ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週末シェフの簡単レシピコミュの素朴な質問箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人には恥ずかしくて聞けない、お料理の
素朴な疑問を書き込んでみませんか。
答えがわかって、すっきり納得。

コメント(155)

☆Mai☆さん

 こんにちは。

 スライスして3日たったら、酸化して黒くなって
 しまいますねぇ。風味も落ちてしまいましたので
 お使いにならない方がよろしいかと。

 生のマッシュルームはアクがけっこう強いので、
 酸化して黒くなりやすいです。ですから、レモン
 水に浸けておいて、使う前にスライスするといい
 のであります。

 
みっちぃ☆。さん

 こんにちは。

 そうですか、クッキングペーパーが一番お手軽かと
 思ったのでありますが、無ければ仕方ありません。

 重石系以外で水切りをするならば、沸騰したお湯で
 軽く茹でる(浮いてきたらOKです)という方法があ
 ります。出来れば使う大きさに切ってからやると、
 そのままお料理に使えます。
はじめまして。

”ビビンバ”を作ろうと思ったのですが、
タレの作り方が分かりません。
簡単に作れる方法がありましたら教えて下さい☆
chopper jpさん

 こんにちは。
 ↓豚トロのビビンバ弁当
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=65554425&owner_id=1277571
 で、ナムルの作り方と豚トロの焼きタレを載せております。
 お肉をのせないビビンバでしたら、この焼きタレにニンニク
 とコチジャンなんかを足してタレを作ってみたらいかがで
 しょう。
はじめまして。

先日ある料理本を見て載っていたのですが、
今度フライパンでパンを焼くのに挑戦しようと思っています。
しかしそのためにはフライパンの蓋が必要なのですが
うちにはフライパンの蓋がありません。
このためのわざわざ買うのもなぁ・・・と思いまして。。。
そこで、なにか蓋に代用できるものってないでしょうか?
何か良い方法があれば教えていただきたいです。
maicoさん

 こんにちは。
 ふ〜む、プライパンの蓋変わりですか。
 フライパンの大きさにもよりますが、難しいですね。
 お皿は思いつきますが、フライパンより大きいと
 割れる恐れがありますし、フライパンより小さいと
 取り出すのに苦労しそうですね〜。

 大きめのボウルなんて使えそうですね。
 それから、板にアルミホイルをピッタリと貼って
 から、重石を乗せるなんていうのも使えそうですかね。

 お奨めするのは、なんだと思うかもしれませんが
 この際に蓋を購入しちゃうコトです。

 フライパンは、煮物、焼き物、蒸し焼きなどなど
 色々の加熱方法が出来ますので、使いこなせば
 蓋があった方がよろしいかと・・・。

 あまり参考にならなくて申し訳ないです。
hesomagaさん 有り難うございます!!早速ためしてみます♪
>hesomagaさん

回答ありがとうございます!!
やっぱり蓋買うべきですかね〜。
検討してみます☆
他の方法も参考にさせていただきます_〆(゚▽゚*)
hesomagaさん、こんにちは。
レシピを参考にさせて頂き、お世話になっております。
(トマ玉丼、美味しかったです!夫も気に入ってました)
質問なのですが、アジアマーケットで鯖の味噌煮缶を、
普通のマーケットで鮭缶を見つけました!
(鮭缶は今まで目に入っていなかったようです、
こちらに来て2年にもなるのに...)。
これで何か作れないかなと思って、とりあえず買ってみました。
他のサイトもあれこれ見てみたのですが、
鯖の味噌煮缶(しょうゆ味はありました)と鮭缶を使って
作るレシピがうまいこと見つかりませんでした。
味噌煮缶は普通にそのまま食べた方が良いんでしょうか。
これらを使って(私にも出来る)簡単なレシピなどありましたら、
ぜひ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
ハラメグさん

 トマ玉丼、ご主人様にも気に入っていただき、
 嬉しい限りです(メイドみたいなコメントだ)。

 さて、鯖缶ですね。
 さすが、目のつけどころが素晴らしい!

 味噌・醤油・普通の水煮缶にしてもそれぞれ
 そのままで食べられる味付けになっております
 ので、アタクシとしては再度加熱調理をしない
 でいただいた方が好きです。

 あとは、つけ合わせというか副素材や、味を
 ひきたたせる調味料を加えていただくのがよろ
 しいかと思います。

 それじゃレシピをひとつふたつ。

 1、味噌缶

   みじん切り生姜を油で炒め香りを出してから、
   スライスタマネギを炒め、もやしを加えて、
   缶詰の汁を入れて絡めて下さい。

   お皿に炒めたお野菜を敷いて、鯖をざっくり
   ほぐして真ん中にくぼみを作って、そこに
   生の卵黄を落とします。

   卵の黄身と味噌あじの鯖、それにシャッキリ
   したお野菜がウマウマです。七味をかけると
   ちびっとピリ辛。

 2、鯖缶

   こちらは、なんの調味料が合うかと申しますと、
   お醤油もしくは、マヨネースでございます。
   もちろん2つの合わせ技でも美味しくいただけます。

   ということで、サラダ感覚でいただくのはどうで
   しょう。

   キャベツの千切り、タマネギスライス、ニンジン
   の千切りをボールで和えて、塩・胡椒・お酢と
   マヨネーズを加えます(まぁ、コールスロー風)。
   こちらも、お野菜をお皿に敷いて、ほぐした鯖
   をあしらってから、食べるときにお醤油を少し
   まわしかけて、ワシワシいただきます。
   ちなみに、ワサビ醤油にすると意外な美味しさ
   でございます。

 とうことで、お役に立つかわかりませんが鯖缶レシピ
 2つでございました。
hesomagaさん、
早速のご回答、ありがとうございます!
どちらのレシピも美味しそう〜!
鯖には醤油やマヨネーズが合うんですね。
参考になりました。
コールスローは、私も旦那も大好きなんですよ。
早速試してみます。ありがとうございました。
カルボナーラを作るのに、生クリームが高くて・・・
牛乳じゃやっぱしだめでしょうか・・・
のぶぅーりん。さん

 う〜ん、牛乳だとミルクパスタかなぁ〜。
 パスタへの絡み方とか生クリームの濃厚な味を
 出すの難しいと思われます。

 でも「のぶぅーりん。さんのカルボナーラ」って
 名前つければいいんですよ。そんなの作り手の
 勝手ですしね。

 
初めまして。
おいしいお味噌汁のコツってあるのでしょうか?

だしが一番!っていうのはよく分かっているのですが、食事ごとの2,3杯程度のお味噌汁を作る時って、なかなかじっくりと手をかけられません。

いつも、物足りなさを感じてしまいます。
コクのある、お味噌汁にする裏技みたいなのってありますか?
みっちぃ☆。さん

 おぉ、空豆ですね〜。
 シーズン到来、夏ももうすぐ。

 そうですね、塩茹でがシンプルですけど美味しい。
 さやがついていれば、さやごと焼くと中のお豆は
 蒸し焼きになり旨みや栄養がとじ込められたまま
 なので、もっと美味しいのであります。

 だけど、お料理の質問でしたよね。

 ○空豆の天ぷらなんてどうでしょう。
  ちょっと硬めに塩茹でして、皮をとってむき海老と
  一緒に小さめのかき揚にします。

 ○厚揚げと空豆のオイスター炒め。
  おなじく硬めに茹でた空豆と薄切りにした厚揚げを
  オイスターソースで炒めます。

 ○冷たいスープ・ヴィシソワーズ。
  茹でた空豆と炒めたタマネギをミキサーして、コン
  ソメスープでのばして、生クリームを加え冷やして
  いただきます。枝豆より濃厚なお味に仕上かります。

 まぁ、こんなところです。
ふーさん

 こんにちは。
 ご質問ありがとうございます。

 そうですね、作る量が少ないと当然具が少ないので
 具からの出汁が少なくて旨みが単調になってしまい
 ますね。

 仕上げに、お酒とお醤油(隠し味程度なので、それ
 ぞれ小さじ1くらい)を入れてみてはいかがですか。
 コクが増すというより、ちびっと味に深みが出ます
 ので、我が家ではよくやりますよ。
早速書き込み参加です(๑→‿ฺ←๑)素朴な疑問はジャガイモについてです☆

前に、買ってからすぐじゃなくて、だいぶ日にちがたったジャガイモでシチューを
作りました。
その日に食べた時は普通にジャガイモの味だったのに、残りを冷凍しておいた物を後で食べるとジャガイモの味がおかしかったのですが、原因は日にちがたったジャガイモだったからなのか、ジャガイモを冷凍したからなのか、どうしてなのでしょうか?

もう一つは疑問ではなくアドバイスをいただけますでしょうか?
ご飯を朝炊く時、時間がない日は早炊きにして炊くのですが、水をちゃんと入れたにもかかわらず、炊飯器の調子が悪いのか炊き加減が悪くて芯が残ったままでした(;→д←)
まとめ炊きをして2合のうち半分は、ご飯を平らにして揚げずにフライパンで焼いてみたけど、イメージ通りにやけず、オーブンでピザ風に焼いて食べたり、ご飯粒をつぶして
鶏ミンチとあわせてつくね風にしたり、砂糖醤油とまぜて焼いたりはしたけど、まだ半分が冷凍庫に残っています。何かいいお料理方法はありませんか?
できれば、簡単にできるようなものがあればと思います(✿ฺ-ω-)
どうか、アドバイスよろしくお願いいたします(*≧▽≦)
プーミンさん

 早速のご質問ありがとうございます。

 まず、冷凍したシチューのジャガイモのお味の変化の
 お話から。

 たぶん、じゃがいものせいじゃなくて冷凍保存の方に
 原因がありそうです。冷凍は、ご存知のとおり食べ物
 の水分を凍らせて腐敗や劣化を防ぐ保存方法です。
 ということは、お野菜の細胞の水分を凍結させます。
 家庭で冷凍するときには、だんだんと温度をさげて、
 凍らせますのでその時間の間に、細胞が壊れてしまう
 のであります。市販の冷凍野菜などは、かなり低い温
 度で短時間で冷凍したものなのであります。

 もうひとつ、食品は冷凍焼けといわれる劣化がおこり
 ます。どうしても家庭では密閉度が低くなりますので
 素材から水分が抜けてしまいます。よく、霜だらけに
 なったりしますよね。

 ということで、冷凍した食品は出来るだけ早く食べる
 (3週間以内がおすすめ)コトと、密閉度を高めると
 同時に空気をできるだけ抜いて保存するのがコツです。


 さて、次の芯ごはんのお話。
 いろいろと試されていますね〜、感心します。

 ちょっと手間と時間がかかりますが、中華おこげとい
 うのはいかがですか?

 解凍したご飯を中華鍋の内側に薄くのばします。
 弱火でじっくり焼き、取り出してから1日くらい乾燥
 させます。その乾燥させたおこげを小さく割ってから、
 180度くらいの油で揚げます。
 中華あんを作って(八宝菜でもいいですね)、揚げた
 てのおこげにじゅわっとかけていただきます。

 芯ごはんでやったわけではないので、自信を持っては
 おすすめできませんが、前に読んだ料理本で市販のお
 こげを作る工程でごはんは硬めに炊くというのを読ん
 だことがあります(情けないのですが、記憶にもあま
 り自信がない・・・)。

 ということで、話のタネに騙されたと思ってお試しい
 ただければと思います。

 ズバリのアイデアがなくてすみませんでした。

 
回答&アドバイスありがとうございます☆

ジャガイモに罪はなく、冷凍することに原因があったんですねぇ。
ほほぉ〜( ・ิ◇・ิ)なるほどです。
冷凍保存するときは、回答内容のように気をつけます。

ご飯のいくすえですが、手間がかかるようだけどおいしいものができそうなので、すぐにトライできないかもしれないけど、中華おこげ作ってみようと思います。
それにともなってなんですけど、また質問いいいですか?
ご飯の冷凍保存もジャガイモと同様ですか?
あと、1日乾燥させるのはどういう風にするのが一番いいのでしょうか?
すみません。またよろしくお願いします(。→∀←。)
プーミンさん

 アタクシも「ご飯のいくすえ」を温かく見守りたい
 と思います。
 乾燥は、風通しがいいところで、日に直接あたらない
 ところに置いておくだけです。要するに、焼いただけ
 じゃ抜けない水分を乾燥させます。

 それから、ご飯の冷凍も同じです。
 一膳ずつラップにくるんでおくと使い易いですよね。
 ラップにくるんだあとに、密閉度の高い容器や袋で
 保存されるとよろしいのでは。そうそう、ご飯は冷め
 てからにしないと、湯気で霜や氷ができてしまいます。

 とお話しておりますが、アタクシ自身はご飯の冷凍保存
 はやらないのであります。
 残りご飯をなんとかするのも好きなんです。
ありがとうございます。
ご飯のいくすえを温かく見守っていてください(→ܫ←)
また、作った時はご報告したいと思います☆
書き込みしてから、約一ヶ月が経過してしまいました(;→㉨←)ノ
やっと昨日、ご飯の行く末を実行できました☆
味はおいしく出来たけど、おこげ作りがちょっと失敗でした!
ご飯を平らにしすぎて、ご飯粒がつぶれてしまったので、お店で食べるようにあんかけと一緒にからめて食べれませんでした。
おいしかったので、またリベンジで作ってみようと思いまぁす(。→∀←。)
プーミンさん

 なるほど、おこげがうまく膨らまなかったんですね。
 ここは、課題としてちびっと調べてみます。
 もしかしたら、おこげ作りの工程に間違いがあるのか
 もしれませんね。

 それにしても「ご飯のいくすえ」が確認できて嬉しい
 です。
遅いんですけど、画像とったのに忘れてました。
これが完成写真です☆野菜も入れて、おこげ海鮮野菜あんかけです。
またトライしてみますよ(→ܫ←)
みっちぃ☆。さん

 コーラですか。

 アタクシ自身は作ったことがありませんが、お肉を
 コーラで煮るお料理がございます。

 豚バラ、スペアリブ、手羽中なんてところを、コーラ
 とお醤油、ニンニク、ネギなどと一緒に煮込みます。

 
MI-PO さん、
ヘーゼルナッツは、はしばみの実です。
NUTELLAは、ヘーゼルナッツのクリームですね。
以前からずっと気になっていたので質問させてください。

生姜についてです。

料理本で見かける生姜の薄切り。

あれって、繊維にそって切るものですか?裁つようにして切るものですか?

どちらの方が味や香りがイイのでしょう?

もしかして どっちでもイイとかあせあせ
BANくんママさん

 こんにちは、hesomagaです。

 たしかに、お芋を切るように輪切りにしておりました。
 千切りはそれを細切りにね。

 生姜は根菜のようですが、実は茎を食べております。
 これはジャガイモなんかと一緒ですね。したがって、
 あまり繊維は気にしなくてもよろしいかと思います。

 風邪にもいいし、体が温まる食材ですから、今の時期
 出来るだけ摂りたいですね。
hesomagaさん ありがとうございますexclamation

生姜は茎だったんですね〜。
ジャガイモと一緒だと考えると確かに繊維は気にしていませんね。
長いこと気になっていたので、とてもスッキリしましたぴかぴか(新しい)

また気になるコトがあったら質問させて頂きますわーい(嬉しい顔)
はじめまして
ホントに初歩的な質問して宜しいでしょうか

玉ねぎを切るのに目にしみない方法ってあるんでしょうか?

以前に似たような質問があったらごめんなさいです…
ゴッチンさん

 すごく、基本的なお答えで申し訳ないのですが、
 切れる包丁でみじん切りにするというのが前提です。
 切れない包丁で切ると細胞が押しつぶされて、目や
 鼻の粘膜を刺激する成分が出ます。

 ということで、良く切れる包丁で出来るだけ口で
 呼吸をしながらみじん切りにするといいです。
hesomagaさん

なるほど!
すごく基本的な質問を聞いていただいてありがとうございます


口呼吸ですね!
今度やってみます

ホントに週末だけのシェフですがこれからよろしくお願いします♪

ログインすると、残り123件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週末シェフの簡単レシピ 更新情報

週末シェフの簡単レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング