ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

E-BowコミュのベースでE−Bow

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベース弾きのE-Bow使いさんはこちらで語りましょう。
(わざわざコミ立てるのもウザいっしょ^^)

311人('08、12月現在)の中に何人いらっしゃるのか。
使い方やこだわりお教え下さいな。質問もこちらに。

コメント(20)

もはやベースという自覚はないんですが
WarrGuitarでたまにE-bow使ってます。

スタンドをつけたら格段に使いやすくなりましたけど
基本技術を練習中のため飛び道具は封印して
最近は全然使ってないという(笑)

弓っぽい感じを出したいんですよね。
Lo-C弦(.128)でも音は出ます。

当日、E-bowは使わないので
イベント自体をここで宣伝するつもりはあんまりないんですが
BGMのソロっぽい部分はE-bow使ってます。
http://jp.youtube.com/watch?v=7PnUw5JYlKk
ボクは、TUNE TWB-6のフレットレスでE-BOW使ってます。

今は特にバンドとかしてないので、実戦で使う場面はないんですが、弓の感じとかホーンの感じとかが出せるように練習してます。

E-BOWは、サスティンを自由にコントロールできるのが魅力ですね。

欠点としては、電池の減りが早く(アルカリなら若干長いけど)、電圧が下がると音の立ち上がりがすごく悪くなる(磁力が弱まるから当然なんですが)とこでしょうか。

ただ、下の溝がギターの弦間に合わせてあるので、ベースではプレーしにくいと思うのですが、皆さんはどのようにされていますか?

ボクの場合は、ベースの弦間がE-BOWの幅にぴったりなので、E-BOWをはさんだ親指と中指(or人差し指)を少し下まで出して、それを溝代わりにしてます。
ETMAさん
WarrGuitarでの使用はゴージャス感ありますね。(表現がへんか)
リンクしていただいた、動画いくつか観てみました。
ただただスゴいです。
 
karama423さん
やっぱり電池減り早いんですね。私も常々気になっています。
E-BOWぴったりってことは、TWB弦間が19mmなんでしょうか。
私の弦間18mmなんでちょっと入りづらいです。

E-BOWはどうしても同一弦上のフレーズになるので、隣弦とからんだ
フレーズを練習中しています。この場合、当て方が難しいです><
静かな場だと、弦に触れる音も出るし、かと言ってデリケート過ぎると
音が立ち上がらないし、ともかく慣れすぎるくらい慣れないとダメですね><;
>トッティさん
ボクのTWBは、フロントピックアップのネック側の端の上(1弦下端〜3弦上端)で約3.4mmでした。E-BOWの幅が約3.4mmなのでホントぴったりなんです。

ちなみにボクのE-BOWのプレイフォームは、ボクのページのフォト内の「日記の写真2」にUPしてありますので、参考にしてください。なぜ、上の弦間を測定したかが分かると思います。

ボクもトッティさんと同じく、複数弦にまたがるフレーズを弾けるよう練習してます。ただ、弦を移動したとき、どうしても音が立ち上がるのに一瞬時間が要るので、あんまり速いフレーズは弾けないように思います。
karma423さん
ほんとぴったり。
遅ればせながら、クリスマス動画観させていただきましたよ^^

まだまだ試行錯誤中ですが、立ち上がりを早くするときは、一旦E-BOWを
弦に当ててから離しています。恐る恐る接近させる方法も良し悪しです^^
でも、これもタッチノイズが入るリスクあり。いずれにしろムズい。

磁界を発生する底面にちょっと紙テープを張っています。
若干、タッチノイズのチチチ感が弱まるかと・・・

あと、青いLEDが目立ち過ぎるので、これまた黒テープで光量を落としています。
だって、かっこいいMマンリングさんは光ってないんだもん(笑)


>トッティさん
あの動画はまだ、買って間もないころのやつなので、お恥ずかしい限りです。今はもう少しましになってます。 (^-^;

ボクは2弦を弾くときは、結局1弦と3弦にE-BOWを乗っけるような感じにしてます。なので、1弦を弾くときは片側は固定する物がないので、フロントPU下側に、PUと同じくらいの高さの木をつけて、固定できるようにしてます。

それと、ボクの場合は立ち上がりが遅いときは、2弦を弾くときは、1弦と3弦にE-BOWを押しつけるようにしてます。

Mマンリング、確かにLED光ってませんよね〜。ないと、弦と一致させるのが難しそうだから必要なんだけど、ステージじゃけっこう目立ちますよね。
LED側が見えるように持つのがやっぱり主流ですか?

私はギターでもベースでもWarrでも逆向きの方が
演奏しやすいと思ってます。スイッチが手前。
ただ、天邪鬼なんであんまり参考にはならないかもしれません。
青色LEDも自分では気になりません(笑)

反応エリアの外からこすり付けて反応エリアに踏み込んで鳴らすような
感じです。久しぶりに取り出してみました。
>ETMA 12/13(土) Liveさん
E-BOWのマニュアル(英文を自分で和訳したから自信はないんですが)を読む限り、LED側が見えるような持ち方を書いていますが、スイッチ手前の持ち方もマニュアルに紹介されてます。

どっちがいい、悪いとかじゃなく、サウンドの好みの問題でしょうね。

ボクもそのやり方は試してみたんですが、LEDと弦を一致させるようにしないと音が出にくいんで、結局前者のやり方でやってます。
非常に興味深い話です^^
確かに逆が悪いってわけじゃないですものね。とらわれるといけませんね。

あと、karma423さんのPU上に当てていますが、いつもそこなのですか?
私はPU上に当てたことないので・・・

当てる位置によって、ノーマルモードでも倍音混じりで音が出たりして、
とても不思議に思います。どうゆう法則上に成り立っているんだろ><
Mマンリングさんは、そのへん知り尽くしていて、E-Bowを動かして、
巧みにサウンドを変えています。ともかく練熟さが凄いっす。
>トッティさん
フロントPU上が一番音が出やすいですね。リアPU上はフロントより弦が振動しにくい分、音が出にくいです。

マニュアルには、PU上に2つのホットスポット(一番、弦振動が起こりやすい点)があると書かれています。

それとアクティブとパッシブでは音の出方が違いますね。アクティブの方が音の立ち上がりが速いです。ただ、その分、音の立ち上がりのコントロールもしにくい(急激に立ち上がるため)ので、ボクは主にパッシブで使ってます。

あと、E-BOWを弦の上で滑らすようにして、素早くホットポイントに近づけたり、遠ざけたりすると、弓で弾いているような効果が得られます。その他、まだ十分把握してませんが、使い方によっては、ハーモニカのような効果、ホーンのような効果など得られるようです。

それとボクもノーマルモードでも、倍音出るときありますよ。それと、歪んだ感じの音になりますね。

いずれにしても、奥が深いです。でも、E-BOWでリバーブ+ディレイかけて、メロディ弾いてると、気持ちよすぎて、いつまでも遊んでしまいます。ハート達(複数ハート)
PU上は妙に歪んでしまって、苦手なんです。
Mマンリングなんかは、いつも指板上なんで、これくらいが普通かと
思っていました。案外PU上がノーマル位置なのかしら・・・

アクティヴとパッシヴの違いはとても参考になりました。ありがとう。

ライブではステレオPAで鳴らすので、コーラスとディレイを深めにかけると
すごい効果的なサウンドになり、みんなびっくりしています。
すごいエフェクトです。

ユニットの相方が、「握っていることを分からないようにするために、
E-Bowを肌色に塗れ」と言われています(笑)
日本初(?)のベージュ色のE-Bowが誕生します。マジか^^
>トッティさん
「握っていることを分からないようにするために、E-Bowを肌色に塗れ」と言われています。
それで、客席からE-BOW持ってるのを気づかれなかったら、イリュージョンになりますね(笑)。

それと、ボクは逆に指板上でプレイはしてませんでした。というより指板上でも立ち上がりに少し時間はかかるけど、音は出るんですね。今確認しました。音もPUから離すにつれて歪みが少なくなる(というか、音量が下がる(出力が下がるので、歪みにくくなる?)のですね。

ボクは、ある程度速いフレーズと弦移動を行いたいので、歪みより音量と立ち上がりを優先して、PU付近を使ってるって感じですね。PU周辺の方が、E-BOWを動かすことでいろんな音の変化も得られますし・・・。それと、E-BOW使うときはたいていソロとかのときが多いので、歪みがかかってる方がハデでよいかなと・・・(笑)。

でも、歪ませたくないという場面もありえますし、状況に応じて、E-BOWのポジションをいろいろかえると面白そうですね。

やはり、まだまだ未知のエフェクトですし、こういう場で情報交換できるとすごく勉強になります!
そっかぁ、僕はギタリストですけど「本来弓で弾く」コントラバス的発想としてはベースのが合ってるのかもしれませんね。



立ち上がりが遅くても、いい味になる曲もあるだろうし・・・。





adamas1959さん、こんにちわ
ギターでの遣いはいい味だして素晴らしいですよね。
ビブラートで独特のうねりになるのでフレットレスばっかなんです。

karma423さん
そうです、その立ち上がりの遅さをどうにか克服するべく頑張っています(笑;)
やはりパッセージとして速さが欲しい場合はPU上になりますよね。
私はソロかアコギとか静音系の中で弾くなので、キレイさ重視です。

多くの人が聞いたことのないサウンドなので、みんな感動してくれることが
E-Bowを使う特典でもありますよね。笑

私の理想はヨーヨーマさんみたいなチェロの音です。 UPしてみました。

<video src="5707607:4e08754886cf9f2d16deaab6961a0868">
こんにちは
音の立ち上がり、安定性など練習してきました。
ピチカートをラクにしようとフィンガーランプを取り付けてみたところ、
副次的効果でE-Bowの操作性がUPしました。よく考えたらMマンリングも
常に指板(延長された)の上で固定しているようだし、このあたりが正解
かもと思うに至りました。ちょっと発見。
>トッティさん
超〜亀レス、すいませんあせあせ(飛び散る汗)

フィンガーランプ、E-BOWに効きそうですね。同じような発想で、延長指板なんか、よさそうですね。僕なんかは特に、フロントPU〜指板間でE-BOW使うから、都合良さそうです。

でも、弦高下げるのにちょっと改造した関係で、延長指板つけるのむずかしいって、sagoで言われたんで、実現できませんけどたらーっ(汗)
『ベースでE-Bow』のコミ立ち上げてしまいました。すいません^^


E-Bowは前半2分ほどです。
InnerWood Gig5  HighC
Hipshot ExtendeyKey E・C弦
Boss GT5 (Line Stereo)
SlowGear→EQ→ShortDelay→Delay(hold)→Chorus→Reveb

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

E-Bow 更新情報

E-Bowのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング