ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フリーでWeb制作してる人コミュの便利なサイト、使えるサイト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
管理人のかきあげです。

ここのトピックでは皆さんが使えるなと思う
Webサイトを紹介してくださいな。

仕事で使えるサイトでも、プライベートな事で
使えるサイトでも何でも結構です。
よろしくお願いします。

コメント(121)

閲覧中のページを縦書き化するウェブサービス「竹取 Web」を公開しました。
http://taketori.org/

これとまったく同じCGIをダウンロードして自分のサイトに設置することもできます。
http://taketori.org/ReadMe.html

↑ReadMe ファイルに縦書き化・縦書き化解除ブックマークレットがあるので、お気に入りに登録して、縦書きを楽しんでいただければ幸いです。

画像1:Wikipedia の「竹取物語」のページを縦書き化したところ
http://taketori.org/taketori.cgi/ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%25AB%25B9%25E5%258F%2596%25E7%2589%25A9%25E8%25AA%259E

縦書き Wikipedia なかなかいいかんじだと思いませんか?
特に MacOS X + Firefox or Safari で見ると印刷された百科事典のようで、作った本人としてはとても気に入っています。

なお、多くのサイトで文字の大きさが14px程度となっているため、デフォルトの設定ではフォントサイズが14pxとなっています。また、文章量が少なくても余分な空白が出ないよう一段高さが294pxとなっています。

ただ、小説などもっと大きな文字で読みたい場合もあることと思います。そんなときは、URLからフォントサイズや行間隔、一段高さを指定することができます。
http://taketori.org/ReadMe.html#option

画像2:URLで縦書き設定を変更した例。
http://taketori.org/taketori.cgi/ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%25AB%25B9%25E5%258F%2596%25E7%2589%25A9%25E8%25AA%259E//fontsize=16&margin=16&colmargin=50&height=31em

画像3:ルビや傍点に対応しているので、青空文庫を読むのにも便利です。
中島敦「山月記」
http://taketori.org/taketori.cgi/www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/624_14544.html

こういう作品は絶対縦書きじゃないと、、、雰囲気が出ない。。。
と、個人的には思います。

「竹取 Web」は、JavaScript or Flash 非依存型なので、非力なマシンでも割とさくさく表示するのではないでしょうか。
ぜひ試してみてください!

自分のサイトを縦書き化するのも簡単。URLを入力するだけ。
http://taketori.org/
あら、縦書きもいいじゃない?って思うかもしれませんよー。

---

【iPadにも採用されたEPUBでにわかに盛り上がる縦書きCSS】

現在、XHTML+CSSベースのEPUBで縦書きを実現することをめざし、W3CにもCSSでの縦書き実現がはたらきかけられているようです。
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Apr/0002.html

ところが、最近、アンテナハウスの村上氏がオペラのCTOでありCSSの提唱者でもあるホーコン・ウィウム・リー氏と縦書きについてこんな会話をかわしたそうです。

>村上:Operaに縦書きを実装することはありえる?
>ホーコン:ない。日本の人達に聞いたが縦書きは要らないようだ。

http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010May/0018.html

いやいやいやいや。。。。縦書き要りますって!(^^;
個人的には、IE5.5以降、他のブラウザにも縦書きが実装されるのをずっと待ってるんですから。

というわけで、こうなったら強引に縦書きしてみせるしかないじゃないですか。
http://cmonos.jp/blog/2010051400/1.shtml#a010105
強引な縦書きの例↑
(竹取では style 属性に直接書かれたスタイルであればある程度反映されます。)

あと、強引に縦書き系では、縦書き文庫さんの縦書き JavaScript「涅槃」もよくできているので、ぜひ!
https://code.google.com/p/nehan/
正直に言えば「竹取 Web」は「涅槃」に触発されて「復活」した縦書き化スクリプトです(^_^)。

さあ今こそ、ウェブにも縦書きが要ると思うみなさんで、縦書きを盛り上げましょー!
ビバ!縦書き!
クリエイター、メディア系マッチングサイト
『商談Booth』http://www.shodanbooth.net

当サイトは、登録すると仕事を出したい人は、協力者、外注先を効率良く
探すことができ、仕事がほしい人は案件が登録されると自分にマッチした
内容の案件がメールで知らせてもらえます。
案件に対してはだれでも見積を提出することができ、うまくいけば商談にまで至り
ウェブ上で商談できます。営業しなくても登録しておけば見積まで出すことが出来る
すぐれものです。
利用料は全て無料です。
JavaScript で縦書き表示を実現する「竹取JS」を「MITライセンス」で公開しました。
http://taketori.org/js.html

日中韓の縦書き化に対応しています。
http://cmonos.jp/blog/2010070500/1.shtml

ダブルクリックで好きな場所を縦書き化するブックマークレットもありますので遊んでみてください!
はじめまして、「頼みごと.com」の池亀と申します。

新しくフリーランサー向けのウェブサイト「頼みごと.com」の
業務を開始いたしましたので、お知らせいたします。

私ども「頼みごと.com」では、海外で広く利用されている
『サービスの売り手と買い手をマッチングさせるシステム』を
日本語で、日本国内の企業や個人向けに提供しております。

頼みごと.comは、逆オークション方式を用いることで、
効率的に依頼者と請負者のマッチングを行うことができます。
今後、多くのWEB関連の案件を紹介できたらと思っております。
何分、業務開始から一週間も経っておらずメンバーも少ないですが、
こちらのコミュニティーでご活躍中のWEB関連フリーランサーの方々で、
もし興味がございましたら、是非、ご登録お願いできないでしょうか。

何卒、宜しくお願いいたします。

■頼みごと.com 会社概要

2010年7月設立の学生ベンチャー企業
(1)商号 :頼みごと.com
(2)代表者 :代表取締役社長 池亀真輔
(3)本店所在地 :506-480 Robson Street, Vancouver BC V6B 1S1 Canada
(4)設立年月日 :2010年7月
(5)主な事業内容 :アウトソーシング仲介、Eコマース
(6)URL :http://www.tanomigoto.com

■本件に関するお問い合わせ先

頼みごと.com
担当 :池亀(イケガメ)
電話 :+1-778-881-6526
ファックス :+1-604-608-5415
電子メール :info@tanomigoto.com
イケサイってとこのをたまに見てます。
http://www.ikesai.com/

Webデザイナー目指して勉強中なので、全然ですがたらーっ(汗)
このトピック、色々参考にさせてもらいます。
本日は、当社が昨日リリースしました、IT・メディア系マッチングサイト
『商談Booth』http://www.shodanbooth.net のアナウンスです。

当サイトは、登録すると仕事を出したい人は、協力者、外注先を効率良く
探すことができ、仕事がほしい人は案件が登録されると自分にマッチした
内容の案件がメールで知らせてもらえます。
案件に対してはだれでも見積を提出することができ、うまくいけば商談にまで至り
ウェブ上で商談できます。営業しなくても登録しておけば見積まで出すことが出来る
すぐれものです。

利用料は全て無料です。
ランディングページ厳選リンク集です。

ご無沙汰してます指でOK

http://www.landingpage-link.jp/

日々、パワーアップしています!

ランディングページデザイナーも募集中exclamation ×2
ですので、腕に自信がある方、是非!!!!!

いつもサイト制作の際、利用させていただいている写真素材のサイトです。
無料で利用できるので大学生には助かってます(笑)

商用利用も大丈夫なのかな…?
詳しい規約はサイトにてご確認くださいっ。(すみません;

http://www.futta.net/
Google マップを iframe で埋め込むためのスクリプトの最新版を MIT ライセンスで公開しました。Google Maps API v3 に対応しましたので、APIキーが必要なくなりました。

GoogleMaps で線分の距離を測ろう!
http://cmonos.jp/blog/2008081100/1.shtml

使用サンプル
http://cmonos.com/unrealestate/cgi/db/start.cgi?m=GMapViewer
フリーランスの方が嫌味なく自分が作ったものや、何を考えてそれを作ったかなどを公開するサービスを作りました。勉強会などに行く際、事前の自己アピールや、ものを作ってる人同士の情報交換などに使っていただけたらと思います。

「何作ってる人?」作ってる人のためのプロフィールサービス。
http://makesthis.com/
みーへん?というサービスをリリースしました。

・みーへん?
http://3i-hen.com/

共同開発者を探したり、
勉強仲間を探したり、
つくり手サイドの人が出会い、協力し合えるような場所を目指しています。

WebサービスやiPhoneアプリ等を作りたい人、
何か勉強したいと思っている人
フリーランサーで仕事を探している人、等々
一度見に来て頂けると嬉しいです。
アダルトサイトとか作る時に便利なとこむふっ

高品質著作権フリーのセクシー素材サイトの

【fotoero,com】
http://fotoero.com/

フリーで仕事してると、
アダルトサイトのデザインなどがお願いが多いのですが…
私だけなのかぁっ… 泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
●モデルピースとは?
「広告に人物を使用するにはコストがかかる!」
「”無料”の人物写真素材が見つからない!」

モデルピースは、そんなクリエイターの皆さまの声にお答えします。

●被写体は全て現役のモデル●
写真素材の被写体は、全て現役のモデルです。中にはモデル業だけでなく、テレビ出演の経験がある女性もおりますので、ぜひご覧ください。あなたのWEBサイトをいっそう華やかにすることができます。また、登録モデルも続々と増えていきますので、WEBサイトや企業のイメージにも合わせやすくなります。

今後は写真素材やモデルの充実だけでなく、キャンペーンや新規コンテンツの立ち上げも予定しておりますので、常にチェックしてみてください。

◇モデルピース:URL◇
http://www.modelpiece.com/
失礼いたします。
数量・期間限定特価ソフト(世界シェアNO.1のノートンセキュリティソフト)ノートン インターネット セキュリティ2012  PC1台180日版 780円
マカフィーインターネットセキュリティ2012  1年PC3台 1280円
詳しくはhttp://www.luckygoods.bizまで
失礼致しました。
フリーランス、個人事業主、マイクロ法人などの
フリーエージェント(雇われない働き方)限定
ビジネスマッチングSNS

ファクロスhttp://facross.com/
を運営しており、お気軽にご利用くださいませ。


※業界・職種・法人・個人不問
※登録・活用無料

フリーランス、個人事業主、小規模・ベンチャー経営者同士が
事業パートナーを探したり、仕事を受注したり
信頼・実績を蓄積・証明し、シェア出来るサイトです。
はじめまして、フリーでWebデザイナーをしています。
自分のライフワークとして現在Webマガジン SIRCUS.TV「サーカス」とゆうサイトを管理、運営しています。
マイミク大歓迎ですのでお気軽にお声をかけてきてください。

http://www.sircus.tv/
アバター画像の作成サイトのアニチャラです。
トップスを多数追加しました!
http://designalikie.com/anichara/
WEB制作者支援ツールを作りました。
よろしければお役立てくださいわーい(嬉しい顔)

http://blog.ks-product.com/2012/05/201205070033.html
皆様へ

今日は!サビナです、宜しくお願いします。

皆様は絵が上手だとおもいますので、国際インターネット・コンテストに招待します!!!(総賞金プール - 1億ドルと112台のIpad )
コンテストは、絵画、写真、ビデオ、物語の4つのカテゴリーで行われます。コンテストに参加すれば、IPADと2千ドルから1万5千ドルまでの賞金を勝ち取るチャンスがあります!

公式メール(mayaplanet.outofdrug@gmail.com)に作品を送ってください

詳しく http://www.mayaplanet.org/jap/about/a
ビデオもご覧くださいませ 

はじめまして。
自分のブログをリニューアルしました!
ウェブ制作についてのものですが、アート記事などもあり眺めて楽しいものになってます。
よかったらご覧ください。
http://masakey.net/memo/
はじめまして。
FLASH CM ビデオ サイトBGM・・・・
オリジナルなサウンドが欲しい時には是非どうぞ。
400タイトル以上公開しております。

http://www.ftkmusic.com/
http://www.facebook.com/FtkCreativeSystem
マンガな似顔絵が作れるMangaoアプリ作りました!パソコンでもスマホでもプレイできます。
http://designalikie.com/manga/
日本国内のWebサービスまとめ作りました。
http://matemeso.net/

まとめ系サイトは数多くあるのですが、何かしらの参考にでも。
簿記を無料で学習できるアプリをリニューアルしました。

簿記アプリの中では機能数NO.1!

簿記は就職やスキルアップに役立つ人気の資格です。

無料で学習できますので、お気軽にダウンロードして頂けると嬉しいです。

https://itunes.apple.com/us/app/jornal/id825653785?l=ja&ls=1&mt=8

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フリーでWeb制作してる人 更新情報

フリーでWeb制作してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。