ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きっぷ研究会【硬券軟券補充券】コミュの雑談用です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・トピを立てるほどのものではない話題
・ちょっとした質問
・よた話、ご自慢等

などなど。

コメント(49)

>ちのねさん
その駅に設置されている切符の種類といいますか・・・

たとえば京浜急行の硬券は入場券大人・入場券小人・片道乗車券初乗り大人・片道乗車券初乗り小人の4口座となるわけです。
で亡くなった口座が口座落ちあるいは口座廃止などと呼ばれます。

分かりにくい説明で済みません・・・
口座、分かりました(^^)v
ありがとうございます。
南海の橋本駅ホームの窓口ではJR線発も出るのですね。
吉野口で近鉄線からの乗り換え(JR線内無札)で橋本までやって来た際、ホーム窓口で申告したら、吉野口発の乗車券を手渡されました。
南海の端末はJR単独の区間でも出せるようですね。
どうやら連絡券のフォーマットを使っているような感じですが。
JR東日本の3月ダイヤ改正のパンフレット(関東版)に
ダイヤ改正日以降出発の小田急あさぎりの指定・グリーン券の発売を
みどりの窓口では取り止めるとの告知が載っていました
>白竜さん
おおっJR単独券ですか。これはこれは良いものを見せて頂きました。
南海の券売機で購入する他社単独券(JR単独や泉北単独)も、連絡券のフォーマットのままですね。
もし心当たりのある方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、
エド券サイズの自由席特急券を出す自動券売機を設置している駅は、現在あるのでしょうか?
最近の券売機は特急券は大型(定期券サイズ)のものを出すようになっていて、首都圏では小さい特急券を目にする機会がほとんどないのですが…。
四国辺りに行かなきゃ見られませんかね。
>>18 白竜さん
大昔にJR西の篠山口駅の券売機から出てきたことはあった(今は知らない)

JR北は非タッチパネル券売機で特急券を単独購入するとエド券サイズになります。
新夕張と森でそれぞれ買ってますんで、ほかの駅でも同じかも知れません。
>>19 MR12さん
北海道ですか…それは遠い買い物になりますねw
札幌の知人にも頼んでみようと思います。

タッチパネルではない券売機を狙ってみるのもいいかもしれませんな…ただ関東ではJRはほとんどの券売機がタッチパネルに置き換えられているんですよね。
昭和50年代後半から60年代に収集した、
乗車券、周遊券、特急券、指定券類を、フォトアルバムに掲載しました。

車内補充券、青春18きっぷのアルバムも追加しました

興味のある方はどうぞご覧ください。

http://photo.mixi.jp/list_album.pl?owner_id=26670072

なお、硬券入場券については、旧アルバムで掲載。(新アルバムへの移行申請中)
はじめまして。突然の訪問失礼いたします。

最近倉を整理したところ、色々な硬券や軟券が出てまいりました。

ネットで調べても載っていないような、品がありましたので
こちらのコミュ様でしたらご存知かと思い、コメントさせていただきました。

この他にも都内の硬券などもでてきており、貴重なものであれば、破棄するのは
どうなのだろうと至った所存です。

失礼かと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

追伸 場違いなトピでしたらもし分けございません。





ラガーメンさん

この硬券(一部)&軟券は戦前のもので、処分は絶対にしてはいけません。

特に特別急行券は貴重だと思います。
ラガーメンさん


真ん中の車内補充券も、「浅川」駅になってたり、「西日暮里」駅が無かったりで、貴重です。
>>25 でらっちさん
>>26 ブラッキーさん

返信誠にありがとうございました。

なるほど・・・。戦前の物だったのですね・・・。
すぐに廃棄してしまうところでした。

貴重な情報ありがとうございました^−^

時間を見つけて整理してみようかと思います^−^
JRにはいろいろ規則が有って、例えば乗車券(運賃)にもいろいろ取り決めがありますね。

その一つに特定都区市内の制度で、東京駅、横浜駅、名古屋駅などを中心駅とし、中心駅からの[までの]営業キロが200キロを越える先へ[から]の乗車券にすると、その周辺の駅群が1つの駅と見なされてどの駅から[まで]乗車できます。
そんなことが、時刻表やJR各社のネットサイトの説明書きに書かれています。

そんな中、写真のように‘横浜→横浜市内’という乗車券を発券・購入することができました。(経由は乗車券面に。駅員に特別な補正をして貰った訳でもって有りません)
乗車券自体は、営業キロ(運賃計算キロとも)が200キロを超えたものですが、発着共に‘横浜市内’とならず、面白いことに発駅側は‘横浜’というものになりました。
横浜市内エリアを通過はしていないので、特定都区市内制度の除外でも有りません(←着側の横浜市内も無くなってしまう)。
今までオフ会など、やった事がなかったのでオフ会でもやろうかと考えてます。
札幌で行うつもりですが、参加できそうな方はいらっしゃいますか?
トピずれでしたら申し訳ございません。

どちらの駅でもいいので以下の日付の硬券を探しています。
もし、お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけませんか?

昭和52年12月30日(1977年12月30日)
昭和56年8月22日(1981年8月22日)
平成17年10月1日(2005年10月1日)

ヤフオクで探しましたが、見つかりませんでした。
また、探し方も想定できず、困っている状況です。

よろしくお願いします。
昨日より発売になった会津鉄道、湯野上温泉の硬券入場券を手に入れた方いましたら、紹介していただけませんか?
先日、四国から関西方面に戻る際、JRバスを使ったところ、バス乗車券の地紋(字模様)が見慣れないものになっていました。
JR四国バスの乗車券は、分社化以来、JR地紋(S/B)を使ってきたはずですが、最近になって新地紋に変更したのでしょうか。
この新地紋は、従来のJR地紋のJRマーク部分がツバメマークになっているほか、従来と同様です。

バス券は、使用後に手元に残すのが難しいので、画像は乗車前にコンビニのコピー機でカラーコピーしたものです。そのため少々不鮮明ですが、地紋を拡大してみました(見やすいように色を青から黒に置き換えています)。
旧地紋の券紙の在庫のある窓口では、使い切ってから順次変更されるものと推察されます。

そういったわけで、現在、JR系列の交通機関の乗車船券の地紋は、以下のようになると思われます。

・JR北海道バス…自社地紋(オリジナル)
・JRバス東北…JR東地紋
・JRバス関東…自社地紋(JR−B)
・東京モノレール…私鉄地紋
・JR東海バス…JR海地紋
・東海交通事業…JR海地紋(記念乗車券に自社オリジナル地紋有)
・西日本JRバス…自社地紋(JR−WB)
・中国JRバス…自社地紋(オリジナル)
・JR西日本宮島フェリー…JR西地紋
・JR四国バス…上記報告の通り
・JR九州バス…自社地紋(オリジナル)
・JR九州高速船…自社地紋(オリジナル)?


ところで、この件とは関係ありませんが、Webで四国の券を検索していたら、牟岐駅に補片の設備があるらしいとの情報が。
現在も設備されているんでしょうか?
四国の補片・補往は、時間営業の駅が一斉に無人化されて、近永以外は設備がなくなったものだと思っていたのですが。
2月25日、記念物ですが、しなの鉄道〜長野電鉄の団体列車に参加すると、

C型硬券急行券がつくそうです。

急行「志賀」&長野電鉄「志賀リレー号」」(2月25日)
http://www.shinanorailway.co.jp/new/pdf/h24/kikaku_shiga2_20120225.pdf
長野電鉄特急スノーモンキーの個室に乗りました。
個室指定券はD型硬券でなかなかのもんですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
【しんかわさき】さん
はじめまして、みちのくにいる収集家のくぎ亭です。
どうぞお見知りおきを。

長電フリー切符を使用されたのですね。
湯田中往復の運賃で長電全線が乗り放題なので
良いと思います。
そのほかに、通年発売になりました信州北回廊パスという
ものがあります。
これ、JRでしか発売していないみたいです。
多分、マルス発券の120mm券だと思います。
以下、JRのホームページより
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=信州北回廊パス&mode=keyw&SearchFlag=1&Image2.x=15&Image2.y=6&GoodsCd=1268

切符収集趣味的には長電フリー切符の方が断然よいのですが、
使い勝手では信州北回廊パスの方が少し余計な出費(240円ですが)
でかなり違いますので、次回の際には利用のご検討など。
私もかねてよりこの信州北回廊パスを使いたいと思って
いるのですが、なかなか機会が…先日、ありそうだったのですが
一緒に出かける知人に不幸があってお流れになってしまった…
他にも類似のフリー切符があったようですが、期間限定で
今年の1月の上旬までだったようです。そちらは長電でも売っていた
ようでしたが。
軽井沢・小布施フリーキップというものでした。
>くぎ亭てる蔵さん

当方長野在住ですので、ご紹介の乗車券類はよく存じております。
このトピは
「きっぷ研究会【硬券軟券補充券】 トピック」
とういうことで、当方「信州北回廊パス」のようなマルス券は収集の対象にならず
やはり、紙に印刷された「長電フリーきっぷ」がコレクションの対象です。

旅行するのに何がトクか?という論点から行くと断然「回廊パス」ですが、
それは他のコミュにおまかせしましょう。
きっぷのコレクションとなると、少々高くても硬券や軟券や補充券を集めたいという、
このトピにふさわしいきっぷを…という結論になります。

【写真】長野電鉄 屋代線 松代駅発行 硬券
 ①しなの鉄道連絡乗車券(赤地紋)
 ②自社線内相互乗車券 (青地紋)
 ③特急券(須坂駅から)(黄地紋)
おっと、これは失礼しました。
【しんかわさき】さんは長野在住の方でしたか。

最近は収集対象にマルス券も入れておられる方も多い故、
もっとも硬券は限られた事業者しか扱っておらず、
軟券、補充券がなんとか集められるかといった環境では
止むをえないのかも知れません…

そういや、かって湯田中にはバスの券やら、東京都区内の
連絡運輸券でも、「学」があったりと興味深かったことを
思い出しました…
私自身は「学」の影文字入り硬券は四国の新居浜駅の2窓で
買ったのが最初で最後でしたが。
JR以外では東武、近鉄で「学」を購入したことがあります。
東武は出札補充券による発行(北伊勢崎駅には券売機すら
ありませんでした…平成6年当時のこと)。
近鉄はさすがにASKA端末による発券(小さく□学の文字が
ありました)でしたね。希望すれば補充券で出してもらえたのか
今でも思うところですが。近鉄は案外と補充券を希望すると
売ってもらえるありがたい事業者さんだと思います。
このコミュは【硬券軟券補充券】と謳ってはおりますが、券種はなんでも話題に上げていただいても良いかと思います。
やっぱり集めるなら、あらかじめ印刷されたきっぷに勝るものはありませんが、今のご時世は機械発券されたものも収集されている方も多くいらっしゃるようですので。
非常に貴重な戦前の切符を3枚貼付します。
満州鉄道奉天駅の入場券、日本占領下の台湾の急行券、それに九州の乗車券です。
切符収集歴は長く、戦前から現代まで、国鉄有人全駅の入場券をはじめ10000枚ぐらい収蔵しています。
首都圏でも、記念切符系チケットを中心に意外と硬券って売ってるんですね!?

先日、相鉄・東北絆きっぷをお土産に頂きまして…

ゆめが丘・希望ヶ丘入場券セットで千円です♪
先日、篠ノ井線冠着から姨捨に行こうとして乗車券を購入した際、券をよく観察すると、微妙に様式が変化していました。
JR東日本の簡易委託駅などに設備されているエド券サイズの乗車券は、10枚綴のものを1枚ずつ切り離して発売するのが基本ですので、券面の上下にミシン目がついています。ただ、最下段の券から順に1枚ずつ切り離すので、最下段(=券番の下一桁が「1」)の券はミシン目が上部のみになります。
事例として、以前購入した田沢湖線羽後長野駅と大糸線有明駅の券の画像を挙げておきます(羽後長野は5270でミシン目は上下、有明は1211でミシン目は上部のみ)。

ですが、先日10月14日に購入した冠着→姨捨の一般式乗車券は、券番が2966であるにもかかわらず、ミシン目は上部のみで、下部は裁断されています。同時に購入した2965の券も同様でした。
確かに窓口を覗くと、券は複数枚綴られておらず、1枚1枚が分離した状態でした。窓口の受託者の方が売りやすいように切り離したのではなく、もともと各券が綴られておらず、代わりに1枚ごとに上部に「耳」がついた様式に変わったと推測されます。
(JR東海のエド券サイズ常備券が同様の様式です)

また、東京都区内ゆき乗車券や自由席特急券は、従来と同様、複数枚綴られたものを切り離して発売しており、ミシン目は上下についています。
従来様式の券を売り切った口座から順に新様式に置き換えられているのかもしれません。

もし今後、東日本のエド券サイズ常備乗車券がこの様式に変更されるとすると、来年予定されている消費税アップに伴う運賃値上げのタイミングで、多くの口座が新様式に入れ替わる可能性があります。
45に補足です。
乙片(小児断線の右側)上部にあった○印、これは硬券の穴の名残ですが、この印も省略されています。
切り取った乙片を保管する際、○印があまり役に立たなかったので、省略することにしたのかもしれません。
今月より関東の一部私鉄で初乗区間用の往復割引乗車券が出ています。
>>[47] なぜ手売りの常備券なのか興味深いです。
新しく管理人になりました。よろしくお願い致します。

Twitter仲間に切符好きが多く、私も以前はいろいろ集めてました。
最近では阿佐海岸鉄道だとか長野鉄道だとか、第三セクターや私鉄巡りをしている途中で遭遇。

昨日、長い18きっぷ旅から帰還したので少しずつ整理してく所存です。
コミュニティで会話あまりしませんが、よろしくね♪

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きっぷ研究会【硬券軟券補充券】 更新情報

きっぷ研究会【硬券軟券補充券】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。