ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ大好き♪コミュの好きな男性歌手は誰ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お好きなテノール、バス、バリトン歌手を紹介してください

その歌手の凄さ、良さが味わえるCDも紹介してください

人気の高い人物から別トピックを作っていこうかなと思っています

コメント(37)

多数いますが、とりあえずニコライ・ギャウロフを
戦後最高のバス歌手と評されています
私は彼が歌うヴェルディのレクイエム、ドン・ジョバンニに魅了されました
ギャウロフは本当に素晴らしい歌手でしたね。結構
レポレッロもいけてましたよね。

僕はちょっと路線を変えて喜劇はおまかせフェルナンド・コレナ。
少々の憂鬱さも彼にかかればすっ飛んでいきます。
一度生で観たかったなあ。
バリトンは、シェリル・ミルンズです!たまりません。
あと、もう亡くなりましたが、やはりティト・ゴッビです。
陽気な役は似合わない気がしますが・・・(セビリアの理髪師のフィガロなど)

テノールは、パヴァロッティー、一度生で聴いておくべきでした(;;)三大テノールの中ではやはり一番陽気な歌声だと思います。イタリア!!って感じがします。
くまたつさん
ギャウロフのレポレッロがあるとは知りませんでした
お恥ずかしい
そのCDの指揮と歌手陣を教えていただけますか?

テノールはまだ好きな人がいないですね
ただ、凄いなと圧倒されるだけです
最近の注目はフローレスですね

バリトンでは
ヘルマン・プライ派、フィッシャー=ディスカフ派と別れるんですかね?
>>代表さん

すみません、当時の先生の研究室にあるCDを勝手に聴いて
ただけなので詳しくはわからないんです。。。確か何かのア
リア集だったと思うのですが。これじゃ全く参考にならない
ですね(^^ゞ

僕もテノール歌手はあまり詳しく知らないですね。3大テノ
ールやポスト3大テノールがとんでもなく素晴らしい歌手た
ちというくらいはわかるのですが、、、
そういえばカルロ・ベルコンツィは自身が名歌手なだけでなく、
その弟子たちも優れているような印象があります。


そういえばプライ派、ディースカウ派ってわかれるような感
じがしますね。僕も昔はプライで今はディースカウに好みが
変わりました。まあ「どちらかと言えば」というレベルです
が。。。どちらも味がありますしね。
くまたつさん
ギャウロフのレポレッロぜひ聴きたいですね
ドン・ジョバンニがよほどの人でないと目立たないですよね

今のテノールは人材が凄いです
ワーグナーを歌えるのがいないのが不安ですが
シエピのフィガロいいですよね
ワルター・ベリーやプライとは違った味だと思います
シエピについて、是非教えてください!一度聴いてみたいです♪
私は、ドミトリー・ホロストフスキーが大好きです目がハート
METでやったオネーギン、(タチアーナがフレミング)かっこよかったです!!!歌も素晴らしいのに、あの容姿揺れるハート
そして、この映像で、一瞬彼のセミヌードが見れるのですが、オペラ歌手なのに、逆三のマッチョで肉体美も素晴らしかったデス。
女性の方、必見ですexclamation ×2
ゆっこりんさん

シエピはフルトヴェングラー指揮のドン・ジョバンニでタイトルロールを歌っていますよ。映像も残っていまっすので音だけではなく、彼の容姿も楽しめます。

当時シエピ31歳だそうです
リヨンさん

 私もドミンゴを押します。オペラ、3大などで何回も見、聴きしました。わーい(嬉しい顔)

あと、ルネ・コロも。ムード
ロランド・ビリャゾン大好きです!
ロベルト メリル、ニコライ ギャウロフ、
シェリル ミルンズ、
パオロ・モンタルソロ、
ダグラス・アルステッド、
スピロ・マラス、ルチアーノ パヴァロッティが好きです。

上記で出たギャウロフのレポレッロですが、恐らく緑のカバーでsingerというCDではないでしょうか。
カタログの歌を歌っているやつですよね・・・。違うかな・・。
>アラマキツトム

新垣勉 (あらがきつとむ)さんですね。盲目の歌手です。
誰も御存知ではないと思いますが、ラインオペラ(Deutsche Oper am Rhein)で職業体験をして、テノールのファブリース・ファリナさんのファンになりました。あとバリトンのブルーノ・バルメリさんとテノールのブルース・レンキンさんも好きですわーい(嬉しい顔)
ゆっこりんさんと同じく私もホロストフスキー様大好きです。特にオネーギンは彼のを見てしまうと他の人は考えられない!って感じです(...と言いながらトーマス・ハンプソンも決して悪くなかったですが)。テノールではjukusenさんと同じくビラゾンが好きなのですが最近調子が悪かったり休演したりが多いので、フアン・ディエゴ・フローレスは相変わらず甘ーい声で頑張ってるなと思ったり。バリトンではあとジェラルド・フィンリー(パパゲーノと、ちょっと意外なことにジョバンニが最高だった目がハートリサイタルの時は話す声まで美しくてビックリ)、ドウェイン・クロフト(ペレアス、セビリアのフィガロ、バタフライのシャープレスなど)などが好きです。バスではルネ・パぺ、ファウストのメフィスト役が最高でしたーハート達(複数ハート)
男性歌手で最も大好きなのはテノール歌手のルイス・リマ!ハート
彼の熱烈ファンです。
おっかけまでは出来ませんが、環境が整えば追っかけしたいくらい好きです。

まずは彼独特の美声に惹かれたのと、その後に雑誌で顔写真みて完全に引き付けられました。わーい(嬉しい顔)

リマが歌っているもので最も大好きなのはやはり「ドン・カルロ」!
DVDが出てますが、演技派としての彼の魅力が楽しめます。
 福井敬さんです!

 福井さんの歌を聴くと体の中が明るくなるし、元気になります!
 オペラはもちろん、リサイタルでも一曲、一曲がドラマチックで
 幸せな気分になったり、悲しくなったり、物語の中にひきこまれて
 いきます。
 なんといっても生で聴いて美声が体に当たる瞬間がたまらないです〜ハート達(複数ハート)
 

 
はじめまして。

私はテノールが好きです。
一口にテノールと言っても、リリコ、リリコレッジェーロ、スピント、
ドラマティコなどといろいろ。
重い声、軽い声、艶のある声、伸びのある声などとさまざま。

私が好きなテノールはドラマティコ以外なら全て。
ドラマティコは余りにも迫力があり過ぎて私にはチョット・・・。

名歌手と言われる人は数多いますし、好みも人それぞれ。
さて私がよく聴くテノール歌手は

古くはジーリ、タリアヴィーニ(あのような叙情的な表現は今の時代では
みられません)、
3大テノールではパヴァロッティー(突き抜けるような明るく伸びのある声はまさにイタリア)

現役ではサルヴァトーレ・リチートラ(3度来日)、アキレス・マチャード、
ヘルデンテノールのヨハン・ボーダ(今秋ミラノスカラ座アイーダのラダメスで
来日)
彼らに共通するのは、柔らかく包み込むような声で、ピアニッシモの弱い部分
でも豊かな表現があることです。

マッ、独断と偏見であることを承知のうえで述べさせていただきました。








はじめまして乙女座
私の学生の頃と言えば、当時の世界最高のテノール、ペーター・シュライヤー
同じく史上最高のバリトン、ディートリッヒ・フィッシャー・ディースカウ、
ですね。
ちなみにお二人が競演された「レクイエム」のLPは今でも私の宝物です。
来日されたときはバイトしまくってS席で聴かせて頂きました。
周りの席は音大や芸大の先生方ばかりで恐縮しながらの観賞でしたねあせあせ
最近ではドイツもの(主にワーグナー)なら、テノールではベン・ヘップナー、バリトンはロマン・トレーケル、バスでマッティ・ザルミネン。
イタリアものなら、テノールではサン・ディエゴ・フローレス、バリトンならドミトリー・ホロストフスキー、バスなら、、、あっ、出てこないあせあせ
あのー、バロック期のオペラが好きな方いらっしゃいませんか?

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ大好き♪ 更新情報

オペラ大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング