ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆乳がん情報☆コミュの☆乳がん保険☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。
先日親しい友人が乳癌の告知を受けました。
手術も終え、転移もなく一安心したところです。

私は今38才。既婚・子供なしなのですが、友人の乳癌で保険について考えさせられました。(ちょうど保険が切れることもあり。)

掛け捨ての入院保険、一日1万円のは入ってるのですが、『癌保険』についても新聞の広告など、注意してみるようになりました。

保険についてアドバイスいただけたらと思い、トピを立てさせていただきました。

(このトピで不快に思われる方がいらっしゃいましたら、管理人様、削除してくださいね。)

コメント(17)

こんにちは。
ご友人の手術が無事終わったとの事、よかったですね。

私は父の家系に癌が多いことから、20代のうちから
外資系のがん保険に入っていました。
また、それとは別に入院1日5000円の安い医療保険にも
数年前に入りました。
2ヶ月半ほど前に乳がんと診断され、手術を受け、現在、
術後の抗がん治療中なのですが、がん保険に入っていて
本当に良かったというのが正直な気持ちです。

まず、診断時(※)に数百万円が給付されることによる心理的
メリットが非常に大きいです。

※診断時とありますが実際には入院後に術後治療に関する
方針まで含めた診断書を出しての給付でした

最初はやはりショックですし、気持ちの整理に少し時間が
かかったりしますが、診断から手術まではバタバタして忙し
くストレスフルな状態になります。
そんな中で少なくとも金銭面での心配をしないで済む、と
いうのは何よりでした。

実際、診察や各種の検査、セカンドオピニオンを受けること、
入院中の家のこと(子供が小さいので家政婦さんを頼みました)、
術後にも抗がん治療が比較的長期に渡り、かなりお金が
かかります。
がんとはお金のかかる病気なのだなぁとしみじみ思います。
だから他の医療保険と比べて診断時の給付金が高額なのかな。

また、医療費のほかにも、補正下着や本物そっくりのパッド
にも、抗がん治療をしたらウィッグ関連でも、けっこうかか
ります。
(補正パッドはドイツ製などいいものがありますが数万円、
ウィッグは私は医療用のセミオーダーで30万円くらいで手配
しました)
さらに、乳房再建を考えている場合、再建の手術が保険適用
できないとかなり高額の医療費となるようです。

というわけで、家計に負担のない額で保険をかけておくのは
良いのではないかな〜と思います。
ただやみくもに手厚くすると毎月の支払が大変だと思います
ので、そのへんのバランスも検討されてみては。
私も保険は昔から入っていて、ガンで入院した場合は、入院費3倍特約とかついてる保険に加入しているからと、安心していたのですが、抗がん剤の治療は通院なので、通院特約とか、ガンだと診断されたら100万円もらえるような保険に切り替えておけばよかったと、後悔してます。

自分がガンになって周りの人に、健康診断はもちろんのこと、保険の見直しするように言ってます。

価格ドット込コムのサイトから各社の資料請求一括でできますよ。参考にしてください。
http://kakaku.com/hoken/seiho/
私は若い頃に付き合いで入ったガン保険だったんですが、ガン保険も今は進化していてそれに比べると保障はおちますが、それでも入っていると入っていないとでは大違い。
本当に助かりました。

ひとつ意外だったのは、ガン保険に入っていたらガンと診断がでたら必ず給付されると思ってましたが、保険会社によっては「悪性新生物」しか出ないという事もあるので、「すべてのガン」に対応している保険がいいかと思います。
体験してみないと本当の事ってわからないもんです(爆)
今は外資の保険では、ガンと診断されたらその後の払い込みは免除、保障は継続なんていう夢のようなのもありますよ(因にアリコ)

備えあれば憂いなし。
万が一ってこともありますから、加入をオススメします。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
治療はお金がかかるんですね、、、
de_chiricoさん、ウィッグ30万ですか?!驚きです!

皆様の貴重な体験談を読ませていただいて、保険に入る決心をしたのですが、
1)通院特約があること
2)すべてのガン」に対応していること
3)何度でももらえること

↑が、必要かと思ったのですが。

それから、もうひとつ質問なのですが、入院一日あたり1万円、手術一回あたり20万という金額は少ないでしょうか?

その他”これは入れた方がいい”等のアドバイスいただけると助かります。
>ひよみよさん

私の場合は入院一日1万円、手術は種類に応じて入院日額の何倍とかいう
タイプの保険だったんですが、20万である程賄えましたよ。

特約は色々あるみたいですけど、セカンドオピニオンはあってもいいかも。
何度もすみません(^^;

通院特約ですが、入院20日以上の場合に給付する等の条件が
ついているところが多いです。
乳がんの場合は入院期間が比較的短期(一般的に10日前後、
私は5日で出ました)で、その後の通院が長期となるので、
検討の際は条件についても確認してみてくださいね。

それと私がチェックするときに気にしたのは、保険期間です。
同じ条件で終身にするのか、とりあえず定期で10年かけてお
いて、10年後に多少保険の支払額は増えても別の保険を探す
のかどうかなど。

また入院1万、手術20万で、入院や手術の費用はある程度
まかなえると思います。
会社の福利厚生でも高額医療費の補助をしてくれるところも
ありますので、調べてみては如何でしょうか。

よい保険が見つかるといいですね。
セコムから、こんな保険が出てたのを知りました。参考までに。

乳ガン経験者のためのガン保険
http://www.secom-sonpo.co.jp/topics-060619.html
☆乳ガン経験者向けガン保険☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8243955&comm_id=914152
>きららさん
こんな保険を紹介してくださった方もいらしたんですね。
加入するにしても先のことになりそうですが、覚えておきたいと思います。
(情報量が多いコミュだけに、情報の掘り起こしも大変ですね(笑))
私自身知らない情報が沢山あるので
いつも助かってます☆
情報交換することで皆でよい方向にいけたらいいですね☆
ここで、お尋ねして良いか分かりませんが誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

9月に乳ガンと診断され、10月13日に温存手術(幸いリンパへの転移なし)10月21日に1回目の抗がん剤を打ち25日に退院しました。

病名は『浸潤性乳管癌』ステージ?でしたが、これは上皮がんの可能性もありますかねぇexclamation & question

癌と診断(但し上皮癌は出ない)されたら保険金が出るのに入ってますが、診断書に病理検査の結果を追記してからの検討と保険会社から返答があり…

どなたか詳しい方が
いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
放射線治療は手術に相当、通院でも手術給付金がおりるようです。
自分の保険は20年前に契約した医療保険。(50グレイ以上)
保険会社で違いはあると思いますが、ガン保険以外に加入の方も、保険会社に問い合わせてみてくたさい。
はじめまして。
33才の時に乳ガン、37才の時に転移性卵巣ガンになりました、なんゆかと申します。
やっと乳ガンから10年を迎えてホルモン剤から解放されました。

私の話をさせていただくと我が家は祖父母、父が癌にかかりましたので、会社入社と共に癌保険(外資系掛け捨て)に入ってました。
(25年前です)
と、同時に日本の生命保険にも入ってましたが。
当時は、(外資系から)癌と診断されたら300万円のお見舞金と入院費を頂きました。
支払いは、外資系の保険会社と日本の生命保険からいただきましたが、外資系からの支払いの方がものすごく早かった記憶があります。
ただ、四年後の転移性卵巣ガンの時は入院費だけでした。
癌になると、転移とか再発を不安に思いますので余計かも知れませんが、その時の補償とかも考えられた方がいいかもです。

ただ、乳ガンのお見舞金でそのあとの放射線治療やホルモン注射にホルモン剤と言う高額治療に役立ちました。
癌は、切れば治るとも言われてますが、進行具合によってはその後の治療とかも考えないといけないんです。
癌になり実感しました。

いい保険が見つかるといいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆乳がん情報☆ 更新情報

☆乳がん情報☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング