ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道が好きコミュの北海道の暮らし 情報を下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。ヨットと言います。

愛知に住んでいます。
北海道への引越しを真剣に検討していますexclamation
コミュの方向性に沿わないかもしれませんが
北海道での暮らしに関する情報を頂きたく
トピ立てします。
宜しくお願いいたします。

質問が大雑把過ぎて回答も多岐にわたると
思いますので以下の情報に絞ります。


 *1 :上下水道  都市部は整備されていますが郊外は?
          上水道が(私設)ってどういう状況?
 *2 :道路事情  各都市を結ぶ国道、道道などの渋滞状況は?
          非舗装の道路は主要幹線道路にもある?
          稚内から網走まで車での所要時間は?
          山岳地帯以外で冬季通行止めの道は多数有る?
 *3 :生活必需品 雪かき道具以外の必需品と北海道ならではの
         便利グッズは?         
 *4 :住宅関連  賃貸でも防雪の為、壁が厚いと聞いたけれど
         それ以外に特別な事は?
          中古住宅の購入も検討しているけれど北海道ならではの
         オススメポイントは?(例:古いと**が無いけれど有った
         方が絶対便利、など)
 *5 :生活習慣  皆様のお住まいの地域での風習とか習慣で変わった事が
         有れば教えてください。
 *6 :トラブル    他地域から北海道へ転居された方で困惑した事などが
         有れば教えて下さい。

 今現在転居先の候補は主に道東で、北見、網走、十勝、稚内、雄武、
さらに、札幌などの近郊です。それ以外の地域情報も欲しいです。

 沢山有りますが宜しくお願いいたします。

 平日はアクセスが難しいので週末にコメントを返させて頂きます。

 
          

コメント(30)

まだちょっと答えにくいですね。
こんなのはどうでしょうか?

http://www.sapporo-net.com/iju/index.htm
すみません。
北海道のどこに住んで、どんな暮らしをしたいのかが分かりません。
書き込みの希望居住地が、あまりにも広すぎて・・・

もう少し具体的な説明が無いと、良いレスも付かないと思います。
道東北見市在住の者です。
何故北海道?
道東と言いつつ札幌とか…
ネットで調べればすぐわかるような事まで質問に入ってるし、真剣に考えているのか甚だ疑問に感じてしまいます。
あと、住むには冬季の暖房費用の工面と車など移動手段が必須かと。
お仕事は何をお考えなのでしょう(o・ω・o)?

夢を壊すようで恐縮ですが、住んでから後悔されるのもアレですので、もう少し具体的に人生プランを練る事をオススメします。

休暇を利用してどこかにショートステイしてみたりもいかがですか。選ばなければ小遣い稼ぎ程度の働き口は見つかるはずです。

人によって住みやすいかどうかの感覚も違いますし、現地の情報は自分で実際に行って確かめるのが一番かと。
週末過ぎましたが、返答も無く、結局このトピは死に体でおわりなんですかねぇ・・・
ワケわからん質問ばかりですが…
どうしたいかですよね。
北海道住みはそんな甘くないよ。
私なりの答えをお教えしましょう。(移住者です)

上下水道 よくわかりません。

道路事情 稚内から網走→「北の道ナビ」で検索
     山岳地帯以外で冬季通行止めの道は多数有る?
     道道ならたくさんあります。ただ「多数」の
     定義はなんですか?
生活必需品 雪かき道具以外の必需品と北海道ならではの
         便利グッズは?
     →現地に行ってから買えばいいものはここでは
     書きません。むしろそのようなものは北海道でしか売ってないです。
     道外で入手しなければならないのは四駆の車+スタッドレス。
     夫婦なら2台必要かも。私は車に積めるだけの荷物と段ボール箱9つ
     だけで引っ越したので、北海道のためになにか用意したというより、
     まったく逆です。
     暖房器具は本州のものは歯が立たないし、住宅についてることが
     ほとんどなので不要。ガス器具もプロパンで合わないことが多い。     
住宅関連  賃貸でも防雪の為、壁が厚いと聞いたけれど
         それ以外に特別な事は?
     →二重窓は最低限。水抜きレバーがあると便利。賃貸はよく物置が
      ついてます。
生活習慣  皆様のお住まいの地域での風習とか習慣で変わった事が
         有れば教えてください。
     →ケンミンショーとか見てるとよく出てきますよ。
      行ってから習慣の違いを楽しみましょう。
      香典に領収書・結婚式が会費制・赤飯に甘納豆・アメリカンドッグ      にグラニュー糖・おせち料理を年末に食べる・・・など
他地域から北海道へ転居された方で困惑した事などが
      有れば教えて下さい。
     →凍結路面のスリップ事故が多いことぐらいです。
      これは覚悟したほうがいいです。
      立派な車はやめたほうがいいですね。保険は万全に。
レスを下さった皆様ありがとうございました。
今、自分のカキコミを見ると内容が余りにも酷いので
回答を頂けた事に驚くと共に深く感謝しております。

また、私事で恐縮ですが、先回のカキコミ後以降諸事情で
ミクシィにアクセスできませんでした。
結果、返信が異常に遅くなり申し訳御座いません。


道央、道東、道北のどこに行くか(採用されるか)全く
未知数だったのでどんな情報でも欲しかったのです。


れんと様

早速のレス有難うございました。
特に2回目に頂いた内容は大変役に立ちます、

>道道ならたくさんあります。ただ「多数」の定義はなんですか?

すみません、漠然とし過ぎていました。
生活道路が封鎖されて車で移動できなくなるような
状況を想定していたので・・・でも、そこまで厳しかったら
生活できませんよね・・・(汗

>→現地に行ってから買えばいいものはここでは書きません。
   むしろそのようなものは北海道でしか売ってないです。
   道外で入手しなければならないのは四駆の車+スタッドレス。
   夫婦なら2台必要かも。私は車に積めるだけの荷物と・・・

確かに・・・北海道での必需品なら北海道で手に入りますね。
ただ、引っ越しするに当たり荷物の取捨選択が必要で、お訊きしました。
車は妻との話し合いで1台売却しました。必要になったら現地で購入する
方向です。
四駆では無いですが北海道に移住するつもりだったので5年前に購入した
マイカーは寒冷地仕様です。
四駆は燃費が悪いからと営業が盛んに言うので、二駆にしたけれど、失敗だったなぁ

段ボール9つとは随分思い切られましたね!

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、PCにTV、衣装ケースはどうしても持っていきたい
という事なのでトラック借りて運ぶ事にしました。乗り捨て料金が・・・(汗


>→二重窓は最低限。水抜きレバーがあると便利。賃貸はよく物置がついてます。

住宅問題は提供していただくことに成ったので解消しました!
でも、将来必要になる情報です。有難うございます。
凍結防止は必須!

>→ケンミンショーとか見てるとよく出てきますよ。

私の現在の生活パターンではマスメディアでの情報収集が難しいので
参考になります。
北海道の方は砂糖を多用されていると思います。
全般・・・甘かった・・・

>→凍結路面のスリップ事故が多いことぐらいです。

北海道在住の方はスリップ事故を滅多に起こさないと思っていました。

スノボに行ってもアイスバーンに出くわさないのでスリップの経験は
ほぼゼロです。これは特に気を付けます。

マジメに回答を頂けた事を心より感謝致します。
不良中年どらまぁ様

>北海道のどこに住んで、どんな暮らしをしたいのかが分かりません。
書き込みの希望居住地が、あまりにも広すぎて・・・

カキコミ時点では全く地域が絞れていませんでした。
まず仕事が決まってからトピ立てすれば良かったなと後悔しております。

>週末過ぎましたが、返答も無く、結局このトピは死に体でおわりなんですかねぇ・・・

(汗)
申し訳ない・・・です。
濃い生茶様

>道東と言いつつ札幌とか…

「主に」道東 です(^^; 

>ネットで調べればすぐわかるような事まで質問に入ってるし、真剣に考えているのか甚だ疑問に感じてしまいます。

ネットで調べると一口でおっしゃいますが、なかなかどうして、意外に難しく感じます。
真剣に・・・ う〜ん 手厳しいですね。

>あと、住むには冬季の暖房費用の工面と車など移動手段が必須かと。

暖房費用は全く想像つかないです。
車・・・必須ですね。マジメに、無いと生活できない・・・。

>お仕事は何をお考えなのでしょう(o・ω・o)?

色々悩んで「牛」を選びました。

>夢を壊すようで恐縮ですが、住んでから後悔されるのもアレですので、もう少し具体的に人生プランを練る事をオススメします。・・・・、現地の情報は自分で実際に行って確かめるのが一番かと。

ありがとうございます。ただ単に、北海道良いなぁ・・・で引越なんて出来ません(^^;
おっしゃる通り、自分の目で「見る」のが一番ですね。
あとは生活して体験していきたいと思います。
Tammy♪様

>夏と冬の2度 1週間位滞在してから決めた方がいい」ということです

それは本当にそうだと思います。
でも、正直言って冬を試しに体験したら妻は引越に猛反対すると思います。
「住めば都」っていうことで・・・。

>どんな仕事をするのかも

カキコミ時点では「牛・馬・その他」が全く決まっていませんでした。
今は、「牛」で決まっています。
宮崎がかなり心配で・・・北朝鮮事情も心配ですが、今は自分の
選んだ道に盲進します。

ヨットさん
移住できてよかったですね。
ヤマトの単身パック調べました?少ない荷物なら安いんですけど。
「牛」ということは酪農ヘルパーでもやるんでしょうか?
農家のようなぽつんと立ってる一戸建てだと、まさに北の国からみたいな
冬の厳しさを体験できますが、それ以外なら私の場合、冬はなんら
問題ありませんでした。除雪は今でも楽しいし。
れんと様

単身パックで見積もりしてみたところ22万でした。
ほぼ予想通りの金額です。荷物は多くないのですけれどもね。

北の国からは見た事無いですけれど、ポツンの一軒家ですので
雪に埋もれるかも知れません。除雪〜♪
屯田兵隊長様

賃金面は大丈夫です。もともと低賃金なので(^^;
1割ダウンくらいです。その代わり家賃と光熱費が4割ダウンなので
どちらかといえばプラスかなぁ

冬場の暖房費は・・・・不明ですけれど
暖房代は想像以上だと思います。

自宅の断熱材、ストーブの種類・形状(灯油、電気、木材など)

これらも考える必要がありますね…
北海道歴20年で5箇所に引っ越した私の印象


★上下水道  都市部は整備されていますが郊外は?

なんと札幌市でも白石区の川北をはじめ、下水整備されていない区域があります。田舎にいけば尚更です。

上水道が(私設)とは、その区域が宅地整備されていない場合、そこまで本管から自宅まで敷設費用が必要です。もともと住宅地か宅地分譲されていない場合に多いです。


★道路事情  各都市を結ぶ国道、道道などの渋滞状況は?


非舗装の道路は主要幹線道路にもある? 国道や道道と言っても名前だけで、道幅1mの歩道しかない場合も名物的にありますが、それは例外です。主要都市を結ぶラインは舗装済みです。


★稚内から網走まで車での所要時間は?

法定速度で5時間以上は計算に入れて下さい。推奨はしませんが、稚内〜網走は信号も少なく、皆さん80km/hは出しています。


★山岳地帯以外で冬季通行止めの道は多数有る?

あります。多数ではありませんが田舎の湖畔路や農道などでは定番です。渋滞は札幌市内の通勤時間に東京の半分程度の混雑。高速道路は事故渋滞。吹雪による渋滞があります。


★生活必需品 雪かき道具以外の必需品と北海道ならではの便利グッズは?

自家用車(出来れば4WD)は必須です。 鍵穴の凍結防止&氷解スプレー。そして車が埋まった時用の牽引ロープ、脱出ヘルパー(敷き板)、バッテリー充電器です。それが死活問題の場合もあります。

場所によっては冷凍庫などが別途必要です。候補地に冬の買い出しが数十キロ先の田舎が含まれていますから、これも冬道の運転に慣れていない方には死活問題です。



★住宅関連  賃貸でも防雪の為、壁が厚いと聞いたけれどそれ以外に特別な事は?

中古住宅の購入も検討しているけれど北海道ならではのオススメポイントは?
(例:古いと**が無いけれど有った方が絶対便利、など)


玄関風戸(二重玄関構造)だけで冬場の燃料代が20%違います。最近は関東資本の建設会社作る住宅でそれが無いケースも増えています。

また倒産した【木の城たいせつ】グループの住宅のアフターケアが難しくなっています。北海道では大手住宅メーカーだったので中古物件が多数存在します。四角い家で、ひさし屋根がその四角に組み込まれている作りの家がそれです。木の城の家は道民なら外観でわかります。 


★生活習慣  皆様のお住まいの地域での風習とか習慣で変わった事が有れば教えてください。

北広島や浦河など地名を見れば解る通り、もともと本州からの開拓者が多いので心配ありません。道民は良い人が多いですよ。


★他地域から北海道へ転居された方で困惑した事などが有れば教えて下さい。


再就職は専門職以外は絶望的です。リタイヤ組なら雪と車の維持費です。

なお自動車は冬は絶対に夏タイヤでは走れません。正式にはスタットレスタイヤと言います。
車の冬タイヤは一本10000円〜20000円。3年に一度は5万円前後の出費があります。
冬タイヤは柔らかい構造の分、劣化が激しく耐久力がありません。それをケチると死にます。

夏冬で入れ替えるので、ガソリンスタンドで付け替えが毎度3000円程度必要になります。
冬用ワイパーも5000円前後します。それ以外に不凍液(ウオッシャー液)の入れ替えが必要です。

なお車は北海道で購入する事をお勧めします。年式によっては寒冷地仕様の有無があります。

冬の運転だけは舐めたら駄目です。


何よりも、地方は深刻な医療過疎が進んでいるので注意して下さい。札幌の隣の江別市ですら巨大な私立総合病院の内科医が全滅した事もあります。

トラブルとしては雪棄て場や除雪などのトラブルが想定されます。札幌を含め車がないと買い物すら不便かも知れません。



★今現在転居先の候補は主に道東で、北見、網走、十勝、稚内、雄武、さらに、札幌などの近郊です。それ以外の地域情報も欲しいです。

それぞれ全く違います。関東全域以上です。同じ道内でも札幌から稚内では東京〜名古屋間の距離があります。気候風土も全然違います。

余談ですが旭川(深川か名寄がローソンの北限?)以北では、コンビニの種類が限られています。大手はセーコーマートと言う北関東以北のFCしか存在しません。24時間経営も近年出て来たくらいです。牛丼やマックなどの有名ファーストフード店も限られています。

一方で、北見以南のオホーツク沿岸は比較的全国FCの店が進出しています。しかし雄武など紋別以北は沿岸部に小さな町が点在しながら山側は原野や湿原が広がります。夏の風景は素晴らしいですが、冬場は買い溜めしないといけません。

なお道南は寒いですが、雪は少ないです。函館などは気候的には北関東くらいのイメージでした。坂が多い事を除けば、札幌の次にすごしやすいかも知れません。





沢山有りますが宜しくお願いいたします。

 平日はアクセスが難しいので週末にコメントを返させて頂きます。


> ヨットさん
愛知在住とのことですが、家電製品の周波数が北海道と異なりますよ!
そのまま使える物と使えない物があります。
詳しくは↓中部電力HPへ
http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/chishiki/mame_area/index.html

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道が好き 更新情報

北海道が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング