ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉県富士見市コミュの元・富士見市民のために

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近くても、なかなか行けない街。「富士見市」

過去の記憶がどんどん消されていく現実に一人悲しく思う日々。

消えてゆく「建物」の画像を現役市民のみなさんに撮りためていただきたく、お願いにあがりました。

東武ストア鶴瀬店のいま
つるせ団地のいま
マルエツ・忠実屋・サミット・スーパーあらいのいま
そして「恐怖の」鶴瀬病院のいま・・・

画像が見られると、たいへんうれしいです。

コメント(68)

こんばんわ。

いえいえ、これは強制でも急ぎでもなんでもありませんので。
気長に、そして余裕のあるときに、ということで、どうぞ。
元住民は、ただお願いすることしかできない立場なので・・・
かえってすいません。

正直な思いとしては「できることなら、自ら富士見に出向いて撮影したい心境」に変わりはありませんし、その機会をひたすら狙っておりますから。
こんにちは〜
不二家健在ですね〜
西口のコトブキは駅ビルにできたコージーにやられて
閉店したような噂を聞いたのですが・・・
不二家がんばれ〜!!
(コージーが嫌いなわけじゃなく
古きよき鶴瀬を応援するってことで)

写真は先日鶴瀬方面を通ることがあって
車の中からとったのですが
あんまりツボな場所は通らずこんな三枚です。

?若林ストアー
ご存知の方いらっしゃいますか??
以前はここの前は畑だったのですが
セイムスになって景色が変わっていました。

?上沢小近くの謎の建物
これはなんなんでしょう?
ずいぶんと目立っていたのでつい・・・。
電車からも見えて前から気になってはいたのですが。
私が住んでいたころはなかったので
懐かしい建物ではないですね(^-^;)

?丸上ストアー
たしか上沢○丁目とかいう信号の近くに
あったストアーです。
わりと古そうなので知ってる方がいるかと思って
撮ってみました。

有名どころじゃない写真ですいません・・・
でべそさん、りこせりごぶーさんこんばんわ。
たくさんの画像ありがとうございます。

不二家。思い出すなぁ。
ただ、2階の「テナント募集」の文字が哀しい・・・
たぶん25年前の建物とは変わっている気がする・・・

給水塔はさすがにありませんでしたね。
当時は「鶴瀬病院」近くで「3階建ての新築住宅」が販売されて話題になったくらいの時代。羽沢から鶴瀬駅付近までよく見えましたし。マンションなんて珍しかったもんね・・・
(ちなみに当時富士見市内で最も高い建物は鶴瀬駅のサンライトでした。)
おおー、貴重な画像でございまするぅー

でべそさん、ありがとうございました。
青のSLだったんですか・・・(てっきりクロだと思ってた)

でも、いまだに走っているのはうれしいですね。
私は「開通告知の新聞チラシ」を見てすぐ引越ししちゃいましたから、乗ることは一度もありませんでしたが「最後の富士見の記憶」として印象深いんですよ。

できれば、実際行って、この目で見たいものですが・・・
先日「ぱれっと」という児童活動センターに行ったときに
窓から隣にある諏訪小学校が見えたので
撮ってみました。
なつかしいかたいらっしゃるかな〜と思いまして。
諏訪小、なつかしいですね。

たしか給食センターのとなりにあって社会科見学でお邪魔させてもらったような記憶が・・・
27年前まで関沢に住んでいました。
幼少期の記憶の大半は富士見市のような気がします。
当時の関沢周辺は、畑ばかり。
関沢小学校の校庭の丘から富士山が見れました。
現在はどうなのかなぁ?富士見の地名の由来なんでしょうけどね。
みずほ台駅が出来たのが、昭和52年くらい?だったかな。
それまで関沢からの最寄り駅は鶴瀬でした。
関沢小学校からみずほ台の駅まで建物が一軒もありませんでしたし、
小学校から西は森林で、カブトムシなど採って遊んでました。
それから、みふじ幼稚園からダイエー(元忠実屋)までの道が
未舗装でした。。。ほんとド田舎でしたね。
でも10年ほど前に行ったのですがびっくりしました。
みずほ台駅周辺なんて、跡形もない程変わっていて。
ほんと時代の流れを感じますねー。
今現在、関沢小学校周辺がどうなってるのか見たいですー。
ぜひ、ご近所の方、載せてくださいー(>_<)
りごりごぶーさん

初めまして!
若林ストアーの写真に感激して、ついカキコミをしてしまいました(^^ゞ
懐かしい・・・( ;∀;)
私は若林ストアーとダイエー(忠実屋)の間くらいに住んでました。
小学校の調理実習の時には、班の子とここに買い物に行った記憶があります!!
セイムスは私が結婚が決まって家を出る数年前にできた記憶があります。結構、私も利用してましたよ☆
うわー諏訪小が緑だ!!@_@;
諏訪小が出来た年の5年生(2回目の卒業生)でした。
もちろん植木の類はみんな植えたばっかりのひょろひょろで、
緑が少ない、砂漠のよーな学校でした。
鉄棒は場所が変わってないですが、左手の遊具類はだいぶ入れ替わっているような……。
左手前に屋根が写ってるのって飼育小屋ですかね?
もっと奥(校舎側)にあったような気がするんですが。
ガチョウがいてて、飼育委員でエサやりましたが、臭くてちょっと嫌だったなあ。
ところで、市役所前から鶴小の方へ登ってくる坂の上にある
「ツルマショッピングセンター」ってまだ健在ですか?
実家があの近くで、時々2階の中華料理屋さんに食事しに行ったりもしたんですが。
ツルマショッピングセンターはなくなり
食品館になりましたが
二階の天府は営業しておりますよ。
きらりさん

T&Tありますよ!!
クリスマスとか誕生日とかは買いに行ってますよ!!
バロン??それはどの辺ですか?
もしかしたら西口の俺が分からないって事は無いかも。。


◆spike◆ 天王星人+ さん

僕も生まれて20年間を関沢で過ごしています。
27年前は、聞く限りだと本当にド田舎だったんですね。。
関小の周りは月山の裏は唐沢公園があって他は、ほとんど団地とかですね。
関小の丘ってのは月山だと思うのですが
あそこから富士山見えた記憶は無いですね。。
隣の西中からは見えましたよ!!

今じゃ関沢の畑の大半を持ってた渋川家(3男とは友達)の畑の大半が
駐車場だったり家になっちゃったりしてるし畑も少なくなりましたね。

あと駅から半径10分以内に美容院とラーメン屋が凄いできました!!笑
きらりさん
バロンもまだありますよ。
引っ越しする前は、誕生日とかには、バロンのケーキを親が買ってきて、よく食べてました。私は特にチーズケーキが好きでした。
>明石さん

天府まだありますか〜。
あそこ、開店して30年以上経ってる気がするのですが、すごいな。
実家の方へ行く機会があったら食べに行ってみます。ありがとうございました。
>*なみなみ*さん
はじめまして〜!
まさか1年も前の書き込みにコメントがあるとは
思わず、最近全然ここを見てなかったので
びっくりしました〜!
しかも妹の同級生?
まさか調理実習の班が一緒だったとか(笑)
若林ストアーなつかしいですよね。
でもセイムスは結構新しいんだね。
それまでは畑だったのかしら?
鶴瀬も私たちが子供の頃とはずいぶん変わったよね。
西小もなくなっちゃうし(ToT)
また久しぶりに懐かしい写真集めてみようかな〜。
>りごりごぶーさん
そうです!妹さんと同級生です♪
りごりごぶーさんにも会ったことあると思います。
面白いお姉ちゃんだな〜って思ってたし( *´艸`)
小学校時代は団地に住んでましたよね?
何度もお邪魔したことがありますよ〜(´∀`*)

セイムスのあったところは大昔はとうもろこし畑だった
記憶があるけど・・・。その後は何だったかな〜??
しょっちゅう見てたはずなのに、違う建物が建つと
すぐに以前の記憶がなくなってしまう・・・。
懐かしい写真、是非是非あったら、見せて下さい☆
今は神奈川に住んでいて、ちょっと離れているので
ここで色んな話が聞けると、テンションが上がります(笑)
>*なみなみ*さん
えーーー私も会ったことあるの???
そうそう団地に住んでいました。
あの団地もこれから取り壊されちゃうし
ほんと鶴瀬変わっちゃうね〜。
私は今川越なんだけどダンナがみずほ台に勤めてて
ちょくちょく送り迎えで行ってるので
またなつかし写真載せるね!
>まさにょうさん
関小の前の畑の地主さんの息子さんって、
私も友達でしたよ!!w  びっくり!
たしか・・・3つくらい学年が上で、
よくいじめられてましたけど(>_<)
よく納屋とかでかくれんぼしたりして遊んでました^^
昔話に出てくるような納屋で、ちょっと怖かったなぁ。
東武ストアは鶴瀬駅の中に、鶴瀬団地はつるせ台小学校(上沢小・鶴瀬西小の合併によりできる学校)建設中、マルエツは「イーズ」に名前が変わり営業中、忠実屋はダイエーに変わり営業中ですよ。
つるせ団地はもうじき高層団地に生まれ変わります。
鶴瀬駅西口開発が旧ピッチで進んでいます。
懐かしい鶴瀬駅前も後1-2年かな。
はじめまして。。。。

一昨年まで市民でした。。。。。
なつかしぃ〜〜〜
あの病院はポケベルもたされますよね。。。w
はじめまして☆

今年24で小学校1年から5年の秋まで富士見市民でした!!ちなみに水谷小です☆
水谷小なかなかヒットしないんですが、ないんでしょうか?(泣)

知ってる人に出会いたい(>_<)
あっ、みずほ台の駅のとこのロッテによく行ってたけど、まだありますか?!
この前、もとマルエツの近くの鈴木眼科に自転車で行ったら、鶴瀬病院の前の八百屋がまだありました。
高校生のとき、よく、その八百屋で大福大量買いしてました。
八百屋に大福??って感じですが。
まだ、八百屋があってびっくり。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

富士見市出身でずいぶん前に鶴瀬西の団地に住んでいました。「伊勢屋」ってダンゴ(和菓子)屋まだあるんですかね・・・

草餅と豆大福が好きでしたわーい(嬉しい顔)
25年前まで鶴瀬西3丁目に住んでいました。大学の1年から2年まで西口のひょうたん島という喫茶店でアルバイトしていました。在学中に亡くなったけど、とても懐かしいです。あの頃の一緒に働いていた人たちみんな元気かな〜
実家が元ツルマショピングセンターの近くで…そのあと何とかってスーパーになって2回に天府って中華やさんがあって今も天府ってやってるのかな〜今はもっぱらみずほ台のわたなべストアーだけど…

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉県富士見市 更新情報

埼玉県富士見市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング