ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教えて!ホームページ作成Q&Aコミュの初歩の初歩の初歩の質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな板があったらいいなと思って作りました。
すごく簡単な事、疑問に思った事、新しいトピックを
たてる必要がないと思った質問など。

コメント(1000)

はじめまして。
こんばんは。

現在ジオシテーズのHPを完全に作り変えて自宅のプロバイダー(J-COM)の無料HPに引越しをました。
旧のHPを開くと「引越しました」っと表記され自動的に新HPに繋がるようにしたいのですが、
やり方がわからないのです。
どこか、参考になるサイトやご面倒でなければ順序等を教えていただけませんか。
よろしくお願いします
かのんさん

ほい 【h ttp://chalow.net/2006-10-23-3.html】
cobozヽ(゚_ 。)ノ さんっ

うわっ!
早々にありがとうございました!
今日中に設定できそうです!
ありがとうございました〜〜〜っ!
947 ゆい さん
環境設定の中に
、<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 12.0.0.0 for Windows">
うを入れない
って設定があったと思います
初心者です。
質問させて下さい。
現在サイト制作をしていてモニターいっぱいに表示したくwidth100%で構築しているのですがブラウザによってテキストの幅が変わってしまし多少レイアウトが崩れてしまいます。特にmacでは右下をドラッグするだけでレイアウトがひっちゃかめっちゃかになります。width100%は避けるべきですか??
----*----*----*----*----*----*----*----*
 CSSでお仕事している方に質問です
----*----*----*----*----*----*----*----*

初めて質問させていただきます。
CSSなどコーディング初心者のものです。

WEBでお仕事している方に質問がございます。

私はWEBショップのお仕事を2年ほどしていたのですが、
WEBデザイン会社に就職したいと思って、現在求職活動しております。


「コーディングもちろんできるんだよね?」
と聞かれてもどれくらいまでのことを言っているのかわかりません。


WEBデザイン会社で必要とされる
コーディングレベルはどれほど必要になりますでしょうか?


どういったことができれば大体
WEBデザイン会社で大丈夫とか言うのがありましたら、
お教えいただけるとうれしいです。

ちなみに田舎だったせいか
今までの会社ではCSSをほとんど必要としませんでした。
今大至急勉強中です・・・。

詳しい方アドバイスお願いいたします。
>疲れた さま
コメントありがとうございます。
WEBデザイン暦4年ほどになりますが、
私が勉強した時代はまだそういったものがなく、
以前の会社でも必要としておりませんでした。
一から勉強しなおしです。ありがとうございました。

>ぱちくん さま
個人で事業なさってるのですね。すばらしいです。
やはり私が働いていた会社とはまったく基準が違うようです。
古いほうのWEB制作しかやっておりませんでした。
どういう分業で作業するのかいまいち仕組みもよくわからないので、
今のレベルでも雇っていただけるところを探し勉強していくほうがよいかもしれません。もちろんコーディングの猛勉強ですが。
詳しく書いていただき、ありがとうございました。がんばります。


>ちぃにょさん

会社によりますが、大手の会社程製作は分業制なのでWebデザイナーとしてならデザイン力次第です。良いデザインが作れるならコーディング能力を重視しません、コーディングは慣れですから後からでも覚えられます。

コーダーになりたいならその逆です。

CSSコーディングが完璧に出来ることよりも何故それが大切なのかを理解しておくことの方が面接での効果が高いですよ。
>Aヒロ さま
Webデザイナーとコーダーに分かれるのですね。
デザインを主にやっていたので、そちらのほうがあっているかもしれません。
受けた先は最初はコーディングから入るような会社様だったのかもしれません。
何故それが大切なのか・・・ですか。
調べて面接で説明できるようにがんばりたいと思います。
一ヶ月CSS猛勉強してから求職しようかと考えていたので、
ちょっとほっとしました。
アドバイスありがとうございました。
>ちぃにょさん

デザインは努力+その人が本来持っているセンスがあることに対し、コーディングは努力さえすれば身につきます。

小さな会社や急な即戦力となるとそれなりのコーディング能力も問われるかと思いますが、Web制作分野での面接は「自分の売りはデザインです」というのをしっかりアピールした上で「CSSコーディングはまだ勉強中です」という分には悪い印象はありません。(もちろんできてるに越したことはありませんが。)

頑張ってください!
>Aヒロ さま
今までのWEBの道と違い、胃の痛い日々が続いていました。
いろいろ教わって、まだがんばろうとおもいました。
この歳ですので、なかなか難しいかもしれませんが、
仕事は縁というのもあるだろうし、自分なりにがんばってみようと思います。
親身にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
初歩の質問をしても良いということで質問です!(笑)
画像URLってなんなんでしょうか?またどこで見たら良いものなんでしょうか?
コンテンツタイトルにリンク画像を貼ってみたのですが画像が表示されなくて…^^;
リンクそのものはキチンと機能しています。
お答えお願いしますm(__)m
XPでDW8使用です。

http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/j_tensu.html

↑のページのように、その1・その2・その3などを
クリックした時に、ページのその部分に移動するやりかたが
わかりません。

お願いします。
TSUJIMO さん

有難うございます。できました^o^//
助かりましたぴかぴか(新しい)
質問させて下さい。
80code.comというレンタルサーバに申し込んでアドレスも作ろうと
思うんですが、よく【info@○○】というアドレスを見ますが
80code.comでinfoアドレス作ろうとした場合info@80code.com
というアドレスになるんですか?
なんでみなさんinfoってアドレスにするんですか?
>>986 SAY★さん

HPのアドレスは別にinfoじゃなくても問題ないんですね。
答えてくれてありがとうございます!
初歩的質問ですいません。SEMについてですがHTMLに記述できるプログラムとかあるのでしょうか?
他のサイトで調べてそういうことは書いてなかったもので
989
ぱちくんさま
そうなんですね。勉強になりました。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>CGI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Gateway_Interface
画像の事で質問したいんですが
【PAINT.NET3.30】というフリーソフトを使って
少し加工しようと思ってるんですが
1024×768サイズの画像を携帯用に縮小したサイズにしようとすると
どうしても画質が荒くなってしまいます。
mixiのTOP画像等でUPすると特に画質低下したように見えませんが
何か方法はあるのでしょうか?
>>996
有料のなら見つけました。
http://www.kujirakun.com/contest.html
初歩すぎて申し訳ない質問させていただきます。

インターネットとかである無料ホームページ作成を使うとその後何か傷害があるのでしょうか?

私はビルダーで作るやり方しか知らないのですがほかにやり方があれば合わせて教えていただきたいです。

ログインすると、残り977件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教えて!ホームページ作成Q&A 更新情報

教えて!ホームページ作成Q&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。