ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京音楽祭コミュの第1回東京音楽祭(1972/5.13)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TBS設立20周年記念事業として構想され、5月13日、日本武道館にて開催。銀賞のフリオ・イグレシアス、リック・スプリングフィールドは後に世界的アーティストへと躍進することになる。

グランプリは雪村いづみ。
参加歌手はプラカードや国旗の写真から数えると19組。
左からこの順で並んでいます。
詳細が不明なのはフランス、アメリカの2組。

1 日本     伊東ゆかり
2 アメリカ   ※女性歌手(おそらくハワイから参加)
3 ノルウェー  インガ・トメセン
4 アメリカ   アイク・コール
5 西ドイツ   クローディア
6 ソビエト   アントニーナ・ジュマコワ
7 フランス   ※男性歌手
8 スゥエーデン レーナ・アンダーソン
9 日本     水原弘
10スペイン   フリオ・イグレシアス
11オーストラリア    リック・スプリングフィールド
12アメリカ   キャッシー・カールソン
13カナダ    クローディア・ヴァラード
14日本     布施明
15イギリス   エド・ウェルチ
16日本     雪村いづみ
17日本     トワ・エ・モア
18日本     尾崎紀世彦
19イタリア   ジョン・マイク・アーロウ



主なエントリー歌手
●雪村いづみ「わたしは泣かない」(日本)グランプリ

●キャッシー・カールソン「愛の終焉/e' fini」(アメリカ)第2位
Cathy Carlson
関連曲ムードhttp://uk.youtube.com/watch?v=hWj_817_Z7o&eurl
You Could End The World / Hurt So Bad
ノーザンソウル調の曲で60年代に活躍。
ザ・ブートレッグスのボーカルで唯一1曲がCD化されている。

●クローディア・ヴァラード「男の為に」(カナダ)第2位
Claude Valade
関連曲ムードhttp://uk.youtube.com/watch?v=ocKE6Uh64NQ&eurl
Sous une pluie d'étoiles(上を向いて歩こう)
シャンソンから後にカントリーをフランス語で歌うケベックのシンガー。
坂本九の「上を向いて歩こう」の仏語カバー曲を吹き込む。

●伊東ゆかり「陽はまた昇る」(日本)第2位
●布施明「海をみつめて」(日本)第2位

●アイク・コール
「思いなおして/if your ever change your mind」(アメリカ)第3位
関連曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=G_HeComK6vc
blue haven/他
大御所ナットキングコールの弟。日本ではチャールズ・ブロンソンで有名になったマンダムCM曲「男の世界」の第二弾で一躍有名になった。アイザック・コールとも言い、ピアノでも活躍。

●アントニーナ・ジュマコワ
Antonina Zhmakova/Антонина Жмакова
「星に向かって」(ソビエト)第3位

●ジョン・マイク・アーロウ John Mike Arllow「信じて待ちます」(イタリア)第3位
関連曲ムードhttp://chansons.ina.fr/index.php?vue=notice&from=fulltext&mc=Arllow,%20John%20Mick&num_notice=1&total_notices=1
My sweet Angel

●尾崎紀世彦「ふたりは若かった」(日本)第3位
●水原弘「マリアの愛」(日本)第3位
●トワ・エ・モア「明日への旅立ち」(日本)第3位

●フリオ・イグレシアス「孤独/como el álamo al camino」(スペイン)銀賞
http://www.julioiglesias.com/
参加曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=DVe-4wpuf4o
como el álamo al camino

●リック・スプリングフィールド「大空の祈り」(オーストラリア)銀賞
Rick Springfield
http://www.rickspringfield.com/
参加曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=j_rP5XTo6bU
Speak To The Sky/大空の祈り

●インガ・トメセン(ノルウェー)Inga Thommessen
http://www.ingathommessen.com/html-uk/index-uk.html
関連曲ムードhttp://www.ingathommessen.com/mp3/Understand_The_Past.mp3
Stay for A While

●クローディア Claudia(西ドイツ)
「風にそよぐ私/a touch of wind」

●レーナ・アンダーソン(レナ・アンデション) lena Andersson(スウェーデン)
「恋する明日/Better To Have Loved」 銀賞
http://sv.wikipedia.org/wiki/Lena_Andersson_(sångerska)
http://www.raffem.com/BjornOBenny.htm
http://angeleyes.dee.cc/bjorn_benny/bjorn_benny.html
関連曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=Cx_hZ8gVsMU
Säg det med en sång (by Benny & Björn; 1972)
関連曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=2Je2riuRQTM&feature=related
Hasta Mañana
北欧のジョーンバエズと言われたレーナ。ビヨルンとベニーが作曲・プロデュースを手掛け、レーナに同行、作詞賞受賞。 バックコーラスはアバの女性陣も参加。この後、ビヨルンとベニーの友情を核として、世紀のスーパー・グループ、アバが生まれていく事に。
参加曲はユーロビジョン・ソング・コンテストのスウェーデン予選出場曲。

●エド・ウェルチ Ed Welch(イギリス)
http://en.wikipedia.org/wiki/Ed_Welch
関連曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=-tSmK2LhXEw
http://jp.youtube.com/watch?v=zGe50b3F6kE&feature=related
いろんなテレビなどのテーマ曲などを手がけています。



アバのビョルンとベニーは作詞賞を受賞。


ゲストは、
●ニコラ・ディ・バリ Nicola Di Bari(イタリア)、
ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=zciTHKTWNXE
ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=QHU3TH_-ryI&feature=related
Vagabondo

●ミッシェル・デルペッシュ Michel Delpech(フランス)、
披露曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=-UZedkix4-A
Wight is Wight
ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=aFjRCTprI3w
Que Marianne était jolie

●シルバーズ。The Sylvers(アメリカ)
ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=xdSKmKtamRo&feature=related
ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=pqY60HkbyTA&feature=related

●ダニエル・ジェラール(フランス)danyel gerard
71年「バタフライ」が大ヒット。
関連曲ムードhttp://jp.youtube.com/watch?v=XGE_v-KMV-o&feature=related
Butterfly 1971


司会の大橋巨泉がオープニングで「第1回東京〜」と言うところを「第2回」と言ってしまい、言い直したエピソードは有名w。

コメント(31)

●レナ・アンデション(スウェーデン)

アバ結成前のビヨルンとベニーが作曲・プロデュースを手掛けました。
言ってみればアバファミリーの先がけってとこでしょうかw。
この直後、ビヨルンとベニーの友情を核として、
世紀のスーパー・グループ、アバが生まれていきます。
●アイク・コール(アメリカ)

「マンダム〜男の世界」CM曲で日本で一世を風靡。
あのナットキングコールの12歳下の弟がアイクコールです。
アイザック・コールとも言い、ピアノ弾き語りでも活躍していました。
2001年、お亡くなりになっています。
●ピリータ・コラリス(フィリピン)

フィリピンの国民的歌手。
オーストラリアでも活躍し、メルボルンには彼女にちなんだストリートがあるほど。1960年代半ば、マニラに戻りフィリピンの音楽業界で、
ラジオ・テレビ・ショービジネスで活躍。
現在も国際的に賞賛されているスターです。
●インガ・トメセン(ノルウェー)

ノルウェーのフォークシンガー。
●フリオ・イグレシアス(スペイン)

東京音楽祭讃歌当時はまだ駆け出しのフリオは、銀賞にとどまった。

次男坊のエンリケ・イグレシアスが「バイラモス」(99年)をヒットさせ、父として、ミュージシャンとして、再評価の声が高まったフリオ・イグレシアス。世界中でトータル1億枚以上のアルバム・セールスを上げ、ギネス・ブックにも記録された、まさしく"スーパースター"だ。
「黒い瞳のナタリー」(82年)は最も有名なヒット曲のひとつ。
●リック・スプリングフィールド(オーストラリア)

81年、『Working Class Dog』(日本では『Jessie's Girl』)の大ヒットで一躍スターダムにのし上がり、その甘いルックスで"ロック界の貴公子"と呼ばれたリック・スプリングフィールド。実は結構、苦労人。16歳で地元オーストラリアで幾つかのバンドを経験し、アルバムもリリースした後、72年に渡米。数枚のアルバムを制作するが、レコード会社の倒産・契約問題などで一転して不遇の時代を迎えてしまう。そして81年、ようやく新たなレコード会社と契約後、リリースした前述の作品で見事ブレイク。
レナ・アンデションの東京音楽祭での歌唱シーンが見付かりました。
●ジョン・マイク・アーロウ(イタリア)
リック・スプリングフィールド(オーストラリア)
東京音楽祭リハーサル風景。
●ピリータ・コラリス(フィリピン)Pilita Corrales
参加当時のレコジャケ。
CMソング「男の世界」はジェリー・ウォレスでヒットしたもので、アイク・コールは確か2代目のシンガーだったと記憶しています。
当時バトンチェンジをするときにはわざわざそのためのCMもありました。ジェリー・ウォレスとは全く違ったジャジーなアレンジだったように思うのですが、すぐにまた別の人に変わってしまったような.....。
その辺はちょっと記憶が定かではありません。
トピずれでゴメンナサイ。
いえいえ、ありがとうございます。
アイクコールは2代目です。
化粧品会社などのコマソンや歌った歌手はこの後も東京音楽祭で数々の曲がエントリーされました。
ジュリーバタイユ、セルジオメンデス、マドリーンケーン、スカイなどなど。
ちょっと意地悪な見方になるかも知れませんが。
記念すべき第1回大会のグランプリに日本人が選出されたのは日本で開催されての事のように見受けられますが、気のせいでしょうか??

雪村いづみさんって、俺のマイミクさんで相当なファンがいて先日もコンサートだかに行って終わってから楽屋まで行って本人に花束を直接渡したそすですよ。

そうそう妹の朝比奈愛子って今はどうしてるんでしょうか??昔は姉と歌を歌ったりしてましたが。
先出の1971年(昭和46年)11月ヤマハ世界歌謡祭2回大会をベースにしたんではと思うのですが。
こちらは世界グランプリ、日本グランプリと両方ありますので。

あくまでも東京放送の主催する音楽番組としての音楽祭なので、
いろいろ思惑が入りますw
基本的にサンレモやマヨルカとは違います。
第2位のキャシーカールソン、クローディアバラードに関しては資料見つからずなんですが、
キャシーは、72年頃、アメリカのチアガールもの映画のテーマ歌っていたのが判りました。
まだ駆け出し中のフリオ・イグレシアスが出た大会なんですね。

彼が日本で始めて紹介されたのはNHK総合の確か土曜の夜の10分くらいのミニ番組で「世界の街角」とか言う番組でスペインを特集した時があったんですよ。その時にフリオ・イグレシアスが「ビギン・ザ・ビギン」と言う曲を歌ってるのが放送されたんですが。何時ごろの放送だか記憶がないのですが。
それが火付け役になって俄かに彼の存在が注目され始めました。日本での「ビギン・ザ・ビギン」のレコードは何故か1981年に発売されています。その後の活躍は周知の通りです。
この頃の外国勢はあまり名が知れてない方々ばかりですね、当時は。

リックもちょうどソロになる頃でしょうか。

カナダのクローディアバラードは全然資料ないのがちと悔しいです。
いろんな綴りで探してはみるのですが。
クローディア・ヴァラード(カナダ)
Claude Valade

第2位になったカナダのシャンソン歌手、見つかりました!
皆さんいったい誰なんだろうとお思いになってたんじゃないでしょうか。
ヴァラード綴りが通常と違うのがネックで綴りいろいろ試して行き着きました。。
http://www.disquesmerite.com/HTM/fiche.asp?NumArtiste=74

坂本九「上を向いて歩こう」の数あるカバーをした人のうちの一人だと判明しました。
そういえば当時女性でカバーしてた人がいたと聴いた記憶が。
有名な歌手みたいですね。YOUTUBEにかなりあります。


Claude valade-Aide-moi à passer la nuit
http://jp.youtube.com/watch?v=Y7IRvRebYuo
Claude Valade-Après l'amour
http://jp.youtube.com/watch?v=CJlZqBz77kE&feature=related
つづいて第2位のもう一人の歌手、キャッシー・カールソンも見つかりました。

キャシー・カールソン(アメリカ)
Cathy Carlson

ノーザンソウルのジャンルでしょうね。壮大なバラードです。良い曲だと思いませんか。音楽祭受けしそうな曲です。
60年代後半でPlayboy After Darkという番組にでていたようで、よく見ると第2回ゲストのサミーディビスjrの顔も見て取れます。
ただ顔画像やレコジャケが映っているものがまったく見当たりません。

Cathy Carlson; You Could End The World / Hurt So Bad
SUKIYAKI SONG
http://en.wikipedia.org/wiki/Sukiyaki_(song)

ここにクローディア・ヴァラードの名前がありました。
カントリーなども歌っております。
東京音楽祭出演歌手としては、彼女の他にテイストオブハニーやディックリーなどもカバーしてますね。
クローディア・ヴァラード

Claude Valade-Après l'amour
映像の雰囲気からして、出場した頃と年代が近いかもしれません。
シャンソンを歌っています。
http://uk.youtube.com/watch?v=CJlZqBz77kE&feature=related

Claude Valade-Sous une pluie d'étoiles
上を向いて歩こう、のフレンチバージョン。
http://uk.youtube.com/watch?v=7bDVN8x8jxo&feature=related

Claude valade-Aide-moi à passer la nuit
こちらは彼女の代表曲のようです。フレンチで歌うカントリー。
http://uk.youtube.com/watch?v=Y7IRvRebYuo&feature=related
http://uk.youtube.com/watch?v=Ne5b7o_7nGs&feature=related
http://uk.youtube.com/watch?v=J-kHv5CZ8d0&feature=related

どうも考えてみると、初期の頃はシャンソン、高貴がカントリーのようなので、音楽祭で歌われた「男の為に」はシャンソン曲のような気がします。

彼女のヒット曲ラインナップ、歌詞バージョンです。
http://www.frmusique.ru/texts/v/valade_claude/valade.htm
エド・ウェルチ(イギリス)

1971年に「CLOWNS/道化師」というソロアルバムを録音。コージー・パウエル作品でドラムを担当。トム・パクストン、とコージー・パウエルを含むセッションミュージシャンと共に共同で書いた歌も含まれています。きかんしゃトーマスシリーズの音楽などもやっています。
シンガーというより、テレビや映画音楽の作曲分野で活躍されているようです。
第1回大会で参加は確認できました。ギターで弾き語りの写真があるので、このアルバムからの曲を歌っての参加かと思われます。
英国的雰囲気に溢れたUKクラシカル・ソフスティヶイテッド・SSWの傑作、とあります。
アバファミリー東京音楽祭来日時のサイン。
アントニーナ・ジュマコワ(ソビエト)
Antonina Zhmakova
レーナ・アンダーソン(レナ・アンデション) lena Andersson(スウェーデン)
「恋する明日/Better To Have Loved」 銀賞
ジェラール・マニュエル(フランス)

半年前にごく小さな写真から髪型の特徴で、偶然フレンチポップリストの名前から画像検索し、ひょっとして?とは思っていましたが、なかにし礼氏の本により確定できました。


インガトメッセンはグレースユリコフクダという歌手とユニットで出場したことも判明。
公式発表より参加者が一人多かったので疑問が解けました。
ユリコさんはたぶんハワイの歌手だと思いますが、検索などしても解りません。
ただハーブオータが第一回に出たと自分のサイトにありますので、ひょっとしたらバックで弾いたのかもしれません。
トメッセンさんとオータさんはまたメールで直接問い合わせを試みてみます。
第1回大会のパンフレットを入手いたしました。
参加曲などの詳細はWikipediaの東京音楽祭に書きこみしてあります。
スキャナの具合が悪くまもなく新しいのが来ますので画像など追ってアップいたします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京音楽祭 更新情報

東京音楽祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング