ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HOUSTON TEXANSコミュの[ 雑 談 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(161)

その勝ち越しに向けてまたひとつチームが動き出しそうです。
SEAで今はディフェンスの総括的なポジションにいる
Ray Rhodesにオファーを出しているとのことです。

もし決まれば、これは大きいですよ。
パスディフェンスに関しては大いに向上が見込めます。
DCとしてではなく、DCやDBコーチのサポートのような
感じみたいですが、とにかくDBコーチ出身のRhodesが
来てくれればこれは嬉しいことです。

KubとGM Smithはコーディネーター職に選手に近い位置の
人材を置いておきたいんですかね。
DC R.SmithもShanahanに比べたら年はいっていますが、
選手とあまり距離を置かないタイプだったと思います。

それにしてもGMのRick Smithってすごいですね・・・。
まだ若いですけど、大御所をホイホイ引っ張ってきちゃいますね。
Rhodesのテキサンズ入りが公式に発表されました。
肩書きはDBアシスタントコーチで、これに伴う
他のコーチの異動は今のところ発表はありません。
Rhodesの体調面のことを考えると多くの職を
持たせるより、テキサンズ最大のウィークポイント
のセカンダリーをピンポイントで強化してもらおう
という考えなのかもしれません。

Rhodesには期待したいですね。
なんだか早くも開幕が待ち遠しいです。
あ、書き忘れましたが、Rhodesもテキサンですね。
このオフの動きはGMスミスの敏腕っぷりを実感しています。
Rhodes入りで課題のパスディフェンスに光が見えてきましたね〜

>あ、書き忘れましたが、Rhodesもテキサンですね。
そのあたりがテキサンズ入りの決め手になったのかもしれませんね。
今年8勝8敗だったチームを応援しているファンとして今回のスーパーボウルルを
見るなら、昨季8勝8敗だったNYGがスーパーボウルで勝つところが見たいです。
NYGのDLのインパクトは凄かったです。
きっとDCのSmithが理想としているのがああいう試合ですね。
NYGも決してDBが優れているというわけではないと思いますが、
それを関係なくしてしまうDLのプレッシャー。

あんなの見ちゃうと今年もDL指名ありかなと(笑)
同地区には好パサーが揃ってますからDLはどれだけ豪華でも構いません(笑)
AFC南ってQB同様にDLのレベルも異様に高いような気がします・・
打倒コルツを念頭にチームを作ると必然的にそうなるんだろうなぁ。
IND以外のAFC南はManningを止めないことには
地区優勝が見えてこないですからね・・・。

MIAのTaylorがプロボウル欠場ということで
Marioに出番が回ってくるかと思ったんですが、
その役はBufのSchobelだったようです。
補欠のトップだと思っていたらそうでもなかったようで。
セーフティも選出二人が欠場ということで
補欠に選ばれていたDemps?とも思ったんですが、こっちも・・・。
プロボウラーはDeMecoだけで確定ですね。
プロボウルも終わって本格的にオフ突入ですね。
DeMecoはファーストプレイでパスをディフレクト。
スタッツはあまり残せませんでしたが、楽しんでいたようですね。
それとテキサンズLBユニットの何人かをハワイに招待していたみたいです。

Duntaは目下リハビリ中ですが、一部報道では11月まで
復帰できないという話です。
それも状態が100%で戻ってくるという保証はないらしく
Duntaにとって厳しいリハビリは当分続きそうです。

少なくとも開幕時にもう一人スタータークラスのCBが必要です。
FAでは相当な額を積まなければならないので
おそらくドラフトで補強することになるでしょう。
デメコにはこれから毎年でもハワイに行って欲しいものですね!
プロボウルのルールはデメコにとって活躍し易いルールだと思います。

ロビンソンは「確かなタレント」であっただけに穴はとてつもなく大きいです。
予想を超えた早い復帰が一番ありがたいけど、やはり万全での復帰を望みます!
リック・スミスの豪腕でどこかのスターター級引っ張ってきませんかね?(笑)
元よりセカンダリは弱点でしたからドラフトでの補強は積極的にやって欲しい・・

今年も補強ポイントが多くて予想しづらいドラフトになりそうですね。
今年は3巡くらいまでいいCBが揃っているみたいです。
今個人的なお気に入りはテネシーステートのRogers-Cromatieです。
シニアボウルの練習を見ただけだったんですが、
かなりタイトなカバーをしていて反応がすばらしい。
しかも身長が6-2もあって長身WRをぜんぜん苦にしなさそう。

探してみたらシニアボウルの映像がありました。
試合でもそのすばらしさを発揮しています。

http://www.youtube.com/watch?v=YFAc3Puo68k
ロジャー・クロマティの映像を拝見しました。
確かにこれは紛れもなく逸材ですね〜

ロビンソンは優秀なCBだけど小柄ですから、長身のCBはぜひ欲しいところ。
コンバイン真っ只中、SmithもKubもRCAドームに出張中。
アイオワのCBのGodfleyという選手を面接したそうです。

このGodfley、大のテキサンズファンだそうで
テキサンズのチームロゴのタトゥを腕に入れてる
くらい好きだそうです。

ホームタウンがヒューストンに程近いベイタウン
というところなのでそれが理由でしょうが、
歴史も浅く、負けを積み重ねてきたテキサンズにも
こういうファンがいるというのはなんだか嬉しく
なってしまいますね。

今のところ3巡での指名が予想されていて
当然本人もテキサンズ入りを熱望しています。
縁があるといいですよね。
Davisとの長期契約が決まりました!
FA解禁してからの契約ですが、Davis側が市場での
価値を見たかったということらしいです。
まあサラリー引き上げのためでDavis自身は
始めからテキサンズと契約するつもりだったように思います。
実際、何チームかオファーを出したみたいで
OAKはテキサンズより条件が良かったようです。
契約は4年で16M、保証された額が8Mということで
サインボーナスが結構ありそうですが、よしとしましょう。

MIAのHadnotを狙っているみたいです。
過去3年MIAでGとして先発、テキサンズに入るなら
Cにコンバートするかもということです。
まだ26歳とこれからピークを迎える感じですし、
ヒューストン大出身のテキサンです。

MINからSageのトレード申し込みがあったようです。
ドラフト3巡と結構奮発しました。
それだけSageの能力を買っているということですね。
MINは若手のJacksonが先発候補ですが、まだ不安定な
ところがあっていざとなったら先発も任せられる
QBがほしいようですね。
テキサンズはどうするでしょう?
確かに3巡は魅力です。しかもフロントはドラフトを重視しています。
一方でSchaubがそれほど丈夫ではないし、
ほかにバックアップもいないのでSage離脱は痛いですし・・・。
難しい判断になるんじゃないでしょうか。


デイビスは一番の成長を見せた選手なだけに長期契約は嬉しいニュースです。
マシスの一件もあって、リターナーとしても手放せない選手でもありますし。

OLのテコ入れは歓迎です。
Cは先日二人放出してデプスが薄めになってますしね。

ローゼンフェウズとマイアミの3巡か〜 悩みますね!
3巡目の一位指名権となら十分釣り合う気がしますがバックアップとしてこれ以上
ない活躍をしてくれたこともあって手放すのは惜しい・・
コミュ参加者が70と69で行ったり来たりしてるなぁ・・
管理人としては、やはりコレは気になるんですよね。
どうしたことですかね?

テキサンズはパックマンに興味を持っているようですが、
本当に更正したか微妙ですし、問題を起こす可能性が
ある選手を獲りにいくとは思えません。

このほか
FS Crocker
C Wade
DE C.Smith
RB Dunn
の4人がヒューストンを訪問したそうです。
上二人は前所属チームでスターター、
Smithは軽量パスラッシャーで出ていきそうな
Kaluの後釜という感じだと思います。
DunnはGibbsのもとで1000yラッシャーになっています。
怪我がちなイメージですが、キャリー数を
制限すればまだまだいけそうな感じです。
ただWalkerとタイプが被るので
高いお金を出してまではどうですかね。
ヒューストンを訪れた数人誰とも契約はしていませんね。
Dunnは古巣のTBに帰還しています。

Earl、Bruenerと再契約、Crockerが決まるようだと
Sはこれで打ち止めかもしれません。

引き続き何人かインタビューするようです。
C Myers
RB C.Brown
CB A.Dyson
CB F.Bryant
C Hartwig

CはMcKinney、White、Eslinger、Okobiがいますが、
テキサンズで試合を経験している二人が昨シーズンIR入り、
実績があるベテランを探しているようです。
MyersもHartwigも前所属でスターターでした。
ちなみにMyersはDENからのRFAでドラフト6巡が必要になります。

CBについても同じでベテランを探している感じです。

現在チームにパワーバックが不在ですからそのあたりで
Brownに白羽の矢が立ったということでしょう。
ということでDayneとの再契約はないかもしれませんね。


BrownとLBのThompsonの獲得が決まりました。

Brownを獲ったことでDayneとの再契約は事実上なくなりました。
コロラド大出身ということでKubもShanahanもカレッジの
時からBrownについてはよく知っているみたいです。

ThompsonはテキサスA&M出身のテキサン、CLEで
Crennel以前の方が成績は良かったようなので
4-3が合うタイプなのかもしれません。


相変わらず補強自体は派手ではありませんが、
このオフはテキサンをたくさん獲っています。
まずは地元に愛されるチーム作りを考えているの
かも知れません。

昨季はホワイトにエースを譲ったクリス・ブラウンですが、
ついにテネシーを離れてヒューストンですか・・
2008シーズンはタイタンズ戦での活躍が楽しみです。
カタカナ表記だとキッカーと間違えてしまいそうだ(笑)

4-3システムに合うテキサンってのは理想的ですね。
プロチームですからまず「勝つ」ことが最優先なのでしょうけど
地元に愛されることは大事ですよね。 
選手も縁のある土地でプレイしたいでしょうし。
今年のドラフト6巡を渡してDENのMyersを獲りました。
McKinneyは怪我からの復帰が微妙ということで
Cのスターターとしての契約ですね。
もちろんDENなのでゾーンブロックはお手のもの。
マイアミ大出身でまだ26歳と若く、カレッジ時代は
Winstonと一緒にプレイしていました。
この選手がドラフト6巡で獲れたのはかなりおいしいかも。

Jonesが酒気帯び運転で捕まりました。
オフで羽目をはずしたんでしょうけど・・・。
オフのすごし方についてもAJといういいお手本が
いるので見習ってほしいですね。
AJはオフになると慈善活動に精を出していますね。
去年も恵まれない子供たちをおもちゃ屋さんに集めて
好きなものを買ってあげたりしていたと思います。

改めてAJは人格的にもすばらしいと思いました。
FAになっていたPのTurkとDEのKaluと再契約しました。
Turkはどことも交渉していなかったみたいだし、
テキサンズは現時点でパンターいませんし、予想通りでしたが、
Kaluはよそに積極的に売り込みに行っていましたし、
テキサンズとしても他のパスラッシャーを探していたので
復帰は意外でした。

Kaluはベテランで上積みはあまり期待できないですし、
引き続きパスラッシャーは探すことになりそうです。
このポジションはFAではもう人材が残っていないので
ドラフト、ひょっとしたら1巡での指名もあり得るかも。
今、戦力的に一番薄いポジションな気がします。

JACのQB Grayがテキサンズと面談を持ったそうで
今年はQB3人体制を考えているかもしれません。
これがSageトレードの布石ではないと思いますが、
MINもまだバックアップを獲っていないようですし、
ひょっとしたらという感じですね。
スケジュールが発表されましたね。
ついにマンデーナイトです。
ホームのリライアントスタジアムにJACを迎え、
多分、バトルレッドジャージで試合することになると思います。
Week13ですから、そこまでプレイオフに望みを繋ぎつつ
同地区のJACを叩きたいですね。
ドラフトが迫ってきました。
テキサンズのひとつ手前の17位指名権がMINからKCへ。
微妙に影響しそうです。

テキサンズの本命はC.Williamsと言われています。
そしてKCはAllenの後釜とLTが必要と思われます。
KCがもともとあった5位でLTのCladyを指名したら
影響はぜんぜんないことになりますが、
ここのところCladyの評価は下がっているようで
5番目までにDEのGholston、Longのどちらかが
残っていればそっちを指名しそうな気がします。
Cladyは17番目までは残っていないでしょうから
OtahかWilliamsが残っていれば持っていかれそう。

それはなくてもWilliamsは残っていないかもしれないですけど。
ただ、直前でさらわれたらショックは大きいですね。

CBにしてもトップクラスが誰一人残っていない
可能性があります。
そうなってくるとトレードダウンということもありますね。

考えられるシナリオはこんなところでしょうか
?LT指名(残っていれば)
?CB指名(残っていれば)
?トレードダウン(1巡下位+2巡)
?BPA
いやー、ドラフト直前です。
今年も一位指名が早くバレちゃってなんだかシラケ気味ではありますが・・

今年の指名順だとかなり読みづらい状況ではありますが、
シナリオとしてはクロポトキンさんの考えているところで収まりそうですね。
個人的にはスキルポジションでのスター候補が欲しい気もするんですが、
まずは「より勝てる」布陣に近づける堅実な指名になるでしょう。

マンデーナイトは嬉しいですね〜
テレビでほぼ確実に観られるので、そういう意味でも嬉しいです!
 ミニキャンプが始まりました。
ルーキーのBrownはいきなり先発チームに入ったようです。
対面がMarioでかなりやられたみたいですが。
それでも今年いっぱいはSalaamのバックアップだと
思っていたんですが、開幕スタメンもあるかもしれません。
各サイトを見ていると相変わらずテキサンズの評価は低いですね。
確かに競合ひしめく地区で多くに勝ち星が期待しにくい
というのはあると思うんですけど、それでもアンダーレイト
に見えて仕方ありません。
もちろん主観が入っているからというのもありますけど、
未だに弱小のイメージが付きまとっている感じですね。
たいてい地区最下位の予想ですね・・・。

開幕してから見ていろよ!という気持ちで
トレーニングキャンプ開始を心待ちにしています。
テキサンズを見つめ続けているファンにとっては各所の評価は過小評価に思えますよね。
まだ負け越しを脱したばかりですから仕方ないのかもしれませんが、
僕にはそうは思えない。(ええ、主観ですとも!笑)

まずは勝ち越し、そして勝ち越しを続けることでイメージを変えたいところです。
ドゥエイン・ブラウンがその起爆剤になるようなら嬉しいけど開幕先発あるかな?
ついに今週からプレシーズンです。

デンバー、ニューオリンズ、ダラス、タンパというのはどれも僕が好きなチームで、
プレシーズンで当たるのはなんだかもったいないような、いや、ラッキーなような。
これらの4チームはどこも躍進するであろうチームなので、レギュラーシーズンに
当たずに済むのは良いのでしょう。
米国でもHOUの試合は意図的に放送を避けられてるのでしょうか?
(専門局以外で)
こんばんは。texamaniacという名前でテキサンズ応援ブログ書いています。
拙劣な内容ではありますが、良かったら覗いてみてください!一緒にテキサンズを盛り上げましょう!!
http://texamaniac.blogspot.com/

非公式ブログではありますが、テキサンズ公式サイトとAOL Sportsサイトで紹介されたことがありますわーい(嬉しい顔)
http://www.houstontexans.com/news/blogs.asp?blogger_id=16 (6/9の記事)
http://nfl.fanhouse.com/2008/09/15/the-nfl-in-japan-an-interview-with-a-tokyo-based-houston-texans/ (9/15の記事)

よろしくお願いします!
houston chronicle にも掲載してくれました
http://blogs.chron.com/texanschick/2008/09/zen_and_the_art_of_japanese_ho_1.html
さるすけさん、「Da Bull Pen TEXANS応援ブログ」拝見しました。
こんなに熱いブログを知ることが出来たのは嬉しいです!
膨大なアーカイブを読みおこしていくのが楽しいです!!

コミュニティトップにリンクを貼らせていただきました。
TOSさん、どうもありがとうございます!
お時間あれば是非覗きにいらしてください。もちろんコメントも大歓迎です!
先日ドルフィンズの試合を観ていたらスレイトンはなかなかの活躍をしていました。
今季のテキサンズのRBデプスでは4番手でしたからなかなか出場機会を得られませんでしたが、ドルフィンズではブッシュの控えで出場機会をもらっていました。激しくカットをきるタイプのブッシュとは対照的にワンカットで勝負するスレイトンは効果的に見えました。今季はドルフィンズとの対戦は終えているので、遠慮なく活躍して欲しいですね。
QB問題 - こうなったらブレット・ファーブ雇っちゃいましょう!
指でOK
引越しで二週間ほどはテレビとネットから隔絶してたので
今季のプロボウルは見逃してしまいました。

スーパーボウルは翌日にガオラの放送をライブのつもりで観戦しました。
ビルズ、LBウィリアムスと6年80億円の契約
http://www.nfljapan.com/headlines/31893.html

全体1位指名のマリオが抜けるのは何とも寂しいです。
しかしFAは選手の権利ですしね・・

しかし4−3ではなく3−4に移行した今、マリオにこだわる必要もまた無くなったのかな?
DEマリオの替わりは稀少だけどもOLBマリオの替わりなら結構いるんじゃないかなぁ。
テキサンズのチームビルディングに注目しましょう。
クッシングはACL損傷で今季絶望だとか。
これを受けてルードとサインをしました!
4-3のMLBの好選手ですが、3−4で適応できるのか要注目です。
これに伴いKRのホリデイはリリース・・もったいない気がします。

ホリデイはNFLネットワークの 「Hello My Name Is」で
紹介されていた好選手なんですけどね。
今日はATL@DETを見ていたらメガトロンのシーズンレシービングヤードの記録更新を見ることができました。大記録がかかった選手がいる相手はなんだかやりにくそうでした。 今週対戦するミネソタにはシーズンラッシング記録に届きそうなADがいますが、ヒューストンでのゲームということは幸いでした。 

ログインすると、残り121件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HOUSTON TEXANS 更新情報

HOUSTON TEXANSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング