ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Estrellaコミュの画像のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(638)

うちのエストは2003年ですが、なぜか初期のエストと同じピストンで(オイルリングが貧弱!)、オイル上がり気味でした。

で、ピストン交換です。
交換のついでにシリンダーをホーニングし、オーバーサイズピストンを入れました。
トップリングもセカンドリングも分厚く、オイルリングも密でしっかりとしています。(純正も改良品はしっかりとしています)
これであと10年、エストにはがんばってもらえるかなと、思っています(^0^)

ちなみにピストンリングコンプレッサーを使わなくても、あっさりとシリンダーに挿入できました。
それよりも大変だったのは、カムスプロケットをカムシャフトに留めているボルト!
強ネジロック剤が塗られているので、抜き取る最後までインパクトレンチじゃないと回りませんでした。
ネジロック剤をきれいに取り去らないと、はめるのもできないほど強力でした。
組込の時には手持ちの中強度のネジロック剤を塗布しておきました。
あまりのタイヤ性能の悪さに、うんざり。
タイヤ交換を機に、足回り&ブレーキ&駆動系を一新。
かなり乗り易くなった。
>>[602]
ツインキャリパーって、凄すぎます(@_@)
フェリーに揺られ房総半島に行って来ました。
>>[603]
ありがとうございます。家に、キャリパーとブレーキホースが余ってたもんで。。

かなりブレーキはききますが、すぐロックするため、非常に繊細なブレーキになりました。。。
>>[608]
分かりにくく撮ったつもりですが、バレバレですよね。ありがとうございます。
オイル交換、楽になるなー♪(^0^)
B109SX(M12×P1.5)
エコオイルチェンジャーJET スタンダード
https://www.jpos.shop/shopdetail/000000000002/

左がフロント側です。
1枚目:オイル交換ポジション
2枚目:走行時のポジション
3枚目:純正ドレンボルトとの比較(最低地上高はクリアしているそうです)
念願のまぁるいエキパイ。
バンパーと接触してしまい、バンパーを叩いてへこませ、しまいにはディスクグラインダーで穴を拡張してバンパーを押し込みました(笑)
取付強度、落ちているよなー・・・
でも格好のためには、しかたがない!?^_^;
滑りまくりのクラッチを交換しました。
当然ながら、クラッチレバーの握りが重くなりました(>_<)
5年ぶりにエスト復活
ガレージ放置でウインカーが経年劣化で折れちゃいました。
丸型ウインカーに変えて走り出します(^^♪
>>[614]  私のエストも同じ様な状態です。 551をかけ、エキパイを焼くとやや黒錆化して少しは見れます、、  私はこの先、荒くペーパーをかけて、耐熱塗料を吹きヒートバンテージで隠そうと画策してます。
>>[622]
通りを悪くすることで高回転の伸びは減りますが、低速トルクが増えて常用回転域で扱いやすくなる様にチューニングしていると思います。
>>[624]
エキパイでこの形状は珍しいのかな?。
いずれにしろ、マフラーを換えたらキャブのセッティングは、必要だと思います。
しんさん 
初めまして。 
言われる通り、元に戻して最初の状態をしっかり体感されてから
触った方がいいでしょうね。 エアクリーナーがノーマルのBOX形状か、
そうでないかでやれることは全く変わってきますので、楽しんでやってみて下さい。

>>[626]
音量は・・・慣れます(笑)(^0^)
うちはかみさんからうるさいのは禁止されているので、社外ステン38mmエキパイ+ポッシュのJMCAステンマフラーです。
それでも社外エキパイのおかげで音はそれなりにしますが、以前つけていた直管マフラーよりは静かです。
(あたりまえかσ(^◇^;))
社外エキパイにすると、外径がノーマルと同じ38mmでも抜けが良くなるのでお勧めです。
2020初日の出は曇っていて見られませんでしたが、2日の日の出はすばらしくきれいでした。
気温3度の中、100人ほどが待ち受けていました。
千葉から1時間半かけてきた、ビグスクのお兄ちゃんたちも喜んでいましたが、寒かっただろうなー(笑)(^0^)
タンクを塗装しようと思い、とりあえず仮タンクを取り付けてみました。
近所のお使いには使えます(笑)
下駄トレヤにASウオタニのSP2パワーコイルキットを取り付けてみました。

全域のトルクアップを感じましたが、バワーが上がると言うよりは失火していないと言うのかな。
1分間に何百何千回と爆発する中で失火していたのが無くなって、全て完全に爆発している感じかな。
そのロス分を取り戻せた感じです。

配線は付属の3芯コードをアンプとコイルを取り付ける場所に合わせて長さをカットして端子を付け、アース線1本をバッテリーのマイナスにつなげるだけです。
車両とキット配線との接続は、純正コイルの2本を接続するだけと、超イージーです。
面倒だったのはプラグコードの長さ調整です。
8mmのNGKのシリコンケーブルを使いましたが、キットは7mmケーブル用で作られているので、端子を取り付ける部分を、適当なところまでカッターで削る必要がありました。
あと、端子のカシメ用のペンチが無いので苦労しました。(3枚目写真参照)

コイルは純正の場所にそのままボルトオンできました。
ETCが車載工具の所に入っているのでアンプの取り付け場所が無く、しかたが無くバッテリーに貼り付けましたが、発熱するそうですが大丈夫かな?σ(^◇^;)
FIのエスト・TRにASウオタニのSP2パワーコイルキットを取り付けるときは、自己診断をキャンセルするための「SPIIチェックキャンセラー」を取り付け無いと、DCPインジェクターが作動せず、エンジンがかかりません。
タンクのウレタンクリアーが劣化してバリバリになり、下地が出てガソリンへの耐性が無くなったタンクの塗り替え、あともう一息です。
ウレタンクリアーの前に、一週間ほど乾燥させろとのことなので、おあずけ中です。
エンブレム、何が良いかなー・・・
下駄トレヤタンクのお色直し、終了しました。
メッキ調シルバーからのウレタンクリアーの予定でしたが、足付けでちょっとトラブルがありメッキ調シルバーがグダグダになったので、普通のシルバー+ウレタンクリアーになりました。
ニーパッドは以前から付けていたW650用のものを、引き続き貼り付けました。
(W650用のニーパッドは、激しく加工しないとエストタンクには付かないので、おすすめできません)
フォグは仮付け中です。
35年ぶりに、フルフェイスのヘルメットを購入しました。
少ない小遣いからなので、アライとかショーエイとかには手が出ず、最低限、インナーシェードが付いている物として、OGKのカムイ3にしました。
色々なところのベンチレーションとか帽体自体のエアロだとか、進化しているんですね。
ピンロックシートとか言う魔法のアイテム、本当に曇らなくて驚かされました(笑)(^0^)
初乗りは、いつものご近所散歩で、犬吠埼周辺をぐるっと。
気温14度程度では全く寒くなくて、4年間ジェットヘルで冬を過ごしていましたが、早くフルフェイスにすれば良かったと、あらためて思いました。
久しぶりに乗りました。20km程ですけど・・ 風が気持ちいい季節です。

ログインすると、残り612件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Estrella 更新情報

Estrellaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング