ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プジョー106コミュの106ラリーってどんなん?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまさらですが・・・
97年式106ラリー1.3 白 走行約8万キロ 95万円
(5MT・左ハンドル・ビルシュタインダンパー・エアコン付)
に一目ぼれしてしまいました。
状態はきれいで動きもとても良いようです。

予算的にはかなり厳しいのですが、
さあどうしましょう?
「良いとこ」「悪いとこ」教えていただけたら助かります。

コメント(30)

8万キロ、95万は高すぎるでしょう。
個人的に106にビル足はキラい。プジョスポの方が○。
8万キロ 95万円 はちょっと高くないでしょうか?
ラリーではありませんが、xsiの4万キロで40万でした。
参考にはなりませんけど....。
でも、一目惚れしてしまったら値段なんて関係なくなってしまいますよね。
97年式のテンサンラリーがあるんですね。知りませんでした。
初年度登録が97年ってことかな?

詳細(車検の有無、整備履歴等)が分かりませんが、95万
ちょっと高い気がしますね。でも10年落ちのこの手の車は
距離ではなく、メンテ履歴や乗り方だと思います。

それと、信頼できるショップなら、初期投資が高くても維持
する上ではメリットが大きいと思いますよ。
早速の情報ありがとうございます。
この反応の多さから106への関心・人気の高さがうかがえるきがしました。

値段はやはり高いようですね・・とりあえず交渉してみようとおもいます。信用できるプロショップなので今後の修理予測など聞いて総合的に判断したいと思います。
足回りについてはご意見ありがとうございます。ちょっと気になっていたので助かりました。

とりあえずもいっかい見に行って、ほかにこまかいことわかったら追記します。試乗や撮影もできたらします。
こんにちは。

入手はいいものをお安くがいいのですが、中古車は覚悟が必要です。
僕のは中古車ですが現物を見ずに買いました。
まさにエイヤ!です。
走行距離で交換部品も考慮したり色々考えました。
古い個体はある程度納得して買ったほうがいいですよ。
今は足回りを一式交換して落ち着いてます。

国産ではないのでネットやショップで情報を仕入れることも必要だと今すごく感じています。

ほかにお金がかかること(予期せぬこと)を想定して望んだほうが間違いがなく良いと考えます。
94年式エアコン付ノンパワステを新車から乗ってます。街乗りオンリーで8万km。タイベル2回ウォーターポンプ/ENGマウント1回交換してます。油圧計が死んでる(お約束?)以外は大きなトラブルはありません(205GTiに比べると夢のようです)。
あの軽さはもはや新車では手に入らない快感なので手放せなくなってます。
ただ夏は暑い!内装に鉄板むきだしが多いせいかもしれません。効きは悪いですけどエアコン付けてて正解だと毎年思います。あとルノー/シトロエンに比べるとインテリアはまったく面白みがありません。完全に実用車です。
でも、あまたある欠点を補って余りある楽しさは保証します。95万は微妙ですが。
あとは足。プジョスポも良いと思いますが、機会あれば純正もぜひ!コニに替えて2年、ローダウンしてカッコイイんですが、そろそろ猫足が恋しくなってます。
106 1.3ラリー試乗してきました。
結論から言ってしまうと今回のクルマ購入はやめにしたのですが、とりあえず感想は以下な感じです。
1.ハンドルがいい感じに重くてクルマらしさ満点。
2.コンパクトだけど室内ひろい。
3.踏んだら踏んだだけ走って止まる。
4.めちゃめちゃ軽快 
5.近代的な機能全く無し  etc...
皆さんおっしゃるようにこんな楽しいクルマ今後絶対に手に入らないと思います。最高でした。

ならなぜやめるのかというと、
妻や家族に相談したところ「大きいたくさん乗れる車が欲しい」という要望があまりに強く、妻の家族と同居なので押し切れず泣く泣く断念したという次第です。
独身だったら間違いなく買ってます。正直すんごいくやしいかったですが、今は試乗だけでもできて良かったと思っています。

現在ラリーをお持ちの皆様は、後悔しないよう20万キロ、30万キロと存分にこのクルマを味わって下さい。

私はこれから6人以上乗れる大きいクルマを探しに行ってきます.
また他のコミュニティでお会いしたらよろしくお願いします。

これまで貴重なご意見ありがとうございました。
106 1.3ラリー試乗してきました。
結論から言ってしまうと今回のクルマ購入はやめにしたのですが、とりあえず感想は以下な感じです。
1.ハンドルがいい感じに重くてクルマらしさ満点。
2.コンパクトだけど室内ひろい。
3.踏んだら踏んだだけ走って止まる。
4.めちゃめちゃ軽快 
5.近代的な機能全く無し  etc...
皆さんおっしゃるようにこんな楽しいクルマ今後絶対に手に入らないと思います。最高でした。

ならなぜやめるのかというと、
妻や家族に相談したところ「大きいたくさん乗れる車が欲しい」という要望があまりに強く、妻の家族と同居なので押し切れず泣く泣く断念したという次第です。
独身だったら間違いなく買ってます。正直すんごいくやしいかったですが、今は試乗だけでもできて良かったと思っています。

現在ラリーをお持ちの皆様は、後悔しないよう20万キロ、30万キロと存分にこのクルマを味わって下さい。

私はこれから6人以上乗れる大きいクルマを探しに行ってきます.
また他のコミュニティでお会いしたらよろしくお願いします。

これまで貴重なご意見ありがとうございました。
はじめてこちらのコミュに参加させてもらいます。
先日205dimmaを事故のためロスしてしまい
1.3ラリー を購入しました。
テンサンオーナーになるにあたりウイークポイント
などを知っておきたいと思うのですが、
メジャートラブルや注意事項などありましたら
教えて頂けないでしょうか。ちなみに走行は
10万超えです...
はじめて書き込みます。
96年初年度登録の1.6ラリー(もちろんSOHC)に乗っています。
走行7万キロほどですし、4万5千でタイミングベルトを取り替えたのでまだまだ元気です。ときどきエンジンがぐずったりしますが、これほど楽しい車は無いと思います。さらに軽いテンサンならさぞかし良いだろうなあ。
以前乗っていたインプレッサSTiは1年で飽きてしまいましたが、この子とは10年以上の付き合いになりました。エアコンなしの夏も慣れましたし。
まだまだ乗っていくつもりです。

ところで最近転勤で大阪に来たのですが、こちらでいいショップはありませんか。右窓が完全に閉まらなかったり、そろそろ車検だったりするのです。
テンサン海苔のまっちんですっヾ(≧∇≦*)〃

7万ならまだまだカタログスペック以上に出ますよ。
うちのぷじお2君は13万も走ってるのに210位出ますから

お店、大阪やったら堺市らへんにあったと思いますよ〜

おおぼけさんへ

大阪在住クロウです。
僕は1.3Rallyに乗ってます。

僕はみのう市のトップアシストさんにお世話になってます。
その近くにプジョー専門店があります。
堺はユーロさんですね。
HP分かったら貼り付けておきます。
ショートカット貼っておきます。
http://www.top-assist.co.jp/home/home10.htm
トップアシストさん近くの専門店の名前が出てきません・・・。
http://www.euro-revolution.com/

http://www.ymworks.com/

他のトピックで紹介してくれてる方がいました。
箕面市 スクーデリア・スパジオ
http://www.sspazio.com/
まっちんさん、クロウ/106Rallyさん、
便乗質問なのに丁寧なお答えありがとうございました。
堺が近いのでそっち方面にいってみたいと思います。
そういえば神奈川にいたころは千葉のスペシャルステージまで、徳島にいたころは高松のBMCまで、それぞれ2時間近くかけていってました。
1回近くのブルーライオンに車検に出したら、いいかげんな整備に高い費用を取られてとても嫌な思いをしたので。
ちゃんと診てくれるなら少々遠くてもそっちのほうがいいですよね。
テンロクラリーは大好きな車ですが、なにせ10年以上経ってますし、これからどんどん整備関係は難しくなっていくんでしょうね。悲しい…
> おおぼけさん
はじめまして。僕もテンロクラリー(SOHC)乗りです。
SOHCは数が少ないので、お互いに情報共有できればうれしいです。
今後ともよろしくお願いします!
おおぼけサン、
あっし前は香川に住んでました(。-∀-)♪

BMCって良かったですか?

あっしは赤点に3時間位かけて行きましたわぁ。

普通の整備は香川の別の所に出してましたよっヾ(≧∇≦*)〃
>シモジマトーチカさん
おー、お仲間発見。こちらこそよろしくです。エンジンは快調ですか? うちの子はときどきぐずって困ってます。たぶん吸気系をノーマルにもどせば良いんだと思うんですけど。

>まっちんさん
そういえばレッドポイントってありましたね。あれは大阪のどの辺りですか。
でもさすがに徳島時代は大鳴門橋と明石海峡大橋を渡ってウン千円はらってまで本州に出て行く気はしなかったのでした。というか隣の県のBMCに行くのさえ下道つかってケチケチ行ってました。帰り道、夜中の大坂峠で鹿と衝突しそうになったりしながら。
> おおぼけさん
エンジンはいまのところ快調ですよ。
吸気系はダイレクトインダクションをつけているんですが、
普通に走る分には不具合はありません。
本来なら燃調を変えないといけないはずなんですけどね。
>シモジマトーチカさん
うちの子も毒キノコがついているんですよ。なので燃調の問題かと疑っています。でももしかしたら調子悪いのは点火系かもしれないですね。ときどき真っ黒な排気になって信号待ちのアイドリング時や、へたすると走行中でもエンジンが停まってしまうことがあるんです。近所の青獅子はもちろんスペシャルステージで診てもらっても結局治らなかったんですけどね。でもいつもそうだという訳ではないのでだましだまし乗っているんです。
>おおぼけさん。
レッドポイント(赤点)さんは
岐阜県各務原市にあります。

http://www.redpoint.co.jp/

大阪市内からでしたら、がんばれば2時間程度の距離かな…

BMCには、一度も出したことがないのですが
価格は適正でした??
>まっちんさん
そうですね、赤点は中京圏でした。Tipoとか手元に持ってきてないので勘違いしてました。
BMCは妥当な金額でしたよ。ブルーマジックのお店はどこも悪印象は無かったですね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プジョー106 更新情報

プジョー106のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング