ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ラココカ★アート表現者の集いコミュの「ふらり銀座でラココカ展」イベント参加者・アイデア募集トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)主催イベント「ふらり銀座でラココカ展」とは…ぴかぴか(新しい)

「ふらり銀座でラココカ展」とは、ジャンルを問わず、楽しい事好きなアーティストたちが集まり個々に創作作品(活動)を表現するフリースタイルのグループ展イベントです。

東京銀座の提携ギャラリーにてイベント開催中!

いつしか…
愛称「ぎんラコ展」…と、呼ばれる様になりました電球


常々、創作活動に励むみなさん♪

是非是非、ご一緒に、「自分」を表現してみませんか!


でも〜。

なかなか、自分ひとりだけでは、個展やイベント参加等…
やってみたいけど、ちょっぴり不安な気持ちになってしまう、、と、いった、ちょっと内気なアーティストさんなんかにはぴったりな、「夢追い人」応援イベント(グループ展)かもしれませんよ…ウインク

もう。ほんの、あと「一歩」をあとおしさせて頂きますペンギン

どうぞ、宜しくお願い致します☆


ぎんラコ展は。

品川区大井町にあるレンタルボックス屋「ラココカ」をご存知でない方でも、「想いを伝えたい表現者」の方であれば、何方でもご参加できます指でOK

東京銀座にて、「自分」を表現してみたいアーティストさん。随時募集中です!

ご質問・お問い合わせもこちらにてお気軽にどうぞお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)


<開催場所>
銀座 GALLERY IZU
http://gallery.izu.nu/index.html
〒104-0061 東京都中央区銀座1−5−4 伊豆ビル2F


※尚、個展等のギャラリー活用etc お気軽にご相談もお受け致します。


ラココカ店長 菊 池(kyon)

ラココカ tel 03-3472-3372

コメント(34)

<開催場所>

銀座 GALLERY IZU
http://gallery.izu.nu/index.html
〒104-0061 東京都中央区銀座1−5−4 伊豆ビル2F

銀座一丁目。
銀座さくら通り沿いに、そっと佇む静かなギャラリーです。
入口の赤いテント屋根が目印で、2階にあがるとそこが「ギャラリー いず」です。

「銀座 GALLERY IZU」は、「ぎんラコ展」を主催する品川大井町「ラココカ」の提携ギャラリーです。

※「銀座 GALLERY IZU」のご利用に関するお問い合わせ等、当ラココカでも対応しております。お気軽にご相談下さいませ。
<イベントタイトル「ふらり銀座でラココカ展」改名について>

7回目のぎんラコ展「ふらり銀座でラココカ展 vol.7」より、イベントタイトルを、さらにものづくりされるアーティストの皆さんを応援する気持ちを込めまして、

「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」

と改めて名付けてみました♪

最近のぎんラコ展には、品川大井町ラココカのお店をご存知にならない方々のご出展も多くなって参りましたので、誰にでも、シンプルにわかりやすい愛称として親しんで頂ければと考えてみましたよウインク

ラココカ主催のギャラリーイベントとして、募集内容は、今まで通り変わるところはありませんが、今まで以上に笑顔の絶えない楽しいヒトトキをみんなでつくる事ができます様、心がけて参ります双子座

これからも、引き続き、あたたかきご支援・ご指導のほど、どうぞ、宜しくお願い致します。
<ギャラリーいず>

〒104-0061
東京都中央区銀座1−5−4
伊豆ビル2F

Map

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.675007229583&lon=139.7675789209&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.675007229583&hlon=139.7675789209&layout=&ei=utf-8&p=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%8A%80%E5%BA%A7%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%94%E4%BC%8A%E8%B1%86%E3%83%93%E3%83%AB
「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」について

いつもいつもありがとうございます。
旧「ふらり銀座でラココカ展」開催時より、掲載させて頂きました詳細要項を改めまして、内容整理し更新させて頂きました。
引き続き、ご指導、ご支援の程、どうぞ、よろしくお願い致します。
<原点想い>

貸空間 LaCOCOKA(ラココカ)は、東京都品川区大井町にて、店長(私)と物好きな仲間たちが集い、コツコツと素人大工で4坪の小さなお店をつくりあげ、2002年9月にスタート♪
隠れ家的レンタルボックス屋として続けて参りましたお店も、時間を経て、手作り好きな仲間の他、様々なユニークな表現者たちが集い、「ふらり銀座でラココカ展」を前身に、現在、東京銀座にて、アートイベント「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」を開催中!
プロ・アマ問わず、ジャンルも様々な表現者たちの集ったアートグループ展はいつも笑顔いっぱいな空間です。

「ラココカ」という名には、「ラココカ」という語源が存在する訳ではなく、「ここから」をちょっと文字ってつけた愛称という由来があります。

ここから!チャレンジ!
ここから!出発しよう!
ここから!やり直そう!
ここから!がんばろう!
ここから!みつけよう!
ここから!やってみよう!

まずは、ここから…
ラココカ!ここから…

ココロから…

みたいな、「想い」が込められています。

ジャンルを問わず、創造することに楽しみを持った心のあったかい仲間たち…
ものづくり大好きビト
カラダいっぱいで表現するアーティスト
書人
あなろぐ写真家
デジタルクリエーター
夢見るミュージシャン
朗読家
ただただおもしろいヒトビト
いろいろいろいろ…

etc

みんなみんな。
ココロあったかい表現者たちが集っています☆

私の想う「ラココカ」は、お立ち寄り下さる皆様方にとって「心の深呼吸」を安心してのんびりできる場としてお役立て頂けます様、志しております。

表現者として、なかなか、ひとりでは、「あと一歩」が踏み出せないというちょっとひかえめなタイプの方等には、ピッタリ合った後押しの場となるかもしれませんよ♪

これからも、カタチにとらわれない自由発想スタイルで、みなさんと共にあつい想いいっぱいの楽しいイベントづくりができましたらと願っております。
夢追い人の皆様方にとって、非力ながらもお役にたてます様、一歩一歩を大切にオーガナイズに励む所存です。
どうぞ、よろしくお願い致します!

こちらで、はじめてラココカアートイベントを知ったという方も、どうぞ、お気軽に声をかけて下さいね。

アート空間 ラココカ kyon
<開催時期>

年間スケジュール
主催イベント「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」東京都中央区銀座
春3〜5月(内1週間)
夏6〜8月(内1週間)
秋9〜11月(内1週間)
冬12〜2月(内1週間)

基本スケジュールとして、年4回(春夏秋冬)アートグループ展「創作展」をオーガナイズしております。
随時、出展アーティスト様を募集中!

参加希望者数や希望イベント企画内容によっては、新たに企画イベントをご提案させて頂き、どんどん追加イベントとして告知致します。
少しでも多方面におけるアーティスト様の発表の場を提供し、お手伝いができる様にと心がけております。
お気軽に、ご意見やお問い合わせの程、よろしくお願い致します。
<イベント期間>

基本的に、イベント開催期間は【火曜日】から【日曜日】までの6日間となります。※11時〜19時(最終日14時終了)
尚、開催準備日として【月曜日】を設けております。※原則として13時〜18時
また、最終日【日曜日】は、後片付け終了後に、ささやかではございますが、同イベント出展アーティスト様交流会(おつかれさま会)のお時間を設定してございます。
最終日交流会をきっかけの場に、異なる表現者同士の新しいコラボ作品が生まれたら、さらに嬉しく思っております。
<参加基準>

出展表現に関しては、ジャンルを問わずオリジナル作品を創作していらっしゃる方であれば、プロ・アマ・ベテラン・初心者問わず、どなたでも参加は可能です。
ただし、提携しているギャラリー「銀座 GALLERY IZU」は、ごく一般的な貸画廊ですので、水やスプレー等を使用する様なアートライブや、防音設備もありませんので、過度な音響が必要なアート表現等は参加不可となります。
また、様々な勧誘活動まがいな表現参加希望と判断した場合、固くお断りする場合がございます。

※イベント参加を希望される際、事前に、主催者(菊池)との打ち合わせが必要です。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

主催者 kyonこと 菊池廣高

kyon
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1864972
<出展スペース及び参加費用目安>

(ご利用スペース)

>1スペース> 床面(横幅800×奥行き幅1000)、壁面有り(横幅800×高さ2600)

※1スペース単位で組み合わせて展示スペースをご利用する事が可能です。
参考までに、「2スペース」をご利用の場合で、幅「会議用机1台分」程度が目安となります。
個々の出展作品により臨機応変にスペースの調整対応しております。

(参加費)

◎一般参加希望者様
(初出展アーティスト様・過去1年以上当主催イベントに参加歴のないアーティスト様対象)
>1スペース>6日間通し参加…23000円 *短期出展可(要相談)1日…5千円
※>2スペース>以上>複数スペース>をお申込みの際、>1スペース>通常料金より20%割引額で計算させて頂きます。
(参考料金例)2スペース(会議用机1台分程度の幅)お申込みの場合…36800円

◎過去参加経験者様(過去1年未満当主催イベントに参加歴のあるアーティスト様対象)
◎ラココカボックスオーナー様
>1スペース>6日間通し参加…18000円 *短期出展可(要相談)1日…4千円
※>2スペース>以上>複数スペース>をお申込みの際、>1スペース>通常料金より20%割引額で計算させて頂きます。
(参考料金例)2スペース(会議用机1台分程度の幅)お申込みの場合…28800円

(割引特典)

☆要チェックですよ☆
*学生応援割引…学生証提示で20%割引致します!
*子育て応援割引…中学生以下のお子様とご一緒に親子参加される場合20%割引致します!
*連続出展感謝割引…当主催イベントに続けてアーティスト出展される場合20%割引致します!
<お申込み>

mixi当コミュのイベント欄にて「イベント開催告知後」に、仮申込みを受け付け致します。
先着順にて、参加者は順次決定させて頂きます。
尚、出展確定は、参加費お支払いの時点で正式に受付完了となります。
※一度お支払いされた参加費は、主催者側の事情でイベント中止時においての払い戻し以外は、如何なる理由でキャンセルされる場合でもお返し致し兼ねます。あらかじめご了承下さいませ。

基本的に、告知後、開催3ヶ月以前までを「仮申込み期間」とさせて頂き、その期間の登録・キャンセルは自由となります。

開催まで3ヶ月以内「正式申込み受付期間」の段階で申込みをされた場合、参加費ご入金後(正式申込み受付後)、キャンセルご返金は致し兼ねますので、くれぐれもご確認の程、宜しくお願い致します。

チェック!
…開催3ヶ月以前(登録・キャンセル自由)←<開催前90日>→開催3ヶ月以内(キャンセル返金不可)…←<開催日>

●出展参加者随時募集中!
告知イベントは、先着順、定員になり次第、受付終了とさせて頂きますが、引き続き、参加希望者は、申込み意思をお伝え下さいませ。
キャンセル待ちくり上げ参加や、人数多数の場合は、追加イベントを企画・告知させて頂きます。
柔軟な発想で、毎回違った、グループ展を演出していきたいと願っております♪
<準備>

(Q)机や椅子などの備品はありますか?
A…必要備品は、基本的に全て参加者各自でご用意下さい。
尚、今後、机や椅子等がレンタルできる様に只今検討中です。
その他、お気軽に、ご相談下さいませ。

(Q)作品展示に壁面利用の場合、どんな準備が必要でしょうか?
A…額縁等をご使用される場合はワイヤーで吊るせます。
器具は50セットございますので、ご使用希望の方は、お声をかけて下さいませ。
また、画びょうやピン等はOKです。セロテープやボンド等は不可となります。

(Q)出展作品の他に準備するものはありますか?
A…それぞれのスペースに関しては、各自のオリジナルディスプレイ方法でお願い致します。
尚、その際、簡単なプロフやお名前等を記載した「表札」「ネームプレート」「テーマ題名」etcみたいなものを作製ご準備下さいませ。
また、HP・ブログ・ツイッター・ミクシィID等を明記したPR用「名刺」をご用意して頂くことをお勧め致します。
※各自の「コメント帳(ノート)」もご用意して、「名刺」と共に置いておくとよいかと思います。

(Q)展示販売の場合、お釣り銭、包装紙等はどの様にしたらよいでしょうか?
A…イベント内の販売面に関しては、すべて各自にお任せとなります。
おつりや包装紙等もお手数ですが、各自でご用意お願い致します。
尚、1週間(6日間)開催の為、出展者不在になる日もあるかと思います。
その際、出展者不在日に売り上げがあった場合は、販売手数料20%を頂きます。
あらかじめ、ご理解の程、よろしくお願い致します。

(Q)駐車場はありますか?
A…専用駐車場はございませんので、お車をご利用のお方はコインパーキングのご利用になります。

※その他「つくつく展」について、ご不明な点は、お気軽に、お問い合わせ下さいませ。よろしくお願い致します。
<最終日(日曜日)、撤収作業その後の交流会(お疲れ様会)について>

最終日の撤収作業終了後に、交流会(お疲れ様会)を行います。
この会は、基本的には「出展者様」及び、「出展関係者方」をメインとしたお疲れ様会と設定しております。※でも、どなたでもお気軽にご参加オッケーですよ♪
お気持ち程度ではございますが、軽食等をご用意させて頂きます。
その費用分は、出展参加費の中に、申込み者「1名分のみ」含まれております。

尚、最終日の交流会に、「複数人」ご参加を希望される方や「飛び入り参加」の方等は、交流会(お疲れ様会)参加費として、別途大人2000円、小人1000円が必要となります。
その旨、ご了承の程、どうぞよろしくお願い致します。

ウェルカム♪
特に、堅苦しい様な会ではございませんので、出展関係者様のご友人、また、後に出展をご検討されていらっしゃる方々等、上記参照参加費にて、お気軽にご参加下さいませ☆
<郵送(宅配)出展参加希望者様について>

作品の郵送にて、グループ展参加ご希望とのお問い合わせがございました。
基本的には、出展作品の管理につきましては、すべての面において「参加者様の管理責任」を原則とさせて頂いております。

しかしながら、現実的には、作家業を本業とされて創作活動をなさっていらっしゃる方以外、ごくごく一般の方でしたら、なかなか1週間もの期間を続けてイベントに参加することは、大変難しいことかと存じます。
また、特に遠方からの出展者様方には、さらにご足労おかけすることに…。

そこで、極力、多方面の方々の参加し易い環境にする為に、いろいろと検討させて頂きました。
現時点では、すべての方々のご要望にはお応えすることはできませんが、よろしかったら、ご一緒にイベントを楽しんで頂けますと嬉しく思います。

<郵送(宅配)参加に関しまして>

条件付ではございますが、作品の郵送(宅配)出展を受け付け対応致します。

●作品郵送出展の条件
*開催期間中、mixi内の「ラココカコミュ(当コミュ)」に参加していて、コメントやメッセージにて連絡の取れる方。
*最終日(日曜日)1日のみだけでも、撤収作業とその後の交流会(お疲れ様会)に参加可能な方。

尚、郵送出展参加の場合は…
通常参加費に加えて、初日準備手数料として、一律2000円を頂きます。ご理解の程、よろしくお願い致します。

●ご検討下さっていらっしゃるみなさんへ
当方の企画するイベントは、「人と人をつなげる」を第一に、参加者様の「想い」を出逢いのあったおひとりおひとりの方々へ大切にお届けできたらと歩んでおります。

作品のみをお預かりして、展示及び販売をすることは、ある意味簡単なことです。

しかし、「創作オリジナル作品」には、その作品に込められた想いや注目部分等、生みの親である作家様にしかわからない「おもいいれの気持ち」が必ずあるかと思っております。
そんな「お気持ち」を、小さなグループ展ではございますが、わざわざ足を運んで下さるお客様おひとりおひとりに、できるだけしっかりとお伝えしたいと願っている次第です。
理想としては、作品紹介は創作家ご自身で伝えて頂けましたら、まっすぐにお気持ちお届けできることかと常々思っております。
ですから、できるだけの時間、作品と共に在廊して頂けましたら嬉しい限りです。

また、イベント最終日には、あとかたづけの後に、簡単ではございますが、参加者様のお疲れ様会及び交流会の時間を設けております。
その時間も、とても重要なイベント内の「大切な時間」として織り込んでおり、有意義なアート交流ができれば幸いだと考えています。

わいわい。がやがや。よろしくお願い致します!
<注意事項>

イベント「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」内の盗難・万引き・紛失・破損等、並びに事故・怪我等のトラブルについて、主催者ラココカでは一切責任を負えません。
全ての面において、くれぐれも、自己管理の徹底をお願い致します。
<お問い合わせ>

(主催者)

東京都品川区 菊池廣高

kyon
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1864972

お問い合わせ・ご意見等、お気軽にお待ち申し上げます。

感謝!
<募集!>

自由発想「創作展(TSUKUTSUKUTEN)」は、様々な可能性にチャレンジするアートイベントづくりを目指します。
面白そうなアイデア大歓迎ですー!
「テーマ別」に表現者を集ったグループ展も面白そうですね♪
お好きなものや、得意な分野等々…
やってみたいこと、ご提案等ございましたら、お気軽にメッセージして頂けたら嬉しいです。
みなさんと共に、できる限りひとりひとりのご希望を実現できる様、がんばってグループ展開催のお手伝いをさせて頂きます。

わがまま提案大歓迎♪
マイペースなジブン表現…
楽しんじゃいましょうな〜つくつくてん☆
ご協力の程、どうぞ、よろしくお願い致します!

また、アートイベント開催時には、ヘルプスタッフのバックアップも必要となります。
お手伝いして下さる方等… ご興味ございましたら、お声をかけて頂けると幸いですよ。
重ねまして、ご協力の程、よろしくお願い致します!
創作展(TSUKUTSUKUTEN)

ロゴデザイン制作

甘雨 (kanwu)さん

(詩・書道(準師範)・ライター・筆文字デザイン・五行歌・DTPオペレーター(似非)・しゃしん ラブ)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19056

<ホームページ>
[虚ろ舟] http://www.utsurobune.com/
「つくつくてん」
告知フライヤー等
画像
お使いいただけましたら
幸いです牡羊座
みんなでつくろう♪

やってみたいグループアート企画展☆

アイデアリクエスト募集中!

創作展(TSUKUTSUKUTEN)art コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5221425
創作展(TSUKUTSUKUTEN)ホームページ
https://sites.google.com/site/tsukutsukuten
<メールでのお問い合わせ先>

創作展(TSUKUTSUKUTEN)eメールアドレス
tsukutsukuten.art☆gmail.com

(お願い)☆印を半角@に置き換えてくださいませ。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ラココカ★アート表現者の集い 更新情報

★ラココカ★アート表現者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング