ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム★Mirror(08生用)コミュの◆オススメ本の感想を共有しよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事柄、ものすごい量の本を読んでいますので、就活やビジネス、人生に役立つ本を、このコミュニティに順次アップしていきますね。ワークショップと連動しているので、本で補完してもらえたらと思います。

たくさんアップするけど、全部読んでほしいわけではないです。興味のあるものからちょっとずつ読んでみてください☆

オススメ本を読んだら、感想をみんなで共有し合いましょう!
感想を言葉にすることで自分の理解も深まりますし、チームのみんなが感想を書き合うことで、誰かがその本を読みたくなるという循環が生まれたらステキだなと思いました。

>サポーターのみんなへ
もう読んでいる本も多いと思います。「就活生向けの」感想をアップしてくれると嬉しいです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「チーム★Mirror」のバイブル!「ビジネス」と「人生の幸せ」の両立を考えよう☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金を稼ぐだけでなく、人生の幸せも大事にしたい人へ。
この本、タイトルが悪いけど、内容は最高です!
■ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=396130
加納の人生にもっとも影響を与えた本。みんなも感想を書いてくれているけど、すっごくいい本☆まずはこれを読んでみてね!「絶対内定☆プロジェクト」メンバーは絶対読んでね!

?が気に入ったら、ぜひこれも♪これも濃い内容です☆
■ユダヤ人大富豪の教え (2)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=512592

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスマインドを身につけたい人へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
できるビジネスパーソンになりたい人、ビジネスを自分でやりたい人へ。
この本もタイトルが悪いけど、本気でヤバイですよ☆
■60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=4545

ビジネスの楽しさを知りたい人へ
■「モノ」を売るな!「体験」を売れ! ―エクスペリエンス・マーケティングがあなたの会社を救う!
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=70356

激変するこれからの時代を見極めたい人・広告業界志望の人へ
■ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=399082

営業志望の人、これからの時代のセールスの手法を知りたい人へ
■世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=7089

神田昌典氏の、目から鱗のビジネス&人生成功哲学を知りたい人へ
■非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=8279

自分で考え、価値の高い仕事を生み出したい人へ
■プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=14089

ビジネススキルと恋愛スキルの両方を一緒に身につけたい人へ
■いい男はマーケティングで見つかる
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=48056

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーチングを勉強したい人へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
壁にぶつかっているなと感じる人へ
■鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール(野口嘉則さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=466669

人生の意図(自分の軸)を明確にしたい人へ
■Be With 超実践自己啓発テクニック(近藤直樹さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=578047

恋愛もコーチングもよくしたい人へ
■ハッピーになるための恋愛コーチング(近藤直樹さん,土井英里佳さん,岸英光さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=651470

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分の頭で考える力」を高めたい人へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワークショップで「自分の頭で考える」ことが好きになってきた人、もっと高めたいと思ってくれた人、必見!
■知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=78224

情報を得るための読書から、自分の頭で考えるための読書へと転換したい人へ!
■読書と社会科学
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=213028

できるビジネスパーソンになるアイデア満載!読みやすい☆
■IDEA HACKS! アイデア・ハッカーの仕事術
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=541165

マインドマップを使いこなせるようになりたい人へ
■図解フィンランド・メソッド入門
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=315547

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コミュニケーション力・文章力・プレゼン力を高めたい人へ!小論文のプロが名著を推薦☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書くことの楽しさを知りたい人へ
■伝わる・揺さぶる!文章を書く
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=46923

ウソをつかずに、人とつながり合いたい人へ
■あなたの話はなぜ「通じない」のか
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=60743

わかりやすい面接・プレゼンで、論理力をアピールしたい人へ
■「分かりやすい説明」の技術
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=55463

エントリーシートの書き方で困っている人へ
■採用される履歴書・エントリーシート実例集―勝つ!就職 (2007年度)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=275289

自己PRで「コミュニケーション力」「リーダーシップ」をアピールしたい人、必見!
■人を動かす 新装版
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=23136

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからの人生(キャリア)を真剣に考えたい人へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
激変するグローバルなビジネス社会で楽しく前向きに仕事をしていきたい人へ
■キャリアショック ―どうすればアナタは自分でキャリアを切り開けるのか?
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=552569

「働く」ことを真剣に考えたい人へ
■ニート―フリーターでもなく失業者でもなく
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=35594

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脳科学や心理学を就活に応用したい人へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分には才能がない」と思ってしまい、自分に自信が持てない人へ
■海馬―脳は疲れない
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=230535

上手な脳の使い方を知って、筆記試験を突破したい人へ
■記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=21866

最近「心の風邪」を引いてしまって、元気がないなって人へ
■女医マヤのセクシー心理学―男がホレ、女がホレる魔法のテクニック!
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=552571

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他のオススメ本!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Mr.Childrenの桜井さんも推薦!これからの社会を真剣に考えたい人、社会をもっとよくできると希望を持ちたい人、必見!
■戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方―エコとピースのオルタナティブ
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=284766

論理的思考を本気で身につけたい人へ
■[新版] MBAクリティカル・シンキング
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=327763

経営者志望・コンサル志望の人、必見!
■V字回復の経営―2年で会社を変えられますか
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=468329

日本人として、真剣に歴史に向き合いたい人、学問を真剣にやりたい人へ
■歴史学ってなんだ?
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=10002

就活中に恋愛が上手くいかなくなってしまったら、これを読んでみてね!
■この人と結婚していいの?
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=4364

コメント(64)

>しらっち
コメントありがとう!しらっちも『ユダヤ人大富豪の教え』読んでたよね。感想よろしく〜


>ユリカ
コメントさんきゅー。この本、マジでいいよね☆
>マインドが大事なんだと思った。
だよね!
ワークショップ1−20も、この本からの刺激が強いです♪
?のレビューもアップしたけど、予想外にいい本だったから、ぜひ読んでみて♪


>フクダくん
それに手を出しましたか!やるな。
フクダくんの感想を読んで、みんなにも読んでもらいたいなと思いました。なので、「チーム★Mirror」のオススメにも載せました。ありがとう☆


>pandaxさん
勉強熱心だね!そしていい気づきだね。

>この楽観主義、変化する自分にわくわくする気持ちを持ち続けるのは、ものすごく大切だと感じました。
この3冊からこれを読み取ったか!なるほど。確かに。
考えなかったなあ。勉強になりました☆ありがとう!
また読んだらアップしてね♪


>Rai
おー!『いい男はマーケティングで見つかる』読んでくれたんだ。タイトル不真面目だけど、マーケティングの入門書としてもしっかりしてるよね☆ぜひ実践を♪(笑)

就活も恋愛もメディア力(ブランド力)はとっても大事だね。それを意識できるようになれば、就活も大丈夫さ♪

また感想待ってるね!
やっとこれまでアップした本を全部リンクしました!
より見やすくなるように、カテゴリー分けしてみました☆
読んだら感想をどんどんアップしてね♪

みんなで気づきを共有して、成長し合おうぜ!
わ〜?、わたしも懐疑的だったんですけど、読んでみます♪
>ユリカさん
『ユダヤ人大富豪の教え (2)』よかったよ!
小説としてのストーリーはいまいちだけどね(笑)
?にはまったユリカは絶対気に入ると思う。おすすめ☆
また感想を聞かせてね!
「伝える・揺さぶる!文章を書く」
私が愛してやまない山田ズーニーさんの著書。

人の心を揺さぶる文章を書くためには

?伝えようとする、思い
?思いを「文章」という形にする、方法論

?と?のバランスがうまくとれている事が大切と私は考えます。

この本は?について書かれています。

文章の7つの要件というものがあって
7番目の「根本思想」が、?に近いのかなと思いました。
・自分の根っこの想いに忠実か?
・いま、あなたがやっていること、やろうとしていること、それを、ひと言でいうと?
という、根本思想。

そして、
この本を読むだけでなく、実際文章を書くという「アクション」が大事だなと思いました☆
そのアクションも、「文章書くぞー!」って原稿用紙にガツガツ向かう必要はなくて、
いつものようにブログを書くことから始めればいいなぁと思いました。
この本を片手に置きながら!
>しらっち
お、もう?を読んだんだ!
どこがよかったか?何が心に残ったか?とかも共有して〜

>pandaxさん
ズーニーさん、いいよね。
ベネッセ小論文編集部の偉大な先輩です。
ズーニーさんを超えるのが、当分の僕の目標です☆
これから展開する僕の文章指導と、ズーニーさんのメソッドの、どこがどう違うか比較しながら、 pandaxさんなりに吸収してみてね♪
その他のところに1冊追加しました。
就活には関係ないけど、恋愛アドバイスの本で、僕は一番の名著だと思うな。
特に男に読んでほしいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就活中に恋愛が上手くいかなくなってしまったら、これを読んでみてね!
■この人と結婚していいの?
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=4364
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この人と結婚していいの?
読みました〜
なんか、結構「ほんとにそうか?!」と思いましたけど笑
>ユリカさん
そう?どのへん?
「男はウルトラマン」ってそうだなあと思ったけどな。

ユリカさんがシンデレラっぽくない?
『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
山田ズーニーさんの本、初めて読みました!

「メディア力」の話は目からうろこ!!
自分を外から見て、自分にどれだけ話を伝える力、話を聞いてもらう力があるのかを知る事はとても大切。しかもその力は一定でなく、その時の状況に応じて変化する。
コミュニケーションの難しさをあらためて感じつつ、それを知るか知らないかでは大きな違いがあると思いました。
自分の話の伝え方を、いい方向に変えていける気がします。

もうひとつ、私は話が通じないことを半分は自分、半分は相手のせいにしていたところがあった気がします。
「理解力」を磨いて相手と通じ合う突破口を開くというズーニーさんの話を読んで、自分の力で相手に話を「通じさせる」ことができそうな気がしました。

相手のせいにして諦める前に、自分に出来ることがある。



読んでよかったです。
なんでもっと早く出会わなかったのかと思いました。

私は最近周りに自分の思っていることが伝えられていない気がして、この本を読みましたが、内容がとても充実していて、就活・プレゼンなどからメールの文面、ミラーのワークショップにも絶対役に立つと思いました!

実はあまりに学ぶところが多かったので、
自分のものにするためにもう一回読み直す予定です☆


オススメです!!!

ズーニーさんの本をもっと読んでみたいと思いました。
あ、でも『ユダヤ人〜』も捨てがたいな♪w
>げんさん
投稿ありがとう!「メディア力」、目から鱗だよね。
面接で短時間でメディア力を上げると、かなり有利だね。
それに気づいただけで、大きな前進だね!
気づきを共有してくれてありがとう!

僕もいい本に出会ったら、必ず2回連続で読むようにしています。
1回目は感動を味わうように一気に読んで、2回目はロジックを追いながら自分の気づきを明確にしていく。
そうすると、感情と理性の両面から理解できて、すごくいろいろな気づきがあるよ。意識してみてね!

『ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣』もマジでいいから、ぜひ2回読んでみてね!
■『道は開ける』

加納さんは紹介されてないけど、「人を動かす」の姉妹本です。
私はずいぶん昔(たぶん高1くらい?)に読んだんだけど、これ読んで性格が変わりました(笑)

だれもが抱えてしまう「悩み」。
悩みを根本から断つ方法が書かれています。

就活に役立つかどうかはわかりませんが、必要以上に悩んでしまう人にオススメの一冊です◎
性格明るくなりますよー♪笑



■『グーグル完全活用本』

ここには出てませんが、加納さんのブログで紹介されていた本(ですよね?)読みました。

電車の中だけでパラパラーっと読めちゃうのに、かなり必須のテクニックが詰まっている!

これ読んでかなり検索がうまくなりました◎
大学入学時に読みたかった!!

検索うまくなったら短時間で得られる情報増えますねー!
時間がない人にこそ読んでほしいです。
「伝える・揺さぶる!文章を書く」
読みました!!2回読みました。1回目はざっと読み、2回目はじっくりと。

読んでみると、文章って仕組みがわかってるとすっごく読みやすい。自分が思ってることをわざわざ文章にして表現することの難しさ、共感です。
 2回で本棚にしまってしまうのはもったいない!!何回も繰り返し読んで、これからの卒論にも生かしていける1冊です!!
>マリカさん
『道は開ける』読んだんだ!紹介ありがとう☆
僕は『人を動かす』だけでカーネギーはいいかなと思って読んでないや。 悩みを根本から絶つってすごいね。読んでみよっと♪

ブログの前の方まで読んでくれてありがとう!
『グーグル完全活用本』すごいよね。ハウツー本だからレビューに載せてないけど、すごく役立つよね!忙しい就活生、必読!

>ナオミさん
『伝える・揺さぶる!文章を書く』すごい本だよね!ズーニーさんの強烈な想いが伝わってくる(笑)
エントリーシートにも役立つので、何度も読んでみてね☆
KanoMethodのエントリーシート編でもよく触れると思います♪

>代表
『ユダヤ人大富豪の教え』を、自由人・不自由人の比較だけで判断してしまうのは、かなりもったいないと思うな。。
それはどっちも手段であって、目的はビジネスも人生も幸せに成功することだからさ。
そのための方法論やマインドを得ようとして読むと、たくさんの気づきを得られると思うな。
たまごさん
「海馬-脳は疲れない」読んだんだ♪糸井さんのワクワク感が伝わってきてそれも楽しいよね♪ああいう仕事をしたい☆
「ユダヤ人大富豪の教え」のレビューもありがとう。フロムの『自由からの逃走』も読んだけど、まさに近代人のそのマインドを乗り越えようというマインドを持つための方法が書かれているのが、この本の面白いところだと僕は思いました☆

>代表
〉方法論やマインドは共感できる部分もありました
それはよかった♪
「チーム★Mirror」のレビューは、みんなの気づきを共有することにあるので、そっちの詳しい感想をぜひみんなに共有してほしいです!
あと、勧めたくない本を無理にアップしてくれなくていいですよ。負のスパイラルに入っていって、あまり意味がないので。。
残りの2冊はコメントしづらかったので流したんだよね・・・。もう少し気づきをメインで書いてくれるとコメントしやすいです。。
>代表
『この人と結婚していいの?』いいでしょ!そう、そういうレビューを求めてた!!僕も典型的なウルトラマンですわ。。
彼女と仲良くね♪
二人で同じ本を一緒に読むと、共感する部分が全く違ったりして面白いよ☆
>たまごさん
フロムは哲学書・思想書ですよね。

『この人と結婚していいの?』も読み直したらぜひ気づきをアップしてください♪
加納さん文庫じゃないですが、
「偶キャリ。」所 由紀 著
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766783379/
ref=sr_11_1/503-4959222-3329541?ie=UTF8
を読みました。

偶キャリ=偶然によってキャリアをつくるということ。

Planned Happenstance理論について、わかりやすく解説してくれています。

「キャリアショック」より相当読みやすいです。
1時間で読めました。

書いてあることは、「キャリアショック」を分かりやすくして、さまざまな人の具体例をのっけた感じです。

まぁ具体例は具体例ってことで。

その具体例に関して、偶然を強調した部分と、偶キャリ年表はいらなかったかな…
偶然がマニュアル化している感がどうも否めなかったですが。

「直観」を、「心の針が振れる」と表現している人がいて、いいコトバ!と思いました。

これ関連の本を読んだことがある人は、少し物足りないかもですね。


読書の秋ですね〜♪♪
「知的複眼思考法」よみました♪♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=229084383&owner_id=2225883

つたない文章ですが。
>pandaxさん
いっぱい本読んでるね!
ついに『知的複眼思考法』に手を出したね!!
それヤバイでしょ♪
詳しいレビューをありがとう!

>みんな
リンクがはられてるpandaxさんの日記に内容が詳しく書かれているので、ぜひ読んでみてね♪
このごろ本が読み掛けで放置されてます・・・哀しい。
「ユダヤ人大富豪の教え2」をとっくに読んだけど、感想書くの忘れとった!

私が面白いとおもったのが、レッスン5の「お金と家族関係の関連を知る」だ。

「人は、自分の両親に小さいころから多大な影響を受けている」
「両親や兄弟姉妹とのバランスで、その人のお金のパターンもおのずと決まったりする」

この辺は、ぜひ読んでいただきたいけど、お金の価値観ってのは、すごく両親に影響を受けていると思う。
親の通りにそのタイプが出る人と、逆のタイプが出る人がいるにしろ。
私は、母親がケチタイプ、父親が浪費家タイプなので、妹がケチタイプ、私は・・??ケチな浪費家!?浪費のつもりはないんだけれど。分析がまだできていない。

「家族との間にあったお金のドラマを癒す」

親が、お金のことで喧嘩していたら、子供はお金に対して負のイメージを持つ。一種のトラウマってやつかな。
それを、今思い起こして、親がどうしてそういう行動をしていたかを考えてみれば、そのトラウマから抜け出せるかもしれない。子供のころは、もちろん、世の中のことがわからない。だから、親が喧嘩していたら、親の事情まで考えることなんてできるはずがない。大人になった今だからこそ、見つめなおす必要があるのだ。

「なぜ、カップルはお金を巡って争うのか?」

それは、それぞれの家庭環境で身に着けたお金への価値観や痛み・トラウマを共有できずにいるからだ。
冒頭に、

君はお金は何だと思うか?
「お金=○○」

という質問がある。
これは面白い問い。ぜひ皆さん、考えてみて☆

その価値観を知り、その価値観が生まれてきた元を知る、そしてお金の支配から脱却する!!!

さぁ、読みたくなってきたかしら笑
「海馬〜脳は疲れない〜」を読みました♪♪

脳に、wakuwaku〜♪

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=237714319&owner_id=2225883
■図解フィンランド・メソッド入門
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=315547

■IDEA HACKS! アイデア・ハッカーの仕事術
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=541165

をアップしました☆
「モノ」を売るな!「体験」を売れ!

消費者の85パーセントが「ほしいもの」はないと答えている。
ほしいものがあんまりないな。。と思ってたけど、それって私だけじゃなかったのだ!
けれど、お金は飛んでいく。
そう、ほしいものに気づいていないだけなのだ。
お客さんは実は店に行ってからほしいものを見つけている。(なるほど)

この本の例で一番気に入ったのが、観覧車の話。
利用者の8割がカップルの観覧車。

あれってさ、高いところをくる〜っと一周するだけじゃん。実は。
スリルも、物語性もなく。

わたしは、去年MOSでスウェーデン人二人と日本人二人で乗りましたが・・
はっきりいって、苦痛です笑
だって、何はなせばいいの?ってかんじ!しかも、英語?笑

観覧車はカップルのものだ、とここまで強く感じたことはなかった。

そう、観覧車は「体験」を売っているのです!

きれいな夜景をみながらふたりきりでロマンティックに過ごす時間を、売ってるのだ。
この本は、そういう「もの」ではなく「体験」を売るということについていろんな事例でかかれてます。
しかも、その事例が全部まーじおもしろいの!

公共の公園に観覧車を作ったんだけれど、お役所仕事のせいか?決定的なミスをしてしまいました・・

それは・・

混んでたからって観覧車を相席にしてしまったんだって!
おぉ、信じがたい。
カップルは、金を払って赤の他人と苦痛な時間を過ごすというはめになったわけです。
これは売れるはずがない!
ちゃんと、「お客の気持ち」になって考えることが大事ですね。
基本ですが。


この話をしてて、いわれたのが、
そういえば、料理はおいしくないと知りながら「アラビアンロック」に二回も行きたがったね
ということです。
そういわれて、自分は「アラビアン・ロック」のあのアラビア〜ンな世界にひたる「体験」を買いに行ってたのだと気づいた。
だから、料理は微妙にもかかわらずテーマ型居酒屋は売れているのだ!


女性を喜ばす方法もついでにしれちゃうかもしれません。
必読です!笑
>ユリカさん
『「モノ」を売るな!「体験」を売れ!』面白いよね!
顧客心理に適ったマーケティングができるようになれば、異性の心もつかめるよね☆
そっちが知りたい人も確かに必読(笑)

>たけ@enjoy!就活!!さん
心響くレポートありがとう!
その本の一番優れたところは、僕もHOW?が明確に書かれているところだと思いました。
未来を生きることに希望が持てる本だよね!
注目してほしいので、トップに上げます!
ついに(ようやく?)、「ユダヤ人大富豪の教え」を読みました。

こないだのワークショップで must→want にビビってきた人が大勢いましたが、そんな人達はこの本読んだらもっとビビビビっとくるはずてす。

「ものや人を見る目を養い、直感力を高める」とか「思考と感情の力を知る」ってあたりは加納さんのmethod とかぶる部分があるから理解が進むだろうし、とにかく分かりやすいので自己啓発系の本にしては、かなり実際の行動にうつしやすい内容だと思いました。
みんな、読んだら感想の投稿よろしく〜

(☆しょうちゃん☆のWSの投稿より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣』を読みました。すごくウキウキする話でした。

書かれていることで実感したことがいくつかありビックリしました。「アンテナを立てておけばその情報を自然と探し出す」とありましたが、本当だと思います!!志望企業を意識しだしてから、新聞を読んでいてもその企業の記事にすぐ気付くようになったんです。それまで同じように読んでいた新聞もそんなに面白くありませんでした。しかし、企業を意識しだしてから「今日も何か記事があるかな」という気持ちで読むようになり、楽しくなってきました。本を読んだとき、「あ〜このことか!」と思いワクワクしました♪

「自分は将来何がしたいのか」
就活を意識し出した頃の日記を今日読み返しましたが、「まったくわからない、将来の自分が想像できない」と書いてありました。しかし、約10ヶ月経った今は「なんとなくやりたいことがみえてきた」。これからはその「なんとなく」を詰めていこうと思います。そのためには”書く”ことをさらにやっていきたいと思います。

これからもWSを”書く”ことを通じて頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします☆
読んだ感想です♬
まとめて書きます…長くなってすみません><。


■ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

気に入った言葉を引用します。

・いまやっていることが何であれ、それを愛すること
 →なかなか出来ることではないと思います!
  でも、そんな人間になりたい。

・人生は「考えること」と「行動すること」の2つでできている
 →この2つがどれだけ大切なのかがわかります。

・相手にとってメリットになること、自分にとってメリットになること、第3者にとってメリットになることを考えながら、すべての行動を決める
 →今までwin−winの考え方は知っていましたが、私は「第3者」という概念を持っていませんでした。
  こんな会社を選びたいです。


■非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣

「多くの成功法則は、成功者が自分にいい聞かせるものである」

このセリフには目から鱗でした!それと同時に納得も出来ました。
この本の内容は、他の多くの成功法則と違っていますが、
「凡人」である私にとっては(笑)、
この本と出合えてとてもよかったと思います。

・お金と心の問題を切り離す
・殿様バッタのセールス
・お金を溺愛する

が特に印象に残っています。


■IDEA HACKS! アイデア・ハッカーの仕事術

ビジネスパーソンはここまでやってるんだ!
というのが最初読んだ正直な感想です。

この本を読んで、
シャワーの後にメモをしたり
携帯にメモしたりする習慣ができました。

具体的な作業に対するアイデアから
考え方に対するものまでいろいろなアイデアが満載のこの本。
繰り返し読んで、「アイデア・ハック」をものにしていきたいです。


■家事する男の作り方
このコミュのオススメ本ではないのですが、
読んだので感想書きます。

「家事する男」を作るには、
まず自分の気持ちを変えなければいけない。
これはいろんなことに通じることだと思います。
具体的な方法もたくさん載っていたので
是非結婚前にもう一度読みたいですね。
いつかはわかりませんが。笑

いろいろ精神論的なことも書いてありますが、
それもとても勉強になりました。

「男らしさ」「女らしさ」ではなく「人間らしさ」
子育てするにも、自分の生き方にも、
絶対に忘れたくない考え方です。


■戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方―エコとピースのオルタナティブ

唯一、ここで知る前に読んでいた本です。
昨年カンボジア・ベトナムに行ったことがきっかけで、
「戦争」と「環境」をつなげて考えるようになりました。
そんなとき出会ったのが、この本。

世界中(日本も含め)の軍事費の高さにびっくり…
それを全て費やせばほとんどの問題が解決できるという。
そんな悲しい事実だけでなく、
本当に具体的に取り組めることがこの本には満載です。

この本は多くの人に読んでほしい!!
>カナコさん
たくさんの感想ありがとう!

『戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方』すでに読んでたんだ!この本、僕の今の将来ビジョンに一番強く影響を与えている本だなって、最近気づきました。
この本は多くの人に読んでほしいね!!
読んだので感想を。

■キャリアショック ―どうすればアナタは自分でキャリアを切り開けるのか?
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=552569

もっと早く読めばよかった!!

心に残るコトバ
・大切なのは、自分の価値ではなく、自分の動機を知ること。
・自分の1番得意なことではなく、2番目に得意なことを仕事にする→差別化できる

私の動機ってなんだろう??
今さらですが、いろいろ考えさせられてます。

よく未来の設計図を書くことが大事って言われるけど、
私はいつも書けないでいた。

大事なのはキャリアショックが起きないようにするのではなく、
キャリアショックに耐えられる自分にかわること!
って思いました。

他にもほんといろんなことが満載!
詳しく知りたい方は是非読むべき!ww
オススメ本をだいぶ前に追加してました。
更新しときます☆


■幸せな宝地図であなたの夢がかなう―きっと! 今日から人生が変わる(望月俊孝さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=30904

■鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール(野口嘉則さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=466669

■Be With 超実践自己啓発テクニック(近藤直樹さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=578047

■ハッピーになるための恋愛コーチング(近藤直樹さん,土井英里佳さん,岸英光さん)
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=983660&item_id=651470

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム★Mirror(08生用) 更新情報

チーム★Mirror(08生用)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング