ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆乳がん情報☆コミュの☆パジェット病☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最近「パジェット病」と診断されました(多分初期。まだ検査は受けていません)。

 温存療法や再建手術について伺ったところ、否定的なことを言われてしまいました。
 パジェット病はおっぱいの真ん中にできるので、内部まで広がっている可能性が(乳房の横にできる乳がんより)高い。温存は考えず、切除した方が良い、と。
 ☆新宿ブレストセンター☆
 http://www.breastcenter.jp/
のサイトを見て行ったので、「術前化学療法」でガンを小さくしてから切除するという方法はできないか相談したのですが、気乗りしない返事でした。
 初期のガンならそのまま治ってしまい、切除しなくて治る場合もある、書いてあったのですが・・・。


 また、再建手術を希望するなら(受診している)富山日赤には整形外科がないので、その科がある病院に紹介状を書いてあげる、と言ってくれました。
 少し考える時間もほしいけれど、検査は早い方が良いので、とりあえず検査の予約は明日(CT)と明後日(MRI)に入れました。

 私はもうすぐ43歳。不妊治療中で、できるだけ早く子どもがほしいので、化学療法を受けずに済む(あるいは短期間)方法が良いのですが・・・。ホルモン療法や放射線療法でも、妊娠に影響が出ますか?

 皆さんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

コメント(15)

☆パジェット病☆

パジェット病は特殊な乳がんです。乳頭にがんができ、乳頭や乳輪部がただれます。通常の乳がんのようにしこりはつくらないので、乳頭部の湿疹と間違われることがあります。症状は、乳頭や乳輪のただれ(かゆみ、ひりひりする痛み)や、乳頭から出血や分泌物があることなどです。細胞診、組織診で調べてパジェット細胞という特徴的な細胞が存在すればパジェット病と確定できます。手術の予後は良好でよほど進行しないと転移はしません。


病期0に分類される非浸潤がん(乳管内がん)、パジェット病はごく初期のもので、予後が最も良好です。

パジェット病は、乳頭のびらんでみつかり多くはしこりを触れない早期のがんで、全乳がんの1%未満の稀なものです。

☆パジェット病一般的な治療方法☆
しこりがなく、乳頭分泌のみで発見された乳がんは、非浸潤がんであることが多く、マンモグラフィ(乳房X線)で発見される微細な石灰化も、非浸潤がんの可能性があります。超早期の状態といえますが、乳管内を這うように広がりやすいため、乳房全切除術を行う場合が多いです。

■乳房温存の除外項目■と理由

多発腫瘍
びまん性の微小石灰化像・・・再発のリスクが大きい
乳汁分泌

腫瘍が非常に大きい・・・美容的結果が期待できない
乳房が非常に小さい

腫瘍が乳頭に接している...乳頭温存が不可能
パジェット病

妊婦・・・胎児に対する放射線被曝

活動性のある膠原病・・・放射線治療の副作用が強い


【No.4915】 06年01月30日  M.K.
パジェット病(乳房)

友達が、先日乳頭から汁が出て病院に検査に行った所、パジェット病と言われ、手術して乳房を取った方が良いと言われそうです。乳房を取らずに治療する事が出来ますでしょうか。


パジェット病は乳頭付近から出現する乳がんの特殊型です。乳頭付近に限局しているときは、乳頭・乳輪と周囲乳腺のみの部分切除を行うこともあります。ただし血性分泌物を伴っているような場合には、乳房内に広範な病変を伴っていることもあるので注意が必要です。この場合は乳房切除術(+乳房再建)ということになります。(文責 千島)

http://www.kbcts.gr.jp/Pt/soudan_5000.html#No.4915

CTやMRIで広がりが小さい場合温存の可能性もあるようですが
パジェット病の場合乳房切除でほぼ完治という非常に予後の良いタイプのものらしいので
治療を選ぶさいにも、温存手術、全摘手術各手術方法のメリットデメリットを書き出してみて良く考えてから決めたほうが良さそうな印象でした☆
ももこさんが納得のいく治療方法を選ばれることを祈っています☆

それから新宿ブレストセンターの術前化学療法のケースは硬ガンという種類のがんのようなので、またタイプや治療法も変わってくるのかも知れませんね☆

☆乳がん後の妊娠☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8928186&comm_id=914152
一般的に切除でき転移の可能性が低ければ妊娠などあまり問題ないようです
逆に化学療法やホルモン療法を行う場合それらを中止して少し時間をおいてから妊娠することが必要になるようです☆
いずれにせよ、主治医の先生に妊娠をしたいということを事前に伝えておく必要があると思います☆

術前に知っておいたほうがいいこと
・自分の癌の種類はなにか?
・治療前の病期はなにか?
・乳管内の広がり
・どんな治療法が当てはまるのか?
・手術の場合術式はなにか?
手術に関して
手術の目的
手術の必要性
手術法の種類(例:乳房温存か全摘出か)
http://www.nyugan.jp/ope/index.html
各手術法の短所と長所
自分に適した手術法、理由
別の手術法の問題点
病理診断による手術法変更の可能性
予想される合併症
手術と組み合わされる治療法と目的
手術以外の治療法を選んだ場合の予測される結果
・リンパ節の転移はあったのか?
・術後療法は必要か?
・どんな術後療法があるか?

母の経験からノートに書き留めておくことをおススメします☆
またメリットデメリットも書き出してみて見比べるとわかりやすかったです☆

西洋医学以外の治療方法を行う病院☆
総合医療ビレッジ
http://www.im-village.com/premiere/
帯津三敬病院
http://www.obitsusankei.or.jp/
富山県国際伝統医学センター
http://www.supplerank.com/osusume_hospital/toyamaken_kokusaidento.html

http://www.naotta.net/advice1.html

これらの治療を行う場合は自己責任のもとで行う感じになります
>きららさん

 丁寧なご回答、ありがとうございましたm(_ _)m
(リンク先まで含め熟読するのに時間がかかり、お返事が遅くなりました。すみません)

 がんは全て、「初期=軽度=切除部位が狭くてすむ」と思っていたのですが、この病気は例外なのですね。おかげで、温存を諦めることに納得がいきました。

 そして妊娠についても、医師と相談して問題ない範囲で取り組めば再発率が上がるわけでないことも分かり、安心しました。

 本当にありがとうございました。明日、CTとMRIの結果を聞きに病院へ行きます。コミュでの情報を頭に入れながら説明を聞き、質問などもしたいと思います。
>ももこさん

お役にたてたようで良かったですo(^-^)o
ももこさんのパジェット病は非常にたちの良いもののようですので、是非気を落とさずに、がん=死ではありませんので 焦らず、曲がらず、前向きにお互い治療に取り組みましょう☆(*^_^*)
 6日、検査結果を聞きに行きました。

 CTは問題なく、他の臓器への転移はないことが分かり、一安心です(^。^;)ホッ!
 でも、MRIでは・・・乳房の他の部位にもがんと疑わしき影があり、「乳がんを併発している可能性あり。本当にがんかどうかは分からないけれど、これを含め切除が無難」と言われました。
 まぁ、温存不可は納得しているのでこれは問題ないです。もしかしたら、元々あった乳がんを、子どもが表面に吸いだしてくれたのかもしれませんね。

 また、「ふつうの乳がんではホルモン療法が有効だが、パジェット病では利かない。手術の後は化学療法」とのこと。
 化学療法に比べ、ホルモン療法が副作用が少ないと聞いていたので・・・恐いですヽ(´o`;)ノ 特に吐き気・・・つわりですら相当つらかったのに、私に耐えられるかしら・・・でも、死ぬよりずっとマシなのだから、子どものためにも頑張ります(`´)ゞ
>きららさん

いつもとても色々情報くださるので感心しています。
mixiでこんなに乳がんについて知ることができるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。

>ももこさん

はじめまして、私は昨年4月告知11月切除手術をしました。
化学療法は手術前にやりましたが、今までのイメージよりずっと吐き気は少ない感じがしましたよ。治療を受ける前はまわりからいろいろ聞いていたので、とても不安でしたが・・・
"今は副作用を抑える薬がいいから"と主治医の先生に言われましたよ。
転移がないということなのでまずは一安心ですね、私もその検査の結果が出るまでが一番いやでした。

今はいろんな事考えてつらいでしょうが、しっかり治療を受ければ心配ないので頑張ってくださいね。
>ももこさん
ご報告ありがとうございます☆
手術後化学療法を受けられるんですね
化学療法の副作用は使う薬によって様々なようです。
うちの母は幸い吐き気もでず脱毛以外、特に目立った副作用がありませんでした。そういう人もいるんですよ☆

また吐き気については自分である程度抑える方法もあるようです☆

ただ脱毛は人にもよりますがほとんどのかたにみられる症状のようなので、化学療法を行う前には髪の毛を短く切っておくこと
また早めにかつらを準備しておくことをおススメします☆

髪の毛も一生はえてこないわけではありませんし、今は医療用かつらも本当に自然です

うちの母なんてかつらのほうが楽だから髪の毛がはえてきてもかつらで行くなんていっています☆

このコミュニティーには親切で素敵な経験者の方々が沢山いらっしゃいますので、お互いに色々悩みなども相談しつつ前向きにいきましょう☆


☆医療用かつら☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7209849&comm_id=914152

☆激安医療用かつら☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7214939&comm_id=914152

☆吐き気を軽くする方法☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7217089&comm_id=914152

☆乳がん主な抗がん剤☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7577390&comm_id=914152

☆副作用を軽くする為自分でできること☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7577758&comm_id=914152

☆前開き下着☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7685533&comm_id=914152
>ポケミンさん

コミュニティーご参加ありがとうございます☆
私に出来ることは検索してここに見つけた情報をちょっとずつのせることしかできませんが
沢山の素敵な経験者の方々やご家族の方々に参加していただいているおかげで
とても充実したコミュニティーにしていただいているようです☆
本当にありがたいです☆

これからもどうぞよろしくお願いいたします☆

またポケミンさんのおススメ情報やトピックおまちしております☆
何でも自由に書き込んでくださいね☆
みんなの掲示板です☆
>ポケミンさん

 はじめまして。 「吐き気は少なかった」とのこと。きららさんのお母さまも同様のようで、少し安心できそうです。ありがとうございましたm(_ _)m

>きららさん

 たくさんの情報、本当にありがたいです。
 化学療法は・・・主治医を変えるので、まだどうなるか分かりません。
 かつらって、高いのですね。2〜3万円のイメージがあったので驚いています。病気そのものでお金がかかるのに・・・。おしゃれ用ではないのだから、公的な補助があったら助かるのですが。
 でも、かつらを使用することで仕事の復帰を早められるなら買った方が徳なのかな、と思ったりしています。
 その後のご報告です。

 自分で通える範囲で、「乳腺専門医がいる」と「乳がん手術を多く施術している医療機関」の両方に名前が載っている富山県立中央病院に紹介状を書いてもらいました。
 先日、乳房に針を刺して組織を取り生検した結果、「パジェット病ではなく乳がん。がんの本体が広く点在していたのが、たまたま乳頭に噴出してきたと考えるべき」と言われました。山の中のマグマが噴火したようなものだとか。
 ちなみに、手で触ってみても押してみてもしこりらしきものはありません。

 昨日、入院前の検査(心電図、採血、採尿、肺活量、レントゲン)をしてきましたが、手術の予約が詰まっているので入院は約一月後とのこと。

 手術でセンチネルリンパ節生検をして、腋窩リンパ節の敦清をするか、化学療法・ホルモン療法をするかが決まるそうです。

 同時再建はその病院ではやっていないとのことで諦めました。数年後に乳房再建を専門としている病院を紹介してもらうことにしましたが、北陸にはお勧めできる専門医がいない、東京なら・・・と言われました。まぁ、先のことなので気長に考えます。

 色々教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
 また何か質問するかと思いますが、その際はよろしくお願いしますm(_ _)m
>ももこさん

パジェット病ではなかったんですね☆
1ヵ月後に手術ということで、何かと心配ごともあるとは思いますが、今は免疫力を下げないようにしつつ、ベストコンディションで手術に備えてください☆

ももこさんが主治医の先生と話し合い、納得の行く治療を受け、回復されることを祈っています☆

寒くなってきていますので、お体大切にしてください☆
みなさん、はじめまして。
私の母が、昨年末、パジット病と診断され、今年2月に左乳房を切除しました。
幸いにもリンパまでいっておらず、リンパまで切除せずに済みました。
その後、経過も良好で術後2週間で仕事復帰。
私も母も家族みんな安心しきってました。

しかし、ガン細胞の検査結果が先日出て、『転移性のある悪質なガン』
と先生から説明を受け、今後、抗癌剤治療が必要と言われました。

私なりにいろいろ調べてみたのですが、このパジェット病の経過情報が
あまりなく、ほとんどが乳房を切除すればほぼ完治するとあり、
私の母みたいに術後抗癌剤治療が必要と書いてなくて。
ただ書いてないだけで、みなさん術後は抗癌剤治療されてるんでしょうか?

なんだかとっても不安になり毎日何をしてても、憂鬱になります。
でも本人(母)はもっと不安だろうから、母の前では明るく、元気を出して
もらうように気が紛れるように孫を連れて遊びに行ったりしてます。



NO,4のももこさん
「ふつうの乳がんではホルモン療法が有効だが、パジェット病では利かない。
手術の後は化学療法」とのこと。

とありました。みなさん術後も化学療法=抗癌剤してらっしゃるのかな。。。
 
なかなか珍しい病気で、少しでも情報がほしいです涙
アドバイスお願いします。


>ももこさん
私は術後4年です
化学療法・ホルモン剤で今生きていて、髪の毛もフサフサ
鬘の利用はしませんでした、全くの坊主になってもしませんでした
勇気有る者と人は言いました
うっとしい〜からしなかったのです(爆)
「東急ハンズ」でカットソーの50cm位の円筒帽子を数個購入して帽子の下に被り怪我避けに利用しておりました

発病と言うか発見時
ある朝、目覚めの時乳頭から血膿が出ました
近所の医師に診て貰い「乳腺炎」と診断されました
クラビット服用後3日で完治
しかし、授乳期に乳頭を噛まれ20年後位から乳頭が硬くなり乳頭・乳輪付近が変形して痛みを伴ってきていたのです
母がTVに出ている人が「変形乳房の手術をした」と言って来ました
知人に看護師が居ますので相談
「形成外科でする」とアドバイスを受けていましたので、完治後その為の診察に病院へ(乳腺外科)行き、初診触診で「両側乳癌」と告知

サァ〜これからが大変
寝耳に水の話です
家族は吃驚して先生に「検査もせず告知とは〜〜」なんて噛みつき大変です
まぁ、此処がスタートで手術準備の検査(心臓等)を受けながら、乳癌検査です
マンモ・CT・エコー・生検エコーと受けましたが「疑い」しか出ません
先生もイラつき結局最後の生検は痛かったexclamation ×2衝撃

この結果、MRIも受けず骨の検査も受けず即手術になりました

手術は6時間  両側全摘出です

何クールだったか覚えて居りませんが、ほぼ1年ほどの抗癌剤注射

今、皆さんのコメント等を読ませて頂いて居りますと、ラジオ波や色んな事が有り、4年と言う歳月は長いと痛切に感じます

先日「3年以内の再発」と先生は思っていたと言い出されました

そうなんです、4年経ち先日の検査では「健康」と診断を受けたのです

しかし、ホルモン剤の副作用から子宮の方の心配が出てきております
昨年「ペット検査」を受診した時は何ともなかったらしいですが、以前の事から機械の検査は、あまり…信じない体質になっております(笑)

これから、どんな形に変わっていくかも判りませんが、先生を信じ付いていく事にしました

ホルモン剤も、始めは5年服用と聞いておりましたが、新しい薬ができ、副作用も少ないようで一生服用のホルモン剤に5年経過後は変わるようです

バジャット病とは、主治医に聞いておりませんが、私の経験を書かせていただきました(乳頭・乳輪の関係から)、癌の場所は両方で3つあり左は乳頭と乳房下部の間・鎖骨リンパで右は脇部分でした

昨年、主人がやはり癌で他界
これはかなり珍しい癌で「腺癌」が肝臓に出来たのです
ネット検索で昨年2月頃では、日本で2人でした(そのうちの一人が主人)
発見後7ヶ月の命でした(検死は連休を挟んでいたので出来ませんでしたが、どうも発病後9ヶ月の命)

しかし、主人と共に毎日を大切に家族が一つになり皆で、時間を大切に最後を迎えられ良かったと今も思います

私も、これから先の事は判りませんが、時間を大切に、皆様のお役に立ちながら家族の支えの元に生きて行きたいと思います

アァ〜こんな小母さんが居てくれて良かったと、ある日皆さんが思い出してくれるような人間になりたいです

笑い・笑顔は免疫を作ってくれます
人間には、自力で作れる活力があります

主人が教えてくれました

情報にもアドバイスにもならないと思いますが〜〜
宜しく
>伸舟さん
いえいえ手(パー)すごく丁寧に情報下さって、ありがとうございます。

 ぴかぴか(新しい)笑い・笑顔は免疫を作ってくれます
 人間には、自力で作れる活力がありますぴかぴか(新しい)

そうですよね、それが一番の特効薬かもですね!
私も母との時間を大切にしていこうと思います!

母は来週から抗癌剤の治療が始まります。
点滴による投与で5ヶ月するらしいです。
ももこさま
 かつらは安い物で4〜5千円位からいくらでもありますよ、もちろん医療用のものや有名かつらメーカーのものと比べると質は落ちますが…。
 私は、東急ハンズのパーティーグッズコーナーでみつけた安い物も試しましたが、スキバサミで少し手を加えたら充分使えました。
 あとは、ネットオークションでも買いましたが中々良かったです。
 安いとつい幾つも買ってしまうのが難点でしょうか…。でもおかげでハゲ生活とても楽しめました。

 あと、吐き気がひどい時は水分を多めに取ると良いです、副作用の出方は薬の血中濃度に比例するらしいので…。
 私の持論、「癌だって、その気になれば楽しめる。」です、勿論そんな風に思えない人も多いのは分かっていますが、私は自分の闘病中を思い出すと懐かしくさえあります。
 生きてさえいれば辛い体験もやがて貴重な経験に変わる日が来ると信じています、頑張ってくださいね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆乳がん情報☆ 更新情報

☆乳がん情報☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング