ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STARWARS/スターウォーズコミュのエピソード?はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※アメリカ公開1983/5/25 日本公開1983/7/02
【公開当時の様子】
2作目の意味深なラストから3年、待望の3作目が公開された。すでに伝説となっていた『スター・ウォーズ』3部作の完結編とあって、全米では初日の売り上げが史上最大を記録。同じく日本でも大ヒットし、当時日本で公開された洋画売り上げランキングのトップ10に、3部作すべてがランクインするという快挙を成し遂げた。本作は当初『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』というタイトルで公開されたが、のちにジョージ・ルーカスの「ジェダイは復讐などしない」の一言で『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』に変更された。

コメント(43)

ちなみに『ジェダイの復讐』と
『ジェダイの帰還』では、エンディングも違いますからね。

そういう細かい所もすきな要因ですね。

今度発売のDVDも楽しみです。劇場オリジナル版リデジタルマスターバージョン。
でも、今更タイトル変えられても、もうインプットされちゃってるんだよね、「ジェダイの復讐」ってw。
「帰還」でも内容から逸れる事はないけど、何となく馴染みづらい気が…(;・∀・)
復習のほうが?の「逆襲」とあってるようなきがしますけど…

エンディングの違いならわかるような気がわかるような気がします。
>一番初期のエンディング

>古いアナキンで音楽が違う→特別編でしたっけ?

>新しいアナキンのやつ

じゃないですか?
私も、オビワンがじいさんのままなのに、なんでアナキンだけ若返るんじゃ、と違和感を感じました。(ヨーダは少々若返ってもたいして変わらんようだ)
確かジェダイであるアナキンの魂ってのが若い頃に死んだから、帰還した霊体もジェダイとしてのアナキン=ヘイデンの姿で現れたみたいな感じじゃなかったですっけ??

まぁ6の最後でせっかく「帰還」したんだから、ヘイデンに代えなくてもよかったのではと思います‥‥ナブーやコルサントの映像が追加されたのは嬉しい限りですけど(´∀`)
はじめまして
DVD判トリロジーのEP?の解説付によると、最後のシーンのヘイデンに変更理由は、TUT-TUTさん正解みたいです。

みなさん色々な要望があるみたいですね、私は、最後の霊体(作中で『フォースと一体になる』って確か言ってた様な?)で出てくるとこで、クワイ=ガンも入れて欲しかった。
EP?の最後の方で、マスターヨーダがオビ=ワンにタトゥーインで暇つぶしに『フォースと一体になったやつと話でもしたら』的なこと言って、それがクワイ=ガンやったってシーンがあったよね?

まあ、ルークとは面識無いわけだからね〜無理だわな
多分『ジェダイの』アナキンはEP3のときに死んでいた、という意味を混めてあるのではないでしょうか

EP4でもオビ=ワンが『(アナキンは)ヴェイダーに殺された』とも言ってましたし、そんな意味もこめて霊体は若いアナキンになったのではないでしょうか。

あと、EP3公開前にアナキンの姿をお披露目する目的もあるのでは(笑)

おじさんのアナキンのフィギュアを持っているので、『これはどうなるのexclamation & question』な状態になりましたね(笑)
EP3 からのオビワンの老けようは^^;。

ルーク こそアナキン ダースベイダーに ジュダイの精神を呼び覚まし、
ジュダイに輝きを灯したのは言うまでも有りません。

EP7 が本当は有るから 皇帝は死んでいない謎が残ります^^。
>13: マコさん
これは他の人がルーカスのコメントを聞いたか何かで得た情報ですが、実際あの場にクワイ=ガン本人はいるらしいです。
ただルークとは面識がないため、ルークの目に見えないだけで、クワイ=ガンはいるって話ですよ。

記憶が今一つ曖昧なため確証はありませんが、確かそんな話を聞いたことがあります。
>>002
それは少し間違いです。
エピソード6は当初「REVENGE OF THE JEDAI」-ジェダイの復讐として制作されていました。
しかしルーカスはナムさんの言う通り「ジェダイは復讐はしない」という理由でタイトルを変えてしまったんですね。
しかし日本ではプロモーションの都合からそんな急にタイトルは変えられず「ジェダイの復讐」として定着してしまったんです。
そしてDVD化の際に正しいタイトルに戻そうというファンの運動が起こり、晴れて邦題も「ジェダイの帰還」となったわけです。
>>19トリハツさんへ

>それより、ファントム・メナスどうにかなりませんかね?
>「見えざる脅威」という上手い副題使ってた人いたんですけどね!

これだけ英語のまま、その上あまり日本人に馴染みのない英語ですから、私も違和感を持っています。
直訳すれば「幻の脅迫」でしょうか?。でも相当な意訳になりますがストーリーから行くと「忍び寄る敵」あたりはどうかなと思っています。
6作中、EP?Tだけがカタカナ表記ってのは変な感じですよね。
「見えざる脅威」にしないのは、何かコダワリがあるんでしょうか。

元々タイトルに、
・正体の見えない敵の脅威(復活したシス)
・今はまだ見えない、銀河に対する脅威(後に銀河に闇をもたらすアナキン)
と、二重の意味を持っていると思うんですが…
英語だとイマイチわかりにくいですね
なんかジョージルーカスはエピソード9までやる予定だったそうです
なんでやめたかは知りませんが、見たかったです失恋
>>[023]

ジョージ・ルーカスは「Ep6以降のストーリーとスピンオフも映像化したい」と発言しているようですよ。
実際、Ep3が出た後に、アニメですがクローンウォーズがでたし、ルーカス公認のストーリーもあるし、可能性はあると思います。

劇場でスターキラーとか見たいな〜w
(≧∇≦)
↑トピズレですね、スイマセンでした。
>>[25] クローンウォーズはみてませんでした(>_<)面白いですかー?
>>[027]

エピソード2と3の間の設定ですよ。ジョージ・ルーカスがEp3を完成させた後に、Ep3に収まらなかったストーリーなどを映像化したいという事で作ったと以前本人が言っていました。

ジオノーシスで生き残った、ファンにはおなじみのジェダイマスター達や、アナキンのパダワン・アソーカの活躍も見れるので、個人的にはファンにも、そーでない人にもオススメですw
(≧∇≦)
>>[28] そうなんですかΣ(゚д゚lll)

では、今度見てみます!!( ̄▽ ̄)
>>[029]

きっとお気に入りのジェダイが見つかると思いますよw⊂(・ω・)⊃

映画版もあるのでそちらも是非!!(´∀`)
R2D2はどうやってこの階段降りたのだろうか
>>[31] 下からもう一本足(車輪のような)ものが出ており、段差を上り下りできます。
飛べますしね指でOK
>>[32]

そのような仕様なんですね!
レスありがとうございました。
小3息子が作ったライトセーバー(伸縮可能)(^_^;)

バスブロのレベル2、エレクトロニックライトセーバーのルークモデル(グリーン)を探してるのですが、なかなか見つからないです(*_*)
>>[035]
ありがとうございます★
大好きなルークの様に、自力で作りあげましたwww
>>[34] 今日トイザらス見てきましたが、STARWARSコーナー中々充実してましてよ。一応ルークスカイウォーカーライトセイバーが確かあったような…
>>[041]
(゚□゚)!!
ルークありましたか…6月頭にトイザらス行った時は、ベイダーモデルしかなくて(^_^;)
店員さんは、「これから映画公開に向けて商品増えていくと思いますよ」と言ってたので、ちょくちょく観に行ってみます(^0^)
皆さんバンダイが出した、アーケードゲーム『STARWARS.バトルポッド』プレイしましたか?1プレイ、一面ごとに200円とちょい高いですが、興奮しますよ!
個人購入も4,560,000円とお手頃!
今までなかったベイダーのTIEアドバンストに乗れるのも魅力でした

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STARWARS/スターウォーズ 更新情報

STARWARS/スターウォーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。