ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ParallelsコミュのParallels Desktop 2.1 Update Release Candidate

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Parallels Desktop 2.1」の最新版「Update Release Candidate」って、
何処からダウンロードすればよいのでしょうか?
何かVista βも動作するらしいため、
かなり興味を持っています。
現在の製品版は1848ですので、
通常のダウンロードからは落とせないみたいです。

コメント(30)

Parallelsのトップページから普通にリンクされているようですが……。
すんません。
昔に買ったときは「1848」で
いまは「1884」と似ているため見間違えていました。
普通にダウンロードできますね。。。
管理人です。トピックタイトルを、「Update Release Candidate」に変えておきますね。
Update RC関連ということでは、
Q&A about the Update RC build
http://parallelsvirtualization.blogspot.com/2006/09/qa-about-update-rc-build_08.html
に、今回の改訂の詳細が書かれています。
iMac 20 メモリ2Gの環境で、
1884で問題なくすんなりVISTA RC1をインストール出来ました。

ただ、イーサネットドライバを認識しないため認証も不可です^^;

メモリを1G割り当てましたが、かなり重いです。
多分実用には耐えないと思われ・・・

しかし、XPからVistaでUI以外にいったい何が変わったのか?
派手なUIの代償に要求されるかなりのハイスペック。

う〜ん、当分Vistaは使わない予感・・・
1884にアップデートしたところ、Shared Foldersで日本語が通らなくなりました。

OSX側でParallesのShared Foldersに指定したフォルダーに日本語名のついたファイルやフォルダーを入れて、Parallels上のWindows XPから読もうとすると、文字化けするばかりか、ファイルがない旨のメッセージが出てしまうという現象です。

OSX側でファイル名やフォルダー名を半角アルファベットにしておくと、Parallels側からは従来通り読むことができます。

同じような症状が出ている方、いらっしゃいますか?
私も同様にマルチバイト文字が認識できなくなりました。
これは他の皆さんも同様の症状が起こっているようです。

以前のバージョンで対応できていたのに、
バージョンアップして駄目になるなんて製品として失格ですが、
それほど大きくないロシアの会社のエンジニアが、
低価格で品質向上のため頑張っている事に好感が持てますね。

いわゆるデグレのため、
レポートを送ると対応してくれそうな気がします。
v2.2RC 1898が、リリースしてますよ。
Shared Foldersでの日本語問題も解決してます。
http://www.parallels.com/en/download/desktop/update/

パフォーマンスの安定やVista RCに対応したみたいです。
僕の環境では、GyaOの閲覧がさらに快適になってます。
(MacBook 2.0Ghz/2GB+ Paralles+Win2kPro)
Shared Foldersの日本語問題が解決されていて、
更にVista RC1の対応と非常に魅力的な要素がてんこ盛りで、
今回のVersion UPは非常に大歓迎ですね。

話は変わりますが某ベンダーが代理店契約を結びましたが、
スクリーンショットを確認する限り大丈夫か?と心配です。
恐らくjpドメインは本家から購入できないという対策がされない限り、
某ベンダーで購入する人は希少でしょうね。
オフィシャルビルドではありませんがビルド1910が出ていますね。
http://dotmb.netwalk.in/?eid=242810
MacBook(2MHz+2G)でBuild 1898を使用中です。Skypeなどメッセンジャー類でのOSXのビデオチャット対応も着々と進んでいますが、MSNメッセンジャーOSX版のビデオ対応だけは期待が持てそうにありません。

Parallelsでウェブカムカメラ接続(Logitech製のUSBカメラ)を試みてもうまく認識しないのですが、どなたか成功している方はいらっしゃいますか? ご教唆いただけるとありがたいです。
新しいハードウェアへの対応以外にも、古いWindows(98やNT)を使っている場合や、複数VMを立ち上げているときの問題が修正されているそうです。
前述の通りオフィシャルビルドではないため、前述のブログ中で書いた通り、修正内容に該当する問題で困っている方にのみご利用をオススメします。
デグレが多いため導入を躊躇しているのですが、
日本語環境にて問題は無いのでしょうか?
以前あったshared folderのマルチバイト問題にはがっかりでした。
Build?1970 にアップデートしました。
気のせい?
Send folderにParallelsから書き込み可能('_'?)
それと、Send folder が 追加可能・・・・・?
これって、今までどうなっていたんだ・・・・・?
便利になったのは、確かなのですが?
追記
ParallelsのVMメニューの「Install Parallels Tools ...」をインストールして全て完了するみたいです。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Parallels 更新情報

Parallelsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング