ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道が好きコミュの北海道一周 怒涛のドライブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてうれしい顔
初めてのトピなります。アドバイスよろしくお願いします
7月に舞鶴から船で小樽へマイカー持込で上陸します
期間は4日から12までの8日間です。
今決まっている計画は下記に通りですうまい!

1日目は富良野から旭川へ行き 旭川宿泊 です どこかおいしい店教えてください
 
2日目は旭川から北見 北見泊です
どこか観光のスポット教えてください
 
3日目は北見から網走へ行って知床泊 

4日目は待望の知床クルーズで 知床から阿寒で 阿寒湖泊です

4日以降はまだ計画を立てていません 何かいい案がありましたらよろしくお願いしますむふっ

コメント(9)

こんばんは。

1日目ですが、舞鶴〜小樽航路ということは、小樽着は20:45ですので、
実際に下船できるのは21時過ぎですよね。
http://www.snf.jp/searoute/maiduru_otaru.html
そこから富良野経由で旭川へというのは無理ではないでしょうか?
※富良野は暗くて観光できませんし、行くのでしたら高速で直接旭川の方が....
でも到着するのは夜中あたりかも。

2日目ですが、旭川〜北見の移動はそれ程距離はありませんのでキツクは無いですね。
途中の層雲峡がメジャーな観光スポットです。黒岳ロープウェイとリフトを乗り継げば、
一気に上がれます。
あとは上川にあるアイスパビリオン。
http://icepavilion.com/
それに、層雲峡から北見へ向う途中の北きつね牧場。
http://www5.ocn.ne.jp/~kitune/
http://www.okhotsk.or.jp/kitakitsune/ (上とは別の場所)

3日目は、網走から知床とは逆方向ですが、能取岬へ行くのも良いです。
サロマ湖の東側のワッカ原生花園などもあります。
天都山周辺にも網走監獄はじめ様々な屋内展示施設もあります。
また、JR北浜駅はオホーツク海に最も近い駅で、飲食施設もあります。
http://www.h3.dion.ne.jp/~kitahama/

4日目の知床もクルーズ以外にも色々スポットがありますし、ちょっと勿体無いような...。

4日目以降ですが、勧めの場所はいくらでも挙げられますが、条件と言うか希望が無いと
色々書き出されて困っちゃうような気がします。
例えば
・摩周湖周辺(第一展望台、第三展望台、裏摩周展望台、神の子池、硫黄山、屈斜路湖、美幌峠)
・中標津周辺(開陽台、ミルクロード)
・野付半島(トドワラ、ナラワラ)
 ※この先消え行く風景なのでいつか見られなくなります
・根室方面(納沙布岬)
・釧路周辺(釧路湿原の各展望台や散策路、カヌー体験、丹頂の里)
・十勝方面(ナイタイ高原牧場、十勝牧場、十勝川温泉、旧幸福駅、ハルニレの木)
・襟裳岬方面

また、今予定されているルートとは異なりますが、網走からオホーツク海側を北上して
宗谷丘陵・宗谷岬経由で稚内、そして日本海オロロンラインを使って南下して、
小樽へ戻るルートとかもあります。
その沿線にも色々あります。
幌延のトナカイ牧場。
美深からオホーツク海方面へ入った仁宇布のトロッコ王国も楽しいですよ。
http://torokko.co.uk/

行かれる時期は道内各地の原生花園も綺麗な時期です。

ところで・・・

今回の旅はドライブメインで観光少々(1日の移動距離が長い)なのか、観光もそれなりにして、
走りっぱなしにはならないようにとか、どんな景色が見たいとか、ご自身の希望はありませんか?

今回の怒涛のドライブをどんな旅にしたいのか・・・。
> ガンタンさん

こんにちは。

以前は舞鶴航路も小樽早朝着だったんですね。

私は昨年秋に新潟〜小樽を利用しましたが、早朝4:30着ということで、
到着日もたっぷり移動できましたので、有効に時間が使えますよね。
でも関東からの利用なので連日早朝3時起きで流石に夕方には瞼が...。

ちなみに、7月にまた新潟から乗ります(^^;


写真は早朝の小樽港です
ガンタンさん ありがとうございます。
道東ですね  日数はあるので再度プランを練り直ししたいと思いますあっかんべー
追楽さん 
たくさんの情報ありがとうございます
おっしゃる通り 小樽に上陸するのが 21時過ぎになると思うので
小樽で宿泊するか、船の中が暇だと思うので、寝てばかりいると思うので、札幌にススキので遊び倒してから翌日 富良野へ行こうかと思っています
4日目移行の予定は皆様に教えていただきました情報を元に再度練り直しをしたいと思います。
> ナコルル さん

翌日からのことを考えると、小樽上陸日は揺れない場所で
ゆっくりと体を休めておいた方が良いと思いますよ(^^;
フェリーの中では、寝たと思っても疲れがたまりますので...。

となると、以下のような日程ですか?
1日目:舞鶴〜<フェリー>〜小樽〜(宿泊地)
2日目:(宿泊地)〜富良野観光〜(美瑛観光)〜旭川
3日目:旭川〜途中観光〜北見
4日目:北見〜網走〜知床(ウトロ?)
5日目:知床〜知床クルーズ〜阿寒湖
6日目:阿寒湖〜(未定)
7日目:未定
8日目:(宿泊地)〜小樽〜<フェリー>〜
9日目:〜〜舞鶴

最終日の8日目はフェリーの出航が23:30なので終日活動できますが、
阿寒湖から回れる地域はある程度限られてきますね。

知床から阿寒湖へ向う前に別ルート経由にするのはどうですか?
例えば
5日目:知床〜知床クルーズ〜羅臼〜野付半島〜中標津(泊)
 ※中標津市街地にも温泉あります(少し離れた養老牛温泉も)
6日目:中標津〜裏摩周方面〜川湯温泉〜摩周湖・屈斜路湖周辺〜阿寒湖(泊)
 ※裏摩周方面=裏摩周展望台、神の子池
 ※摩周湖・屈斜路湖周辺=摩周湖展望台、硫黄山、砂湯、美幌峠、ハイランド小清水725など
7日目:阿寒湖〜(阿寒湖観光)〜オンネトー〜足寄〜池田〜十勝川温泉or帯広(泊)
 ※阿寒湖遊覧船でまりも鑑賞、池田ワイン城、ナイタイ高原牧場など
8日目:帯広〜(途中観光)〜小樽
 ※ナイタイ高原牧場、十勝牧場、花畑牧場、襟裳岬、夕張、札幌、小樽など

あとはどんな旅にするかによって、出発時刻やチェックイン時刻も変わるでしょうから、
それに伴い回れる範囲も違ってきますので、ご自身の希望に合わせて検討ください。



> ガンタンさん

写真を見てくださったんですね、ありがとうございます。
私はプロではなく、単なる風景写真撮りです(^^;

北海道には本州には無い素晴らしい世界が広がっていて、あっという間に虜になりました。
それ以来、何度か写真を撮りに通っています。
また今までに愛車&フェリーで4度道内を半周づつしてまして、その他にレンタカーでも
結構走りこんでしまったので、ある地域では地図なしでも走れるようになりました(^^;
特に美瑛・上富良野が大好きでついついこの地域に出没してしまうのですが、
十勝〜釧路方面も好きなので、徐々に行動範囲を広げたいです。
霧多布はかなり前に1度だけちょっとだけ行きましたが、今度は是非写真を撮りに
伺おうかと思います。
野付半島と美幌峠はあまり良い天候でなかった時に撮りましたが出来がちょっと...(汗)
#最後に、私の登録名は「楽」しさを「追」うということで「追楽」となってます。
よく間違えられております(笑)


皆さま、脱線してスミマセン m(_"_)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道が好き 更新情報

北海道が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング