ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Parallelsコミュのトピックを立てるまでもない質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックは上記のような質問をみんながして
みんながやんわり答えるトピックになったらいいなと思います

さっそくですがパラレルのWIn上でCDドライブを認識しない(WMVを見たい)のですがどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント(98)

サポートに聞いても埒があかないので、みなさまのお知恵をお借りしたいです。parallels自体のインストールができません・・・。プロトン版です。

インストーラー立ち上げて、利用許諾など押していって「インストール」をクリックしてインストールは始まるんですが、始まった直後のあたりでストップします。進行状況のバーは0.5cmぐらいのままです。強制終了かけるとインストーラーが応答していない様子もないです。日本版の製品版でだめだったので、日本版のお試しダウンロード版も試しましたが同じ状況です。

ほかのアプリケーションのインストールはできるので、インストーラーは正常だと思います。

使用macはminiのintel core 2 duoでほとんど出荷状態の時にleopardにアップデートしました。関係あるかわかりませんが、bootcampは使えていてwin XPを使っています。

すみませんが、どなたか対処方法お知らせ願います。よろしくおねがいします。(ちなみに当方mac初心者ですので、根本的なことがわかってないかもなのですが)
59番ですが、自己解決しました。

leopardをクリーンインストールしなおしましたら、すっきりインストールできました。
【Fusion VS Parallels】

初めまして、Winを入れたいと思っているのですが
FusionかParallelsか…っで悩んでいます。
おもにカノープスのエディウスというソフトで動画の編集やエンコードに使いたいと思っているのですが、FusionとParallels…両方使った事のある方や詳しい方、アドバイスを下さい。

PC環境は imac OS10.5.1 CPU 2.16 メモリ2G HD 250G です。

あとMacとWinを使う時、外付けHDのフォーマットはMS-DOSでなければ駄目なのでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですがご返答宜しくお願い致します。
はじめまして。いつもコチラを拝見させていただいてます。
「windows updateができない」という問題について皆様にお知恵をお借りしたく書き込みいたしました。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、ウィンドウズが初めてというのもあって何が原因なのかわかりません。
もし同じような事例を解決された方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。

●作動環境
macはimac
プロセッサ:2gHz Intel Core 2 Duo
メモリ:1GB 667 MHz DDR2 SDRAM
MacOSX  バージョン10.4.11

ソフト: Parallels Desktop 3.0

●windows OS OEM版
windows XP
パラレルでイラストレーターやフォトショップなどのメモリを食うアプリケーションは使えますか?
るいるさん
パラレル上で仮想ネットワークの追加がされていないのでは?
インターネットにも繋がらないと思います。
取説など参考になされてはどうでしょうか?
るいるさん、kamoさんのコメントに同意です。
windows up-date以前に、ネットにつながっていないという画面では?
microsoft以外の他のサイトにつなごうとしても、同じ画面では?
その辺も書かれた方が、皆さん、コメントしやすいと思います。
シェリー・ダ・ヨーンさん、十分なメモリ領域を確保していれば。
adobe CS2も動いていますよ
mac出の方が、圧倒的に使いやすいですが(^^;
>silvaさん
ありがとうございます。昨日iMacを買って今までのOS9からいきなりレパードにしたんですけど、Windows用のCS2だけは持ってるんですよ。


ところで最新のパラレルはレパードに完全対応しているのでしょうか?
>kamoさん、silvaさん
ご返答ありがとうございます。

ネットで他のページは閲覧できるのでつながっていると思うのですが、
構築エディタのネットワークアダプタオプションのエミュレーションで「共有ネットワーク」を選択しております。
その設定に問題があるのでしょうか?
引き続きユーザーガイドで調べてみますね。
ありがとうございました。
>るいるさん

同様の症状です。
会社でNG(エラー表示)。
自宅でNG(接続すらできない)。
なぜかネットカフェのFree spotだとできました。

回線の問題なんですかね?
毎回ネカフェってわけにもいかないので、解決策をご存知の方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。
はじめまして.
Parallels使用中のマウスの問題についてお聞きしたくて書き込みさせていただきました.

私は第3ボタン(ホイールのクリック)にSpacesを割り当てていまして,先日まではWindowsにマウスをキャプチャしている状態でも第3ボタンをクリックするとSpacesが起動していたのですが,突然Spacesが起動しなくなり,通常のWindowsで第3ボタンを押したようにカーソルがオートスクロールのマークになってしまいました.

iMac
OS X 10.5 .6
2.8 GHz Core 2 Duo
メモリー 2 GB
Parallels ビルド3188
という環境でWindows XP Home Editionを使用しています.

どなたか元のようにSpacesが起動するように設定する方法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いします.
っ[ http://www.runexy.co.jp/news/release/news_080128 ]

PROTON=RUNEXY

ってことで。ちゃんと調べましょう。
初めまして、質問させていただきます。

parallels desktop4.0を先日インストールし、windows xp pro sp3を仮想マシンとして使用しています。

ところが、その際にマウスの不具合が生じております。

私は普段からmacでマウスを使用しているのですが、

parallelsを起動し、仮想マシンを起動した途端に、今まで使用出来ていたマウスを使うことが出来なくなります。

parallels上のwindowsをシャットダウンすると再びマウスが使用出来るようになります。

トラックパッドは使用出来るのですが、如何せんマウスが使えないと不便で仕方ありません。

尚、parallelsにて起動したwindows上ではマウスもトラックパッドも使用出来ます。

これは関係あるのか分かりませんがparallelsを使用し始めてから、windowsを起動した際に

『新しいハードウェアの検索ウィザード』が必ず出ます。

以前fusionを使用していた際には出てこなかったのですが、どこか設定を間違ったのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

(PC環境)
MB467J/A
CPU:Core 2 Intel Duo 2.4GHz
メモリ:4GB 1067 MHz DDR3
Mac OS:X 10.5.7
Windows OS:XP Professional Service Pack 3
Parallels Desktop 4.0
> 73

ParallelsでUSBマウスを使うように設定しているためです。(わかりづらい)
メニューのどこかのUSBデバイス設定で、USBマウスをParallelsで使わない(チェックを付けない)ようにするとなおると思います。
> TaKuBo様

夜分遅くに早速のご返事有難うございます。

『メニューのどこか』とございますが、それはparallelsのメニューのことでしょうか?
> 75
そうです。Parallelsのメニューです。
ParallelsでWindowsを起動し、その状態でParallelsのメニューを操作します。
(今、起動するのが面倒なのでわかりづらいですががんばってください)
起動してみました。
Parallelsのメニューの、
デバイス->USB->
にマウスとかありませんか?
> TaKuBo様

ありがとうございます、少し粘ってやってみます。

ご丁寧にどうもありがとうございました。

本当に助かりました。
> TaKuBoさん

うわっ、わざわざ起動していただけましたか…今気付きました、本当にごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

お手数おかけします、USBマウスってのがあります!
> 79

きっとその「USBマウス」の左側にチェックマークが付いていると思います。
もう一度「USBマウス」を選択するとチェックマークが消えます。

これでMac側でもマウスが使えると思います。たぶん。
> TaKuBo様

無事、使えるようになりました!

本当に助かりました、深く感謝致します、ありがとうございます!

本当に夜遅くにありがとうございました…何てお礼を言ったらいいのやら…
スクリーンショットを見るかぎり、ゲストOS停止状態のようですが、
Parallels ToolsはゲストOSにインストールするものなので、ゲストOSが
起動している状態でメニューから「インストール」を実行する必要があります。
田中俊光(POSEIDON)様

なるほど・・・勘違いしていました、てっきりmac側にインストールするものだと思っていたので。。。恥ずかしい。

素早いご返事ありがとうございます。

これから試してみます
何が原因でこうなったのか分からないのですが、BootCamp環境で全てのアプリケーションがWineHelperに関連づけられてしまいました。Parallels+BootCamp環境でアプリを起動してもMac側のDarwineが立ち上がる状態です。

Darwineをインストールした当初は、こんなことにはなっていなかったと思うのですが。再インストール以外に、何か良い修復方法は無いでしょうか。

よろしくお願いします。

環境です。
Parallels Desktop 5.0 Beta, Snow Leopard 10.6.1, Windows 7 RC
>のしもつさん

拡張子exeの関連付けがおかしくなっているのであれば
こちらのページの手順で直るかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1251
田中さん>
ご教示ありがとうございます。
教えて頂いたページの対処策、assoc/ftypeコマンド関連の
レジストリも変更しましたが効果がなく、ユーザの再作成で修復できました。
ありがとうございました。
89
バックアップは普通にとっておいたほうが無難かと。
Timemachineを走らせているなら変える前に簡単に戻せるかなと。

個人的には6にしましたが、5よりパフォーマンス的にいいと思います。

parallels DESCKTOP 5 for MAC
をインストールして
Ubuntu10.0
をインストールしました

Parallels Toolsをインストールしようとしてみると

could not build kernel modules
インストール中にエラーがでました

と表示されます
Parallels Toolsのインストールは不可能なのでしょうか?
うちはver.4なのですが(古っ!)、Ubuntuは7を入れて、バージョンアップを繰り返し、今は10ですが、一応動いているようです。
使い込んでいないので、なんとも言えませんが。
マシンはMBのCoreDuo2.1Gモデルで10.6です。
いつもお世話になっております。当方、使用環境はMacBookAir(OS 10.7.2),ParallelsDesktop 7 for Mac,Windows7です.
ずっとWindowsで筆王という住所管理ソフトを使っていたので、これは使い続けたいと、Pararellsを導入したものです。ところが、印刷をしようとすると、印刷はされるのですが、カラーにならず、白黒のままです。Paralessでは、HPのプリンター設定になるという問題は聞いておりましたが、このHPのプリンターはカラーはないのでしょうか。同じような問題を解決された経験がある方がおられましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
>>95
・詳細設定でグレースケール等の設定が有効になっていませんか?
・他のアプリケーションでも白黒になりますか?
・解決できない場合、USB共有またはネットワークでプリンタを直接接続するとどうなりますか?
>>> 96 horiken1216 さま

 ご教示、ありがとうございます。

・プリンターの設定や印刷設定等でグレースケールになっていないかどうか、確かめてみたのですが、今のところ、カラー設定になっている状況でした(ソフト自体には設定部分がないので、プリンター設定だけですが)。何か見逃している部分があるのだろうか?とも思っております。
・他のアプリでもそうなるかどうか、ウェブ・ページの印刷をしてみようとしたのですが、こちらはうまく行かず、印刷自体ができないので、テストがうまく行っていません。なぜウェブ・ページの印刷ができないのか、ちょっと調べております。
・なるほど、プリンターに直接つなぐという方法ですね。今は無線LANでつないでおりますので、こちらもタメしてみてまた結果をご報告したいと思います。
どなたかwin8beta入れられた方いらっしゃいますでしょうか?

ログインすると、残り65件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Parallels 更新情報

Parallelsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング