ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリス留学コミュの【VISA】資金証明 / 10 points for maintenance 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VISAのトピックの質問内容が多岐に渡っているために、
資金証明に関してのみ特化したトピックを作りました。

資金証明に関する相談や
銀行発行の書類に関する情報交換ができたらと思っております。

また、ビザを無事取得された方は、
取引銀行やかかった費用(発行手数料)、書類の形式等をお教えいただけると
他のかたの参考になるかと思います。

Home Officeからの情報は以下を参照してください。
UK Border Agency | Proof of availability of money
http://www.ukba.homeoffice.gov.uk/studyingintheuk/adult-students/documents-and-proof/proof-of-availability-of-money/

コメント(51)

fatty さん>

海外の銀行の場合は、取引明細のほかにマネージャーのサインが入った手紙や残高証明を発行してもらうとよいです。

YMSの場合、一か月連続して1600ポンド預金が下回らないことが条件になり、現在もそれがセーブされていることを、もし、ステートメントが年一回の発行で最近の状態が把握できない場合、ステートメント以外に上記のように残高証明等で資金を証明する必要があります。

ワーホリ@イギリスのトピックで
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47964625&comm_id=3883823

ワーホリネットさん>ありがとうございます!! やはり、別の手紙が必要ですか。。。今、悩んでいるのがその海外銀行口座で資金証明するか、日本のCitiBankの口座でするかです。自分が日本に居る分、CitiBankの方が書類を申請、受け取りしやすいですかね。。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
これから、学生ビザを申請しようと思っているのですが、去年一年間ロンドンにいました。
そして今回は日本で更新して戻るつもりなのですが、親からサポートしてもらうという証明を作るために必要なものは、「戸籍謄本」「サポートレター」「ステートメント」の英文訳のみでよろしいのでしょうか?
 また、会社がスポンサーになってくれると少し情報を読んだ事があるのですが、仮に会社がスポンサーになった場合に必要な書類をご存知な方いたら教えて下さい!
4月から1ヶ月、ロンドンに行こうと思っているのですが、残高証明を発行してもらう時期は渡航のどれぐらい前がいいのかなどありますでしょうか?あんまり近くてギリギリでは焦るし、前すぎると無効になってしまわないかと不安です。
どなたか経験されたかたおられたらよろしくお願いします。
>たなか じゅんこさん
6ヶ月以上でビザがいるので、1ヶ月なら、残高証明も要らないのではないですか?
Lalaさん

それがいるんです。涙私も以前オーストラリアに2ヶ月いたときはETASビザだけだったので、内心驚いていますあせあせ(飛び散る汗)
通帳に書いてある住所と、現在住んでいる住所が違うのですが、大丈夫なのでしょうか?
chiruさん

Tomoです。

>自分が申請の予約をした日には全然間に合わず、残高証明の28日規定が過ぎてしましそうです!
3月4日  残高の最終記帳

3月4日から28日過ぎてしまうことを懸念されていますか?
28日ルールは最終残高日から28日前までの資金が証明されていることが必要ではなかったでしょうか?最終記帳日が3月4日であれば、その日から1ヶ月以内(4月3日まで)に申請をすればよかったように思います。

参考、UKBA : http://www.ukvisas.gov.uk/en/howtoapply/infs/inf29pbsstudent
によると、下記の文面があります。

You must show that you have held the money in your personal bank account or your parent(s) / legal guardians bank account for a consecutive 28 day period (finishing on the date of the closing balance) ending no more than 1 month before your application.

とはあれ、期限が迫っていますので、いずれにしても適切な対応が取れること期待します。
こんにちは、今年の8月からバーミンガムに語学留学兼美容留学をする者です。資金証明についてとても基本的な質問ですが28日間一定の金額が下回らず通帳にあることを英訳するということは現在のレートで計算した日本円で良いでしょうか?(28日後のレートの変動のことを考えて多めに入金しておく必要があると思います。)それともその金額をポンドに両替してシティバンクなどに入金しておいたほうが良いのですか?
どちらの方法でも良いかもしれませんが、皆さんはどうしておられますか、参考までに意見を聞かせてください。
初めての投稿です。シティバンクを使った方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
28日間口座からお金を動かさないルールに関してですが、2月に必要資金を入れてから自分からは出入金を全く行っていなかったのに、今日オンラインで確認してみたところ、定期預金ではなく普通預金なためか、interestやtaxなどの利息が自動的に数百円出し入れされ、2月に入れた資金からマイナス数百円になっていました。ビザ申請があるためとても焦っているのですが、これは自分からの出し入れではないので大丈夫なのでしょうか・・・?
とても心配ですシティバンクを利用された方いましたらどうか返信ください。よろしくお願いします。
> あやのん★さん
シティバンク使ってて自分が申請するときも数百円動いてたけど大丈夫でしたよわーい(嬉しい顔)
> けいさん

そうなんですねほっとした顔!ありがとうございますぴかぴか(新しい)自分からのお金の出し入れでなければ大丈夫なのでしょうか‥?!利子の出入れの他に、実はシティの普通口座と併設して作ったシティstudentcardの入会金1050円も自動的に口座からひかれていたのですが‥大丈夫なのでしょうか‥がまん顔
> あやのん★さん

28日間ルールですが、この期間にメンテナンスの必要な金額をキープしてれば良いので、必要なメンテナンスの金額を下回らなければ大丈夫ですよ。
ただし、この金額を28日間に少しでも下回った場合はメンテナンスが不十分とされ却下されます。
充分に口座にお金が入っていれば少し引き出されても問題ないですよ。
至急教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

4月の26日に大阪のセンターに申請に行く予定なのですが、
残高証明の英文訳ができてません。
私は新生銀行を利用しており、通帳がないので、
取引明細書を提出する予定なのですが、
3月分から英文にしてもらったので、
内容はすべて英文のものが手元にあります。
けれど、国内で郵送に使われえる届け先の住所と名前と、
入出金の欄の備考欄のようなところ(利用したカード名や給料がどこから入ったかの会社名)が日本語です。

翻訳をつける場合、これらの日本語の部分だけ訳してもらって、
どこを訳したかわかるようにしてもらったらいいのでしょうか?
それとも、英文の部分もリタイプしてもらってまったく同じ形式で
翻訳してもらわなければならないでしょうか?

時間が迫ってきているので、焦っています。

よろしくお願いいたします。

> GACHAさん

安心しました返信ありがとうございます!ほっとした顔ぴかぴか(新しい)
シティバンクについてなのですが、英語の取引明細書はシティで出してくれますか?
私は今日支店に行ってみる予定なのですが‥あせあせ(飛び散る汗)
Visa申請の時にもしシティで英語の明細書が発行してくれれば、規定の翻訳会社に提出しなくても良いのでしょうか?!

どなたか教えてくださいがまん顔
> yu-aさん
まったく同じ形式で翻訳してもらったほうがいいです。
今年初めに新生銀行を使ってVISA取得しましたが、全て翻訳したものを提出しました。
一部分でも日本語があると、向こうではじかれる可能性があると思います。
こんにちは。
VISAの資金証明に関して質問させていただきます。

1.私は今年の9月から1年間、大学留学をします。
これは大学の交換留学なので、授業料は留学先の大学には払いません。
この場合、必要資金として授業料は含めなくてよい(必要経費は、生活費:年間£5400 のみ)、ということでよいのでしょうか?また、その旨はビザレターに記載されるのでしょうか?(まだビザレターを受け取っていないので、確認ができません)

2.私はUFJとゆうちょに口座を持っていて、ビザ申請にはUFJの通帳で、裏表紙の翻訳(+翻訳証明書)と残高推移のページ(日本語:翻訳なし)でいこうと思っているのですが、これで問題ないでしょうか?このコミュの【VISA】トピックを見ると、UFJやゆうちょを使っている方があまりいらっしゃらないようだったので。留学中のことも考えて、citi bankか新生銀行の口座を開こうとは思っているのですが、それならもう今どちらかの口座を作って、そちらで英文の残高証明書などを出してもらうほうがいいのでしょうか?

長文になってしまい申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします!
はじめまして。今年大学院留学で、7月からpre-sessionalに参加する予定です。
そこで、先日口座にお金を用意して今28日間が過ぎるのを待っているところなのですが、質問があります。

・今口座に入っているのは、pre-sessionalの授業料、その間の寮のお金、生活費2ヶ月分です。pre-sessionalは7/26から9/17の期間です。その際、28日間口座に入っていなければならない生活費と寮費は、2ヶ月分で足りるのでしょうか?それとも3か月分なければならないのでしょうか?急に不安になってきたので質問させていただきました。

分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。
学生ビザを申請する際の親のサポートレターについて質問です。

今回学生ビザをとる際に、親名義の口座の通帳を提出するので、
親が自分との関係を示すこと
親が勉強の為の資金提供に同意すること
親のサインと日付
これらが書かれたサポートレターを提出する必要があるのですが、

いろいろ調べてはみたものの、サンプルのようなものがないため、とても困っています。
みなさんはどのようなサポートレターを提出されましたか?
もし宜しければ、良いサンプルを教えていただきたいです。

お分かりの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
はじめまして!ロンドンに語学留学を考えているきんこちんと申します。
初歩的な質問なのですが、HPを見ると9ヵ月以内の留学だと授業料+生活費月£800が必要とあったのですが、月€800×滞在予定期間ということなのでしょうか?
はじめまして!
28日間ルールについて聞きたいのですが・・・。
私は給与振込みなどに使っている口座の通帳を提出しようと思っています。28日間一定の金額を保持とありますが、26の方がおっしゃるようにメンテナンスの必要な金額以上の充分な金額が入っていて、28日間この金額を下回らなければ、引き落としがあったりなどの多少の変動は大丈夫なんですよね?自分で引き出すのはだめなのですか?みなさん新たに申請用に口座を作られてるのでしょうか?
>きんこちんさん

滞在月×£800+授業料 だと思いますよ。

>アネモネさん

大丈夫だと思います。
たとえば300万円必要だとして、400万貯金があれば
余分な100万円分は動かしても大丈夫だと理解してます。
> ならやんさん
やはり×月ですよねあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます電球晴れ
 >ならやんさん
 VFS Globalのほうにも問い合わせたところ大丈夫との事でしたexclamation
 回答どうもありがとうございましたうれしい顔
> のぶさん
僕の場合はTier4のカテゴリーで同じく取引明細書を利用して申請しようと考えていましたが、のぶさんと同じケースの様です。

銀行からは、ロゴと担当者のサインは取引明細に関しては規定上発行できないといわれ、申請センターからは、取引明細を資金証明として使用する場合は、必ずその2項目も記載されている事を確認してくださいと言われ、現在板挟みの状態です。

ですので銀行の支店長に、申請センターに直接連絡をとって事情を説明してもらう様にしていただきました。 現在連絡待ちですが恐らく銀行の責任者に掛け合う価値はあると思います。
銀行の資金証明ですが、日本の一般の都銀などの取引明細では、各ページにロゴ+申請者のサインがないので、受け付けてもらえない可能性があるそうですね。実際に、それが本物かどうかわからないという理由で却下された人もいますし。
できれば、担当者の名刺もあった方がいいそうです。
でも、そこまでのイレギュラーな対応を銀行側と交渉するよりは、シティバンクなどで英国ビザに対応した書式の取引明細を英語で出してもらった方が、手間やお金の面から考えても、ベターだと思います。責任者に掛け合って、出してもらった上に、それを英語に翻訳するのに何万円もかかるよりは、時間的に間に合うのなら、銀行口座を新しく作った方がいいと思いますよ。
こんにちは。
ようやくCASも届き、そろそろTier4の申請予定です。
先の情報で
滞在月×£800+授業料 

とあったのですが、私のコースは12ヶ月です。Tier4のガイダンスによると

Initial applications:
On a course of more than 9 months we will need to see the first year of tuition fees plus 9 months of maintenance at the rates given above

とありますが、9か月分の資金証明では足りないのでしょうか?
念のため、上乗せした資金をシティバンクにいれてあるので、maintenance のポイントは12か月分を求められても大丈夫だと思うのですが、Appendix8の記載も12ヶ月にあわすべきなのかと、急に不安になってきました。。。空欄にしていってその場で記載することも可能なんでしょうか?(物凄く初歩的な質問で申し訳ありません。。)


> のぶさん

その後の経過ですが支店長が本部や申請センターに掛け合っても、取引証明の場合はロゴは記載できないといわれました、支店長のサインは必要であれば発行させていただきますとのことです。

残念ですが今回は私は通帳の原本を添付して申請しようと思います!

お互い無事にビザがおりるといいですね!
こんにちは。初めて質問させてもらいます。口座についての質問です。
私はゆうちょと地方銀行の口座と二つ持っていてそのどちらかに資金を入れようと思うのです。ゆうちょの方を見かけたことがないですし、銀行は九州の銀行ですのでちょっと不安になって冷や汗どちらでも大丈夫でしょうか?
また、翻訳がいるのは名義や支店名が入っている見開きのページだけでよいのでしょうか?残高の推移には翻訳は必要ありませんか?
基本的な質問で恥ずかしいんですが、どなたかアドヴァイスいただけたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
9月留学に向けて、Tier4の準備中です。
資金証明、私と子どもの2人分なので、
それなりの金額になるため、
1口座では、足りません。
2口座以上の合算でもいいんでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが、、、
ご存知の方、よろしくお願いします。
初めまして!今、現在イギリスに留学していますが今年の4月からまた、ビザのルールが変わるみたいですよ><

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリス留学 更新情報

イギリス留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング