ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都人コミュの京都の祭 トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都で行われるお祭りの話題はこちらにどうぞ。



※管理人が不適切だと判断した場合は削除されることがあります。ご了承ください。
※お祭り以外のイベントなどの宣伝はこちら↓にお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37677867&comm_id=945138

コメント(22)

ぴかぴか(新しい)京都の10月祭日程ぴかぴか(新しい)

【10月】

1日、2日、3日
ずいき祭(円町の北野天満宮御旅所)

3日〜11日
伏見祭 御香宮神社

10日、11日
春日祭(西院春日神社)

17日、18日
三栖祭 伏見三栖神社

福王子神社の祭

田中神社の祭(左京区元田中)

18日
城南宮の秋祭り

21日
東寺 弘法市

22日
時代祭(河原町御池〜烏丸御池)

24日
亀岡祭

25日
北野天満宮 天神市

六請神社の祭

祭情報配信コミュにも参加よろしくです富士山

京都の祭
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849
毎月25日縁日がある北野天満宮では

2月は梅花祭といい梅苑で

上七軒の舞妓さんや芸妓さんいよるお茶席などもあります

露店もふだんどおり約1000件立ち並びます

テキ屋さんの縁日はメイン参道で

神社に向かって左は植木の通り

右の2通りは主に骨董屋、アンティ−ク着物などです


北野天満宮
京都市上京区馬喰町

北野天満宮境内に参拝者用の駐車場はありません


mixiきょうとの祭情報配信コミュ↓

京都の祭
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849


お祭りなどをリアルタイム更新blog↓

アメブロ
京の都の祭王子参上!!
http://ameblo.jp/matsuriouji/
4月25日の京都

昼1時頃と夕方4時に
日本一大きくて重たい迫力ある神輿が京都駅付近〜東寺付近で見れますexclamation ×2

富士山伏見稲荷大社稲荷祭 神輿区内巡幸富士山

【神輿五基】

不動堂(田中社)

東九条(上社)

塩小路・中堂寺(下社)

西九条(中社)

八条(四之大神)

神輿の見せ場は伏見稲荷大社御旅所での宮出しと宮入れ指でOK

伏見稲荷大社御旅所
京都市南区西九条池ノ内町

電車京都駅八条口から徒歩7分
電車近鉄東寺駅から徒歩3分

祭りの詳細は↓
稲荷祭コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3136703

夜店も30件くらいあるんで家族連れの方も楽しめますイベント
御霊祭

5月22日、23日

下御霊神社
京都市中京区寺町新丸太町下る信富町324

昨年はインフルエンザの影響でまったくお祭りに遊びに来る方がおらず
ひっそりしてました

今年は盛大に盛り上がる事を願います

寺町二条〜丸太町まで100件以上露店が立ち並びますイベント

御池から寺町を北へ5分も歩かんうちに御霊祭へつきます

街中で交通便もいいので皆さん是非おこしくださいわーい(嬉しい顔)

京都の祭
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849

↑お祭り好きの方は是非参加お願いしますわーい(嬉しい顔)
2011年 最初のお祭りです

商売繁盛で笹もってこいでお馴染みのえべっさん




京都ゑびす神社 京都市東山区大和大路四条南


商売繁盛ドル袋

1月9日〜11日

露店(屋台)も200件くらいでてるお祭りです

最寄駅は京阪の祇園四条駅

皆さん2011年度1番最初の京都の祭なんで

是非遊びに来てくださいね〜
るんるん

京都の祭
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849

↑京都のお祭り情報満載のコミュニティですexclamation ×2
チャペルチャペル京都で逃走中チャペルチャペル


逃走中という遊びをご存知ですかexclamation & questionexclamation & question

少し前にTV(クロノスという番組)で流行った鬼ごっこみたいな遊びなのですが、鬼ごっこよりもかなり改良を加えた遊びになっていて、体力に自信の無い人も、体力に自信のある人も楽しめるように普通の鬼ごっこには無い、ミッションやチーム制を加えた『スリル満点の遊び』ですぴかぴか(新しい)





2011年02月11日

午後14:00から

京都市の梅小路公園で、逃走中を開催しますexclamation

詳細は次のとおりです↓

■日時■2011年2月11日 14:00集合
■場所■梅小路公園(京都駅の近く)
■構成■一部:逃走中(14:30〜15:30)
      二部:逃走中(16:00〜17:00)
      三部:トレジャーハント(ネタを探せ!)(17:30〜19:00)
      四部:打ち上げ(20:00〜予定)
■参加費■1000円(企画に必要な道具や商品などに使用します)
     オフ会の金額は別になります。
     Men's 3000円 Lady's 2500円(予定)
■人数制限■50人(このコミュだけではないのですぐ埋まる可能性があります。)
      打ち上げは100人まで大丈夫でするんるん
■一言■途中参加はOKですexclamationできれば、参加できる部を書いていただけると助かりますぴかぴか(新しい)





今回は大掛かりなイベントのため、運営側も同時募集いたしますexclamation
逃走中に必要なハンターは運営側か希望者から出しますので、その旨もお伝えくださいるんるん

一緒にミッションを考えて楽しめたり、企画の勉強になる良い機会だと思いますよハート

ミッションは運営側が皆さんにスリルと感動と楽しさを味わってもらえるような物を必死で考えていまするんるん楽しみにしてくださいぴかぴか(新しい)

また打ち上げも皆様が楽しめるような状態を作るつもりで動いてるので、参加していただけるとうれしいですハート達(複数ハート)

思い出をつくるには絶好のイベントだと思いますわーい(嬉しい顔)

なにより、一緒に運動をすると仲良くなりやすいし、人見知りだとしてもしゃべりやすくなったり、友達になったりする可能性がかなり高いです!
それに、人脈も広がるし、コミュニケーション能力UPにもつながります!!

是非、女性も男性も友達を誘ってお気軽にご参加くださいぴかぴか(新しい)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=59601225&comm_id=5314737



ぴかぴか(新しい)☆Smile☆京風オフ会京都で友達ぴかぴか(新しい)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5314737
富士山京都人の皆さんにお願いがあります富士山



伏見稲荷大社 稲荷祭

この祭りの起源は極めて古く、諸説ある中に、すでに長久元年(1040)に行われた事が「春記」にみえ、「中右記」をはじめ諸記録によっても平安中期には盛んに行われていたことが知られます。


昔は祇園祭みたいに

絢爛豪華な山鉾巡行もあったらしく

時代祭りが誕生するまでは

京都三大祭には稲荷祭が入っていたそうです

そんな由緒あるお祭りの縁日を

プロデュースしてるんですが

平日は御旅所へのお参りが少ない

だから店をいっぱい開けることもできず

悪循環です

イオンモールKYOTOができててもやっぱり

人はそこまで来ない

地域は過疎化で

小学校が3校統合せなあかんレベル

他地域から祭を見に来てくれはる人を

どうしても増やして

活気ある稲荷祭として復活させたいんです

神輿は日本でも屈指の大きい神輿で

重さも日本トップクラスです

24日の日曜日の

神輿区内巡幸の日には

稲荷祭へ来たこと無い人も

いっぱい来てほしいです

皆さん協力お願いします涙手(パー)

次は

23日、24日、29がお店も全部あいてます

稲荷祭の行われてる

伏見稲荷大社御旅所
京都市南区西九条池ノ内町

京都駅八条口で

油小路を挟みイオンモールKYOTOの西側です
るんるん本日4月29日のお祭りでするんるん




京の伝統芸能

重要無形民俗文化財

京都 六斎念仏

4月29日

伏見稲荷大社御旅所の神楽殿にて

午後7時半頃から行われます

観覧席は先着順


伏見稲荷大社御旅所
京都市南区西九条池の内町

京都駅八条口
イオンモールKYOTOの西隣ですクローバー



境内には稲荷祭名物のみたらし団子

その他にも多数 露店(夜店)が出てますイベント
2011 京都市内の夏祭り日程



7月の京都市内のお祭り日程


14日〜16日 祇園祭

20日 城南宮 お涼み

21日〜24日 下鴨神社 御手洗祭

23日、24日 伏見稲荷大社 本宮祭

25日 北野天満宮 天神市



8月の京都市内のお祭り日程

9日、10日 妙心寺 お精霊迎え 

17日 醍醐一言寺 夏祭り

22日、23日 京都六地蔵巡り(山科地蔵&桂地蔵)

25日 吉祥院天満宮夏季大祭

28日 梅宮大社 嵯峨天皇祭&盆踊り

31日 久世蔵王堂 八朔祭法楽会


情報提供

京都の祭コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849

お祭り好きの方は是非参加お願いしますわーい(嬉しい顔)
梅宮大社 嵯峨天皇祭

8月28日


平安京を完成させた嵯峨天皇は現在の大覚寺に離宮を営まれ、

雅楽の制を国風化され、

現行の制に近く改革された皇后(橘嘉智子)と共に梅宮相殿に鎮まる。

その徳を偲ぶ祭礼。

古くは命日の8月28日に行われていた。

まさに今年はその28日ですよ〜!!


行事一覧

少年相撲大会 午前9時30分
打楽器演奏 午後4時 地元小学生有志
吹奏楽演奏 午後5時 梅津中学校吹奏楽部
梅津六斎念佛踊 午後7時
盆踊大会 午後8時 (江州音頭による生演奏)


梅宮大社
京都市右京区梅津フケノ川町30

境内には50件以上露店(夜店)も並びますイベント

京都の祭
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849

京都のお祭りを紹介するコミュです富士山
三宅八幡秋の大祭 (三宅八幡放生会)


五穀豊穣を感謝するお祭り

9月14日、15日


祭王子的には

京都の秋祭りは

このお祭りから始まります

三宅八幡

京都市左京区上高野三宅町

【交通】

叡山電鉄八幡前下車 徒歩2分

京都バス・市バス 三宅八幡前下車 徒歩1分

市営地下鉄国際会館下車 徒歩15分


境内は80件くらいの

露店(夜店)で賑わいます


かなりオススメのお祭りですよ〜わーい(嬉しい顔)


京都の祭mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3253849


アメブロ
京の都の祭王子参上!!
http://ameblo.jp/matsuriouji/


京都のお祭り情報配信してますわーい(嬉しい顔)手(パー)
京都の祭文化を世界へ


FaceBookにて

京都の祭ぺージを作りましたので

是非、いいねお願いします

https://www.facebook.com/kyotonomatsuri


京都の祭文化は世界に誇れる文化であり歴史です

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都人 更新情報

京都人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。