ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しく!美味しく!ワインな京都コミュのおすすめ!ワインなレストラン!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは皆さんのお薦めの食べ物屋さん情報を書き込んでいただきます
料理が美味しくてワインも美味しいお店を是非ご紹介ください
洋食はもちろん、和食、中華、アジアンなんでもok!

なお、お店の批判だけの書き込みはご遠慮くださいネ

コメント(27)

鶉亭は数回行きました(๑→‿ฺ←๑)
2階が好きで鴨川が見えるし、何か落ち着くお店ですね!

アラカルトもたくさんあるし、コースはフレンチです。
前日までに予約すると鳥鍋が食べれます。
名前の通り鶉には自信アリ!みたいです(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)
フレンチのコースは量も多すぎずイイカンジです。

たぶんスタッフの方は全員ソムリエさんです。
確かコース料理は毎月変わるはずで、いつも料理に合う
ワインをオススメできるように試食してるらしいです。

オススメしてくれるワインはホントにお料理にピッタリです。
シャンパン、ワインの数がハンパないくらい揃っててビックリ
します!
1階はカウンターでその下にワインセラーがありました。

スタッフの方も丁寧にワインについて教えてくれます。
おそがけに行ってもしっかりゴハンも食べれるし、
何かゆっくりできちゃいます(♛ฺܫ♛ฺ)
グラスワインも数種類あります。

ワインをボトルでおろして、シャンパンやグラスワインも
いただいたのでお会計は覚えてませんが
お料理だけならお手頃だと思います。
HPを見ればメニュー・価格等分かります(*^_^*)

予約しないと2階はなかなかいけないかも?!
私はかなり好きなお店です( ♡∀♡) 〜♥♥♥
鶉亭、良いですよね〜!
京都でも抜きんでた店だと思います。

まず1階のバーコーナーが良い!
バーのカウンターに向かう途中に廊下があるんですが、そこがガラス張りになってて下を覗くとセラーが見える!!ひぇー!そ、そんな演出って有り!?と言う感じ!
横にもセラーがあってブルゴーニュとかボルドーの有名生産者のモノがドーン!
ひぇー!た、高い店なんじゃない!?ここ!!?と思うこと必至。

でも、こんな気品も風格もある店なのに納得価格。
確かに安い!とは言えないですけど店内の居心地を考えると十分すぎるほど満足できますよ!
ちなみに二人でグラスワイン4,5杯呑んでチーズ頼んで1万半ば〜2万弱です。揃うグラスワインもボルドー、ブルゴーニュ有名生産者ばかり。

残念ながら2階に行ったことがないんですよ私(^-^;
桜の季節に行こう!と思いつつ、今年も逃してしまいました・・
鍋、絶品なんでしょうね〜☆食べたい!

場所がちょっとわかりづらいかな?
木屋町の菊乃井さんの裏あたり?住所で言うと四条木屋町下がるになるんですが、ちょっとわかりづらい!?東華菜館の横のスジを下がった通り。セントジェームスの2軒となり位?
ちょっと風俗店がひしめいてるので男性だけで行く場合は客引きなどの覚悟は必要かなぁ
ほー!
ドマーニのご近所とはすごく羨ましい!
気に入ってもらえたようで良かった!

平日だと結構空いてるんですねぇ。
2組入るともう入れないので週末は厳しいです(^-^;
シェフはあまり話されない方なんですが、こちらが話すとよくお話になる方です。ちょっとシャイなのかな?なんて。

次は是非リゾットを!ウメぇのなんのって!
皆様、こんばんわでございます!
今日は先週行って参りました京の新しいスペインバルのご紹介です!

・エル・フォゴン
 御幸町御池上ル西側 水曜定休
 TEL:075-221-5517

コムデギャルソンビルのすぐ隣のちょいと今風の町屋の建物がここ!
京のスペインレストランの老舗「LA MASA」が手がけてらっしゃいます!
フォゴンとは炎という意味もあるらしく、こちらのお店では2階のレストラン部分で炭火焼き料理をメインに出されてるそうです。
でも1階のスペインバルが使い勝手がいいのです!

たくさんの手頃な小皿料理と、スペイン風揚げ物料理、土鍋料理などがいっぱい用意されていてアルコールもバッチリ!
サングリアをいただきましたけどあまり甘くなくスパイシーでジューシーでありました!
特筆すべきは営業時間!なんと午後3時から午前3時まで!うひょ〜!これは使えますよ〜♪

メニューはタパス、揚げ物、魚介料理、煮込み料理など
価格は¥300〜¥1000。タパスは概ね¥500、煮込みや魚介料理で¥1000前後。セルガキ3個¥1200、ハモンセラーノ¥800などなど〜
飲み物はワインからシェリーから焼酎まで揃ってます〜
ワイン、サングリア、スパークリングはグラス¥500、ワインのカラフェ(375ml)¥2000、ボトルも各種あるみたいです〜

カウンターのおじさまがとっても気さくでもてなし上手!居心地の良い空間が醸し出されております!
ただ1階はバルという性格上、ちょいと料理の量が少なめかも。
お腹一杯食べようと思うと結構な金額になるかも。
(前菜5品、煮込み2品+ビールx2,ワインx6くらいで9000円ちょっとでした)

その辺を考慮に入れてご利用くださいまし〜!
その他料理の感想などは、わたくしの日記に書いておりますのでよろしければお目通しくださいませ〜
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=123049495&owner_id=3939636

※画像説明
左:エルフォゴン外観
中:前菜色々
右:伏見唐辛子のロースト
久しぶりのレストラン情報でございます!
本日オススメしますのは街中イタリアン!

・イタリアン「オマッジオ」
夷川通麩屋町西入る北側

家具屋街の中に忽然と姿を現す怪しげなお店!
外見はイタリアンしてますが中に入るとどことなくインテリア屋さんのような・・・なんとなくモダンでアートな雰囲気が!
お店はなかなかゆったりしていて大人数でもいけそう!でもシェフとフロア1名づつなので、要相談でしょうね・・・

お料理はアラカルトのみで、前菜、パスタ各10種前後、メインも5種前後と、なかなか豊富でございます!美味しそうなメニューが並んでますよ〜♪
味付けは素材の持ち味を活かした感じで、さほど塩もオイルも強くありませんが、いろんな素材の組み合わせとメリハリの効いた調味で楽しめました!
パスタは手打ちも多く揃っており、独特の食感が良いですね。

ワインはリーズナブルなお値段で提供されています。
マシャレリのモンテプルチアーノが3600円と、楽しみやすい価格帯のワインが多くて嬉しいです♪
ハーフデキャンタとかカラフェがあると嬉しいなぁと思って尋ねてみると近日中に実施予定だとか!ワイン好きには嬉しい環境が整いそうです♪

お値段はいろいろ食べてたっぷり飲んで10000〜15000円くらいでしょうか?まぁ良くある価格帯です。
アラカルトでワインと料理、いろいろ楽しみたいな〜と思われたらオススメのお店でございますよ♪

先日訪れた時の詳細は日記で書いております↓↓↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=130316722&owner_id=3939636
先日行ったレストランが素敵だったのでご紹介させてください。
○お店の名前:Cressent
○場所:三条高倉 
ちゃんとした住所がわかりませんが三条に面してます。
○Tel:07502130201

もしかしなくても有名店かもしれませんが、二条木屋町のBar K6
さんがプロデュースされているフレンチです。

お料理が美味しいのは勿論なのですが、前菜がワゴンサービス
なのです。鴨のパテとか海老の冷製ムース、鳩のコンフィなど
20種類以上、ゴージャス!!

見ているだけで楽しいし、選ぶのも楽しい♪食べて楽しい三重の
喜びです。

しかも季節に合わせたお野菜や、シャンピニオンを選んで
ソテーして頂いたりもできます。

しっかりしたこコースだけでなく、前菜だけのコースもあって
カジュアルにカウンターでワインバーとしてもお使い頂けたら...
とお店の方もいってらっしゃいました。

食事メインで行ったので、ワインの銘柄とかちゃんとチェックできてないのですが、相当種類ある感じです。

又、近いうちに行って色々飲んでみたい、食べて見たいとおもわせられるお店でした。

コストは二人でコース(5500)+食前酒+グラスワイン+ボトル1本で、一人1万円弱でした。
かなり食べる方なのですが、おなか一杯です。
女性の方なら1品少ないコースでもいいかも。
>スギさん

鶉亭には、2度ほど行きました。
しかししかし、それは「お客」としてではなく「生徒」として行きました☆

店長兼オーナー(になるのかな?)の山口さんは、実は山口先生なんです。←わかりにくいですよね??
あっしが前に勤めていたレストランのソムリエに連れられ、「サルドソムリエの会」というワイン(勉強)会に参加してたときの主催が山口さんです。
もとは、ホテルの1室貸しきって「サルド」をしていましたが、山口先生が自分で店をやる(鶉亭オープン)ってなってから、鶉亭にてサルドソムリエをやってました。しかし、山口先生も多忙なようで、定期的には開催しなくなって残念。。

あー、でもでも「サルドソムリエ」は、生半可な気持ちで参加すると面食らいます。と、いうのは、たいてい赤2種・白2種をブラインドで出され、10分くらいテイスティング。そして参加者みーんな一人一人、コメントの発表。。ブドウ品種から生産地(ブルゴーニュなら村の名前まで)それにビンテージまで絞り込むというワイン会です。
初参加のあっしは、そんなの聞かされてなかったんで、マジびっくらこんでした。汗汗。。。
>じっじさん

k6のレストランですか〜!
確かどっかの雑誌で読んだ記憶があるのですが、あまり気にしてませんでした!
ほほーっ!じっじさんのレポート読むとなかなか良さそぅですね!!
なんせ私はメインより前菜大好き人間ですから〜大変気になります!!
前菜だけのコースも!くぅーっ!魅力的!

1人1万弱ですかぁ・・・ちょ、ちょっと厳しいな(^-^;
気合いが入ったときにチャレンジしてみまっしぶ!
>みやみやさん

ほほーっ!初参加で凄い洗礼を受けましたね〜(^-^;
山口さんはソムリエ試験の時も試験官として参加してる方ですからね・・・それはそれは厳しそうです(^-^;
私もぶどうの蔵時代にいろいろ教えてもらいました〜
鶉亭になってからちょっと敷居が高くなったせいか足が遠のいてしまいましたが、また機会が有れば行きたいです〜
ゴメンナサイ!Cressentの電話番号一桁多かったです。
正しくは0752130201です。

>スギさん
前菜お好きだったら是非行ってみて欲しいです〜。
私も前菜に目がナイのです。出来立てでない前菜がちゃんと美味しいお店はメインもアタリが多いですし♪♪
行ってきました〜『ドマーニ』!!
お料理&ワイン、美味しかったです♪♪
友達と二人で行きました。
生ハムと季節のフルーツ、野生のルッコラと3年熟成のパルミジャーノパスタ、青海苔のリゾット
を頂きました。飲み物は、もちろん、ワイン!!
今回は、グラスでいただきましたが、グラスで頂くには贅沢なワインばかりでした。
特に、青海苔のリゾット、絶品です!!!
そして、ご主人様の仕事に対する思いや考え方が、とっても素敵です☆
美味しいお料理&ワイン&素敵なご主人様とお話しながら過ごした時間は、最高でした。
今回は、次の予定があり『白金豚』を、頂けなかったので
近々、リベンジしたいです(^0^)/
はい。ワイン会での2次会でお話がでたので、早速、カキコ。

カンティーナ.ロッシ

住所  : 京都市左京区吉田泉殿町57-1  Lunch12:00〜14:00
?(075)751-6422  駐車場なし   Dinner18:00〜21:00
   定休日 : 日曜日・祝日
http://www.geocities.jp/kyodaigurume2005/w2-16.html
こちらのお店は、手打ちパスタがお勧め!!
ゆっくりとした時間の中でお食事をしたい時にお勧め♪♪


プリンチ.ペッサ

TEL 075-724-0139
住所 京都府京都市左京区松ヶ崎小脇町16−3 
休業日 月曜日
営業時間 18:00〜21:00
北山通りのサンマルクの東隣が駐車場で、その東隣のビルの2階です。
こちらの、カルボナーラは絶品です!!
女性にお勧めデザートはミルフィーユ♪♪
普通のミルフィーユとは、少し違いますよぉぉ。
前面ガラス張りの素敵なお店。記念日や初デートにもお勧めぇぇ(^0^)/
あっ、お子様連れでもOKなのが、うれしいですよネッ☆☆
さんきゅー!!!takaさん!
貴女の嗅覚は素晴らしい!!一生ついて行きます!!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

カンティーナ・ロッシ行ってきましたよ!!
うちとこから百万遍に行くのって結構不便なんですよね(^-^;
市バスだと小一時間かかるしタクシーだと結構な金額になるし車だと飲めないし!!
でも気合い入れて行ってきました!!
いやぁ行く価値ありでした〜!期待通り!というか期待以上!
これは絶対夜も訪れたい!訪れねば!!と思いを強くしました!!!!

4,5人くらいでワインを傾けつつぺちゃくちゃしゃべりながらゆったり過ごしても良いですね〜(o⌒∇⌒o)気に入った!

ランチに行ったのですが最高でした!
その時の模様は例の如く日記にて
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=163701808&owner_id=3939636
普段からやたら感嘆符使いまくりの私ですが!!
今回は通常の3倍感嘆符を使っております!!!
素晴らしい!ぶらう゛ぉー!!!
今日、京都に来て初めて、ワイン飲みにいきました。
行ったのは、鵜亭。
いや〜〜〜、いい店ですね〜〜〜〜。
今日は一人でしたが、何人かで行って、開けたいボトルがごろごろ。
カンティーナ・ロッシ、先日トライしましたが、
一人で行って、門前払いでした。
何人かで、裏オフ会でもどうですか〜〜〜(^^ /~~
はじめましてです☆

私もcressent好きですー♪
美味しい&楽しい♪♪
あの内容なのにラストオーダーが遅めなところも私的に嬉しいです(*^3^)y
奥のbarの雰囲気にも癒されます。。。☆


あとあの近辺だと三条柳馬場下って西側にあるドゥーズグーも個人的に好きです☆
少しずついろいろ出てくるお料理は、味はもちろん視覚的にも楽しませてくれます(゚∀゚)
男女で行くと女性に渡されるお料理のmenuには値段が書いてないんですよ☆
ワインの知識は無いに等しい私ですが、一時期やってたグラスワインフェア??ではいろいろ楽しませて貰いました♪
店構えなど総合して、特に女性に好まれそうカモ…??
みなさん、こんにちは!
まだオフ会に参加できてません・・・・。

このたび、京都のレストラン個別にクチコミを書き込む
新コミュを作ってみました。
口の肥えたみなさま、
よろしければ、いろいろクチコミをお寄せ下さい\(^o^)/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2840267
うぅ 書き込み読んでるだけで ヨダレが出てきそうです<食後なんですがあせあせ(飛び散る汗)
すごい〜
いろんなお店があるんですね
お勉強になります””

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しく!美味しく!ワインな京都 更新情報

楽しく!美味しく!ワインな京都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。