ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しく!美味しく!ワインな京都コミュのおすすめ!ワインな酒屋さん!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは皆さんおすすめの酒屋さんをご紹介頂きます
京都がメインのコミュニティですので出来れば京都内でおすすめの酒屋さんを是非教えてください
ワイングッズなどの販売店などでもok!

コメント(12)

本日は京都市内のオススメ酒屋さんを紹介したいと思います☆
ちょっとわかりにくいところにあるんですが、場所は烏丸六条を東に入って100メートルほど行ったところ。

「葡萄館 タキモト」(ほんとの店名は六条名酒館タキモト)

ここはワイン以外も日本酒、焼酎の品揃えも凄くてロケーション的にも穴場じゃないかな?と思います。実は実家のすぐ近くなんで(^-^;

ワインの品揃えも豊富で奥にあるセラーには素晴らしいワインがたくさんあります。ブルゴーニュに強いかな?
そしてそして1000−3000円という魅力的な価格帯のワインも豊富!そのどれもスタッフ自ら試飲したコメントが書かれていてそれを読んでるだけでよだれがタラァーっと・・・
スタッフのアドヴァイスも親切でワイン選びに迷ったら頼りになります☆
試飲ボトルも4種くらい用意されてるので楽しめますよ!

・TEL:075-341-9111
・住所:京都市下京区六条通高倉東入る
今日は全国にチェーン展開してる酒屋の中でも特にワインに強くて私の好きなワイン屋さんをご紹介

・「やまや・京都店」
・TEL:075-707-0731
・左京区高野西開町36 カナート洛北B1F

ここは総合輸入食材販売的な店なのでワイン以外でも様々なお酒、お菓子、缶詰、チーズなどが揃ってて、そのどれもがかなりお安いです。
輸入食材店って、店それぞれが独自に仕入れルートを持ってるためか、商品に個性があって見てるだけ楽しいですよね〜

で、このやまやはワインもとってもリーズナブル。
しかも毎月20日は5%off。そして毎月後半頃、1週間くらい限定特価でワイン販売を行います。
今月の目玉は・・・んー・・私的にはニコラポテルのヴォルネー、アロース・コルトン、ポマールかな?各3000円。
あと86年物のボルドー・ブルジョア物が結構入荷してるようです。

ワイン以外にも輸入ビールも安いです。
ベルギービールのシメイシリーズも400円くらい。ヒューガルデンのグランクリュも400円くらいでした。これは安い。
あと、グラッパマールも安いですね。マディラ酒も2000円以下でありますし、面白いオーストラリアの激安ポートワインもありますね。酒精強化ワインの品揃えも強いです。

チーズに関してはナチュラルはそんなに多くないのですが、その中でもオススメはれっきとしたAOCカマンベール・ノルマンディのホールが1000円で買えちゃいます。
ピクルスやらオリーブなども豊富にあるので、いつも行くとごっそり買ってきてしまいます(^-^;

場所がちょっと遠いのが難点ですが、ワインラヴァーなら行く価値あると思いますよ!1000円ワインも豊富に揃ってますし!
でも試飲が無いのがなぁ・・・まぁ車で行くので試飲できないですけど・・・
>アウトデルタさん

ほーっ
そんなところにそんな渋い酒屋さんが!
あの辺ってハイソな住宅地って感じなのに
いかした酒屋がないなぁと思ってたんですが、あるところにはあるんですね!

こんど調査に行ってみます〜(´▽`)カポデモンテの近くかな?
スギさん>
タキモトめっちゃ近所なので知ってますヾ(●⌒∇⌒●)ノ
初のoff会そこで買っていこうかなっ☆
うちもいい店見つけたら即紹介いたします☆
ガラス張りのショーウィンドーのある
「ワインスポットナカムラヤ」さんも良いですよ
二階にワインセラーも完備されてます.

川端二条東入る ジャスコの少し手前です.
>スギさん
タキモトさんは他のお酒の種類も豊富でつい長居してしまいますね(笑)

北山・泉堂町のコナカ酒店もこじんまりしたお店ですが、ワインに力入れられてますよ。おやじさん?!の語り(こだわり)が絶妙です(笑)

定番は、ワインクレイジー、ワイングロッサリーといった専門店かしら?!

私はもっぱらリーズナブルなリカーマウンテンです(笑) チーズをはじめ各種おつまみも豊富〜丹後のオイルサーディンは絶妙ですっ!
名前忘れちゃいましたが、京阪伏見稲荷駅の西側にあるお酒屋さん、ここは知る人ぞ知るって感じです。セラーが奥にあって、ワインバーが併設されています。そしてそのワインバーの裏がなんと居酒屋さんのようです。一時左京区に住んでいた時に行ってました。ビオ系のワインにアタリが多かったです。
↑たぶん「大元」だと思います
個人的には店長さんのシャンパ−ニュに対する思い入れを感じました
潤三郎さん、確かそんな名前だったか・・・
思い入れがお店に出てるって感じのお酒屋さんでした。
これからは小売店さんも特徴があるほうが面白いですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しく!美味しく!ワインな京都 更新情報

楽しく!美味しく!ワインな京都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング