ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NC旋盤コミュのM種 ステンレス 関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
材質:SUS440C
大きさ:Φ140×L6
使用チップ:三菱DNMG150404 FS NX2525
切削速度:120m/min
送り:0.1
切り込み:0.1
使用機械:Mazak 35N
状況:仕上げ加工
結果:端面仕上げ加工で120m/min以上で削るとビビル。
こんなものなのですかね。

チップが合ってない?

コメント(15)

ノーズRが大きすぎませんか?

 単にビビるだけなら切削速度(主軸回転数)だけ落とせば
直りますが、仕上げで切り込みが0.1mmならまず
チップ・インサートのノーズR:0.4mmをより小さい
もの、0.1〜0.05mmにし、送りをそれに合わせて
下げてはいかがでしょう。(例0.025〜0.01)

 ノーズRが大きいと思いの外剛性が必要になります。
 
 仕上げの工程では”切削している“というより
”こすっている“レベルでないと対応出来ない事も
ありますし、チップ・インサートの形状や
横切れ刃角も考えた方が良いですね。

 この時、細長く繋がった切り屑が各所に絡まるので
チップブレーカの選定は注意が必要です、
極力スクイの長さが短いモノが要求されます。

 手研ぎのWCロー付けバイト(K10くらい)を
成型して試してはいかがでしょう?

 また薄物のワークに対するチャッキングのトルクが弱くてもビビリは出ますし、
強ければ変形に対する配慮が要ります。

 図面が無いので詳細はわかりませんが、切削していく部分の径が小さくなれば
切削速度を確保するために周速一定制御が
ONになっている必要もあります、ただ主軸最高速度を超えると毟れが出て
面粗さが確保できなくなるのはご承知の通りですね。
色々ありがとうございます。

NR0.4のチップしかないので
今出来る事は、取り代を増やせば良いのでしょうか

切り屑は繋がってます。
仕上げの切り屑は細かくなるんですか?
取り代を変えてやってみます。

チャック圧の計算の仕方ってありますか?
(厚みによる変形にもよると思いますが)

手で研ぐほどの知識が無いので、
NRの小さいチップを探してみます。

ロー付けバイトも調べてみます。
切削速度200m/min
送り0.12
取り代Z方向0.17
これでビビらずに加工できました。
切屑は良い感じに巻かれてるから良いのかな?
絡まないから良いのかな?

推奨条件の8割ですか。
荒加工は推奨条件まであげるとロードメータが100%を超えてしまうので、機械とチップが合ってないのかな。

荒はこれ
仕上げはこれ
っていう、お勧めのチップってありますか?
SUS440C Φ138×L6 の話の続き
どうやら送りが合って無かった感じがします。
送りを0.1から0.12に変えるだけでも結構違ってきました。

ちなみに面粗さの指定は12.5Sです。
面粗さを測る測定器が無いので、計算上でしかわかりません。
理論上より荒くなるみたいなので、送りはあまり、変えられません。
他の会社に測ってもらう事しかできません。
早く測定器がほしいです。
↑SUS440Cの件にて
SUS440Cではなくて、SUS420J2でした。

SUS420J2のΦ138×L6をHRC45で焼き入れした状態の物を、
Φ138からΦ0まで削って、6.3Sにするには、どうしたら良いでしょうか。
中心付近でむしれたり、欠けたりうまくいきません。
バフをかけるので、むしれたりすると、そこから凹んでしまうみたいなので、むしれはNGです。
ちなみに、裏はΦ15×L9ほどの、でっぱりがあります。
足して15mmです。
むしれが無くても、バフをかけるとΦ15mm辺りから、凹んでいるように見えます。
裏にある、でっぱりが影響しているのでしょうか。
↑の件に関しまして、もしよろしければ参考にしてみて下さい。・・・参考になるかは、わかりませんが・・・

「むしれ」や「欠け」に影響を与える要素はいくつかあります。構成刃先、抵抗過剰などなど・・・

回転数一定で加工を行っていませんか??
もし、回転数一定で加工しているのであれば、当然中心に近づけば近づくほど、周速が落ちるので、構成刃先も発生しやすくなります。また、周速が遅いほうが、切削抵抗も高くなってしまうので、当然欠損も発生しやすくなると思いますよ。
よって、周速一定で加工してみてはいかがでしょう??

後、SUSの加工においては、あまりNX2525等サーメットをお使いになられない方が、良いと思いますよ。
特に周速が遅すぎると、超硬よりさらに欠けやすくなりますので・・・不安定要素が増えてしまうかと・・・ 以上です。
SUS420J2の件

チップの材質は、US7020とサーメットをコーティングしたAP25Nでは、どっちがいいのでしょうか?
今は、US7020を使って良い感じで削れてます。
詳細
周速200
最高回転数2500
送り0.12
切り込み0.1
チップの寿命80枚
荒引きのチップの寿命が先に来て、仕上げのチップの寿命が早まる感じになってるかもしれません。
荒引きの取り代約1.5mmを2回に分けて落としてます。


SUS420J2のHRC45の件

Φ138×L6.15→L6.00
取り代0.15で焼きが入ってます。
CBNのチップを使ってます。
Φ15の辺りで欠けます。
焼きが入った材質を削るチップでどこのメーカーのどのチップがいいか、あったら教えてください。
あと、ボラゾンとは何でしょうか?
CBN=ボラゾン?
すみません質問ですあせあせ(飛び散る汗)

SUS系のスローアウェイドリルの推奨切削条件を検索して、
だいたい切削条件が低くてもS60くらいでした。
http://seisanzai.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=140389
うちの上司はφ33−99のマジッ○ドリルの突き出しでは、
切削速度は大体S25〜30にすれば安泰と言い、僕がS35くらいに
していた時これでは高すぎるだろうと言いました。

それで、チップを変えるときの状態としていつも摩耗が進んでと
いうことではなく、いつも少しでも欠けが生じていたら変える
ということをしています。

そして、送りについてはSUS310の加工でF.05では加工途中で
「ガガッ」や「ズズッ」というような振動や音が生じていたので、
F.04にしてみるとほぼ生じなくなったので、いつも
F.025-0.04にしてます。

前にφ20のマジッ○ドリルを溶かしてダメにした経験があって、
この工具を使う加工では下手に機械から離れるのが怖いですあせあせ(飛び散る汗)
自分では機械の切削液の吐出がフィルターが油分の目詰まりを
起していて最悪出ないときがあったので、それが原因だと思って
いるのですが、上司は僕がチップの状態を見誤ったからだと
結論付けています。確かその時の切削条件は速度は覚えていませんが
送りはF0.05で若干高かったように思います。

キリコの状態としては
http://blog.xuite.net/bwwiiiychen/BW/13562981
まさにリンゴの皮状、リードが短いキリコが出ています。

突き出しが長い=ビビリというように思っているので
切削速度の上昇に踏み切れないのですが、
どなたかご教授していただけないでしょうか

> RUN-T.iさん
自分もステンの穴あけにはかなり苦労しました。京セラのマジックドリルはおすすめです。DRXという型があるのですがポケットも広く切粉のハケもかなりいいです。チップも外刃と内刃があり1ケにつき4コーナー使えるので従来のチップより経済的です。
>PAPANDAさん
こんにちは。
やはりメーカー推奨条件はめちゃくちゃ条件が高いという
事でもないんですねあせあせ(飛び散る汗) ありがとうございます。
今というか最近はマジックドリルを使っての加工が急に増え始めて、
なんとなく特徴がわかってきた感じですあせあせ(飛び散る汗)
 それで、長さが変わると当たり前ですがビビリ音がひどいのが
なくなって、よりメーカー推奨条件で加工はできそうですね。
 しかし、結構うちは長めのマジックドリルが多くて、結構条件を
下げての加工が適してるみたいな感じがしなくもないですあせあせ(飛び散る汗)
 ハステロイXは今回結構頻繁に欠けが生じて…結構切削液の
状態にもシビアっぽいですね。濃度管理が濃すぎるとフィルターが
詰まる感じがするので下手に原液足せないと思って、あんまり
足してないんですよね…

>♂VANQUISH♂さん
本社から今期から異動になった同期にも相談してみたら、新しいマジックドリル
買ってもらってみてくださいと言われてまさにDRXの事みたいですね。
 粘っこいSUS310とかハステロイには結構効き目ありそうですね。
うちにも今はあまり使わない径に一本だけあって、そのときはSUS304の穴あけ
だったのかあまり前のマジックドリルと違いを感じずに、上司にどうだったって
聞かれてもあんまり変わらないですねなんて言ってましたけど、ビビリの音質
としては結構軽くなってて今思えば全然違ったのかななんて思いました(笑)
ちょっといつも使ってるチップと違ったもんで拒絶反応というか…(笑)
>PAPANDAさん

濃度計は使用していませんあせあせ(飛び散る汗)

やはり切削液の濃度ってそれほど重要なんですね。
私は割と負荷には気をつけてみて、一発目の回転数とX,Zに
対する負荷をメモしておきそこから、大幅にずれるようなら
止めることを想定してやってます。

フィルターの掃除が切削液タンクを引き出しての方法しか知らなくて、
切削液を交換するときにしかやってなくて…
普通メンテナンス性を考えて、フィルターだけ取り外すことができる
ようになってるはずだと思って何か方法考えてみますあせあせ(飛び散る汗)
キリコ侵入防止の板を引き上げるだけでなんとか手が届きそうか
やってみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NC旋盤 更新情報

NC旋盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング