ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うどん党コミュの神奈川県のうどん屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近神奈川に引越しってきたんですが、おいしいうどん屋が見つからなくて困ってます!
というわけで、おいしいお店を教えていただけないでしょうか?
足がないんで、できれば最寄駅を教えていただけるとうれしいです。

コメント(31)

横浜市民ですが。
美味しいうどん屋さん、ないんですよね〜(泣)。
もっとも、私の行動範囲は限られていますので、
その範囲内にないだけかも知れませんが、東京では
見かける讃岐系のチェーンとかも、横浜までは進出
してくれてないみたいです。。。
横浜元町の上杉は美味しいと思いますが、秋まで改装中でお休みです。ご注意ください。

川崎の宮前平の『綾』は讃岐うどんとしては最高レベルです。
>おーじろうさん
自分も全然見つからなくて困ってます〜
>寿庵さん
川崎ですか!ありがとうございます。
さっそく探してみます!!
相鉄横浜駅構内の立ち食いは、そこそこの人気です。改札で駅員さんに声をかければうどんだけでも通してもらえます。

市営地下鉄センター北駅の近くにセルフの「はればれ」というお店があります。

宮前の「綾」は讃岐の本場「当たり屋」で修行したご主人。川崎市といっても田園都市線です。宮前平からだとバスになるかな、犬蔵というところです。たまプラーザ駅から歩いて20分くらいです。

下記のサイトでの検索が参考になると思います。
http://www.udon-repo.net/index.php?name=&tokyo_area=&areaselect=other&area=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7&rate=&submit_button.x=93&submit_button.y=14&submit_button=%8C%9F%8D%F5&submit=search
この前、品川インターシティー西の「丸亀製麺」に
行ってきました。
そこそこ、美味かったです。
平日お昼は20人以上の行列です、たぶん。。。
川崎の「綾」ってお店もよいらしいですよ。
宮前区で私もまだ行ってないですが
客が並んだりしてる店だそうです。
>8
その店は3や5で挙げてる店とは違うのですか?

例えば…旅行にでかけたりして。時間まちとかだったりした場合…上野駅の構内にある、讃岐うどんがおすすめです。名前忘れましたが、すぐわかりますよ♪神奈川のうどんはわからなくて…ごめんなさい…
今日さっそく「綾」にいってみたんですが…既に売り切れで終了しておりました(*´Д`)=з
横浜駅内のうどん屋は会社帰りに寄ってみようと思います!
藤沢に美味しい手打ちうどん屋あります!
ちょっと辺鄙な場所ですがわざわざ行く価値アリです。
香川で修行をしてきた方がこちらに帰郷して開いたお店です。

昼はセルフ式で、大盛やトッピングをしてもワンコインでいけますし、
夜はお酒も飲めます。

麺もだしも醤油も絶品です。
ちなみにわたしのお気に入りは「バター醤油」です^^

「うどん隆輔」
場所やメニューなど詳しくは下記サイトへ↓
http://www.atv50.com/ryusuke/index.html


都会ではないけれど神奈川県・・・
大井松田、足柄側からの金時山登山の起点になる地蔵堂から
徒歩1分のところにある茅葺屋根の手打ちうどんの名店「万葉うどん」。
「足柄山の金太郎」の、あの足柄山です。
湯うどん、ざるうどん共に一杯350円。
おかわりうどん一杯100円。
夕日の滝から流れ落ちる足柄山の清廉な水でこね上げた麺は
素朴だが腰があり麺の一本一本がつやつやと光って喉越しが良い。
讃岐で修行を積んだご主人らしく、メニューも讃岐風。
おでんが常に煮込まれており、こちらはひと串130円。
自分で好きな具を取り勘定の時に串の数を自己申告する。
まさに讃岐のうどん屋の基本です。
小田原、御殿場方面に来ると、必ず寄ってしまうお気に入りの店です。
まあ、車が無いと行けませんが、足柄山ハイキングの基本メニューに入れられるでしょう!!

http://gourmet.yahoo.co.jp/0001553248/U0002102230/
こんにちは。

市営地下鉄の中川にこんぴらという讃岐うどん店がありおいしいかったです。行列にもなってました。
少し前にセンター南駅に移転した様です。


そして中川の移転した後地にごえてんという讃岐うどん店が入ってました。カレーミュージアムでカレーうどんを出していた五右衛門の店の様です。

綾は13時過ぎ頃によく行きます。15時頃行った時もまだ大丈夫でした。
一番好きですo(^-^)o
はじめまして
横浜市中区山田町にある、うどん工房すぴか おすすめです。
最寄駅はJR関内駅か市営地下鉄の伊勢佐木長者町
ランチは580円で小さな丼とうどんのセットがありますムード
京浜急行の横須賀中央駅から徒歩3分ほどにある
「うどん工房さぬき」というところは美味しいですよ。

1.3キロのヘル盛りというぶっかけうどんなんてもありますし。
それ以外にも暖かいものから冷たいうどん、天ぷら類も豊富にあります。
本来は蕎麦屋で有名な「味奈都庵」ですが、うどんもなかなか美味しいです。
【写真】は“うどん”の富士山盛りでなんと500円です。リーズナブルな値段で
お腹いっぱいに食べれます。
横浜・緑園都市の「鶴亀」さん。
お蕎麦屋なのですが、おうどんもとても美味しいです!
オススメは、清里(カレーうどん)ぴかぴか(新しい)
麺は、細打ち・平打ち二種類選べます☆
石川町にある『かばのおうどん』
歯応えあって美味いですぴかぴか(新しい)ウッシッシ

・食べログ
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14029144/
本日行ってみましたウッシッシラーメンうどん
『湘南らーうどん』
http://m.tabelog.com/rst_mobile/rstdtl?qr=1&rcd=14037719
関内駅南口から徒歩2〜3分の「おおぎ」さんの鴨せいろうどんがオススメです!
鴨肉がたーっぷり入ってておいしいです。

平日昼は行列ができるほどで、でも回転ものすごく早いので10分くらい並べば入れます。
そして、料理が出てくるのも早い。
何回か行ってますが、7割くらいの人が鴨せいろうどん頼んでる気がします。
いずみ中央から長後街道沿いを戸塚方面に歩いて10分くらいの所にある 讃岐うどんなか田は 綾と同じくらいうまかったですね… 最近出来たばかりであまり並ばずはいれましたよ。
そういえば神奈川県内で武蔵野うどん出しているお店ってありますか?
讃岐系名古屋の味噌煮込みなどあるのですが武蔵野系は見かけないので。
 川崎にある「川崎うどん」で、カレーうどん600円とハイボール150円をいただく。駅から伸びる西口通りにある讃岐うどん屋。
 カレーうどんはカレー汁が大変美味しい。欧風カレー的な味で、トロッとした汁が麺によく絡む。具材はほとんどなく、小さな肉片が見つかる程度。うどんは讃岐だが、つるつるした食感はそれだが、麺は柔らかな方だ。カレー汁はご飯を投入してオジヤにして食べたい。
 また、ハイボールが150円と激安だったので、休日の多摩ライドの途中だったが注文。中ジョッキで濃さも上々でお得だった。
 川崎にある「しげた」で、レモンのせ冷かけうどん800円とごぼう天150円を食べた。多摩川大橋から第一京浜を南下して途中で栄通りに折れて川崎駅に近づいたところにあるうどん屋。多摩サイで11月というのに25℃もあるポカポカ陽気の中を走って来たので、レモンスライスが入った一面に敷き詰められたうどんの写真が目に止まった。
 かけうどんであるためレモンしか入っていないが、冷たく締めたコシのあるうどんとのシンプル構成がかえって食が進む。
 ごぼう天も太くてコリコリとした食感が良い。これは塩で食べてくださいとお上品なことを言われたが、汗をかいていたので塩分補給にちょうど良かった。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うどん党 更新情報

うどん党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。