ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【日刊】mixiニュースコミュのこちらのトピックには、コメントしないで下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。
本文を修正して書き込んでおりますので、
この書き込みは、「むらい(♂`∀´)」さんのものではありません。

このトピックには、これ以上、
書き込みをしないで下さいませ。

トピック削除依頼などを頂きましたが
反対意見もあったため、
このような折衷案で対応させて頂きました。

何卒ご理解下さいませ。

+++++++++

元タイトル;
mixi利用者のTVプロデューサーゴイゴイ氏死去、アカウントは存続か?

元本文;


http://mixi.jp/show_friend.pl?id=671419

有名なテレビプロデューサーゴイゴイさんが亡くなりました。
[確定ソース]
http://www.tvk-yokohama.com/saku2/talk.html


しかしながら、現行規定では、死亡した場合にはアカウントが削除されないようです。↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1173170&page=all

死亡した場合のアカウントの処理についての重要ケースになると思うので、注視してみたいなと思います。


※ゴイゴイさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
関連コミュ
ゴイゴイ(GoiGoi), Forever...
http://mixi.jp/view_community.pl?id=268516

コメント(53)

>mixiニュース性があるとは思えませんし

これは、あなた個人の意見として成立してると思いますが


>マトモに考えればアカウント削除が非現実的な事は明白だと思います。

なぜ、明白と言い切ることができるのでしょうか?そして、なぜそれが「まとも」な考えだといえるのでしょうか?

さらに

mixiニュース性があるとは思えません → トピ削除に賛成です。

の論理的繋がりは分りますが、

「マトモに考えればアカウント削除が非現実的な事は明白だと思います」からは「トピ削除に賛成です。 」という結論は導き出せないと思うのですがいかがでしょうか?
15番の議論(?)自体が、もはや[【日刊】mixiニュース] トピックの領域ではないと思います。

その意味で、トピック削除に賛成です。


むらい(♂`∀´)さんのご興味自体、既出のもののようですので、素直に
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1176369
に移動したらどうですか?
(♂`∀´)<移動しようにもど、質問してくる人がいるんだからしょうがないじゃん。応えなかったら「スルーですか?」っていわれるんだし。結局お前ら、人が何やっても反対するんだろ?社会党と同じだな。反対することがアイデンティティになってる。
質問に答えたら→他のトピックに移れ
質問に答えなかったら→スルーですか?


罠だな、どっちに応えても批判される。いいよ、その罠にかかってやるよ、罠にかけたいんだろ、お前ら。
議論自体は http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1176369 に
移動してやって、ここで出た質問にはここで答えるように
すればどうでしょうか?

そうすれば、ここは意味のないトピックになっていくと
思います。

> 結局お前ら、人が何やっても反対するんだろ?
> 社会党と同じだな。反対することがアイデンティティに
> なってる。

私は最初っから代案を提案してますが。
必ずしもそちらのコミュに全員が参加してるわけじゃないですから、mixiの特性上参加しない限り発言出来ないですし。
> 必ずしもそちらのコミュに全員が参加してるわけ
> じゃないですから

それはどこのコミュでも一緒だよ。

人数の多いところで、多くの人の目に触れながら、
自分が主体になって議論をまとめないと気が済ま
ないとか、そういうことじゃないんでしょ?

人数の多いところで、多くの人の目に触れながら、
自分が主体になって議論をまとめないと気が済ま
ないんだったら、確かにむらいくんの言うように、
ヨソみたいな少人数のコミュでやるのは意味がな
いことだとおもうけど。
>それはどこのコミュでも一緒だよ。

そう、その通りです。だから少人数のコミュをカバーする意味でも、mixiにおいてはマルチポストはそんなにマナー違反じゃないかなと思うわけです。
>むらい(♂`∀´)さん

「現行規定では、死亡した場合にはアカウントが削除されない」のは、テレビプロデューサーであっても同じでしょう。ユーザーの職業によってアカウントの扱いが変わると思いますか?

運営側が「今後ルールとして明文化したい」と言っているのだから、明文化されるまでは今までと違った対応がなされるとは考えられません。注視するなら運営の方を注視した方が建設的です。

それでも今回の件は特別だと思うのでしたら個人的に注視なされば良いと思いますが、特に今までのルールと変わったことが起こっていない現在の時点でトピックを立てるのは、議論する題材が無いのですから無意味です。話題にするならせめて現行規定と違うことが起きてからにして頂けませんか?
こんな事ばっかりしてるとゴイゴイ氏よりもトピ立てた方のアカウントの方が先に削除されそうですね
あいかわらず天邪鬼だなぁ…
しかしKusakabeさんならオマイラとかいう言葉は使わない。議論するなら理論武装と付け入られない言葉使いは最低限必要かも。
オマイラじゃなくてお前らだったか、失礼。
マルチポストはマナー違反云々ではなく規約違反だったんじゃないかな?
>「現行規定では、死亡した場合にはアカウントが削除されない」のは、テレビプロデューサーであっても同じでしょう。ユーザーの職業によってアカウントの扱いが変わると思いますか?


ちゃんと論点をおってください。というか、一般の人とTVプロデューサーとで扱いが変わらないなら、TVプロデューサーの人をサンプルとして注目を注ぐことは、一般的な対応ケースになるわけですよね。これは、私の意見を補強する言論になります。反論したいんだったら、まず日本語の勉強をされてからにしてはどうでしょうか?
>マルチポストはマナー違反云々ではなく規約違反だったんじゃないかな?

(♂`∀´)<規約を読むと、商用だとダメっぽいですね。
>問題のすりかえ

(♂`∀´)<言葉が足りなかったですね。だから、人が多いところでやるというのは、それだけ多くの参加者を見込めるわけです。

そういう意味では、

>人数の多いところで、多くの人の目に触れながら、
>自分が主体になって議論をまとめないと気が済まないんだったら

「自分が主体になって」云々という文言を除いてくれれば、この文章は間違ったことはいってないです。
しかし、こっちのスレでは
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1173170&page=all

>個人を特定して検証しても、その人にはその人なりの背景があり、他の人にも適用される保証はないからです。

という人がいて、

こっちのスレでは

>「現行規定では、死亡した場合にはアカウントが削除されない」のは、テレビプロデューサーであっても同じでしょう。ユーザーの職業によってアカウントの扱いが変わると思いますか?

と、全く逆のことを言う人がいたりして、この事実からも、やはり、議論の余地のあるトピックではありそうです。
>むらいさん
(コピペが出来ない環境なのでこのお名前で失礼します)

「死亡した場合のアカウントの処理についての重要ケースになる」と書いてあるのは何故ですか?テレビプロデューサーだからという主張ではないのでしょうか?

職業によって扱いが変わらないのだから、わざわざテレビプロデューサーを取り上げるのは無意味だということです。

「その人にはその人なりの背景があり」というのは、家族などがパスワードを知っていてログインが出来るか、ユーザーサイドで削除が可能か、ということでしょう。運営側の扱いは規定が変わらなければ変わらないはずです。

つまり、テレビプロデューサーを取り上げることも、特定のユーザーを取り上げることも無意味です。

何故議論が始まらないのか、その理由をよくお考えになると良いと思います。
トピック自体がmixiニュースでは無いですし、肝心の話題も当コミュの「トピックの内容はmixiニュースである」という主旨からかなりずれていますので、これ以降はヨソ(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1176369)でやりませんか。

あちらのトピックも、本来こういう議論をする場でないとは思いますが、ここで続けるよりはいくらかマシだと思います。
>むらい氏
多少の議論は仕方ないとして…
あなたなりの解決策等を具体的に提示しないと、以降も
今までと同じ様な意見しか出ないでしょ

あと個人でも公人でも扱いは同様とあなたが認めた以上、
トピのタイトル等で特定の個人を上げる行為には些か問題あると思う
それについては何らかの弁明や弁解の余地はあるんじゃない?

別な言葉で言えば公私混同と言う言葉も当てはまるし…


今までのレスを総論する訳では無いけど、有用な意見が無い限り
いらぬ騒ぎで運営の目を引かせ、事に対し何らかの対応を
させようとする意図にしか見えないですね


まぁ、それが一番の目的ならば、あんたもそこら辺にいる
チャンコロと変わらないが…
〉気にする人に合わせるからこそマナー
とお考えの方は無口にしてないと、誰かがあなたの発言を気にしますよ、現に私とかw もっとも無口なのを嫌がる人もいるかもしれませんが。一番神経質な人に合わせるのがマナーなんでしょうか?
ニュースじゃないからスレ違いでしたね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=275371
よかったらどうぞ。
話かわりますが、おくやみトピック作るとか。
晒し上げみたいでヤダという意見があるので、議論の余地あるかと思いますが、ふと思ったので書き込んでみました。
>「死亡した場合のアカウントの処理についての重要ケースになる」と書いてあるのは何故ですか?テレビプロデューサーだからという主張ではないのでしょうか?

違います。主張の誤読ですね。重要と言ったのは、「発表が公にされているので、俎上に載せることが出来る」という意味で重要と言ったわけです。

>何故議論が始まらないのか、その理由をよくお考えになると良いと思います。

誤読してる人や感情的に反発している人がいるからですね。


>トピのタイトル等で特定の個人を上げる行為には些か問題あると思う
> それについては何らかの弁明や弁解の余地はあるんじゃない?

確かに、トピックタイトルに個人名を含める必要はなかったかと思います。


>あと個人でも公人でも扱いは同様とあなたが認めた以上

これもLiberさんと同質の誤読なんですが、「扱いが同様」と認めたのは、「MIXIのアカウントの扱いが同様」ということだけであり、それは「われわれが議論の俎上に載せる価値が同様」を意味するわけではありません。この点ご確認願います。
故人をネタに祭り上げているようにしか見えないので、こういうトピ立ては止めた方がいいと思います。
>むらい
だから、mixiニュースじゃないじゃん。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=275371
よかったらどうぞ。
もうこちらに移動してくれてるみたいです。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1176369
横槍すいません。
管理人です。

当トピックですが、
複数削除依頼を頂いているので、
1日後以降、削除させて頂きます。

反対意見が多い場合は
その限りではありません。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

※ご連絡遅れすいませんでした。
一応、削除反対に一票です!
様々な意見があると思いますが安易な削除は
公平な議論の妨げになると思うし、そういった風潮を
作ってしまう可能性があるからです


今回、もし対処するならば、既に書き込みは収束に向かってるし
管理権限で指摘部分のトピのタイトル、本文を削除修正が
妥当と考えます
いきなり書き込みますが、

[ヨソ] トピックにある程度議論は移動してますし、そこにここのログを転載させたのを確認してからなら、削除してもいいと思います。

あきちゃんさんの「トピのタイトル、本文を削除修正」でもいいかと思っていますが。


余談ですが、こういうトピを管理者(もしくは管理者に許可された者以外)書き込みできないような設定があればいいとは思いますけどね。
個人的には削除でいいかなと思います。

他の方が言われている
「ニュースじゃないでしょ?」
という意見が一番しっくり来るし、誘導も終わってますよね。

このコミュの書き込みで上がってくるのが
このトピばかりだと他のトピが霞んでしまいます。
ニュースとしては、規約に明文化された時や、仕様が変わった時に挙げたらいいのではないかと。

退会方法が1つである現在は、このトピは削除でいいと思います。
管理人です。

皆様、コメント、及びメッセージ
ありがとうございます。

折衷案として、
タイトルと本文の変更ということで
対応させて頂きました。

(出来れば、削除ということは行いたくないので)

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【日刊】mixiニュース 更新情報

【日刊】mixiニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。