ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフルール部コミュのQ&A【ティーイング・グラウンド編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴルフのルールで分からないことや、困ったことがあればこちらに書き込んでみてください。
そして、質問があれば、みんなで解決しあいましょう。
答えに自信がない場合は、その旨を添えていれば問題ありません。一緒に成長していきましょう!

こちらはティーイング・グラウンドに於ける、ルールの質問トピックです。

コメント(42)

>はるさん今日は。始めまして。
元気なロートル・ゴルファーを目指すマスターです。

ティーイング・グラウンドでは仰るように地面を叩いたり(不整箇所の整地)芝を踏んだりするのは許されると思いますが、
スイングで邪魔になる小枝を折るのは、やはり2打罰になります。直せるのは地面だけで、この場合成長する自然物を折ったりむしったりする禁止行為になると思います。
はるさん
トピックを整理してから、初の書きこみありがとうございます^^

さて、ご質問の件ですが、マスターさんの仰るとおり、2罰打になります。
この場合は、ライの改善には当たらず、同じ規則13-2の意図するスイング区域の改善の違反となります。
また、故意ではなく、素振りで枝を折ったとしても同様の罰が付きます。
さらに、たとえその枝を折った後に、打つ前にティーアップする箇所を変更してもその罰を逃れることはできません。
ゴルフ裁定集URL
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/dcs-rule/qa13_2.html#14

仰るとおりに、ティーインググラウンドのライの改善は可能です。この規則13−2には除外項目が4つあります。
?スタンスをフェアにとろうとしているとき。
?ストロークを始めていたり、ストロークのためにクラブを後方に動かし、そのままストロークが行われたとき。
?ティーインググラウンド上で地面を盛り上げたり、地面の凸凹を直しているとき(規則11−1参照)。
?グリーン上で砂やバラバラの土を取り除いたり、グリーンの損傷箇所を修理しているとき(規則16−1)。
規則13-2URL
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/rule03/rule03_13.html#1302

ですから、素振りではなく本番のストロークで枝を折った場合は、除外項目の?にあたり無罰となります。
わかりやすい回答 大変ありがとうございます 今度からは そのホールでは ティーショットを済ませて 2打地点に向かう前に そ〜っと 次回のそのホールのプレーの為に 枝を切ってしまいたいと思います(笑)
 ありがとうございました 
はるさん

こんにちは

あれ??その木って桜でしたよね???

桜の木はとても弱くて、枝を折るとそこから腐ってくるらしいですよぉ〜。
ですから、みなさんが邪魔に思ってもそのままにしているのかもしれませんよ^^

もう一ヶ月もすると桜の季節ですね。
桜の季節に千葉あたりでゴルフをして、それが散ったころに栃木や茨城あたりでもう一回お花見ゴルフをするのが大好きです^^
■OBでもハザードでもないところにティーショットが入った時

先週、あるホールで友人がティショットを打ったら
OBでもハザードでもないところにボールが入りました

そこは山の上で雑草も多く、ボールを見つけるのが
困難なところです

暫定球をティイングラウンドから打ったけど
2球目も同じところへ行った

「暫定球を打つべきだ」と言うと
1人が「入ったところから」と言うではないですかっ!

ま、コンペではなくいつも一緒にやってる仲間なんで
「ここはOBでもなくハザードでもないから・・」と
説明したけど「入ったところから」と譲らない

この場合は
?ボールが確認できるまで暫定球を打つ
?第1球目など、ブッシュに探しに行く
 a)ボールが見つからない場合
  いずれも紛失球として現在あるボールを使用

 b)ボールが見つかった場合
  そのまま打つか崖でブッシュなので
  アンプレアブルなどの対処をしてプレーを継続する

余談になりますが
ここは池がらみのショートホールで
ドロップゾーンが設けられています
池の周りは赤杭があり、ボールが池に入った人は
入ったところからドロップをして打っています
ではドロップゾーンはどんな時に使うのでしょうか?
ローカル・ルールでどうなっているか分かりませんが、

ネットでみつけた、LAGTのローカル・ルールです。
『ドロップエリアがあるところでは規則26に従ってプレーするか、球が最後にハザードを横切った場所に最も近いドロップエリアから1罰打でプレーを続けることが出来る。もしドロップした球が2クラブ以内に止まったときはたとえ枠外に出ても、ホールに近づいて止まっても再ドロップしてはならない。』

こんなケースを想定してではないでしょうか?

ちょっとあやふやですみません^^;
あ、規則26とは、一般的なウォーター・ハザードの処置からのことです。

追加しておきますね。
たくさんへ

詳しい説明、ありがとうございました

このドロップゾーンはハザードに入った時ですよね?
前記のOBでもハザードでもないところに
打ち込んだ時はこのドロップゾーンは使わないですよね?

ハザードでもOBでもないところに入ったのを
入ったところから打つって言うけど
ありえますか?
ローカルルールもコンペのルールもないことが
条件です
ドロップエリアが設けられているのは、わたしの知る限り、ウォーターハザード、観客席などの動かせない障害物からの救済、修理地ぐらいですね。OBは聞いたことありません。

>>ハザードでもOBでもないところに入ったのを入ったところか
>>ら打つって言うけどありえますか?
これに関しては、ルール上はないと思います。想像するにその方がゴルフ始めたての頃に同じようなケースで、上級者に「じゃあ前の入ったところからいきましょう」みたいなかんじで言われて勘違いされているのではないでしょうか^^

ぼくも始めたての人と周るときは、1ホールで15打とか打ったらピックアップしてもらったり、池に2発放り込んだら「前から行きましょうか?」みたいにお願いすることがありますね。
ちゃんと「ホントはだめだけど」っていうのも説明しておかなければいけませんね^^
たくさんへ

上記の「前から行きましょう」というような状況
ありますよね。
確かに勘違いしている人はいるかもしれません(苦笑)
だから入ったところからって言ったのかもしれませんね(^_^;)
vvsさんへ

以前、質問されていました
>>「デベソ」を一例にした、「事後に水掛け論になった場合」について……
ですが、その裁定がひょんなことから目に入ったので、お知らせしますね^^


[34-3/4] 事実関係を委員会も明確に認定できない場合
質問: ストロークプレーのラウンドを終えた時点で、競技者Aの同伴競技者でありマーカーでもあるBは「Aが15番ホールでティーインググラウンドの区域外からプレーした」と主張し、これに対してAは「ティーインググラウンドの区域内からプレーした」と主張した。
委員会はクレームの申し立てが15番ホールでなされなかったこと、およびAがそのクレームに反論していることの2つの理由よりBのクレームは無効であると裁定したが、委員会の裁定は正しいか。

回答: 競技者Aがティーインググラウンドの区域外からプレーしたかどうかの判定は事実問題に属する。したがって、問題は証言の信頼度に基づいて解決されるべきであり、この場合、クレームがどの時点で申し立てられたかは必ずしも考慮要因とはならない。
質問のケースでは、両者の主張は対立しており、しかも証言の信頼度はどちらをも有利と認定しにくい。このような場合には、「疑わしい点は善意に解釈」という考え方を受け容れて、問題のストロークを行ったAに有利に取り計うべきである。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/dcs-rule/qa34_3.html#4
■特設ティ

私が今日行ったパブリックゴルフでは
特設ティがあります

この特設ティについてですが

*ティショットが紛失のおそれがある
*ティショットがハザードに入ったかOB

というぐらいでしょうか?
ローカルルールを見ても詳しく書かれてないのですが
プレイヤーはみんなティショットをロストすると
特設ティへ行きます
この場合は前進3打でいいのでしょうか?
ローカルルールには何も記されていません

また紛失の恐れがあるのに前進して探したけど
見つからず、特設ティを使って打ったとします
その後、歩いていると第1球目を発見し
それを続けて打つ人がいるのですが・・・
特設ティを使った地点でもう第1球目はロスト
扱いだと思うのですが・・

すみません、私は同じようなことばかり
質問しているようで・・

また特設ティというのは日本には多いけど
海外では珍しいですよね?
>nonnonさん

特設ティーですが、実はゼネラルルールでは前進4打は認められておらず、正式な対処法はないのが実情です。
ただし、ドロップエリアは認められていますが、プレーヤーに極端に有利に働くような箇所に設定はできないことになっています。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/dcs2006/qafaq.html
ですから、対象法はそのゴルフ倶楽部任せとなっていますね。

ネットから適当に拾ってきたゴルフ場のローカルルールの文言はこうなっていました
『特設ティーのあるホールにおいて第一打がOB又は紛失球となった場合は、第4打として前方の特設ティーよりプレーすること。但し競技委員長が指定した競技には適用しない。』
たぶん、池の場合は適用できないのではないでしょうか???
逆に、ドロップエリアだと、池で適用するケースがほとんどだと思うのですが。。。。

海外では前進4打は見たことないですね。。。。あるんでしょうか???
たくさん

上記サイト拝見しました
ありがとうございました

日本のゴルフ場はたま〜に(殆ど?)
ローカルルールに毎ホール、あるいは特定の
ホールに特設ティを設けていて、前進4打とする
みたいなことを書いています

特設ティも、ドロップエリアもプレーヤーに
有利に働く箇所でないはずなのに結構
「ボール無くなったほうがエエんちゃうん?」
というオイシイ場所にあるところもあります
こういうのはスロープレー防止なんでしょうね

ハワイには特設ティもドロップエリアも
みなかったなぁ・・

私が所属するゴルフ場にもドロップエリアはある
昨日、行ったパブリックは毎ホール特設ティがあります
なんか面白くない・・・。
え?特設ティを使ったのかって?
使ってませんよーー。昨日はティショットはOKでした
が、アプローチ&パターがーーー。
ティーグラウンドは、「ティーマークを結んだ線から2クラブレングスの範囲内」であればどこからでも打っていいのですね(記憶があやふやですみません)。
だから、範囲内で自分が打ちやすい位置を探してティーアップをしても問題ではないのですね。

よくティーマークを結んだ線上にティーアップをする人が多いのですが。
たしかに「ティーマークを結んだ線から2クラブレングスの範囲内」はOKなので範囲内ならどこでもOKですよね。ティイングランドだけが自分で打つところを選べるんですよね。

ですが・・そういえば線上ってどうなんでしょうね?線上もOKなんでしょうか・・・?
(って逆に質問してどうする!?)

たくさーん、お願いします <(_ _)>
こんにちは(^_^)/

JGAゴルフ規則【第2章】用語の定義 に以下の記述があります。

55. ティーインググラウンド(Teeing Ground)
「ティーインググラウンド」とはプレーしようとするホールのスタート場所をいう。ティーインググランドは奥行き2クラブレングスの長方形の区域で、その前方と横の辺は2つのティーマーカーの外側の先端を結んだ線をもって決める。
球全体がこの区域の外にある場合、その球はティーインググラウンドの区域外にある球である。


線上ということは球の一部が区域内にあることですから、OKということになりますね。
TAMUTINさん、線上はOKですね。解答ありがとうございます。

ルールとはかけ離れてしまいますがティーマーカーを結んだ線上に大体の人がティーアップするので、ライが悪くなってしまっていると思います。

それならば範囲内で自分の打ちやすいライを見つけてそこにティーアップしたほうがまだいいと思いますが。
みなさん、ごぶさたしています。

GJJKさん、TAMUTINさん、はじめましてわーい(嬉しい顔)
1ヶ月ほどカキコミがなかったので、すこし寂しかったのですが、なんとか消滅せずにすんでよかったですゴルフ

ティー区域内のわかりやすい絵がありましたので、貼り付けておきます。この枠内及び線上が可能区域です。
その枠からプレーヤーの体が出ていても、それは問題ありません。

絵の部分をクリックすると、別ウインドウで大きく表示されると思います。

正式なティー区域は意外と知らない人が多いですよね。
『李下冠を正さず』ではないですが、あまりギリギリにティーアップするのはあまり私は好きではありませんねあっかんべー

たくさん、こちらこそよろしくお願いします。
絵はよく分かりました。ありがとうございます。

たくさんと同じく、ギリギリにティーアップするのがどうも受け付けません。

打ちやすいところを探してティーアップする派です。
初めまして。

GJJKさんへ

ティインググランドは唯一ライの改善が許されていますので、ご自分で踏みつけるなり、盛り上げるなりしてもOKですよ指でOK

蛇足ですが、昔のティインググランド横には盛り砂があって、おちょこのような道具に砂を詰めてそれをひっくり返してティにしていました、究極のエコですねスキー

青木選手などクラブで芝生を叩いて盛り上げてその上にボールを置いて打ったりとか渋いことやってましたがゴルフ
わたしのともくんさんへ

情報ありがとうございます。土を盛り上げてティーアップすると言えばローラ・デービーズもやっていましたね。

ティーグラウンドは唯一自分の好きなライで打てる区域ですよね。ルールを有効に活用しましょう。

僕は「エコティー」を使用しています。折れても土に戻るティーです(折れやすいのが難点ですが)。
あああああああ^^

そのティ私も使ったことありますwww

すぐ割れるんですよね〜ふらふら

なので今は先だけ外れるタイプを使っていますゴルフ
<青木選手などクラブで芝生を叩いて盛り上げてその上にボールを置いて打ったりとか渋いことやってましたが

私もショートホールでプロビジョナルを打つときにティがなくて
仕方なく「青木式」で打ったことがあります

GJJKさんのおっしゃる「エコティ」というのは
普通の素材ではないんでしょうか??

私はプラスティックのを使ってますが
自分がティを刺しっ放しで忘れることはあっても
打ち方がマズイのか、なくすことは殆どないですねぇ・・
しかもよく他人様のを拾ってます(^^; <セコすぎ!
「ゼロフリクションティー」というのがなかなか良いですよ。
もともとウッドティーを使用していたのですが、去年こっちに替えました。

ちょっとボールを乗せにくいですが、名前の通り抵抗が少ないことと、折れにくいのが特徴です。

木のときは、1ラウンドでだいたい3本ぐらいは折っていましたが、これに替えてから1ラウンドで1本折ったり折らなかったりですね。

これも土に還るバイオプラスティックです。
http://www.zerofrictiontees.com/Biodegradable/1.html

今、ネットで見てましたが、この絵のようにティーアップするそうです。これだと、方向性が良くなるとか。。。これのせいだったんですねあせあせ(飛び散る汗)
nonnonさんへ

ある植物を原料としたバイオプラスチック製です。ティーは太いのですが、すぐに折れやすいです(名前はエポルフティーだったと思います。間違っていたらすみません)。
現在はたくさんが仰っている「ゼロフリクションティー」を使っています。

たくさんへ

僕も今年から使い始めました。強度はあって折れにくいですが、細くてティーグランドに刺さりにくいのが難点です。
<たくさん

サイトのティは見たことがあります
しかも拾ったことがあり、変わったティだなぁって
思っていたのです。そうか・・方向性がよくなるかも
しれないんですね?今度試してみます

<GJJKさん

やはりこれらのティは日本でしか売ってないのでしょうか?
日本でも百貨店では種類が少ないのですが皆さんはこのような
グッズをどこで買われるのでしょう??
ゼロフリクションティーも気になります
早速、調べてみます☆
>GJJKさん
そうなんですよね。畑の土みたいにフワフワしているティーインググラウンドだと、細いのでぐらぐらするんですよね。ギュッとしまった地面だと問題ないのですが。
いちおうウッドティーもいまだに持ち歩いています。

>nonnonさん
あ、方向性は良くならないと思いますよ。実体験からですがw
でも、アメリカのプロでは使用率が1位らしいです指でOK
我が家ではダイヤゴルフの分割タイプのを使っています。

これだと1本で10ラウンドはもちます(大ダフリがなければ)上級者なら1年くらい使えそうです。。。。飛んで行ってしまうこともありませんし、経済的だと思いますがドル袋

ティアップの高さを簡単に揃えることが出来るのもいいです(シロウトっぽいですが)冷や汗

http://www.daiya-idea.co.jp/golf/tees.html
<ぐるーみーさん
初めまして(^▽^笑)
確かに・・方向性はこれだけでは
良くならないですよね!
へぇー、でもアメリカでは使用が多いんですね!
やはり要チェック!

<わたしのともくんさん
私もコレを利用しています。
先のコメントにあるようにティイングラウンドに
刺しっ放しで忘れる以外は無くしたことも
壊したこともなく、すごく経済的ですよね!
質問ですが。

ティーアップする時のボールはインプレーではないので、他人がティ-アップしても違反では無いのでしょうか?

極論観客の1人が選手のボールをティーアップしたとしたら。。。どうなるのでしょうか?

また、同じくカップインしたボールを競技者以外がピックアップするのはどうでしょう?(以前腰が悪い尾崎選手がキャディにピックアップさせてるのを見たことがあった気がするのですが?)
わたしのともくんさん

ゴルフ規則6-4に抵触すると思います。

『プレーヤーはキャディーの助けを受けることができるが、どの時点をとってもキャディーは1人だけに限られる。
規則6−4の違反の罰は
マッチプレー: 違反が発見されたホールを終えた時点でのマッチの状態を、違反があった各ホールについて1ホールずつ差し引いて調整する。ただし、差し引くのは1ラウンドにつき最高 2ホールまで。
ストロークプレー: 違反があった各ホールに対し 2打。ただし、1ラウンドにつき最高4打まで。
マッチとストロークプレーに共通:
ホールとホールの間で違反があったときは、罰は次のホールに適用する。規則6−4に違反して複数のキャディーを使用したプレーヤーは、違反を発見次第、以後その正規のラウンドの残りのホールではどの時点をとっても複数のキャディーを決して使用しないようにしなければならない。そうしなかった場合、プレーヤーは競技失格となる。』

となっていますので、ストロークプレーならば、観客によるその行為が1ホールまでなら2罰打、2ホール以上あったならば4罰打でいいのではないでしょうか?

キャディのティーアップならば、問題ないと思います。
実際、グリーン上でキャディーがマークして、キャディーがリプレースしても問題ありませんから、それと同様に問題ないのではないでしょうか。

http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/rule03/rule03_6.html#0604
たくさんへ

なるほどぉ〜〜〜〜exclamation ×2

やっぱダメでしたか、スタートホールのティアップを観客のジュニアとかにさせるとかイベントやればもっと盛り上がるのになぁ〜〜と考えていたのでこの質問となりましたゴルフ

インプレーの球ではなくともプレーの手助けはキャディのみ許されるということなんですねるんるん
わたしのともくんさんへ

おぉ〜、プロ野球の始球式みたいな感じですかねぇ?わーい(嬉しい顔)

たしかにおもしろそうですね。
マスターズのパー3コンテストとかでも、ミケルソンのお嬢さんがキャディバッグを担いでいたりするのは、とても微笑ましくて良いですよねぇ目がハート
たくさんへ

マスターズのイベントで私が考えてるのがあるのですが。

その名も「パーシモンコンテスト」

パー5のコースをパーシモンのウッドと糸巻きボールでチャレンジするという企画なのですが、パーシモンでツアーを戦った経験があるのは現在50歳くらいのプレーヤーまでだと思われ、意外と現役選手が苦戦するのではと楽しみなのですがわーい(嬉しい顔)

ちなみにPGAの平均飛距離はこの20年間で30y以上伸びてるそうです、ボールとドライバーの進化の恩恵ですねゴルフ
わたしのともくん さんへ

パーシモンコンテスト見てみたいですねぇ。オールドスタイルで、映画のフィールドオブドリームスみたいにやってほしいですexclamation ×2

実際、オーガスタも改修工事で1999年から520ヤード以上全長がのびていますからね、相当苦労すると思います。
ちょうど平均距離が伸びた分、コースも伸ばしているんですねぇふらふら
katuさん こんにちは

これを機会に、ルールブックをご購入されることを
強くお勧めします。

ちなみに
2007年ゴルフ規則 66ページ、11-4.bにまさにその回答があります。

どうぞよろしく


管理者様
不適切な回答であるならば削除下さい
お手数をおかけします。




同じ組で女の人と男の人が一緒にラウンドしています。もちろんレギュラーティーから打つ男の人が先に打ちます。しかし、男の人がチョロしてボールがレディースティーまでとどきませんでした!
この場合は先に女の人がティーショットを打つのか、遠い順番で男の人が先に打つのかどっちなんですか




質問かぶってたらすいませんm(u_u)m

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフルール部 更新情報

ゴルフルール部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング