ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽教育/音楽心理コミュのアヴァンギャルドも新鮮よ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『前衛音楽』って皆様ご存知でしょうか。アヴァンギャルド・ミュージックといい、実験的音楽といった感じです。私は大好きです。機材持っていた時代は毎日作曲してましたし、前衛舞台まで作ってました、、、家賃払えなくなった時に、機材は売ってしまいましたけど、、(苦笑)。

実は、私にも夢が有るんです。天草の教会や改訂洞窟で自分のアヴァンギャルドな音楽&モダンダンスの舞台をやってみたい!

んで、、、『前衛音楽』って何よ?

『前衛音楽』/アヴァンギャルド・ミュージックも、アメリカとヨーロッパとは違います。アメリカでは『前衛音楽』とはモダン作曲家の作品。でも、ヨーロッパでは、その作品の音楽的な資質の薄さを主張しているって感じ。

性質では、、、クラシック音楽にノイズを入れたり(ただの雑音やら、または楽器から出るノイズをわざと入れたり)、西洋以外の音を入れたり、スコアが読めないようなへんてこな奴とか(笑)、電子音や環境音や雑音のみで音楽としてカテゴライズされたい、、そう、、、されたい曲が『前衛音楽』。聞き手が”ええ?これでも音楽ってよぶべき?”って疑問に思えてしまうのが『前衛音楽』。

音楽的でなくってもなんでも音楽に聞こえちゃう作曲家の気持ちわかって〜〜〜〜!ってメッセージが込められた作品。私の行った学校では、ムジークコンクリートのアサインメントが多かったです。録音したテープを切ってひっくり返して貼付け直したり、、、意外な音が聞けて、音楽以外の専攻の子も喜んでいました。


私はとてもラッキーな事に、ここNYCにある『前衛舞台』の中心&パイオニアとも言えるシアターで音響やる機会が一年間ありました。音楽家ではフィリップグラスやらローリーアンダーそンやらルーリードが溜まる場。ノンハリウッド的有名俳優も結構来てました。そして染まりやすい私は、、完全にこの世界にました(爆)。

以上、前衛音楽ファンからの意見でした。 皆様も、ちょっと試されては如何でしょうか〜〜!こんなの音楽じゃない!って言わないでね〜。

コメント(6)

私は蛍というアーティストの曲ほとんど好きです☆ あれはアバンギャルドなのですかねぇ? 最近サイケデリ系の曲聴きます〜アイスランド出身の人の曲とか好きです。
蛍?初耳です。日本のアーティストですよね。一度聞いてみたいです。

アイリッシュ音楽は、私もBjorkで興味でました。大好きです。どうやって、ああいう音が頭に浮かぶのか、、、実際アイスランドへ行って試してみたくもなります。
ですよねぇ!やっぱ才能でしょうか…私も素敵な曲作りたいです。NYも早く行きたいです(笑)
アイリッシュはアイルランドですよ〜。ビョークは最初読めませんでした。ブジョルク?ビャーク?って(笑)
うひょ〜アイスランドとアイルランド間違えた〜。おおボケが早速バレてしまいましたわ。訂正有り難うございました。私も『侮辱』って連想してましたよ初め。
アイルランド!海がとてつもなく蒼く綺麗で空気が澄み異国から訪れた者は、その美しい透明感のある情景に翻弄され屈託がないとても素直な気持ちになると言います。
常に研ぎ澄まされたような感覚に居るのかも知れませんねU^エ^Uビョークは笑
あんな少女のような女性は他に類を見ないですもんねぇー笑(特にビョークファンといった訳ではありません笑)
関係ない話しから入りますがアイスランドといえば年中白夜で昼間の時間帯が3時間でしたっけ?数字の詳細は忘れましたが(すみません)兎に角殆ど夜の国です。
自殺者が世界一な国であり其の原因は太陽が顔を短時間しか出さない為と言われています。
この様に気候は人間に深く作用します。
医学的に夜型の人間は鬱病になると言われていますし。環境は大切なんです。感性豊かになるのも環境次第。
音楽がある環境で感性を磨くという事はとても大切であるからして
音楽教育は必須なのではないでしょうか?
NYC自由の妻sanがルーリードやら素晴らしい人が溜まる場所で前衛音楽に没頭したのも環境が大きく作用したでしょうし・
支離滅裂なコメントになりましたが、単純に今そう思いました。 音楽を生むのもやるのも聴くのも環境次第。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽教育/音楽心理 更新情報

音楽教育/音楽心理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング