ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道銘菓コミュの標津羊羹

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌スフレに続き連続トピ上げです。スイマセン。
北海道のお菓子で少しマイナー・・・でもすごく美味しいものを思い出しました。

地元道東では有名?「標津羊羹」です。

甘さは控えめで、お茶受け(日本茶)に最適。
甘いモノ好きな父は一竿ぺろっと平らげてしまいます。
血圧高いのにいいのだろうか(==)
父曰く「と○やの羊羹なんかより旨い」・・・だそう(笑)

札幌周辺で見かけたことはありませんが
(デパートに余り行かないので探し方が悪いのかも?)

小さい「一口サイズ」も売っていて結構地元のコンビニで見かけます。
道東に遊びに行く機会があればぜひ試して欲しい一品です。

コメント(5)

網走あたりにもあるかな?(だんなの実家なんです)
知ってますよー。先月北海道に行った時も開陽台に行く途中のコンビニで買いました。
開陽台の売店にもありましたけど。

ただ、10年程前に買った時の味は思い出せないし、今回も友達のお土産にしたので・・・。
急に食べたくなってきました。

また買出しに行きたいなぁー。
なっちさん>
網走は余り行ったことがないのでわかりませんが(スイマセン)
摩周湖周辺の観光地?でもしかしたら売っているかもしれません〜。
って、売ってるところを見た記憶はないのですが。。
でも、道東では地味に有名なのでどこかで見かけたら試してみてください♡

あさこさん>
開陽台いいですよね〜。天気のいい日、夜行くと少し怖いけど綺麗に星が見えますよー。
標津羊羹は甘すぎず豆の味がしっかりとして温かい緑茶(濃い目)と頂くと美味〜です。
どうも、源ちゃんです。
標津羊羹というものは初めて聞きました。釧路、摩周湖ともに2回訪れたことがあるのですが…恥ずかしい限りです笑
北海道で羊羹って言うとやっぱり江差の五勝手屋羊羹でしょうか。ミニサイズのを1本買って食べたことがあります。美味しかった^^
ふふふ、まだまだ甘いな(何)
って、私も江差の羊羹は食べたことないですー。
標津羊羹食べたいなーと思ったら冷蔵庫からでてきました。
いつのだろう・・・(怖
青いパッケージとうぐいす色?のがあるんだけど味は違うのだろうか?
ちなみに小さいのは赤パッケージだった気が。
すべてうろ覚え情報。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道銘菓 更新情報

北海道銘菓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング