ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高認学習支援コミュの◇◆◇数学質問トピ◇◆◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(222)

> 大井@遊牧民さん

丁寧にありがとうございます(>_<)

分数計算はできると思うんで不忍堂と数塾を見て勉強してみます。

またわからない事があればよろしくお願いしますm(__)m
>かとちゃんさん

(2a+3b)^3+(a−b)^3

2a+3b=X、a−b=Yとでもおいて3乗の公式を使って因数分解し、その後で元にもどして式を整理すればOKわーい(嬉しい顔)
>ケンタウルスさん

a<bが成り立つものを選択肢から選べばOK^^

?a-3>b-3
両辺に3を足して式を整理するとa>bで成り立ちませんからだめ。

?a/2>b/2
両辺を2倍するとa>bだからだめ。

?-5a>-5b
両辺をー5で割ると、a<bになるのでこれが正解


高認レベルならa、bの文字にa<bが成り立つような具体的な数を入れて考えてみれば大丈夫です。
どこから始めていいかわからない人は、中学数学をチェックしてみよう。
中学数学で高認の基礎になる計算問題をセレクト。

高認数学 基礎力判定チェック(高1数学除外版)
http://kounin.sunnyday.jp/sugakutest01.html
≫黒那まぐさん

>2x^2+5xy+2y^2+x+5y−3

= 2x^2+(5y+1)x+2y^2+5yー3
= 2x^2+(5y+1)x+{2y^2+5yー3}・・・?とおく。

?式の{ }内の 2y^2+5yー3を因数分解すると (2yー1)(y+3)であるから
?式は、2x^2+(5y+1)x+(2yー1)(y+3)となります。

これを因数分解すると、(x+2yー1)(2x+y+3)となります。・・・(図参照)
≫黒那まぐさん

高認は教科書レベルの出題が基本なので、このレベルの問題は出題されません。

≫a(b+c)^2+b(c+a)^2+c(a+b)^2−4abc

方針:展開して、文字aに着目して式を整理し因数分解する。

  a(b+c)^2+b(c+a)^2+c(a+b)^2−4abc
= a(b^2+2bc+c^2)+b(c^2+2ca+a^2)+c(a^2+2ab+b^2)−4abc
= ab^2+2abc+ac^2+bc^2+2abc+ba^2+ca^2+2abc+cb^2−4abc
= ab^2+bc^2+ac^2+ba^2+ca^2+cb^2+2abc+2abc+2abc−4abc
= ab^2+bc^2+ac^2+ba^2+ca^2+cb^2+2abc

aについて整理すると
  (b+c)a^2+a(b^2+c^2+2bc)+cb(c+b)
=(b+c)a^2+a(b+c)^2+cb(c+b)
=(b+c){a^2+a(b+c)+cb}
=(b+c)(a+c)(a+b)
=(a+b)(b+c)(c+a)・・・(答)
>(x+1)2乗−(x+1)−2


x+1=Aとおくと、与えられた式は A^2−A−2となります。
これを因数分解すると(A−2)(A+1)になります。

A=x+1だから元に戻すと{(x+1)ー2}{(x+1)+1}
整理すると (x−1)(x+2)・・・[答]

共通している(X+1)を発見して文字に置き換える事で因数分解が楽になる好例です。
最初からすべて展開しても最終的には答えは一緒になりますが計算量が増えるので通常は上のやり方でやります。
かぶってしまった・・ ちょっとおそかったorz..

でもセンキュー or2

お世話になっております。


今年の8月の試験で、数学を受けておらず過去問を持っていないのですが まだHPにアップされていません…

大変お手数ですが、一番最初の展開・因数分解・平方根の問題だけ教えて頂けないでしょうか;

よろしくお願い致します。
再試験はまだ載ってないけど、本試験のほうはのってるみたいですよ。

平成 24 年度第1回 数学
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/08/31/1296736_7.pdf

あと、高認コミュニティで1回分から解説を購入できるみたいです。
>>[213]

ありがとう御座います!

助かりました。
さっそくやってみます。
8月にあった第一回試験⑴展開しなさい
(a-2b+c)(a-2b-c)解説を、お願いできないでしょうか?
他のは解けるのに、これだけ回答が最後+4abになってしまいます....正答はーなんですが...
度々すみませんが、質問です。

数学って電卓の持ち込みは出来ましたっけ(>_<)
>>[215]

(a-2b+c)(a-2b-c)

A=a-2bとおくと、式は(A+c)(A-c)になります。
これを展開するとA^2-c^2 になります。(A^2はAの二乗)

ここでA=a-2bを元にもどすと (a-2b)^2-c^2 です。
(a-2b)^2=a^2-4ab+4b^2ですから

答えは、a^2-4ab+4b^2-c^2 となります。

⇒ a^2+4b^2-c^2-4ab
>>[218] ありがとうございました!またまたで申し訳ありません!
今年の一回目の大問4の1の答えがどうしても-3になりません....
二次関数y=2(x+1)^+kにおいて、xの変域を-4~0とする時、Yの最大値は15であった。
この時のkの値を求めよ。
です。。。。。
>>[219]

二次関数y=2(x+1)^2+kの頂点は(-1、k)。←頂点なので最小値
xの変域は-4≦x≦0だから

・x=-4のとき y=18+k
・x=-1のとき y=k
・x= 0のとき y=2+k

x=-4のときのyの値が、この変域では最大とわかります。
問題文にyの最大値が15と与えられてるので代入すると

15=18+k
kについて解くと k=−3 となります。
>>[220]
ありがとうございました♪不忍堂で勉強してますが、二次関数に入ってから、コレは、高認では出ません!っていうのが最近の過去問に出てますよね…まぁ不忍堂のは2009年に制作したものだから仕方ないですが、そうなると勉強の仕様がなくて(泣)
本当に助かります!!
実はその問題があるので、また質問させていただくと思うのですが宜しくお願いいたします!!

ログインすると、残り204件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高認学習支援 更新情報

高認学習支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング