイルスを理解する手掛かりとなる。

 研究者たちは、新型ウイルスが犬から人間へ感染する可能性もあるという仮説を立てた。
「人間にとって第一の友である動物、すなわちペットの犬にインフルエンザが感染しているという事実は、今後、犬がA型インフルエンザの新たな感染源になるかもしれないという可能性を示している」しかしクロフォード博士は、ペットがいる人もまだ心配する必要はないと言う。「私は来週ペットのペキニーズ2匹をグルーミングに連れて行きますし、必要なときは私のグレイハウンドをペットホテルに連れて行きますよ」彼女は自分のペットたちを犬公園で遊ばせるのもやめはしないという。しかし、もし犬が2週間以上続けて呼吸器系疾患に苦しんでいるようだったら、ゆっくり休んで他の犬との接触を避けるよう外に出さないなど、常識をもって判断するようペットオーナーたちに呼びかけた。






★宇宙の初期にも巨大銀河
└NASAが観測、常識覆す

 約137億年前に起きた大爆発ビッグバンから約8億年しかたっていない初期の宇宙に、地球を含む銀河系の8倍もの質量を持つ巨大な銀河が既に誕生していた証拠を見つけた、と米航空宇宙局(NASA)が27日発表した。

 ハッブル、スピッツァー両宇宙望遠鏡で、「超深宇宙」と呼ばれる非常に遠い宇宙空間にある約1万個の赤ちゃん銀河を観測し、そのうち1つが異常に巨大であることを見つけた。初期の銀河は形成に時間がかかると考えられてきたが、常識を覆す発見だ。この銀河は、ろ(炉)座の方角にある「HUDF−JD2」。あまりに遠いため可視光では見えず、赤外線で確認された。観測結果によると、ビッグバン後数億年の間に猛スピードで成長したが、銀河系の約8倍の大きさに達したところで、形成が突然止まったようだという。







★車内から弾丸見つかる
└本物の拳銃使用か-埼玉の車発砲

 埼玉県戸田市の国道17号で26日夜、交差点で信号待ちをしていた東京都内の会社員男性(38)の乗用車が発砲された事件で、撃ち込まれたのは3発で本物の拳銃が使われた可能性が高いことが県警の調べで分かった。車内からは弾丸1個が見つかった。調べでは、助手席のドア上部には直径2センチほどの穴が開き、ドアの内部から弾丸1個が見つかった。助手席のシートや床の上には鉛片が数個落ちており、県警は助手席の窓ガラスを割った弾丸の一部とみている。フロントガラスには弾が跳ねた跡があった。発砲直前、左側の車線にはサングラスをかけた男が乗った灰色っぽい乗用車が並んで止まっていたという。会社員は「パンパンと2回音がしたので、とっさにしゃがみ込んだ。その後、もう1回音がした」と話しており、県警は、この男が信号が青に変わる直前、助手席に向けて2発、さらに走り出しながらフロントガラスに向けて1発撃ったとみている。






★ガザの過激派も攻撃停止合意
└イスラエル軍の攻撃は続く

 パレスチナ自治区ガザのイスラム過激派ハマスやイスラム聖戦など13の武装勢力は27日、イスラエルへの攻撃を停止することで合意した、と明らかにした。ハマスは25日に停止を宣言していたが、軍事部門司令官の殺害への報復を表明していたイスラム聖戦も応じることになった。住民の巻き添え被害の防止を優先したためと見られる。だが、その後もイスラエル領内への小規模なロケット弾攻撃が起きており、イスラエル軍は空爆などを続けている。攻撃停止の方針が各派の末端にまで行き渡るのに時間がかかり、その間にイスラエル軍の攻撃が続けば、報復がエスカレートする恐れがある。






★米消費者の信頼感が大きく下落
└原油高騰が影響

 米一般家庭の消費に対する信頼感が、過去15年で最も大きく落ち込んでいることが27日、わかった。大型ハリケーン「カトリーナ」の被害により、暖房用燃料やガソリンの価格が高騰していることが原因となっている。米民間調査機関「カンファレンス・ボード」がこの日発表した報告では、消費者信頼指数は8月の105.5から、9月は86.6まで一気に18.9ポイント下落。湾岸戦争直前の1990年10月にガソリンの高騰などで23ポイントの下落幅を記録して以来の、大きな落ち込みとなった。86.6という指数は、最近では2003年10月の81.7に次ぐ低さ。同機関は、秋や年末のショッピングシーズンも含めて、今年の消費は低調のままだろうとしている。

 一方、米商務省は同日、8月の新築住宅の売れ行きが過去9カ月で最も大きく落ち込んだとする報告を公表した。同省によると、8月の新築住宅販売は前月比で9.9%減少。この結果から、「住宅ブーム」が落ち着き始めたとの見方も出ている。APとイプソスが今月6日から8日に実施した共同世論調査では、ブッシュ大統領の経済対策を評価したのは41%で、評価しなかったのは57%に上った。イプソスがブッシュ大統領についての世論調査を始めた02年1月以降で、最も低い評価となった。エコノミストは「エネルギー関連の価格が下がらない限り、秋や年末の買い物シーズンは低調に終わるだろう」と予測している。





★村上ファンド-阪神電鉄の筆頭株主に
└厳しい折衝も予想

 旧通産官僚の村上世彰(よしあき)氏が率いる投資ファンド(通称・村上ファンド)が、プロ野球・阪神タイガースの親会社である阪神電気鉄道の筆頭株主になったことが27日明らかになり、阪神グループに衝撃が走った。同ファンドはこれまで、大株主になった企業に対し「もの言う株主」として配当積み増し(増配)などを求めてきた。現時点では阪神電鉄やタイガースの経営に直接乗り出す可能性は低いとみられるが、資産売却や増配などを巡り、厳しい折衝も予想される。

 同ファンドは、「純粋な投資活動」と説明しているが、阪神電鉄の不動産事業や流通事業の好調さから、株価上昇や株主還元の余地が大きいと判断した模様だ。8月から400円台で推移していた阪神電鉄株は急騰し、27日は値幅制限いっぱい(ストップ高)となる前日終値比98円高の945円で取引を終えた。同株のストップ高は3日連続で、900円台半ばは90年3月以来の高水準。阪神電鉄は営業利益のうち、本業の鉄道業が占める割合は2割程度。最も多いのは不動産業で約4割。JR大阪駅の西側にある西梅田地区に昨年11月建設した商業ビルはほぼ満室と好調。05年の基準地価でJR大阪駅周辺の地価も上昇した。流通業でも阪神百貨店の完全子会社化とタイガースの優勝セールに伴い増益が見込まれる。

 株価が、1株当たりの純資産額の何倍になっているかを示す株価純資産率(PBR)で見ると、阪神電鉄は現在3を超え割安感はない。村上ファンドはこれまで、ニッポン放送などPBRが1を切る企業に増配などを求めており、今回は様相が異なる。しかし、大阪市内の1等地やタイガースなどの「優良資産」の実勢価値を踏まえると、実質的なPBRはかなり低いとみているようだ。村上氏はこれまで、株を取得した企業に対し増配を求めても、経営権を握ることはなかった。ただ、増配に否定的だったニッポン放送などには、社外取締役の就任を求めたこともあり、村上氏と阪神電鉄の対応が注目される。

 岩井証券の有沢正一イワイリサーチセンター長は「阪神タイガースや甲子園、西梅田の土地など資産の売却や有効活用を働きかけてくるのではないか」と分析している。一方、国土交通省鉄道局幹部は「経営や運行に支障が出る場合には対応を考える」と、事態の行方を注視する方針だ。

      
 村上ファンドは27日、「弊社には関西出身者も多く、阪神グループは大阪・神戸2大都市圏の生活・文化インフラの重要な担い手と理解」「タイガースについて、球団名称、甲子園球場、縦じまのユニホームのすべての面について強い愛着を感じています。同社経営陣がこの偉大な球団とそのブランドの価値を、更に高めてくださるものと期待しています」とのコメントを発表した。村上氏は大阪府出身。






★「割り込んだ車に腹立て」エアガン向けた35歳男逮捕

 兵庫県警神戸西署は27日、神戸市長田区、パチンコ部品販売アルバイト、中川英樹容疑者(35)を脅迫容疑で逮捕した。調べによると、中川容疑者は同日午後0時20分ごろ、同市西区の第2神明道路下り線の玉津インターチェンジ付近で運転中に窓を開け、タンクローリーの運転手(32)に追い抜きざま、エアガンを向けた疑い。調べに対し、中川容疑者は「タンクローリーが前方に割り込んできたので腹が立ってやった」と供述しているという。






★ファッション紹介サイト「無断掲載は肖像権の侵害」

 無断で撮影された写真をインターネット上のサイトで掲載されたとして、東京都内の30歳代の女性が、サイトを開設している財団法人「日本ファッション協会」(東京都江東区)などに330万円の賠償を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。石井浩裁判長は「無断掲載は肖像権の侵害」と述べ、慰謝料など35万円の支払いを被告側に命じた。

 判決によると、問題のサイトは、街を歩く人のファッションを写真で紹介しており、女性は2003年7月、銀座で歩いているところを無断で撮影された。その後、別の掲示板サイトで、この写真をもとに女性を中傷する書き込みが行われた。判決は、「ファッションを紹介する公益性は認められるが、本人が特定できる全身写真を掲載する必要はない」と述べた。







★日本の政治「良い方向に」6割、小泉首相に期待感

 読売新聞社が17、18の両日に実施した衆院選に関する全国世論調査(面接方式)で、自民党の大勝を受け、これからの日本の政治は良い方向に進むと考える人が59%を占め、昨年7月の参院選直後の同調査に比べ10ポイント増となった。

 郵政民営化を柱に改革姿勢を強調する小泉自民党に対する期待感の表れとみられる。一方、今回の衆院選における有権者の投票行動を分析したところ、これまで民主党に投票する傾向が比較的強かったサラリーマン層や、大卒者、都市部居住者の多くが自民党支持に回ったことが自民圧勝の一因であることが浮き彫りになった。また、昨年の参院比例選で自民党に投票した人のうち、今回の衆院比例選でも自民党に投票した人は79%に達したのに対し、同じく民主党の場合は69%にとどまった上、19%が自民党への投票に回るなど、民主から自民への票の移動が大きかったことも明らかになった。







★フィリピン税関職員、検疫検査で「ピラニア」に襲われる

 フィリピンの首都マニラの空港で24日、南米ペルー発オランダ・アムステルダム経由の到着便の荷物を検査していた検疫検査官が、荷物の中に入っていた肉食のどう猛な魚「ピラニア」に、左手の薬指にかみつかれる事故があった。フィリピンの地元紙などが27日、伝えた。

 これによると貨物には、ピラニア34匹と、数種の熱帯魚が入っていた。ピラニアは、体長約13センチのものが30匹で、残り4匹は38センチと大きく、1匹の重さは1キロを超えていたという。ピラニアは水をはったビニール袋の中に入っており、さらに発布スチロールの箱に入っていた。地元紙によると、発見されて2日後に全部が死んだという。貨物の申告書類には、「装飾用の魚」と明示されていた。積み込み先は、ピラニアが数多く生息するアマゾン川流域のペルーの北部イキトスだったため、一応検査したという。この貨物の受け取り人は、違法輸入の疑いで起訴された。有罪になれば、最高で禁固8年と罰金が科せられる。







★ブロッコリを食べれば記憶力増大?=英大学が発表

  特定の果物や野菜、特にブロッコリを食べれば記憶力が増す可能性があるとの研究結果が27日、マンチェスターで開催された英王立薬剤学会の会議で発表された。ありふれた果物とか野菜に記憶力向上効果があるとの見方は以前からあったが、今回の研究はこれに科学的裏づけを与えるもので、アルツハイマー病を予防および治療する上で大きな意味合いがあるという。

 ロンドン大学の一部であるキングズ・カレッジ・ロンドンが研究を行った。これによると、ブロッコリ、ジャガイモ、オレンジ、リンゴ、ラディッシュの5種類の野菜・果物には、アルツハイマー病の治療に使われる薬剤と同じ働きをする物質が含まれることが判明した。ブロッコリにその成分が最も多かった。アルツハイマー病治療に使われる薬の大半は神経伝達物質のアセチルコリンを破壊する酵素アセチルコリンエステラーゼの抑制剤として作用するが、この作用がこれら5種の野菜・果物にあることが確認された。どんな物質が抑制剤の働きをするのか、ブロッコリを対象に研究が続けられている。しかしキングズ・カレッジ・ロンドンのピーター・ホウトン教授は、ブロッコリを食べたからといってアルツハイマー病治療に役立つとは証明されていないと述べた。





★18カ月の赤ちゃん、車を「発進」させ3人はねる

 ポーランドの警察によると、同国南部の村落で24日、18カ月の赤ちゃんが車を「発進」させて、母親と4歳の娘、祖父の家族3人をはねる事故があった。車にはキーが差し込まれていた状態で、赤ちゃんによる何らかの動きがキーを回し、車を後ろへ走らせたらしい。車を止めようとした母親と近くにいた4歳の娘、祖父を次々とはねた。祖父は納屋の外壁にたたきつけられたという。3人は負傷し、病院へ搬送された。4歳の娘は重傷。車をどのように止めたかなど、詳しい状況などは伝えられていない。






★ダイムラー、5000人削減か
└高級車メルセデス部門で

 AP通信は28日、ドイツ・米国の自動車大手ダイムラークライスラーが販売不振の高級車メルセデス部門で5000人以上の人員削減を計画していると伝えた。ツェッチェ次期社長が同日、米デトロイトで監査役会を開くとしている。米ダウ・ジョーンズ通信によると、うち4000人はメルセデスベンツCクラスの組立ラインがあるドイツ南西部のジンデルフィンゲン工場で削減される可能性がある。同社は昨年、従業員の2011年までの雇用を保証しており、削減は早期退職制度などで実施する見通し。
 来年1月に社長に就任するツェッチェ氏は1998年に米クライスラーと合併するまでメルセデス部門のトップを務めており、現在再び同ポストに戻っている







★自信を持ってやる-NBA・クリッパーズの田臥が会見

 米プロバスケットボール、NBAのクリッパーズと契約した田臥勇太(たぶせ・ゆうた)(24)は27日、ロサンゼルスのクリッパーズの練習場で記者会見し「自信を持ってやらないと、やっていけない世界。2年間経験しているものもあるので、それを生かしたい」と意気込みを述べた。

 田臥は昨季、サンズで日本人初のNBA入りを果たした。今季は、カナダのトロントを本拠地とするラプターズからも契約の打診があったが、より出場の可能性が高いクリッパーズを選択したという。今後は、10月4日からカリフォルニア州サンタバーバラでのキャンプを経て、12日から始まるプレシーズンに臨む。同キャンプに参加予定の選手は19人。試合に出場できる12人に加え、3人まで登録が認められており、最多で15人が開幕時に登録できる。


 会見場に現れた田臥はTシャツを汗でにじませていた。既に始まっている合同自主トレーニングに参加しており、この日はほとんどのメンバーが集まっていたという。「ハイレベルの選手と一緒にできるのは、純粋に楽しい。自分が目指しているところは、あそこなのだと毎日しみじみ感じている」と話す。さらに「ここでやりたいという思いが日に日に増している」と目を輝かせた。NBA挑戦を決意してから、3年連続でNBAチームでのトレーニングキャンプを迎える。昨季はサンズで公式戦も経験し、もはやNBAは別世界ではない。「どういう流れで進んでいくかは、3年目なので分かるし、気持ちの余裕もある。チャレンジ精神は常に前に出し、でも冷静にという感じで、両方兼ね備えていけたらと思う」2年前とは全く違う堂々とした表情や振る舞いに、自信が感じられる。間もなく始まる生き残りの戦い。田臥は次のステージへと飛躍できるか。






★エチゼンクラゲを肥料に
└鳥取、ダイコン栽培で実験

 
 日本海で大量に発生しているエチゼンクラゲを肥料として有効利用しようと鳥取県が実験を始めた。窒素やリンといった肥料成分が豊富なことに着目。当面、塩分に強いとされるダイコンを栽培、効果があればトマトやサトイモなども育てたいとしている。

 鳥取県境港水産事務所によると、境漁港では9月中旬までに、400トン以上のエチゼンクラゲが他の魚と混じって網に掛かり水揚げされた。来年1月下旬までにさらに2000トン以上混獲される可能性があるという。エチゼンクラゲは、かさの直径0.6―1メートル、重さが60―100キロにもなる。90%以上が水分で燃えにくいため処理に困っていた。肥料化には、県西部総合事務所のほか、山陰旋網(まきあみ)漁協(同県境港市)や農家などが協力。

コメント(8)

★虐待の女性兵士に禁固3年=米軍法会議

 米テキサス州フォートフッドの軍法会議は27日、イラクのアブグレイブ刑務所で収容者に対する虐待などの罪で有罪評決を受けた女性米兵リンディー・イングランド上等兵(22)に禁固3年を言い渡した。

 同上等兵は、裸のイラク人収容者を四つんばいにさせて首にひもをつなぐなど、虐待で中心的役割を果たした1人。
★「双子で大統領・首相」幻に
└兄が首相候補を辞退

 25日のポーランド総選挙で第1党となった中道右派「法と正義(PiS)」のヤロスワフ・カチンスキ党首は27日、連立を組む予定の中道右派「市民プラットホーム(PO)」との新政権で首相候補にならないことを決めた。党首の双子の弟が大統領選に立候補しており、兄弟が首相と大統領に就くとの見方があったが、可能性は遠のいている。

 現地報道によると、カチンスキ党首は「国のトップ2人が同じ顔の兄弟では混乱を招き、国民は受け入れないだろう」などと述べた。同党首は首相候補に経済専門家で下院財政委員長のカジミエジュ・マルチンキエウィチュ氏を選んだ。10月9日の大統領選に立候補した弟でワルシャワ市長のレフ・カチンスキ氏に不利にならないように配慮したという。

 大統領選でレフ氏に急速に追い上げられているPOのトゥスク党首陣営では、マルチンキエウィチュ氏は大統領選までの「当て馬首相」ではないかとの見方が早くも広がった。カチンスキ党首は「彼は二流候補ではないし、2〜3週間だけの首相でもない」と、当て馬説を否定した。

 首相は第1党から選ばれるのが一般的。大統領が指名し、下院で承認される。中央選管が27日発表した下院選(460議席)の最終結果は、PiSが155、POが133、極右政党・自衛(SO)が56、与党・民主左翼連合(SLD)が55議席などとなった。
★英国会議事堂の屋根よじ登り、父親の権利向上訴える

 ロンドンの国会議事堂の屋根によじ登り、「父親の権利向上」を訴える男性

 父親の権利向上を求めている英国の団体「公正を求める父親たち」のメンバー2人が27日夕、ロンドン中心部の英国会議事堂の屋根によじ登り、抗議活動を行った。この団体は、離婚時の親権の扱いをめぐり、父親が不利に扱われていることに不満を表明してきた。

 この日、2人は議事堂見学のツアーに参加した後、警備のスキを突いて窓からよじ登り、ビッグベン(時計塔)を背景に「ブレア首相は考えているのか」「家族法を変えよ」などと訴える垂れ幕を掲げた。国会は休会中でほとんどの議員は周辺にいなかった。抗議活動は、労働党大会でのブレア首相演説のタイミングに合わせて行われたと見られる。
★セアカゴケグモ、大阪のニュータウンに590匹

 大阪府箕面、茨木両市にまたがるニュータウン「彩都」内の小学校とその周辺で、毒グモの「セアカゴケグモ」が8月の1か月間に計約590匹見つかっていたことが28日、わかった。

 市や保健所によると、クモが見つかったのは、茨木市彩都あさぎの市立彩都西小。8月8日に近くの道路の側溝で1匹が見つかり、保健所と市が調べたところ、8月末までに、同小の運動場の側溝から約550匹と卵のう、周辺道路の側溝からも約40匹見つかった。

 彩都でセアカゴケグモが見つかったのは、昨年4月の街開き以来初めて。児童や住民への被害はなかった。府茨木保健所は駆除作業とともに、29日から彩都一帯の生息調査を始める。セアカゴケグモは、体長約1センチで、背中の赤い帯状の模様が特徴。かまれると激しく痛み、海外ではまれに死亡例も報告されている。生息域の熱帯や亜熱帯地方から建築資材などに紛れ込んで日本に上陸、各地に広がっているとみられる。
★<架空誘拐>保護者宅に現金要求の電話7件
└東京・町田市

 東京都町田市内で今月14〜26日にかけ、「子供を誘拐した」などと家族を脅し、現金の振り込みを要求する電話が計7件あったことが分かった。いずれも被害は出ていないが、女児や男児に「助けて」と言わせるなどしていた。警視庁町田署は振り込め詐欺事件として詐欺未遂容疑で捜査し、注意を呼びかけている。

 調べでは、電話は14日に1件、16日に5件、26日に1件あり、いずれも小中学生がいる家庭。時間帯は子供が学校にいる間だった。26日正午ごろには、泣きじゃくる女児の「ママ助けて。連れて行かれる」という声に続いて、男の声で「子供を誘拐した。金を用意しろ」と現金500万円を要求されたという。不審に思った家族が学校に問い合わせてうそと判明した。
★大阪・岸和田市の乗用車内で警察官が発砲
└男1人重体

 28日午後3時45分ごろ、大阪府岸和田市春木若松町の路上で、岸和田署の署員が不審な乗用車に乗った男に職務質問していたところ、別の男が運転する車で逃げようとしたため、車内に乗り込んだ。車内でもみあいになり署員は拳銃を発砲し、男1人の胸に命中した。男は病院に運ばれたが意識不明の重体。もう1人の男は逃走した。岸和田署は公務執行妨害容疑などで逃げた男の行方を追っている。

 同署によると、署員2人が自動車登録されていない車を張り込み捜査中、乗り込もうとした男を見つけ、職務質問していたところ、別の男が運転する車が来て、職務質問していた男を乗せて逃げようとした。署員1人が車に乗り込んだが、車内で拳銃を奪われそうになったため、男に向け拳銃1発を発砲した。重体の男は岸和田市内の30代の男という。

 発砲当時、車内には男2人と警察官のほか、女性と子どもが乗っていたという。発砲した署員は「男たちが『やってしまえ』というので、身の危険を感じ発砲した」と話しているという。現場近くの住民は「『パーン』という音がして外を見ると、車の前に男が倒れていた」と話した。車の運転席や路上には多量の血痕が残されていた。現場は、南海本線春木駅近くの住宅街で、付近には市営岸和田競輪場や大型ショッピングセンターがある。
★世界競争力、日本は12位に転落・財政悪化が重荷に

 世界経済フォーラムが28日発表した「2005年世界競争力報告」で、日本は昨年の9位から12位に後退した。02年の13位以来の低位置にとどまった。景気回復持続への期待が広がり、株式市場も活況だが、財政赤字と公的債務の拡大がもたらす国際社会の懸念を色濃く反映する結果になった。

 世界経済フォーラムは各国の政治指導者や企業経営者を集める「ダボス会議」の主催団体。3万人の経営者を対象としたアンケート(約1万1000人が回答)や経済統計に基づいて、各国の競争力を指標化している。

 国の競争力を示す「成長競争力指数」は、「マクロ経済環境」「技術力」「公的制度の効率性」の3つの柱で構成する。このうち「マクロ経済環境」は昨年の29位から42位に低下した。なかでも「政府債務」は117カ国・地域のうち114位、「財政赤字(黒字)」は113位で、報告は「世界最悪の諸国に含まれ、財政的節度が欠如している」と指摘した。ただ今回の調査は衆院選以前に実施したため、低い評価は「(参院で法案が否決された)郵政改革との関連性が高い」とも指摘している。
★車はクラウンとほぼ断定
└和歌山の連続発砲事件

 和歌山県の自動車道の連続発砲事件で、県警は28日、目撃証言などから発砲した車の車種をトヨタのクラウンとほぼ断定。ナンバーの分析などから大阪府や和歌山県に所有者が居住する数台の車両に絞り込んだ。

 また、事件の約2時間後、不審な車が大阪府阪南市の阪和自動車道阪南インターチェンジで、料金を支払わず猛スピードで料金所を突破していたことが新たに判明。大阪府南部で一般道に入った可能性が高く、同じ車が近隣の入り口から高速道に入り直した形跡がないことも分かった。

 県警は、運転していた男が大阪府南部に土地勘があり、事件後に潜伏した可能性もあるとみて、大阪府警と連絡を取り男の行方を追っている。事件の時間帯に阪和道を利用した運転者らの目撃証言から、男は20―40代とみられる。

 調べでは、最初に発砲を受けた兵庫県尼崎市の男性(22)が、県警に「白のクラウンでワゴンタイプだった」と証言したほか、複数の目撃情報が車種について一致。さらに、数人が証言したナンバーの数字や車のタイプなどから、複数の車両が浮上したという。

 不審な車が阪南インターチェンジを突破したのは、第2事件から約2時間後の26日午前4時45分ごろ。同インターは、これとよく似た車が同様に料金所を通過した阪和自動車道みなべインターチェンジから約75キロ大阪寄りにある。県警は、銃撃した車が自動車道を降りて間もなく反対方向に自動車道に入ったとみている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング