ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スピリチュアル研究会コミュの怒り→嫉妬?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕には仲の良い友人がいて、彼は自由奔放でマイペース、自信家の持ち主です。でも、時々彼のあまりのマイペース(嫌な表現をすれば自分勝手)さに腹を立ててしまいます。また、彼から「そんなことも知らないのか、お前は何も知らない奴だなぁ」とか、ゲームで勝つと「まぁ実力の差かな」などとリアルな言い方をされると、かなり頭にきてしまいます。彼が大事な友人/信頼している故にくる怒りだと思うのですが、こんな心の狭い自分にちょっと嫌気がさすこの頃。怒りとは嫉妬心の表れなのでしょうか?みなさんはこんな経験ありますか?

コメント(3)

ニトロさん、こんにちは。


そうですね・・・・僕にもこういった経験は沢山あります。
とても気になる存在が故に、自分もつい過剰反応しちゃうという。


ここで重要になると思うのは、他の人の反応を中心に置いてしまっているということだと思います。
「彼が〜だから・・・」「あれがそうしたから・・・」
こうなると、周りに振り回されることが第一になってしまいます。


そうではなくて、己がまずありきなんじゃないかな?って。
むしろ、自分も、自分なりのペースをつかむのがいいのかなって思います。
これは決して急にというわけではなく、自分を地につけ、ゆっくりと自分のペースで自分の地面を確保していくということです。
そうしていく中で、自分らしい生き方ができて、己を認めると同時に他人を認めていくことができるようになっていくと思いますよ!


こういった経験は日常的に遭遇する問題ですよね。
どなたか他に良いアドバイスはありますか?
ニトロさま

トピックを書いていただき、ありがとう
ございます。

人とのご縁は、それが自分の鏡だったりする
ことがあります。

その方が、自由奔放でマイペース、そして自信家
で、その事に反応し、嫌な気分になるということは、
もしかしたら、ご自分の中にある、認めたくない
部分を、その方が見せてくれているのかも知れま
せん。

ニトロさまが、ご自分自身はそんなふうには
なりたくない、自分はちゃんと人に気を使い、
人のことも考えて合わせよう、人が気を悪くする
ような言動はしないよう心がけよう等々、その方
と反対のご自分をこれまで表現されてきたとしたら、
その反対の、対極の自分が存在していることが
あります。

あんな風んはなりたくない、と思っていればいる
ほど、そのあんな風な自分が対極に存在しています
から、その自分を認めてあげない限り、外側の
世界は、友人や配偶者、恋人、仕事の関係者等
を通して、何度でもその認めていない部分を極端
に表している人を寄こします。

その友人の方も、もしかしたら、ニトロご自身の
認めたくない、否定している自分、表に無意識に
出そうとしていない部分を表してくれているかも
知れませんから、
ああ、もしかしたら、自分にもそんな部分があるかも
知れないなと、良い悪いの判断を一度置いといて、
見てあげるといいかも知れません。

人との関係は、自分というものを知っていくプロセス
です。
怒りとして反応するのも、認めたくない自分を
相手が表してくれているからであり、否定肯定も
含めて、自分の中に同じ要素があるからだと思います。

そんな自分を、そっと、あるがまま見て、そして受け入
れてあげるといいかも知れません。
miyazy様、矢加部様

コメントをありがとうございます。読んでいるうちに、胸に込み上げるものがありました。感動致しました。

僕は、彼の存在故にいつも自分のペースを見失ってしまいます。それは、彼の自由奔放な生き方に嫉妬していたからだと思います。自分は、いつも「人に気を使い」「空気を読みながら」生きてきたからです。でも、それは本当の自分の気持ちとは裏腹で、本当の自分はそれとは対極的な存在だったのですね。

それが「認めたくない自分」であり、きっと彼が鏡として僕の前に現れてくれたのかもしれません。

僕は自分のペースを作り、「認めたくない自分」を受け入れ、広い心を持たないとならないな、と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スピリチュアル研究会 更新情報

スピリチュアル研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング