ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【青春18切符】絶景ポイントコミュのうまい!!【駅弁画像掲示板】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
駅弁の画像を貼り付けてください〜
ご当地名物をつかった駅弁、旅の意欲をそそります☆
食べた感想も、ぜひお聞かせください。

コメント(32)

根室本線厚岸駅の「かきめし」です。
肉厚で風味豊かな牡蠣が絶品!
うまいです。
>ながまきさん

おいしそうな牡蠣とご飯ですね!!
牡蠣も味がしみこんでそうで、よだれが出そうですw
ちなみに、この駅弁はおいくらなんですか〜??

>ゅんちゃん

PCからなら、書き込み欄の下にある「写真」欄の参照をクリックして、あとはアップしたい画像ファイルを指定すればいいですよ!
携帯からは…ちょっとわかりません><
携帯からアップされてる方、教えてください。
>はぶさん

牡蠣はもちろん、ご飯もおいしかったです。ご飯は隠し味に水飴を使っているそうで、噛むほどにかすかな甘さが、口の中に広がってきます。
ちなみに値段ですが、「かきめし」は¥900でした。
ちょっと高めに感じるかもしれませんが、丸々太った肉厚で大粒な牡蠣を使ってくれているので、僕は満足しています。
山陰本線米子駅「かにちらし寿司」
¥1020

かにちらし寿司とお漬物のお弁当でした。
蟹がたくさん入っていておいしかったですよ!
購入は五能線からの乗り換えで寄った東能代です。

高崎のとりめしよりは肉は小さめに切られていて
おかずというか、メインのご飯と肉意外も充実していて良かったです

お値段も¥850で安いのもGood!!

とりめしとは関係ないんですけど
3枚目の画像のような、NREの駅弁って色んな所で色々展開されてるんですね
初めて気づきました
>ふじ犬さん

¥850は安いですね!!
おかずの充実の良さには驚きですね。
とりめしや、鯖寿司、幕の内など、各地で似たような名前の駅弁がありますが、どこもところどころ違っていて地域の特色が出ていたりするものもありますよね。

ところで、NREを調べたのですが、寝台特急カシオペアの食堂や東日本の特急の車内販売を手がけている会社なんですね。
実はこの会社、初めて知りましたw
どうやら西日本では展開されていないようですね^^;
>はぶさん
東日本はNREだらけです(笑
あと、駅そば屋の「あじさい」もNREです
仙台駅でかった牛タン弁当です。
お肉柔らかくておいしかったですよ♪お肉好きな方は是非!
お弁当箱の下についている紐を引っ張ると熱々のご飯になりました。
値段は1100円・・・だったかな?と怪しげな記憶ですいません!汗汗
>まるおみさん

仙台と言えば、牛タンですね!
下のヒモを引っ張るとあったかくなるお弁当があるのは知っているのですが、いまだに出会ったことがありません><
駅弁のお肉って、冷めてても柔らかいですよね〜。
何でなんでしょうねぇ。
福井といえばソースカツ丼が有名ですが
それをお弁当にしちゃいました。
ソースかつ棒っていうんですが
ソースとマヨネーズのハーモニーが
最高でしたよ。
(量がすくないのがちと残念です)
上の補足です。
これは福井駅で買いました。
値段は・・・・忘れちゃいました。
ごめんなさい。
>nokonoko2002 さん

福井は何度か行ったことあるのですが、いつも海の幸をいただくので全然しりませんでした!
日本海側の駅弁は、海の幸のイメージが強いですよね〜。

ソースカツ棒、今度行ったときに買ってみますね!
ふじ犬さん☆

鶏めし、ほんとおいしいですよね〜。
大館駅前にある、いまいちパッとしない(失礼)
お店なのに、この鶏めしはすばらしくパッとしてますよね☆
比内鶏の鶏めしなんて贅沢〜。
また食べたくなっちゃいました。
先週、Q州に住んでいる親戚の家を訪ねた際に食べました。

とりめしの王様、折尾の「かしわめし」です。
購入したのは折尾駅ではなく博多駅の特設の駅弁コーナーです。

お味は言う事ありません。
ボリューム満点、お値段安め、個性的な掛紙といい人気があるのがわかりました。

3枚目は、鳥栖駅の中央軒の「かしわうどん」
お味はあっさり目です。
自分は鳥栖に寄ったときは必ずと言っていいほど食べます、おすすめです。
あと、水がカップ酒の空き瓶ですw
高崎の「だるま弁当(¥900)」と「とりめし(¥800)」です。だるま弁当は山の幸がいっぱい。とりめしは鶏肉の味わいを十分に楽しめる内容。どちらを選んでもとってもおいしい!高崎に行くと「とりめしにするか、だるまにするか」いつも迷ってしまいます。
北海道稚内駅の「最北駅弁」です。メインは帆立で他には昆布と山菜等が入っています。最北の雰囲気を感じながら美味しく味わうことができますよ。
中央線の大月駅あたりで買ったのではないかと・・・
あやふやでごめんなさい.

鳥かまめしです.

おぎのやではありませんが,結構おいしかったですよ☆
既にバナナさんが紹介してるけど、
めっちゃ美味しいのと駅弁売りのお爺ちゃんが最高なので
私にも是非紹介させてくださ〜い!
熊本・人吉駅で買った「栗めし」です。
駅前のお店でも買えるけど“いざぶろう・しんぺい”号の
時間に合わせてお店からお爺ちゃんが売りに来てくれます。
今回私は電車に乗り込み、車内から窓を開けて購入しましたq(^o^)p
私も伊達飯好買いました。

新庄:牛めし
   絶妙な牛肉に絡むタレが良いです。

秋田:秋田まるごと
   名前の通り、色々詰まってます。
   素朴な味わいがグゥ〜です。

21.りーぬさん、正解電球大月です。
山梨方面行くと極力食べます。


もう1つ、仙台小分け
こちらも名物てんこ盛です。
先日仕事で広島へ行った際に念願の「しゃもじかき飯」をいただきました〓
ごっつぁんです〓
新山口駅で購入した『山口まるごと弁当』です。
地元の小学生が考案した地産地消のお弁当ということでしたが、内容は「ちぐまや弁当」に近いような気がしました。
個人的には「タマゴ焼きが美味しいこと」に重点を置いていますので、大満足なお弁当でした。

なお、牛たん弁当と同じ加熱式の「あなごめし」が売られていました。
富山駅のますのすしと、ぶりのすしですけど両方食べたいけど、両方食べれないって言う人なら、この三角形のタイプならますのすしは140円とぶりのすしなら180円で食べれます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【青春18切符】絶景ポイント 更新情報

【青春18切符】絶景ポイントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。