ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会学コミュのあの〜 見識がないと発言ができないのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何度か、このコミュで
見識もなく空気も読まずに勝手な発言をしているキクチャンです。
ご迷惑をおかけしております(?笑)

ちょっと思ったんですが、
ネット掲示板の議論って、
見識がないと発言できないのでしょうか?

このコミュがそうだといているわけではありません。
(むしろ懐が深い気もします)

ただ、mixiに限らずネットの掲示板って、
ウカツな書き込みをすると
『空気読めよ。』とか
『過去のログを確認してから発言しろよ。』
といった叩かれ方をするし
そういった空気や同調圧力が少なからず存在すると思います。
(mixiも会員が増えて、匿名性が上がってきたように感じます。
 最近、2ちゃん的な攻撃も見られるようになってきた)

さらに、このコミュのようにアカデミックな要素があるコミュや
掲示板だと、何だか見識がないと発言できないよう
感じてしまう気がします。
(私の内面の問題かもしれないし、
 ただ、身の程を知れというだけの気もしますが)

『オレって、こんなに見識あるんだぞ』って
見せびらかす要素が無いわけでもない気もしますし。

で、何が言いたいかというと、
見識の無い人が発言できる場というのは凄く大事ではないか?
ということです。
何らかの発言に対し、意見なりがあって
それがやさしかったり、厳しかったり、攻撃的だったり
することで自分の立ち位置がわかってくると思うのです。
(まあ、批判や攻撃に対して
 受け入れる器は必要だと思いますが)

私のような素人・一般人がメデイアが発する単純な見識に
吸収されないために、ネット上での議論は有効に思えるのですが
必ずしもそうなっていないように感じます。
見識が無い人は発言できないのでしょうか?
(自分がでしゃばりなことは自覚しているつもりです)

コメント(395)

既にコミュニティを退会されているかと。
もったいないですね。
俺、メッセージ送ったことあるから
「質問に答えて下さい」的にブロック回避して
投稿したつもりなんだけど無反応。
半ば門外漢の自分にとっては見識のある人の目から診た意見を聞けて
有意義なトピックでした。本当に感謝です。

んー、やっぱりこういった場で意見を書く場合の姿勢としては
日記の延長線みたいなノリで書かず、
かつそこまで肩肘張らずに自分の意見を取捨選択して書く
みたいな感じでしょうか。
情報や知識を受けて、理解するだけならば見ているだけでも充分ですが、
自分の持っている情報や知識を人に伝えるといった場合は
より相手の意見を理解した上で慎重にならないといけませんね。
勉強になりました。(未だ理解できているか怪しい部分もありますがw)
個人的な結論で説明不足過ぎましたね。
書き方もあるかと思いますけれどもむしろ姿勢の問題として
上のような意見を書いてみました。
姿勢がしっかりしていて明確にポイント押えてあったら
書き方は半ばどうでもいいかな、とも思ってますw

こういった議論トピの場合は自分の意見を伝える姿勢、
と同時に相手の意見を理解する姿勢などが重要視されるので
他の発言者の意見をまず理解して、自分の意見と照らし合わせ、
「自分の知識でもこの位なら発言できる」と判断した場合
できるだけ明確に発言する。
そしてそのフィードバックを素直に受けて、ポイントを整理、
それに答える、といったプロセスの繰り返しかな。と思います。
この辺発言する姿勢に加えて理解力、コミュニケーション能力も
必要ですね。

そういった意味で「日記」を例に出してみましたが
個々の解釈で誤解を招く表現だったなと今更ながら反省してます。

あくまで自分が出した結論ですので、
絶対に正しいとは思っていませんし人によって違うかもしれませんが
議論といったものを「意見交換する場」と考えたとき、
発言する時は見識の深い浅いは関係なしに、
一時的であれ同じ土俵に立つわけですからその辺の自覚を持って
トンチンカンな発言しないようにする努力って大事かと思います。
ここしばらくROMモードでしたが、

>360: 凛花☆サファイア王子さん
>書き方の問題だったの?

について、ひろぽんさんは否定されてますが、私はその側面もかなり大きいと思います。実際に、王子さんや逆子さんの書き込み、当初はきちんと読み取れず、「荒らし」か?と思った一人ですから(ごめんなさいm(_ _)m)。ただ、ネット上にはいろんな人がいるのはわかっていたし、ある程度、根気強く、共有できる部分を探っていく必要はあると思っていたので、こうして今も、私はここで発言していられるわけですが。そこまでつき合い切れない、という人がいても、まぁ、おかしくはないですよね。

ああ、そういう意味では、

>むしろ姿勢の問題

ということにもなるのか…。
仮に「おーじさまは相変わらず快弁っすね」

って言われたら、どのように理解します?
「快便DEATH!まいどおおきに♪」じゃないかな?
>364: まさきさん

>ある程度、根気強く、共有できる部分を探っていく必要はある

「粘着」とか罵られようと、自分の意見はしっかりポイント押さえて書いてるつもりですんで、読み手もその姿勢についてきてほしい、と願うのみです。
同じ質問に対して、【逆】子逆子さん、凜花☆サファイア王子さんは、それぞれ違う受け止め方をしたのは何故?
凜花☆サファイア王子さんと【逆】子逆子さんの思考には、共通点があるということですね。

他には、どのような受け取め方がありますかね?
>>じゃないかな?

って自分で書いてますが、判断の保留の一種でしょうかね。
「さっきの自分と今の自分の意見が違う」ってことないですか?
「人生観変わった!」ってやつ。
同一人物のように扱って頂きたくありません。

王子さんは王子さん、わたしはわたしで別個の意見を「内包」しております(当たり前)。そこをクロスさせる「読み手」のパワーの問題じゃないでしょうかねえ?

まあ「議論」というより「ダーツの的」みたくなってますかな。
質問の仕方が悪いということで、ようやくコメントをいただけましたね。

読解力以前に聞き手に自分の考えを伝えることは容易ではないわけです。

厳密には、「おーじ」が凜花☆サファイア王子さんのことを指しているわけではないかもしれず、誰が誰に対して問い掛けているのかによっても受け取め方は違ってくる可能性がある、更に言えば、時間軸によっても幾通りの受け取め方が出てくるのです。

読み違えしたまま誤解されることは、日常茶飯事ですから聞き手の読解力を過度に期待するのは間違いの元になると思います。
【逆】子逆子さん、私は何も同一人物のようには扱っておりませんよ。このような読み違えがあるのは残念ですね。
>378: ゅぅさん

「思考の共通点」という言葉が出た段階で
「共通してない点」があるのは想定可能なので
 読み違えはないのでは?

「誰に向かっての意見なのか分からない場合」は個々がそのカテゴリに該当するかチェックするんじゃないでしょうか。

「読み手に対する過度の読解力の期待」は、
 そもそもの発言者には許されていいんじゃないかと
 も思います。
 答える義務は無いわけだし。
 最後「?」のままで終わってすれ違っても
 得るものはあると思いますよ?
いずれにせよ「デフラグしていない思考」をモロに激突させると
事故と勘違いされることもあるわけですか。
現在のところ
「相互フィードバック理論」と「弁証法無限昇華理論」
 みたいなところで寸止め。
【逆】子逆子さん、お二人を同一人物のように扱っていないのにも関わらず誤解されていると思っただけですので、この件は終わりにしましょう。

読み手への期待についてですが、このコミュは必ずしも、1:1でやりとりしているわけではありませんので、読み手の受け取り方も多様であることを配慮し、極力誤解を生まないように書く努力が必要だと思います。

読み手は不明点があれば気軽に質問すれば良いわけですが話がまとまらない時は、もちろん、? のままで終わることもあっても無意味ではありませんね。
僕らとは貴方以外には具体的に誰を指すのでしょうか?

逆に質問ですが貴方はこのトピの発言全て理解された上で発言されていますか?
あまり時間に余裕がありせんので続きは後日。
>365: 凛花☆サファイア王子さん

不快に思われたなら、ホントに申し訳ないです。

>俺らの問題ぢゃなくて、君の読解力の問題ですから。

確かにそうなんですけど。

で、王子さんや逆子さん(他にもいらっしゃったと思いますが、とりあえず代表格ということで挙げさせていただきますね)のここでの書きこみ、最初はネット上での某特定文化圏でよく使われるような表記が多かったかと思うんですけど、それが、ここで応答を繰り返す中で、より平素な、より万民受けするような書き方に変わってきているんですよね。それで私も王子さんや逆子さんに対する見方ってかなり変わったんです。ああ、この人たちは、ちゃんと人を見てるんだなー、というか。

はっきり言って、私はいわゆる「2ch語」みたいなのとか、最近よく目にする小さい文字(ぁ,ぃ,…,ゃ,ゅ,ょ,ゎ)といった文字が多用されている文章って苦手なんです。別に否定はしないし、私とは違う文化圏の人だー、って思うだけで、とりあえず必要性がなければスルーするだけなんですけど。顔文字も、簡単なものは多少は使いますけど、よく意味のとれないものも多いし。

なので、そういう書き込みをする人たちへの偏見が私に存在することは認めます。それなりにアカデミックな場を目指そうとするコミュであるなら(これは私の願望であって、みんなで共有できないなら、別の共有点を探します)、できれば避けて欲しいな、というのが本音。でも、議論を放棄したくないし、わからないならわからない、って聞けばいいか、というのもある。

だから、結局、「姿勢の問題」と結論付くんですかね。
>390: まさきさん

わたしは以前>>368 で

>読み手もその姿勢についてきてほしい、と【願うのみ】です。

と書いています。相互コミュニケーションの成立は「祈り」に近いかと思っています(見当はずれ?)。
一連のやりとりを見ての感想
僕が王子さんならば
「おーじさまは相変わらず快弁っすね」と言われたら
「この人何を言いたいんだろうか」と考えますね。
ある種トピに関係のないどうでもいい事ですからね。

発言の理解の相違点の問題がありましたが
感情面まで理解する必要は無いかと思います。
要はあなたが「王子さんは多弁だ」と主張して
その主張が正しいか正しくないかという所までが
正確に判断できる限界かと考えます。
それ以外に伝わって欲しい意見があるのならば
「王子さんは多弁ですね。さすが天才です」
とか書けばいいのではないかと思うのですが。

ゅぅさん自身
>読解力以前に聞き手に自分の考えを伝えることは容易ではないわけです。
>読み違えしたまま誤解されることは、日常茶飯事ですから聞き手の読解力を過度に期待するのは間違いの元になると思います。

と主張しているのになんで明確に自分の意見を
書こうとしていないのだろうかと疑問。
まぁでもその辺の意見は尤もなのでその先の意見、
どうしたらいいのか等の意見を聞きたいです。
>391:逆子さん
以前の読み落としについてはゴメンなさい。

>相互コミュニケーションの成立は「祈り」に近いかと思っています(見当はずれ?)。

見当はずれではないと思います。
ここでいう「祈り」って、相互作用論でいうところの「(役割)期待」に近いようにも思います。結局、「期待」をいかに表現して、いかに受信して、その「期待」に応えるか。
これを割りとロマンチックに表現しようとすると「祈り」になるのかなぁ、と。

ログインすると、残り371件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会学 更新情報

社会学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。