ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの土曜簡易版(9/24)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★F1佐藤琢磨、ホンダ残留否定
└厳しい状況で移籍を希望

 自動車F1シリーズで、来季正ドライバーの座を失うことが決まっている佐藤琢磨(BARホンダ)は22日、サンパウロで記者会見し「来年、このチームにはいないでしょう」と、控えドライバーとしてチームに残留することを否定した。

 BARホンダは21日、新加入のルーベンス・バリチェロ(ブラジル)と、移籍問題で揺れていたジェンソン・バトン(英)の2人を来季の正ドライバーとして発表。これについて佐藤は「僕自身はこういう結末になると思っていなかった」と無念そうに話した。

 佐藤のマネジャーは、10月9日決勝の日本グランプリまでに進路を決めたいとしているが、他チームの来季布陣は決まっているところが多く、状況は厳しい。米国レースなどF1以外の選択肢も考えられるが、佐藤は「来年以後もF1で走るつもり。このままあきらめるわけにはいかない」とこだわりを示した。

コメント(10)

★認知症、徘徊で死亡・不明905人
└相談は2万件超す

 認知症(痴呆症)などによる徘徊(はいかい)中に死亡したり行方不明になったりしたお年寄りらが、昨年1年間で905人にのぼったことが警察庁のまとめでわかった。同庁が実態をつかんで対策を考えるため、今回初めて全国すべての警察署を対象に調査した。認知症の高齢者は急増している。家族の見守りには限界があり、警察や自治体、地域住民らが一体となった取り組みが求められている。

 警察庁によると、家族などからの相談や捜索願の総数は年間2万3668件。うち事故などで死亡が確認されたのが548人、04年末までに発見されなかった行方不明者が357人いた。

 無事な発見は1万7842人、自分で帰宅したのは4921人。死亡・不明の報告数が最も多かったのは神奈川県の126人。次いで大阪府94人、東京都65人などとなっている。

 警察は市町村や消防、福祉施設と連携し、通報があれば関係機関が協力して捜索する「はいかい老人SOSネットワーク」という仕組みづくりを強化している。昨年末までに全国の約7割にあたる844警察署管内でネットが築かれた。

 しかし、ネットが整備されている地域でも、取り組み方に温度差がある。さらに、捜索態勢を強化するだけでは事故を完全に防げない。

 認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子主任研究主幹は「介護保険の利用などあらゆる仕組みや手段を使って本人や家族への支援を重ねる必要がある。心配なのは、危険だからとカギをかけて本人を施設や家に閉じこめる対応策が広がること。これは逆効果で、認知症の症状を悪化させてしまう」と話している。
★息子に命じて窓割らせる
└大阪、容疑の母ら逮捕

 迷惑駐車を郵便局員にとがめられたと思いこみ、腹いせに息子らにパチンコ型のゴム銃で郵便局のガラスを割らせたとして、大阪府警は23日、同府堺市の無職の女(43)を器物損壊の疑いで逮捕した。実行役として塗装工の長男(16)と長女の友人で中学3年の少年(14)も同容疑で逮捕した。母親は「やったれとは言ったが、(郵便局を)狙えとは言っていない」と供述しているという。

 泉北署の調べでは、母親は長男と少年に命じて、19日午後7時前後に、府営住宅7階の自宅ベランダから向かいの郵便局へ「スリングショット」と呼ばれるゴム銃でビー玉を数回撃たせ、出入り口の自動ドアや局内のついたてのガラスを割った疑い。

 長男と少年の供述によると、母親は16日昼に自宅と郵便局の間の路上に駐車していた車に迷惑駐車を注意する張り紙をされたことに腹を立て、郵便局員に張られたと思いこんだという。

 この郵便局は9月に入り2回ビー玉でガラスが割られたほか、現場周辺では7月から家の窓ガラスが割られるなどの被害が計10件相次いでいる。長男と少年は「数回やった」と供述しており、同署は裏付けを進める。
★ガザで爆発、7人死亡
└イスラム過激派のパレード中

 パレスチナ自治区ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプで23日、イスラム過激派ハマスがイスラエル軍のガザ撤退を祝うパレードを催していたところ、大きな爆発が起きた。目撃者らによると、7人が死亡、数十人が負傷した。ハマスはパレードで、ロケット弾や機関銃などの武器を披露していた。

 これに先立ち、ガザ地区北部に近いイスラエルの都市スデロトにロケット弾数発が着弾した。負傷者や建物の被害はなかった。過激派のイスラム聖戦が犯行声明を出した。イスラエル軍が同日未明に過激派掃討作戦の一環としてパレスチナ人3人を射殺したことに対する報復だ、としている。
★阪神優勝間違い"梨(ナシ)" 安来の農家が販売

 「優勝まちがい梨」をPRする板持さん

 プロ野球セ・リーグの優勝が間近に迫った阪神タイガースにちなみ、島根県安来市の梨農家が表皮に球団ロゴマークをイカ墨で印刷した二十世紀梨を「阪神タイガース 優勝まちがい梨」と銘打って発売した。イカ墨と梨の黄色で猛虎カラーを演出しており、贈答用として好評という。

 販売しているのは、同市久白町の板持浩二さん(42)。大の阪神ファンで、球団の承認商品という。5個入りで2000円。「合格まちがい梨」なども商品化している。

 21日には同市の島田二郎市長を表敬し、商品をPRした。島田市長もユニークなアイデアに大喜び。市のキャラクターを印刷した梨の発注を検討していた。

 商品は約200ケースの限定発売で、既に100ケースほど売れた。板持さんは近く商品を球団に贈る予定で「ヒーローインタビューで、選手にかじってもらえれば」と笑顔満面。
★今夜、伊豆諸島に接近
└台風17号、関東でも大雨

 強い台風17号は24日、八丈島の南南西の海上を北北西に進んだ。今後は進路を北寄りに変え、24日夜に伊豆諸島に近づき、25日日中に最も接近する見通しで、気象庁は暴風や高波に警戒を呼び掛けている。関東や伊豆諸島では同日にかけて大雨になる恐れがある。

 気象庁によると、17号は24日午前6時現在、八丈島の南南西460キロの海上を時速約15キロで北北西に進行。中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、中心から半径130キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。25日午前6時には八丈島の南90キロ、26日午前3時には千葉県銚子市の東南東260キロに達する見込み。
★愛知万博 25日閉幕
└入場者数は目標を大きく超える

 パビリオン前を埋め尽くす多くの入場者
 
 愛知県長久手町などで開催中の愛・地球博(愛知万博)は25日、閉幕する。3月25日からの期間中の入場者数は目標の1500万人を大きく超え、2200万人程度になる見通し。それに伴い、入場料収入は想定を150億円以上も上回り、最終的な黒字は50億円を大きく超えるとみられる。

 同万博の総事業費は、建設費1350億円、運営費590億円の計1940億円。運営費は入場料収入、公式グッズの販売収入、出展料収入、協賛広告収入などで賄われている。入場料収入は425億円を想定していたが、入場者数が目標を大きく上回ることから、大幅増収が見込める状況になった。ただ、協会は入場者へのサービス向上に約70億円をすでに支出するなど、想定外の支出もかさんでいる。さらに、会場の撤去費が想定を大幅に上回ることが予想され、黒字幅は圧縮される可能性もある。

 25日の最終日には閉会式が開かれ、皇太子さま、小泉純一郎首相、呉建民・博覧会国際事務局(BIE)議長らが出席する。
★ハリケーン「リタ」、米南部直撃へ
└避難300万人にも

 米本土に接近中の大型ハリケーン「リタ」は23日、暴風の勢いは中程度の「カテゴリー3」に下がったが、いぜんとして強い勢力を保ちながら24日未明(日本時間は同日夕)に南部テキサス、ルイジアナ両州の境界付近に上陸する見通しだ。メキシコ湾沿いの広い地域で風雨が強まり、避難者は300万人近くに達したとの見方も出ている。ハリケーン「カトリーナ」で壊滅的な被害を受けたニューオーリンズでは、リタが東寄りの進路をとったことから、再び堤防が決壊して市内の一部が浸水している。

 リタは23日午後11時(日本時間24日午後1時)現在、中心気圧が931ヘクトパスカル、中心付近の風速は秒速54メートル。テキサス・ルイジアナの州境の沖合約80キロを時速約20キロの速度で北西に進んでいる。勢力は最高の「カテゴリー5」から弱まって「3」になった。

 上陸の際は約4.5メートルの高波が懸念され、場所によっては降り始めから600ミリを超える豪雨の可能性も指摘されている。直撃が予想される主な州境の都市はテキサス州ポートアーサーやボーモント、ルイジアナ州レークチャールズなど。ポートアーサー(人口約5万8000)はニューオーリンズと同様に湖に面しているので、大半が冠水する危険が高いと当局はみる。住民の9割は避難した模様だ。1900年の大型ハリケーンで水没して6000人以上が犠牲になったテキサス州のガルベストン郡(人口約27万)では、停電した市の中心部で火災が発生。強風にあおられて消火活動が難航している。

 テキサス州当局は6000戸の住宅が損壊し、1万6000人が住居を失い、被害総額は83億ドル(約9000億円)と予想。同州のペリー知事は23日「この2日間で270万人が避難した」と話した。隣のルイジアナ州と合わせて避難者は計300万人に達するとみられている。ヒューストン市のホワイト市長も「避難の段階は終わった。脱出しなかった人たちは、今いる場所で安全を確保すべきだ」と、最寄りの避難所で待機するよう呼びかけた。

 前日は避難する車で大渋滞したヒューストンから北に向かう幹線道路は交通量が激減した。地元テレビ局は「ガソリンが切れかけた車が200台近く、道路脇で救援を12時間も待っている」などと伝えている。複数のガソリンスタンドで順番待ちの客らの間でけんかがあったという。

 現地視察で23日にテキサスを訪れる予定だったブッシュ大統領は「現地の救援準備を妨害しないため」として現地入りを中止。救援活動を指揮するコロラド州の北方軍司令部の視察に切り替えた。
★次々浮かぶスレスレ行為
└殺人請負サイト運営の男

 裏では対立した人物を盗撮し脅迫
 
 東京消防庁の職員の女が、殺人請負のホームページ(HP)にヒットマンを依頼した事件。問題の殺人請負サイトを運営する男が24日までの夕刊フジの取材に、「金は受け取ったが、殺人は依頼されていない」などと関与を否定した。だが、男は潔白を主張する裏で、自分に攻撃的な人物の盗撮画像をネットで流し、脅迫電話で仕返しをするなど、犯罪スレスレの行為も繰り返していたのだ。

  警視庁捜査一課に暴力行為法違反(犯罪の請託)容疑で逮捕されたのは、東京消防庁職員の女の容疑者(32)とヒットマン役の自称・探偵の男(40)。

 事件は不倫相手の同僚(32)の妻(32)を暗殺しようともくろんだ東京消防庁職員の女が、昨年11月にインターネットで「駆込寺総合調査事務所」のHPを閲覧したことがきっかけだった。

 「同サイトの依頼フォームには『復讐問題』『殺人問題』があり、女が電話で男に接触した。男は金を受け取り、女に自称・探偵の男を紹介した」(捜査関係者)

 自称・探偵の男は女から暗殺依頼を受け、約1500万円の“経費”を受け取りながらも実行せず、女が多摩中央署に相談して全計画が発覚。両容疑者が逮捕された。

 夕刊フジは24日までに、“共犯”とも思える男に接触したところ、「手付金10万円と調査費150万円は受け取ったが、殺人の依頼は受けていない」と疑惑を全面否定した。

 さらに、「数日間、別れさせるための調査や方法を考えた。当時、メンタルな部分、気が重くて自称・探偵の男に仕事を回した。自称・探偵の男とは取引はあったが、雇用関係はまったくない。殺人依頼や1500万円はまったく関知していない」と主張した。

 サイトの「殺人」や「復讐」の記載については、「殺人問題は人を殺すだけでなく、殺されそうになるのを守る仕事がある」「『殺してくれ』という依頼では、犯罪になっちゃう。そんな依頼は最初から受けない」と弁明した。

 問題のサイトは今月19日、「さようなら、消えます」「道義的責任を強く痛感しております」とのメッセージを残し、閉鎖した。男は閉鎖の理由を「(東京消防庁職員の女から)相談があり、橋渡しした。騒ぎになり社会にご迷惑をかけた」と説明している。

 一方、「男から脅迫されている」と訴えるのは、悪徳商法告発サイト「悪徳商法?マニアックス」を運営する男性(33)。

 男性は「平成13年ごろ、自分のサイトに『男がHPの掲示板を荒らす』と相談の書き込みがあったことから、男に目をつけられた」という。その後、男性の自宅住所や電話番号、実家までが男によって割り出された。

 男からは「書き込みを削除しなければお前を削除する」「お前の家の下まで来ている。お前の身に何があるかわからない」などと脅迫され続けているという。

 男性は「立川署で直接面会したが、その際、男が仕込んだピンホールカメラで私と妻の顔を盗撮され、ネットの掲示板に実名や中傷とともに公開された。1年以上警察に相談しているが、ラチがあかない」とため息をつく。

 殺人請負以外にも名誉棄損や脅迫の疑いも浮上する「駆込寺」の男。盗撮についても「していない」と否定し、「腰縄に手錠となれば自殺するかもしれない。マスコミは喜ぶだろう」とうそぶいている。
★JR事故の重体の乗客女性、意識回復

 「お母さん…」。兵庫県尼崎市のJR脱線事故で重体になり、意識不明が続いていた同県西宮市の鈴木順子さん(30)が、事故から5カ月を前に意識を取り戻し、言葉を発した。

 「108人目の犠牲者になりかけたのに…」と、母もも子さん(57)は涙が止まらない。25日に尼崎市で営まれる事故犠牲者の合同慰霊祭。「亡くなった皆さんの分も順子が生きていくことを報告したい」。もも子さんも参列し冥福を祈るつもりだ。2両目に乗っていた順子さんは、ヘリコプターで大阪市内の病院に運ばれた。内臓が破裂し、脳も損傷を受け、生死の境をさまよった。医師からは「覚悟しておいてください」と宣告された。
★<台風17号>25日午前には伊豆諸島に最接近

 強い台風17号は24日午後8時現在、八丈島の南南西約240キロの海上にあり、時速約15キロで北北東へと進んでいる。25日午前には伊豆諸島に最も接近し、関東地方や伊豆諸島では25日夕方にかけて大雨が降る恐れがある。東北、北陸、甲信、東海地方でも雨が多くなる。

 中心気圧は950ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は40メートルで、中心から半径130キロ以内は風速25メートル以上の暴風域に入っている。伊豆諸島では24日夜から波の高さが9メートルを超す猛烈なしけとなり、関東地方や東海地方でも25日は波の高さが6メートルを超す大しけとなる見込みで、気象庁は暴風・高波への警戒を呼びかけている。25日午後6時までに予想される最大降水量は、伊豆諸島250ミリ、関東地方150ミリ、東北、北陸、甲信、東海地方50〜80ミリ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング