ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夏も冬も山行きます。コミュの登山靴総合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小1時間の散歩用から連泊縦走用までその内容は様々ですが、本格的な登山靴は値段が高いので、じっくり吟味して買いたいものです。
今お使いの登山靴、トレッキングシューズ、もしくは過去使っていた登山靴の使用感など教えていただければと思います。

コメント(33)

僕が使っているのはトレッキングシューズは衝動買いしたthe north faceのJASPER CANYON GTXというモデルを使っています。
軽くてゴア素材なので蒸れも少なく快適です。足首までしかっりホールドしてくれるハイカットブーツです。購入価格は¥16000とそれなりですが、値段相応の効果はあります。
アスファルトなんか歩いていると高級ラジアルはいたようなグリップ感です。岩場のグリップに期待がかかります。

先週購入したばかりなので本格的にはまだ使っていません。今までは同僚にもらった砂漠用の軍足使っていたのですが、これが蒸れるわ水はしみてくるわ靴擦れしまくるわで大変でした。(´・ω・`)
それに比べれば幸せの靴を手に入れたような感覚で歩けるので今のところ不満はありません。

来月穂高でちょっと長い距離を歩くのでそれでどうかですが、まぁ、期待してみます。


靴のインソールに不満がある方っていますかね?

僕ためしに市販の交換用インソールを購入してみたんですが、物によっては結構な効果が期待できると思います。ただメーカー各種種類がたくさん出ているので一番効果的だと思われるものを選び出すのが大変かもしれませんが。。。

トレッキング用を購入したのですが、購入当時ぼろぼろの軍足を履いていた僕にとってはとても効果の高いものでした。

購入したのはシダスのスーパーフィート。
インプレッション記事はこちら。
http://app.blog.livedoor.jp/kegnetkeg/tb.cgi/64717145
靴擦れで悩んでいられる方、結構多いと思います。いろいろ対策しても出来るときはできてしまうものです。

自分は靴擦れ対策としてこんなものを救急セットに常備しています。

ドクターショール: 靴擦れマメ用パッド
http://www.drscholls.jp/footcare/case3/product5.html

かかと用のばんそうこうなんですが、患部保護用にジェルが貼ってあるので登山中に靴擦れした時にも痛みが和らぎ快適に歩く事ができます。

歩いていて違和感を感じたら悪化する前の対策で使えば靴擦れの保護にもなります。
誕生日にトレッキングブーツを友人から頂きました。

Dannerというブランドの物で、とてもfit感がよくて気に入っています。

今までは古いブーツを履いたり、スニーカーで登ることもあったので、kegさんと同じく幸せの靴を手に入れたような気分です。

この靴で、今月は相木村の御座山と茂来山に登る予定です。

マメ用パッド持参でいってきます(笑)
私が使っているのはTECNICAのサターンGTXです。
登山を再び始めたときに父に買ってもらったものです。

これは軽登山靴で、私はあまりハードな山行をしないので重宝しています。
なので石と岩しかない場面ではソールが柔らかくて足が痛くなってくるかも。
比良山系の青ガレを30分下っていたときはもう少し硬いのが欲しいなと思いましたが、そんな場面はそうそうないので自分的にはこれで満足といったところ。です。
みなさんハードコアな重登山靴を使っていると思いきや、じつはトレッキングブーツの比率が断然多いんですね〜

考えてみれば山行回数では圧倒的に低山が多いわけですし、3000m級の山にでも行かない限り靴の究極が体感できる機会って無いですもんね。

逆に言うとミドルクラス(値段でいうと¥20000以下くらい)のトレッキングシューズの性能が飛躍的に向上しているという事ではないでしょうか。

ここ10年くらいでの団塊世代の登山ブームにより登山用品の需要が上がり、登山靴には難しかった「量販」がある程度できるようになったことでいい物が安く作れるようになった業界の背景もありますよね。(←中の人に聞いた裏話

でも、そのおかげで国内外各メーカー、共に精力的に日本人向けのブーツの開発を進め、今ではユーザーが加工することなく中厚手のソックス1枚で十分快適に歩けるようになりました。

そうそう、靴下もメリウールやクールマックスなどの新素材が取り入れられるようになりずいぶん進化したなぁと感じています。

今度また神田にザックの試着に行く予定なので、もうちょっと上のランクのブーツを試着してこようかと思っています。
■靴擦れパッドその2

靴ずれ防止パッド、前回紹介したドクターショールよりちょっとだけ安いのもあります。
ニチバン バトルウィン ジェルプロテクター
http://www.nichiban.co.jp/medical/product/sports/product/gelprotector/index.html

感覚としてはばんそうこうに近い感じで、ドクターショールのパッドを使用した際、使用後靴下がジェルによってベトベトになるのがいやな人にお勧めします。
もう毎回靴擦れします。という方、究極のアイテムがあります。
プンガパッド
http://skatedress.net/?pid=3657642

フィギアスケート用に開発されたジェルパッドつきサポーターです。
用途がフィギアスケート用なのでラインナップが限られています(Sしかない・・・(泣))が、かかと部分がほぼ全面カバーできるので靴擦れ防止策として、また靴擦れが悪化した時の応急処置の道具として効果的な商品と思います。
参考までに皆さんの使用しているブーツのメーカーリンクを貼っておきます。

■the north face
http://www.goldwin.co.jp/tnf/

■danner
http://www.danner.co.jp/index2.html

■tecnica
http://www.tecnica.it/home.php

■hangwag
http://www.hanwag.de/
初めてインソールを買いました。
というのも、山行のたびに足の裏全体に残る圧迫感が強くてこれが結構痛く、足首も痛み出した上に親指の先に痺れが出てくるようになったので対策としてインソールを検討しました。
そして今日、購入したインソールで伊吹山に登ったのでレポートしてみます。

まず購入したインソールはステップインサンドです。
http://www.conformable-jp.com/products/index.php
ここのスポーツ対応→サンドです。定価4500円。
このつま先の厚さは4.5ミリ。元々のインソールは1ミリぐらい。

伊吹山では意識してガシガシ登ってガシガシ下り、体力もできるだけ出しました。
靴を履き、登り始めた時は「んー、こんなものかな?」という印象。
とりあえず一気に登って一気に下り、一休み。
ここで今までとの違いが出てきました。
疲れやだるさはあるものの足の裏の圧迫感がない。足首の痛みも気にならない程度。
足へのダメージを最小限に抑えるものという感じでしょうか。
ただ、4.5ミリという厚みがあるので今まで靴の中で当たらなかった部分が当たるようになった箇所が出てくるかもしれません。
かかとが少し気になりましたが紐の結び次第で回避できそうな気もします。(登りと下りで紐の結び箇所、変えますよね?)
それでも、今までインソールというものを考えた事がなかっただけに今回の山行は驚きました。

もっとも、他のインソールを試した事がないのでこのレポートは主観的なものになっていますが・・・悪しからず。
うつぎさん
レポありがとうございます。
インソールでこれだけ効果があればインソールとしては十分な効果といえそうですね。自分も今度購入してみようと思います。

自分が購入したのはどうやらウォーキング用だったみたいでつま先部分がぺらぺらなんです。(´・ω・`)ビミュー
それでも効果は十分体験できたのでそれ以上に登山に振っているインソールなら試してみる価値はありそうですね!

つま先部分が約5ミリということは履いて分かるくらいの厚さと思います。
登山靴もぴったりフィットする靴が増えているので足型しっかりとって購入した靴だとうつぎさんも言っているように履き方に工夫しないと悪い効果になってしまいそうですね。

ありがとうございました。
▲10年来の愛用靴ガルモント(左)と新しい相棒のスカルパ(右)

うつぎさん、インソールのレポ、ありがとうござました。
kegさん、皆さんこんばんは。

私は足が超ピグミーサイズ(21.5センチ)なため、靴は結構苦労してまして。
でも「インソール」←この手があったんだな〜。
しかし4500円とはお値段もなかなか〜ですね♪

実はこの夏(7月)、北岳の登り、頂上直下3000mあたりで、突然ソールがはがれました。
もう、アゼン、びっくり、えええ〜〜〜っ?!って感じ。突然ですよ、突然!
話には聞いていても、まさか自分の身に起きようとは。
しかも、翌日は1日で一気に1600mほど下らなくてはならないし。
もう、テーピングテープでグルグル巻き(笑)。上の写真左です。
これでなんとかしのぎました。
結局、ソールではなく、接着剤の劣化が原因だったんですよね〜。

残念ながらその愛着靴(ガルモント)とは泣く泣くお別れし、
新しい靴を購入。今度はスカルパ。
でも23センチなので、ちょっと大きいんです。
で、にわかに着目するのが、「インソール」。
というわけで、ちょっと探してみようかな〜と思います。
インソールって大事ですね。

私は登山用品店で、念入りに履き心地を調べ、なおかつ、お店のお兄さん推薦のインソールを一緒に購入しました。
自分の足の形や歩き方に合わせて、インソールの底を削って成形してくれました。

最初の2〜3回は足首やくるぶしが痛んだりということもありましたが、履きこなすうちになじんできて、とても履き心地よいです。

そのお店のお兄さんいわく、靴は実際の足の大きさより1サイズ位大きいのを選んで、インソールで調整した方が、よいらしいです。
なるほど、私のように既成型ではなくて、成形型のインソールのようですね。
成形型だと既成型より高い効果を期待できそうですねぇ。

私のはワンサイズ大きい登山靴に既成型のインソールです。
これでまた足が痛み出したら、次は成形型を試してみようかなぁ。
>LUNAさん

>、靴は実際の足の大きさより1サイズ位大きいのを選んで、インソールで調整した方が、よいらしい

そうなんですか。確かに。微調整しなさいってことですよね。
「成形型のインソール」、そんな手があったとは。
情報ありがとうございました。チューリップ
二足目の登山靴を只今探しています。今のが少々柔らかくて岩場が登り辛いのでちょっと硬めでグリップのいい靴を探しています。オール皮の登山靴、今まで考えなかったんです使用されてる方いらっしゃいますか?フィット感は良買ったんですが やはりお手入れ大変なんでしょうか?
初めまして。皆さんの意見を聞きたくてこの場所にやってきました。

山を登り始めて1年ぐらいたったので、借り物の靴を卒業してMYシューズを買おうと思ってるんですが、あまり分からなくてたらーっ(汗)

普通にアウトドアでも使えそうなダナーライトを購入予定ですが、良い点悪い点あったら教えてください!よろしくお願いします。
>ロッキーさん
お店で試着はされたんでしょうか?今履いているモデルはどこのメーカーのなんと言うモデルでしょうか?
試着したモデルや履き心地、自分の足の形(甲高とか幅広とか)などをもうちょっと具体的に書かれると識者の方も具体的なモデルを勧められると思います。

靴は一番大事なパーツですので店員に嫌がられるくらい妥協せずに試着しまくって完璧な靴が探せるといいですね。(*^ー^*)

僕もちょっと探してみます。
>ハマーさん
ハマーさんの登山スタイルが分からないのでなんともいえませんが、最初の一足は気兼ねせずに自分が足を入れて快適と思う靴を購入すればいいと思いますよ〜

まずは自分に合った靴(2万円前後を目処に)であちこち歩き回って自分のスタイルが見えてきたらそれに特化したスペシャルな靴を購入というのがだいたいの流れと思います。
最初から高い靴を買うというのももちろん悪い選択ではないのですが高い靴というのは大抵オールラウンドという靴は少なく、どこか偏った仕様になっている場合が多いように思います。

快適ないい靴が見つかるといいですね。僕もいろいろ履き比べてインプレ記事書いていきますね。

>kegさん
コメント有難うございます。
そうですね。大体は近くの1000m前後の山に登って、たまに高い山に登るって感じで、冬山は登らないので、とりあえずkegさんみたいに、いろいろな靴の履き比べをしてから考えます。

kegさんの記事は非常に参考になるので今後も何かあったら、教えてください。
シリオの40GTXとミレーのALTI GTX(こっちは日本では販売中止?)を使ってます。無雪期はほとんどシリオです。
選んだ基準は?GORETEXブーティを使っていること、?ビブラムソールであること、?幅狭であること、?シャンクに十分な硬さがあることの4つです。
私は甲高幅狭でかつオブリーグ型の変な足型で、日本人向けの型を使った靴は基本的に合いません。モンベルのアルパインクルーザーシリーズなど、長さで合わせるとぶかぶかで、幅で合わせると親指が当たります。
なので、シリオやミレー等の幅が狭いものを使っています。

それとインソールにはかなりこだわりました。
今までフェルトで出来たもの、ゲルを多用したもの等、既成のものを5種類程使いましたが、最終的にはCellacareと言う、割と普通のインソールを使っています。
かかとの一部分にのみゲルを使用したインソールですが、厚みや柔らかさがちょうど私に向いているようで、足裏の痛みもかなり解消されました。
しかしこれだけ色々試すとインソールだけで軽く1万円以上使っています。最初から成型品にすればよかった・・・。
>カトリン☆彡さん
>ひろさん
ソールにジェルを仕込んだブーツって結構流通しているんですかね?最近のトレンドなんでしょうか?

僕も来年ちょっと固めのソールの靴をいろいろ見ているのですが、最近お店でもちょちょこ見るようになって来ました。

できればアイゼン付けられるカットが付いたブーツがいいな〜と思っているのですが、まわったお店ではジェル装備の靴ではないんですよねぇ。(´・ω・`)

来年の春秋モデルで一気に出てくれると嬉しいんですが。っとちょっと期待。(;・∀・)

はじめはメレルのトレッキングシューズを愛用していましたが、今期初めてモントレイルのシューズを履いたら2000m級までの夏山なら断然快適なんじゃないかと思いました。

初秋まではだいたいカバーできると思います。軽くて疲れない靴、装備が身軽であればまた違った楽しみ方もあります。

でも悪天候には弱いです。
久々にこのスレ浮上。(*^ー^*)

昨日、買い物ついでに嫁さんを放置気味でモンベルショップへ。
なんかいいブーツないかな〜と思いとりあえずメレルのトレランシューズなんかを履きながらアルパインブーツを3種類試着してきました。

モンベルアルパインクルーザー
3000
2800
2500

を一気履きしてきました。

ざっと履いただけなので直感的なレポになりますが、一番足にフィットしていたのはハイエンドモデル3000。(写真1枚目)
でもこれなんかゴアが効いているせいなのか、やけにスースーして雪の上歩いたら冷たくなりそうな気がしました。(;・∀・)

次に2500。(写真3枚目)
これは何か指の空間が大きすぎる気がします。レースを締め上げたときのあたり具合はまぁまぁって感じでした。この辺でうまく調整すればいけなくもないというレベル。

最後は2800。(写真2枚目)
個人的には一番お気に入りです。
当たりも柔らかくとにかく履きやすかったですね。冬に雪の上を歩く想像をしても不安を感じなかったので僕としてはこれを推したいです。


来月あたりは神田界隈行って海外ブランドを履き倒して来ようかと思っています。
夏休みに行った双六〜西穂縦走のため?に入手したブーツです。岩稜やガレ場を登り降りする時は足首横方向の剛性が必要と考え、革製ののブーツを選びました。ほとんど新品の状態で穂高に行きましたが、靴ずれもなく当たりのブーツです。ファブリック製のブーツは軽くて良いのですが剛性が足りません。小さいスタンスに(5mm以下)立つのは革製が圧倒的に楽です。ハイキングブーツや山ブーツなど5〜6足を使い分けてますが、購入金額と良さは残念ながら比例するようです・・・・
>ウッディさん
うぉー良さげなブーツ。これですかね?
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=8000060-926-3-065

今度石井スポーツ行って試着してきます。

値段に比例、、、確かにそうなんですよねぇ、、、(´・ω・`)

はい、そのとおり!
なんとかフェアで10%引きで入手しました。×0.9=¥35500
昔の革登山靴と比べると、皮が薄くなっているので、やたらと油を塗るな、ミンクオイルは論外と言われました。最初にAIRMONTEのウェットプルーフワックス(¥735×0.9)を塗りあとは1年に1回程度で十分と言われました。結構保温性が良いようで夏場は低山では蒸れそうです。冬山でも十分行けそうです。昔の登山靴と比べれば防水性能も良くスパッツで−15℃位なら結構行けそうです。
 ファブリック製のブーツも何足か試着しました、軽くて良いのですが、剛性が足りず小さなスタンスに立つのが難しかった・・・足のボリュームが無いので中敷(スキー用の熱成形品を流用)をプラスし厚手の靴下を履きジャストフィット。軽登山靴に何万円も掛ける気はありませんがこの靴は価格性能比は満足できます。
トレイルランシューズ買いました。
バスクのベロシティVST
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/a12740109626.html#

早速トレイルと林道をさくっと走ってきましたがなかなか優秀です。
特にVSTといわれている衝撃吸収機能がすばらしい。
今まで林道を5キロ以上走るとひざや足首に違和感が出ていたんですが今のところそれが無いです。これだけでもすばらしいと思います。

トレイルのグリップは驚くほどありませんが重量、履き心地、グリップとトータルで考えれば合格点でしょう。

これからもうちょっと走りこんでみます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夏も冬も山行きます。 更新情報

夏も冬も山行きます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング