ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆★健康大辞典☆★コミュの☆★〜食品添加物や添加物辞典〜☆★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなか添加物に詳しくないと害やなぜこの添加物がこの製品や食材に使われているか分からないということで主に使われている食品添加物や歯磨き粉や洗剤やシャンプーなどに入っている添加物の害やどういう働きをしているのかなどをのせていこうということで作ってみました。

コメント(12)

?ラウリル硫酸ナトリウム
(これはボディーソープから、シャンプー、歯磨き粉やハンドクリームまで色々な製品によく使われているものですが、これは非常に有害ですね、危険度はかなり高いです、面に発泡剤として使われることが多いですね、良くあわ立たせるためですね、この添加物が入っている製品は出来る限り避けるのを
お薦めします。

ラウリル硫酸の入っているビンの画像を用意しました、注意書きには取扱い上の注意として、『必要に応じ、防毒マスク、保護手袋等を着用してください』、『眼、皮膚に付着した場合は、速やかに多量の水で十分洗って下さい』、『試験研究用以外には使用しないで下さい』とあります。

これはラットに癌を発生するために使われる薬品みたいですね
もちろん製品に使われているのは微量ですが、アレルギーのきつい方ならそれでも反応しますし、健常な方でも、少しずつ体内に蓄積されていくことにより、高齢になってから爆発する可能性もあります、皆様もご注意ください、皮膚からでも分子が小さいので簡単に体内に吸収されます、合成化学系はほとんどそうです、肌からといって安心しないでくださいね。
?アミノ酸等

私はこの表示が書いてある食材や食べ物は自分では絶対に買って食べることはありません、「アミノ酸等」は化学調味料ですからね、だからこの裏には相当な添加物が隠されています、
グルタミコ酸調味料など何種類でも入れてみいいので
色んなバリエーションで旨みを出すことができます、私が
知る限り、ほとんどのお菓子にこの調味料が含まれいます。
お菓子だけでなくほかの食品もそうです、お惣菜コーナーでいかにも手作りそうなものでこの『アミノ酸等』の表示があるときがあります。

そこまで気にしてたら食べるものがなくなるという人もいますが、ちゃんと色々チェックすれば食べるものいくらでもあります、普通の無添加の醤油から塩までお店にちゃんと置いています、添加物が入っていないお菓子も食材もちゃんと見れば置いてあります、すこしもちろん割高ですがね、しかしそこをケチって寿命を縮めてもしょうがないですからね、せっかく1度限りの人生ですから、楽しんで体に良いものを食べ、健康的に長生きしたいですよね。

そうするためにはもちろん食品見分けるための知識が必要です、これから食品を見るときは、値段だけでなく原材料をチェックしましょう、その癖がつけば酷い食材を買わずに済むはずですよ、とりあえず『アミノ酸等』には気をつけましょう。
?エデト酸(EDTA)

ヨーロッパでは禁止されている化学物質ですが

コンタクトレンズ洗浄剤、石鹸、化粧品、合成洗剤、シャンプー、リンス、パーマ剤、縮毛矯正剤、育毛剤、シェービングクリームなどに含まれています。

非常に毒性が強いのです 
皮膚、粘膜、目を刺激して
喘息、皮膚発疹などのアレルギーを起こすことがあります。
経口摂取されるとカルシウム欠乏症の原因となり、
血圧低下、腎臓障害を起こします。

できるだけこれが入っているものは控えるようにしてほうが
いいですね、皮膚が弱い方や、アレルギー体質の方は
絶対にやめたほうがいいです。
教えてください。
ベーコンには食品添加物がたくさん含まれていますよね。
添加物を含まないベーコンを食べようと思うと、自分で作ったほうがいいですか?
なかなか市販のものでは良いものが見つかりません。

(ココのトピに書いて良いものか悩みましたが、新しくトピを立てる勇気もなく、書き込みしちゃいました。)
>らっきょ様

市販ではなかなかないかもしれないですね。
取り寄せなら↓
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/394/103306.html
とか↓
http://www.miya-shop.com/?pid=98396
など色々ありますよ♪。

無添加ベーコンの作り方↓
http://plaza.rakuten.co.jp/yochanhyogo/15002

私はあまりベーコンには詳しくないのでちょっと分かりかね
ます、なかなか詳しくお答えできなくて申し訳ないです。
>ゴッドヘルシーさま
お返事ありがとうございます。
自分で作るのは手間がかかるので、
どうしようか考えていたんです。
教えていただいたお店から取り寄せてみます。
?梅干のも添加物だらけ!?

私は梅干の産地の和歌山で生まれ育ったので、大阪に出てきて
スーパーにある梅干を見るとちょっと買えませんね、着色料やアミノ酸等やPH調整剤なやステビアやソルビン酸や色々入っています、特に食塩が少な目というのは危ないです、普通に作っていたら食塩少なめでできるはずがないですからね。

1)【PH調整剤は体内のカルシウムを減らす危険性があるそうです。】

2)【ステビアは発がん性が疑われ、妊娠障害を起こす可能性があるそうです。】

3)【ソルビン酸は非常に毒性が強くて、動物実験では肝臓肥大、成長抑制、精巣の重量減少、染色体異常を起こす報告があります、亜硝酸と反応すると発がん性がある、発色剤と亜硝酸Naを添加した食品とソルビン酸を添加した食品を一緒に食べると発ガン物質がつくられる。】
?【ポン酢やドレッシングも添加物がいっぱい!?】

最近は寒い季節ですからもうお鍋が多くなってきます、それに付け加えてサラダも食べたり、私の場合はよくすます。

やはりお鍋をするとポン酢が必要になってきます、しかしポン酢も小さなスーパーでは添加物だらけのものばかりです、私はすこし大きなスーパーに行って、添加物がないものを買います、それも写真で少し紹介します、それかポン酢を丸大豆しょうゆとゆずを絞ったものと混ぜて作ったりします、こちらのほうが健康的ですね、ドレッシングも添加物はもちろんいっぱい入っています、ですから私はそれも大きなスーパーに買いに行くか、自分で作るかしますね。
味噌だれドレッシングはお薦めですね
『作り方は白味噌と赤みそと砂糖大さじいっぱい、酒おおさじ一杯、昆布だしで、でできますよ』


『ドレッシングやポン酢に入っている添加物としてはアミノ酸等などですね』

写真に載せたのが長崎屋で買ったポン酢とドレッシングです、商品名は『枯木ゆずぽんず』と『ピュアメイド(和風)』です。
『納豆』

最近健康を題材としている某番組で納豆のダイエット効果を大々的に放映していましたね。

ただちょっと注意してほしいのが、普通の市販で売られている商品についている【たれ・からし】です、たれやからしには食品添加物がアミノ酸等やうこん色素や酸味料などいろいろ含まれています。

まずアミノ酸等は上のトピックでも示している通り裏側には相当多くの添加物が隠れているため良くないのはわかると思います。

【ウコン色素】
着色料(黄)でもちろん発ガン性はあります、
書籍『食品危険度チェックブック』によると
『動物実験では肝臓の重量増加、心臓や肺の重量減少が見られた、弱いながら肝臓や腎臓への毒性がある。染色体異常、変異原性の報告がある』とあります。

【酸味料】
〜『これもアミノ酸等と同じように一括表示のため、裏にはどれだけの添加物が使われているのかわからないので怖いですね。
この添加物の目的はもちろん酸味をつけるためで、合成のものと天然のものがあります、もちろんアレルギーの原因になるものもあります。〜』

『このようにもちろん食べてすぐ添加物の悪い効果が現れることはないですが、蓄積するものですので、年間通せば相当な量になりますので微々たるものとはいえ油断は禁物ですし、添加物が入ってしまうと、栄養素が奪われてしまうこともあるので、良い食品でも効果があらわれにくくなったりしますのでご注意を。』

『そして納豆を食べるならたれやからしは自分で作るのがいいしょうね、丸大豆のしょうゆや本みりん、そして黒砂糖、酢などをまぜるのがいいでしょう。』

まあ無理して作らずとも卵や葱なぜと混ぜて食べたり、トーストではさんだりなどいろいろ方法はあると思いますので、試してくださいませ。
【人口甘味料の恐ろしさ!!】

『ダイエットのためにダイエットコーラを飲んだり、ノンカロリー製品を多くとったりしている人がいますが、それらには甘みをつけるために人口甘味料が多く使われています、あれは砂糖を取るよりも、太る可能性を高めたりしますし、もちろん発ガン性もあります。』

『ノンシュガーや低カロリーと表示されているものほど健康的ではないものはないですね、もちろん白砂糖も駄目ですが、こちらのほうがもっと駄目です。』

『そのような甘いものを摂りたいならば、信用できる農家から取れた蜂蜜や、黒砂糖などをとるほうがまだいいですね。』
【豚にも異変コンビニのお弁当!!】

『福岡の養豚場で起こった事件なんですが、コンビニの弁当を毎日3キロずつ母豚に与えていたところ、奇形や死産の仔が相次いだそうです、記事を抜粋すると↓

『2002年ごろ福岡県内の養豚場であるコンビニの弁当やおにぎりを毎日3キロずつ与えたところ、お産で死産が相次ぎ、やっと生まれた子も奇形や虚弱体質で生まれてすぐ死に、透明なはずの羊水もコーヒー色に濁っていたそうだ』

『与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れでも腐っていたわけではなく、農業の主がちょっとつまもうかと思ったほどのもの、当初の目的はエサ代の20万を浮かせるためだった。』

とこのように豚にも大きな被害がでるコンビニのお弁当、最近は添加物に気を使い始めたコンビにも多くなってきたが、まだまだ甘い、多くの食品添加物が体に溜まることにより、このような事態になる、特に豚はデリケートなため、このようなものは顕著に体に現れる、人間も間違いなく現れてきます、このような食事をしている人は20代で何らかの病気になる可能性があります、現代人の食事、早く変えていかなければ大変なことになりますよ。
今回ミートホープ社というところに牛肉偽装というのが発覚しましたが、やっと一つ出てきたかという感じですね、たぶんまだまだ相当あると思います。

問題なのは牛肉偽装というよりも、そのいらなくなったお肉たちをどのようにして見た目や食感や味だけを食べられる食品にしているかということでしょう、牛肉100%だったら体への影響は悪くないのかといえばそうじゃないはず。

それだけ恐ろしいほどの添加物が使われているということでしょうね。

そしてそのようなものを作られている工場の人はほぼ自分の工場で作ったものは食べないといいます、『あんなもの食べられたもんじゃない』『うちの特売ようの製品は買わないほうがよい』という人がほとんどだそうです。

もし消費者がその作られた過程を知ってしまうと、ほとんどの食品が食べることができなくなると思います。

しかしそのような食品が世に出回って、そして食べている人がいるのです。

ミートボールやハムとか明太子とか漬物や干物や冷凍食品などは全てではないですが、恐ろしい過程でつくられていることがほとんどでしょう。

そして出来合いのお惣菜やお寿司には必ず砂糖やみりんや醤油や酢や味噌などが入っていますが、全て添加物が入っている調味料です、醤油風調味料やみりん風調味料という感じです、さらにそれらに合成アミノ酸などや保存料などがはいっているのです。

固形状のカレールーなどもホント色々入っていますね、私も知らずに以前は食べていました。

他にもジュースなども酷いですね、メロンジュースは石油からつくられた青色の着色料と黄色の着色料で色をつけています、そしてオレンジジュースやファイブミニやイチゴ牛乳などはコチニール色素などが使われています、これは南米のエンジムシという虫をすりつぶしてできた色素です、だからといってそれが他のと比べて凄く悪いかといえばそうでもないですが、気持ち悪いから飲めないという人も増えそうですね。

知ったら何も食べられなくなるという人がほとんどですが、知らないほうがもっと怖いというのが今回の事件でわかったと思います、食品に関して無知というのは非常に怖いことですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆★健康大辞典☆★ 更新情報

☆★健康大辞典☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング