ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県の教員目指す人大集合!!コミュの☆ 『いろいろな疑問大集合!』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何か、わからないことやみんなに聞いてみたいことがあったらこちらにどうぞ♪

コメント(22)

 ことし、青森県特殊・中学部社会を受験します!
わたしとしたことが、要綱をなくしてしまって、初日・何時から受付なのか。などわかりません(>_<)
 受験票は届いたので場所はわかりますが…
 YAHOO!でも検索してみたんですが…
要綱あるかた教えてください<(_ _)>
≫くどうさん
はじめまして。
要綱がないのはとっても心配ですよね…

特殊・中学部ですか??
一番早い「特殊教育に関する事項」が9:20〜とあります。
「各自の試験開始15分前までに試験室に入室してください。」
だそうです。

あと・・・日ですね。
お互いベストを尽くして頑張りましょう!!\(^o^)/
>かずよさん  どうもありがとうございます!!ホント助かりました(^・^)

 いや〜〜お互いベストを尽くしましょう(^o^)丿
みなさん結果届きましたか?
僕は奇跡的に二次に進むことができました。
そこで二次の模擬授業なんですがテーマは30分前に発表されるそうですね。要綱にはホームルームの時間みたいな例(場面指導?)が出ていましたが、教科指導がテーマになることはあるのでしょうか?また、考えるときはなにか参照してもよいのでしょうか?
去年受けた方など知っている人いたら教えてください。
ちなみに、教科は中学社会です。
こんにちは。

私は今年の教採、一次で落ちました。

それで講師の申し込みをしたのですが、あれはいつかお呼びがかかるのでしょうか?
不合格者の中でも成績の良い順に、連絡が行くと聞きました。
ちなみに私はDランクでした。(TOT)
初めての試験だったから仕方あるまいと思いますが、せめて臨採は受からないかな〜と期待しているのですが、なかなか難しいですよね?

講師をやっている方、今年講師のお呼びがかかった方、情報を教えてください。
失礼でなければ、結果のランクも教えていただけるとありがたいです。
参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
>しなみ
自分の先輩は講師希望したけど、配属されたのは上北の教育事務所で事務っていうww
やっぱり青森はなかなか講師の話も来ないみたいですよ;;
噂によると話が来るのは不合格でもBくらいまでだとか…

あ、でも噂なので…><;
他の人はどうなんでしょうか?^^;
みっちーさん
そうなんですか…やっぱり青森は厳しいですね(@_@;)
Bランク以上じゃないと採用されないでしょうね…
みっちーさんは今年教採は受けましたか?
>しなみ
受けましたよ!
自分は中学校英語で2次試験行ったんですが、多分ダメでしょうね( ´Д`)=3
みっちーさん
そんなことないですよ!
二次まで行けたってことはすごいですよ!!o(><)o
もし今年だめだったとしても、講師とか、または来年もいけそうじゃないですか!
私なんか、何年受けたら受かることやら…(ToT)
来年受けるかも少し迷っています。
質問です!そろそろ1次試験の結果がくるころだと思います(汗)要項には9月上旬に結果の封筒がくるとのことですが、具体的にいつごろくるものなんでしょうか?今年初受験なので、そわそわして落ち着きません・・・。もしよろしければ、過去に受けた方で、9月の何日または何曜日にきたのか覚えている方はぜひ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
今年はスポレクなんとかの開催があるので、二次試験が一週間早く行われるんですよね。
だから結果も一週間早くくるのかなぁって勝手に思ってました。
じゃないと試験まで時間がなさすぎなので。
となると土曜日あたりにはくる?!と一人ドキドキしてました。
どうなんでしょうね。
早瀬さん、おがっちさん、ありがとうございます。話を聞くと9月の1か8にきそうですね(汗)大体他の県でも土曜日に届くようなので・・・。できれば1日に来ると助かりますね!ありがとうございました!
どなたか、養護教諭で二次試験を経験された方、いらっしゃいませんか??
今年初めて一次通過して、二次ってなんだ???とオロオロしてます。

そこで、お聞きしたいのですが……

養護教諭の模擬授業テーマは、やはり保健指導的なものなのでしょうか?他の校種の方々のコメントや、昨年の例などにあるような授業や小話は、とても難しすぎる〜〜とパニックです(*_*)


また、二次の面接がどんな感じだったか、というのもお話が聞けたら幸いです。
ドアBunchanサン

はじめましてわーい(嬉しい顔)

臨採についてですが、年度始めから働きたいとのことですが、2月、3月あたりから動いてみてはどうでしょう。うまい具合に、4月からというのはちょっとむずかしいかもしれませんが、その段階で空きがあれば入れてもらえるかも・・・?

ワタシの経験をちょっと言わせてもらってもいいですかあせあせ

ワタシは大学卒業後、すぐには講師をせず普通にアルバイトをしてました。でも、講師で経験積む方がいいと思って、次年度からのつもりで年明けから自己アピールしに事務所を訪ねました。ですが、話が来たのは2月中旬。ちょうどよく4月からというふうにはなりませんでした。でも、それでも、そこから延々と働かせてもらってはいるんですけどねあせあせ

というわけで、けっこう早めでもいいかもしれません。その時点で話があれば、すぐ来ると思いますが・・・。

ただ、臨時の採用の難しさはイマイチわからないのです。難しいという噂もないわけではないのですが、一度採用されて覚えてもらえれば、わりと繰り返しきているような・・・・?ワタシは、妊娠、出産、育児でやく2年くらい仕事を休んでたのですが、去年12月から復帰できたし・・・。運が良かっただけなのかな〜・・・。

頼りないコメント&長いコメントでごめんなさい。

3月いっぱいで今の職場の任期が終了します。一応志願書は提出したんですが、次の職場の見通しも立ってません。
で、無職になった場合、専門に通うにせよ参考書買って自力で勉強するにせよ先立つものがないと苦しいと思うのですが、仕事探しと教採の勉強ってどうやって両立させましたか?
>ぺぺろんしのっぺさん
講師の話がないなら、塾などで仕事をしてみるのはどうですか?
そこでの授業用の勉強が教採の勉強にもつながると思うし、収入も得られると思います。
塾講師は一回考えたんですけど、私の持ってる免許が商業と情報という受験に必要ない教科なので、需要が限りなくゼロなんですよ。
実業系科目のハードル色んな意味で高すぎ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県の教員目指す人大集合!! 更新情報

青森県の教員目指す人大集合!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング