ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆★健康大辞典☆★コミュの★☆水を飲みましょう♪☆★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はどのような水を飲んでいますか?
私は最近は硬水ではコントレックスやヴィッテル
軟水では私の出身地和歌山の富田の水や温泉水を
たまに飲んだりします、もちろん軟水なら炊飯などお料理に使っていただいても、美味しさがかなり変わりますよ。
富田の水を少し前に貰った時にその水で御飯を炊いたのですが、味がまったく違いますね、これが本当に美味しい御飯かという感じですね、同じ米でも水でここまで違うのかとビックリしたのを覚えいます、そしてその御飯を3日くらい保温で置いていたのでうが、まったく黄ばむことなく、美味しい状態を維持できたのです、この経験から水の大事さを思い知らされましたね。
そしてコントレックスは硬度の非常に高い水でミネラルを非常に多く含み、解毒効果も非常にある水だと思います、あまり美味しいといえる水かどうかはわかりませんが、非常に良い水ですよ、飲んだ感じはスット体に溶け込む感じで、良い感じです。

↓富田の水(世界的に有名な水になっているみたいです)
http://www.tondanomizu.co.jp/index.html
↓コントレックス
http://www.water.ne.jp/m2020.html
(コントレックスとかヴィッテルとか色々は全てフランスの町の名前なんですね。)

コメント(31)

?硬水を飲むと下痢をする?

海外で行くと下痢をする原因に硬度が高いため
軟水に慣れている日本人には合わないといわれています。

しかし日本でもコントレックスなど硬度が高い水が売られていて実際多くに人が飲んでいますが、下痢などをした報告は
ほとんどありません、それは海外に旅行をする人が下痢をする
原因は硬度以外のものにあると思われます、まずなぜ硬度が高いと下痢をしやすいといわれるかというと、硬度の高い水に含まれるマグネシウムイオンに硫酸イオンというものがいっしょに溶け込んでいることがあり、硫酸イオンからできる硫酸マグネシウムは下剤の成分にも使われる成分ですので、そのようにいわれるのですが、その成分は下剤と比べて10分の1ですからほとんど影響はないんです。

ではその原因はなにかというと消毒が不完全なお水を飲んだり、その水を飲まずともその水を凍らした氷を飲んだり、そのような水で洗った野菜を食べたりするだけで下痢になります、さらに時差ぼけなどの疲れもその原因にあると思います。

ですから日本人だからといって硬度が高い水はあまり飲まないほうがいいということはないと思います。
?人間の体は60%は水

そうなんですね、人間の体は60%は水なんです。
成人の男性の60%、女性で55%、60歳以上で50%
幼児で70%、痩せ型の人で65%、肥満型の人50%ですね、まず幼児の水分量が多いのが、幼児を見てもらえれば分かるように肌がみずみずしいのは水分量が多いからです、そして老人の肌にツヤがなくなってくるのも水分量が少なくなるからです、そして女性と肥満型の人は全体の水分量が少ないのが
分かると思いますが、これは脂肪が多いからですね、脂肪には水分量が少ないので、脂肪が多いほど、全体的な水分量は少なくなってくるのです、肌の水分量とかは変わらないので、見た目は老けたりはしません、ですから水太りとかはないんですね。

個別的に見ると水分量が皮膚72%、筋肉の場合は75〜80%、脂肪組織は30%です。

あとなぜかこれほど人間は水分量が多いのに、ぽちゃぽちゃにはならないかというと、ほとんど細胞の組織に含まれているから大丈夫なんですね。
すごく勉強になりましたっ。

僕は毎朝、ボルヴィックをコップ一杯飲んでいます。
冬場(寒くなると)はなかなか水分を取ろうとカラダがしないんですが、それでもホントは意識して飲んだ方が良いんですよね?

有難うございました〜。
>ヒロジ様

是非是非どんどん飲んでくださいませ〜夏場は汗で水分を
とられますし、冬は乾燥で水分が失われるので。

食事の30分前くらいに500ミリリットルくらい飲んでみてください、あとは小まめに1時間ぐらいずつ、コップ1杯くらい飲むといいですよ、有名なボディービルダーのビッグヒデは
1日6リットルですからね、水分代謝が悪くない方や透析をしているかたでなければ、多く飲んでいただいて大丈夫ですよ、
代謝アップや入らないものをどんどん出していく効果がありますので、いいと思いますよ。
なんとなく世界で硬度の高い水をベスト10にして並べてみました、私も実際試飲しているのはまだ少ないので、このベスト10をなんとか制覇してみます。
【世界の水の硬度ランキング!!】↓
1位エンジンガースポルト (硬度)1828 ドイツ
2位ヴィトロガッティー  (硬度)1677 イタリア
3位クールマイヨール   (硬度)1612 イタリア
4位コントレックス    (硬度)1551 フランス
5位ハイドロキシターゼ  (硬度)1540 フランス
6位ゲロルシュタイナー  (硬度)1313 ドイツ
7位ボルセック      (硬度)1227 ルーマニア
8位シャテルドン     (硬度)1158 フランス
9位トニースタイナー   (硬度)1019 ドイツ
10位フェラレーレ     (硬度)1013 イタリア

全てベストテンはヨーロッパの水ですね、全て制覇して
一番飲みやすくい硬度の高い水をメインとして飲もうと思います、皆様も硬度の高い水が好きな方は色々選んでみてくださいませ。(硬度の高い水は飲みにくい人も居ると思いますので、そういう方は軟水などの日本の水で)

詳しいところまでこれらの水を知りたい方はこのサイトで調べてみてくださいませ↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/
はじめまして。
↑でリンクされているミネラルウォーター大全管理人です。

硬度が高い水に興味をお持ちのようで、
随分飲んでいらっしゃるようですが、
不味いとは感じませんか?
はっきり言ってハイドロキシターゼはきつかったです。
他のものはそれ程抵抗無く飲めましたが。

海洋深層水に比較的硬度の高いものが多いですが、
海洋深層水は手ごわいですよー。ははは
今までで一番不味いと感じたのは
こしき竜宮伝説1100 と言う水です。
もし機会がありましたら試してみて下さい。
>yooo様

ミネラルウォーターのサイト使わせていただいて有難うございます♪(勝手にですが)

ミネラルウォーターについて非常に参考になりますね、分かりやすくて見やすかったです、これからも利用させていただきます。

まだまだ私はそれほど多くの種類を飲めていないですよ〜
でも硬度の高い水は好きですね、それほど不味いと思ったことはないですがあんまり炭酸が入っているのは好きではないですね。

ハイドロキシターゼやこしき竜宮伝説1100はまだ飲んではいないので、今度また試してみます♪

ミネラルウォーターに関して、yoooさんはかなり詳しいと思いますので、もし良い情報があればまたここでも色々教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
?スポーツドリンクはスポーツをしている時でも薄めよう。

良くテレビでサッカーやマラソンなどで途中でスポーツドリンクらしきものを飲んでいると思いますが、あれはかなり薄めたスポーツドリンクかあるいはほとんど水に近いものが入っています。

なぜかというと、汗で失われる成分のミネラル系の栄養素はたしかにスポーツドリンクには入っていますが、飲みやすくするために糖分が5%以上以上含まれています。

激しい運動をしていると脱水していて血液が凝縮している状態になってしまっています、そこに糖分を多く入れてしまうと血中の、急性糖尿病状態になってしまうからです。

ですからもしスポーツ中に飲む場合は最低2〜3倍には薄めて
飲むようにしましょう、それ以上に薄めてももちろんいいと思います、糖分が2.5%以上入っていては吸収率を反対に悪くしてしまうので、スポーツ中でもお水のほうがいいくらいです。
?お水はお酒の二日酔いにも非常に効果があるのはほとんどのかたが知っていると思いますが、むしろ飲んでからというよりお酒を飲む前にお水を飲んでおけば二日酔いの予防になるようです、二日酔いの時には水を飲むのもつらい時もありますので、予防で飲んでおくのもいいかも。
?『温泉水99!?』

最近は良く使っている水ですが、美味しいですね。
成分も非常に良く、PHもアルカリ性で料理の美味しさが
引き立ちます、そして硬度は9以下と超軟水ですので飲みやすいと思います、私は硬度の高い水も好きですが、このような軟水も好きですね。

詳しいところは↓で
http://www.onsensui.com/

脅威のアルカリ度を示す動画↓
http://www.onsensui.com/water/alkali.shtml
?『VIVO』

東京でたまたまみつけた水、もしかしたらどこでも売られているのかもしれませんが、私は初めて見ました。

飲んだ感想は、非常に口当たりが良くて、体にスット入っていく感じです。
飲みやすさは抜群ですね、これは自信を持ってお薦めできます。

〜VIVOのHP=http://www.vivojapan.com/index.html〜

yooo様のサイトでも少し紹介知れていました↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/category10-2.html
?『マハロ』

VIVOもそうですが、これもアメリカの水ですね
ハワイの水みたいですね。

ちょっと買って飲んでみたところ、なかなか飲みやすかったです、私的には美味しいとはいえないですが、世界最高の海洋深層水だそうです、詳しくはHPで見てみてください↓
http://p.03zu.com/index.html

これもyooo様のサイトで紹介されています↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/blog-category-10.html
?『masafi』

これはドバイの水ですね。
あるホテルで無料でいくらでも取っても良かったのです、4本がぐらいかっさらってきました。

砂漠の地下水脈からとれた水みたいです、なかなか飲みやすくて気に入っています。

これもyooo様のサイトでも紹介されています↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/blog-category-35.html
おはようございます。

色々紹介して頂いてありがとうございます。

VIVOなんかは硬度がありませんからね。
クセなんかも当然ない訳で、飲み易いです。
最近パッケージが変わりましたね。
パッケージが変わったものも買って、
画像を貼らなければいけないので大変です。

マサフィーは最近コンビニでも売られていて
随分ポピュラーになったもんだと驚いています。
私が探した時は結構苦労しましたから。
>yooo様
こんにちわ。


サイトを活用させていただいて有難うございます、まだまだ私は詳しいとはいえないので、このような解説はありがたいこと、また色々解説お願いします♪
?『TYNANT』

イギリスウェールズの水です。

百貨店で買ってきたのですが、やはり炭酸水は苦手ですね、私は飲みにくいです、炭酸なしバージョンもあるみたいなのでそちらをお勧めします。

yooo様のサイトでも紹介されています↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/blog-category-6.html
?『サンペレグリノ』

イタリアの水ですね。
ティナントと比べてまだ炭酸は入っていますが弱めです、天然の炭酸です、でもやっぱり私は炭酸水は苦手ですね。

ティナントやサンペレグリノはどちらも飲みにくいとはいえませんが、ビンはデザインが良くて、インテリアにもなりそうです。

yooo様のサイトでも紹介されています↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/category4-7.html
?『ICEAGE』

カナダの水です、他の水と比べてまた変わった味がしますね、飲んだことのない味ですが、どこかで味わったことのある味です、常温で飲めば違いが分かりやすいと思います。

軟水なので比較的飲みやすいと思いますよ。

?『龍泉洞の水』

日本の岩手県で取れたお水です。

やはりモンドセレクション3年連続大金賞だけあって、飲みやすく美味しいです、これは誰にでもオススメできます。

?『O2AQUA』

とにかく味がないですね、飲みやすいといえば飲みやすい水ですね、ただ美味しい水ではないですね。

カナダの水で、不純物を取り除いた水なので、味がない水になっているのでしょう、酸素が多く入っているそうですが、あまりそれは感じないですね。

?『アクアナノ』

完全に作られた水ですが、クラスターがかなり小さいそうですね、飲みやすい水ですのであまり抵抗はないですが、また飲みたいという感じではないですね。
?『トノン』

フランスのトノン地方で採水されたみずです。

硬度は314くらいで飲みにくいほどの硬度ではありません、常温で飲みましたが舌触りは悪くなく、ミネラル成分もカルシウム以外はほぼないので変な味はしなくて飲みやすかったです、これはオススメできますね。

yooo様のサイトでも紹介されています↓
http://joooyooo.blog28.fc2.com/category4-7.html
?【砂漠の水】

アラブ首長国連邦の水ですね。

この水で特質しているのが重炭酸塩ですね、温泉などの成分でもおおく入っていることもありますが、胃腸内で多く発生しすぎた酸を中和してくれる働きがあるのです、私的にはそれほど美味しいとはいえる水ではなかったですが、健康には良いかもしれません。


yooo様のサイトでも詳しく紹介してくれています。
http://joooyooo.blog28.fc2.com/blog-category-35.html
?【ローレターナ】

イタリアの水だが炭酸がなくて私はイタリアの水の中では好きな部類である。

イタリアのフィットネス協会が認めている水でボトルのデザインもイタリア有名なデザイン会社でフェラーリなどもデザインしているそうです。

イタリアでは一番有名な水で、蒸発残留物も少なく非常に飲みやすい水です。

yooo様のサイトでも紹介されています。
http://joooyooo.blog28.fc2.com/index.php?search=%A5%ED%A1%BC%A5%EC%A5%BF%A1%BC%A5%CA
?【ロケッタナチュラーレ】

イタリアのペルージャの泉から採水されたお水です。

イタリアでは女性を綺麗にする水として知られていて、ミスイタリアも愛飲しているお水です。
口当たりもよくオススメのお水です。

ロケッタには発泡タイプもありますが、私はやはりナチュラーレの無発泡タイプが好きです。
?【VIVO】

またまたですが、デザインが少し違うものがあったので紹介します、味は前紹介したのと同じです。

もちろん全米No1の水です、とにかく飲みやすいですね。
硬度0でミネラル成分0でPH7でクラスターが異常に小さいという完璧な中性の水。
恐ろしいほど飲みやすいですね、飲んでいない人はまた是非1度飲んでもらいたい水です。


?【クールマイヨール】

硬度?3の水ですね、カルシウムやマグネシウムや老廃物をだし新陳代謝を促進してくれるサルフェートなどが多く含まれているイタリアの水です。

硬度は高いがそれほど飲みにくさはない、美容やダイエットに良い水として知られています、私としても飲みやすく、非常に好きな水です。

yooo様のサイトでも紹介されています。
http://joooyooo.blog28.fc2.com/index.php?search=%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A5%DE%A5%A4%A5%E8%A1%BC%A5%EB
(21)【ペンタ】

これもアメリカの水で11の過程を経て完全に不純物を取り除いた化学が作り出した水、VIVOと比べるとやはりすっと体に吸い込まれる感じはまだまだだが、非常に飲みやすい水ではあります。

この水では酸素が強調されていて、通常の10倍含まれているそうですね。

yooo様のサイトでも紹介されています
http://joooyooo.blog28.fc2.com/index.php?search=%A5%DA%A5%F3%A5%BF
(22)【ソーレ】

イタリアのロンバルディア地方の水ですね。

普通に飲みやすい水で、誰にでもオススメできそうな感じですね、ビンのデザインも水らしくなくて良いですね。

yooo様のサイトでも詳しく紹介してくれています。
http://joooyooo.blog28.fc2.com/index.php?search=%A5%BD%A1%BC%A5%EC
私はプライムウォーターneoという二層式浄活水器のお水を飲用しております。日本成人病予防協会にも認められている浄活水器です。とても味はまろやかで飲みやすく、洗い物、料理すべてに使えてとても便利です!
買い取りではなく、レンタルというのがすごいです。
現代の水道水はプールの塩素並みに塩素が含まれているらしく、また、沢山の有害物質が含まれているそうです。
私はこのプライムウォーターで肌荒れや便秘が解消しました!感動です。
水なんですが、ミネラルウォーターは毎日のむもんじゃないですよね?
石が出来たりとか(ミネラルで)本当にするのかが謎です。
私は、なるべくスプリングウォーターを飲むようにしてます。
私は最近は水分を食べ物から摂るようにしていますので、果物をかなり多く食べています。

スイカとか梨とか色々食べてますよ、水を飲むときは富田の水です。
富田の水でご飯を炊くと、やはりめちゃくちゃ美味くなります。
お米がこんなに美味しいんだと改めて思いますね、お米の色も綺麗でにおいも良いですね。
最近は麦岩石の水を飲んでいます。
ただの水道水が石を入れているだけでミネラルウォーターに変わってしまうのですから助かります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆★健康大辞典☆★ 更新情報

☆★健康大辞典☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング