ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽教育/音楽心理コミュの音と映像の宿題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私のママ友の旦那様はここNYC公立高校の先生。科目はマルチメディア。歴史、文学、音楽史、ダンス演劇などを活用しながら、テーマを絞ってグループになりビデオを制作するそうです。

彼にそれらの作品を見せてもらって本当に感動しました。ファイブセンス五感をフルに使って子供達が一生懸命制作した作品はどれも意味深く、考えさせられるメッセージが伝わってきました。

残念ながら、彼のクラスの作品をここへ公開するのは出来ませんが、ネットでそれに近いアイデアである作品(やはり学生の音楽史でのプロジェクト)を見付けたので例としてここにリンクのせました。


作曲家はショスタコビッチ。社会主義体制との戦い。反ナチス、反レーニン。彼はそういう社会を反映させた交響曲に収めました。

そういうテーマを音楽とヴィジュアルで表現した生徒さんの作品。日本でもこういう課題を出すのも面白いと思います。受験勉強ばかりではなく、心を育てる、そしてこれからの子供達に研究発表のプロセスを教えるのも大切ですし。

http://www.youtube.com/watch?v=LVICiQPzo_w

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽教育/音楽心理 更新情報

音楽教育/音楽心理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング