ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自主製作映画コミュの上映会告知!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(36)

突然の書き込みを失礼いたします。
下記のとおり上映会を開催いたしますので、ぜひご来場ください!

”映画のまち”調布で行われる
≪自主制作ベースで作られた30分以内の短編映画≫のみを対象にした、
ジャンルもテーマも自由!のコンペティション。
それが、調布ショートフィルムコンペティションです。
今回、7月と9月に分けて、過去の出品作品の中から選りすぐりを上映します。

「フツウの映画じゃものたりない!」あなたにピッタリです。
「私も応募してみたい!」あなたはセレクションで研究してみては?

日時:7/26(水)
19:30〜21:00(予定)
入場料:無料!
場所:調布市文化会館たづくり
   東京都調布市小島町2−33−1
   京王線調布駅 南口から徒歩3分
   ※調布駅は、新宿から特急で15分です。
主催:(財)調布市文化・コミュニティ振興財団 事業課
電話:042−441−6171

上映作品
7/26(水)<第8回コンペより>
「さよなら公園」古賀朋子 吉川英理子 
「UFO」野上寿綿美 
「sky blue tuxedo」鎌田隆 
「LOST BALL(完全版)」北川陽稔 
「life line」千島海 
「だるまさんがころんだ」新垣義広 
「純情スケコマShe」玉野真一 
「片腕ギター」加賀賢三

(一部紹介)
純情スケコマShe/15分/玉野真一/第8回グランプリ
タイトルに尻込みしてはいけない。内容がタイトルを軽く吹き飛ばしてくれるだろう。扇風機を修理する男。ベッドの上で延々と膝の裏を鳴らし続ける男。その男にバケツで水をぶちまけ続ける恐い顔の女。狂ったような真夏の強い光。やがて何と、男を乗せたベッドが走り出す! 小賢しい意味など要らぁん! そうだ、本来芸術とはバクハツなのだ! あぁ…。く、来る…。夢見るぞ!(宮崎淳)

UFO/5分/野上寿綿実/奨励賞
テープ逆回転ミニマル・サウンドに導かれ、魚や家具、人などのモチーフがフワフワと浮き沈みする。妙な空気感や浮遊感が淡い色彩に表現されている。液体の有機的イメージとは裏腹に、無機的に描かれた無気味なファンタジー。その言い表しようのない理屈以前の無気味さも、アート・芸術と呼ばれるものが曾てその役割を果たしていたのではないだろうか?この作品はそんな事を突付けてくる。(寺嶋真里)

セレクションの詳細はコチラ
http://www.chofu-culture-community.org/movie/0505main_sfilmserec.htm

なお、8月1日から第10回コンペの募集を開始いたします!
詳細はコチラ↓
http://www.chofu-culture-community.org/movie/0503_27index_sfilm.htm
当方、映像制作を中心としている自主映画制作団体「シャッタースピーズ」という者です。
今回、私たちの映像とコラボしてくださる方(団体)を募集したいと思い、書き込みさせていただきました。
アートに関するものでしたら、内容やジャンル等は一切問いません。
こんなイベントがあったら行ってみたい!こんなイベント見たことない!という物を一緒に作ってみませんか?
今現在、当団体で決まっていることは、イベントをやろう!ということしかないので、皆さまの企画原案をお待ちしています!

【イベント予定期間】
2006年末〜2007年2月の間(実質2〜4日間)
準備期間は今現在〜とします。

【イベント開催場所】
都内某所

【コンセプト】
映像とのコラボを中心とした、アートに関するもの。
イベント形態、ジャンル、内容等は企画を持っての話し合いとなります。

【参加条件】
会合には最低でも必ず代表の方1名以上が参加できる団体で、制作費を割り勘できる方。
アーティストの方。年齢、性別等は一切問いません。
責任をきちんと持って参加できる方。

参加したいという方(団体)は、お名前(団体の方は代表の)、連絡先、どんなジャンルでどのような内容のことをやりたいか、メッセージ・質問を明記の上、下記アドレスまでメールください。
たくさんのご応募、お待ちしております。
尚、応募していただいた中からピンとくるものがありましたら、うちの団体のメンバーと話し合ってお返事いたします。企画内容をこの目的以外で使用することはありません。

シャッタースピーズ代表・たなか
shutterspeez@yahoo.co.jp
突然の書き込み失礼いたします。
この度、Web配信用連続ドラマの撮影を行うにあたって、参加団体を募集したいと思います。

【募集概要】

2006年11月1日からの配信に向け、各回30分×全21話のオムニバスドラマを制作する。全5団体により、各団体4話ずつの制作を担当し作成する。

【テーマ】

同一テーマ、同一キャスト、ある程度の決まり事の枠を守った上で、各団体ごと、それぞれ独自の色で作成してもらう。主人公とそれをとりまくメインキャスト以外は、毎回ゲストを呼ぶ形で行う。

【ロケ日程・場所】

9月より撮影開始(各団体ごとのペースで行う)

場所は各団体の主要活動地域にて行う

【募集条件】

・監督、カメラマン、編集マンがいる団体、もしくはそれらの行程が全て出来る監督を募集する。つまりは、各団体ごと4話ずつ責任を持って完成まで担当していただく。

・毎話ごとのゲスト・脚本については各団体で自由に決めて、集めていただく。(メインについてはこちらで用意いたします)

【参加特典】

・ネット放映は必ず行うので、より多くの人間に見てもらえる機会が生まれます。
・監督、スタッフ、キャスト含め、良い宣伝の場になる。
・複数団体が絡み合うことで、コミュニティの広がりが出来、また通常の活動では作り得ない面白味を出すことができる。


基本となるテーマ、キャラクター設定等については既にあらかた完成しているので、興味のある方にはお見せします。既にいく団体かが名乗りをあげているため、希望する団体はお急ぎ下さい。8月下旬、26日前後に全体ミーティングを行います。
企画は、基本設定等については1団体によって決められてはおりますが、あくまで全体を通してのまとまりを出すための作業です。つまりは基本のスタンスは、どこかの団体の企画に参加するということではなく、各団体ごとの作品のあつまりにより企画を達成するという形になります。誰が偉い、どの団体が強いといったことはありません。

興味のある方は、団体の代表者のお名前・連絡先・担当メンバー・メッセージを、下記メールまでご一報ください。
よろしくお願いいたします。

代表・佐藤
r-imprezza_eternal@nifty.com
自主制作映画『ジェンガ!』が
goo映像サイト"短編.jp"にて配信スタートしました!!
無料配信期間のいま必見です!ぜひ観て下さいませ!!
 コチラ↓
http://tan-pen.jp/
「短篇.jpルーキーズ新設記念!3週連続無料配信!」
http://bb.goo.ne.jp/special/tanpen/jenga/index.html
7/1-7/7に下北沢シネマアートンにて開催されるドキュメンタリー映画祭CINEMA TYPHOONでは、一般公募による短編映像を各ドキュメンタリー作品上映のあいだの休憩時間に上映します。

テーマは下北沢、審査は原則ナシですから、どしどし応募ください。

★詳しい募集要項、テーマなどは以下のURLを参照して下さい。
http://www.cultural-typhoon.org/cinema/cm/

■シネマタイフーンについてはこちら
http://www.cultural-typhoon.org/cinema/

■シネタイコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=899452
突然の書き込み失礼致します。

私たちは東京工科大学で自主制作を行っている「ガチャ×2ビ←ム」と申します。
ガチャ×2ビ←ムでは、映像コンテンツを中心にCG・音楽・WEBといった幅広いジャンルでの制作活動を行っています。

この度、映画の上映会をすることになりましたので、書き込みさせて頂きます。

--------------------------------------------------------------------------------
【ガチャ×2ビ←ム第三回上映会 『恋愛調査員』】  
■日時
11/17 19:00〜22:00
11/18 19:30〜22:00(両日ともに開場は19:00)

■会場
シネマボカン(京王井の頭線池ノ内駅下車徒歩0分)

■作品
『恋愛調査員』 監督 紫牟田竜郎
撮影監督 田井義輝

■チケット
1000円(当日、受付にてご精算致します)
--------------------------------------------------------------------------------

作品のあらすじや予告編は恋愛調査員特設WEBサイト  
http://show.gachabeam.com/
よりご覧頂けます。是非、ご覧下さい。

チケットのご予約も上記のWEBサイトより受け付けております。

また、上映会に関するご質問等ございましたら、
下記のメールアドレスまでお願い致します。
show@gachabeam.com


お忙しいとは存じますが、ご来場頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。



ガチャ×2ビ←ム 
http://www.gachabeam.com/
天満橋上映会のおしらせ

突然の書き込み失礼いたします。
中書島映画研究会と申します。
きたる12月9日(土)に大阪天満橋、ドーンセンターにて上映会を行わせて頂きます。
どなたでも入場は無料ですので、お気軽にお越しくださいますようお願いします。

■日時・・・12月9日 開場:午後7時10分 上映:午後7時30分 終了:午後8時30分

■場所・・・ドーンセンター5階第2セミナー室(大阪府立女性総合センター)
     TEL.06-6910-8500
■会場アクセス

・京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅:1番出口から東へ350m
・JR東西線大阪城北詰駅2号出入口から西へ550m
・市バス京阪東口からすぐ

↓地図
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html

■入場料・・・無料(定員50名)

■上映作品

1.「SECRET PLAN」(31分)

あらすじ
ガソリンスタンドで働く優乃。ある日高校時代の担任が訪ねてくる。「もう一度バレエを踊らない?」そう聞いた恩師に優乃は首をふった。父の死によって諦めた夢。しかし届けられた箱をあけた時、事態は意外な展開をみせる。リアリティーを保ったままファンタジーを描く事に挑戦したヒューマンドラマ。
監督:ヤスダジュンイチ

2.「京都陰陽師異聞」(18分)

あらすじ
大戦後しばらくたったころ。京都で起こった一つの殺人事件と、その事件の鍵を握る意識不明の少女。陰陽師の岩倉は、女刑事柊野と反目しながらも、独自の力で事件の謎に挑む。陰陽師+ガンアクションという斬新なシチュエーションで描く、純和風ガンアクションムービー。
監督:前田智広 制作:Light House
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/maeda419/

↓上映作品の参考画像です
http://home.att.ne.jp/zeta/littlebear/1209.html

※途中10分程度の休憩がございます。

※管理者様 不適切な内容の場合はお手数ですが削除願います。
私が監督した自主映画が下北沢トリウッドで上映されることになりました。
12月2(土)、3(日)、8(金)になります。
18:50〜19:50分までになります。

『家族X』
とある親子を巡るほんのり温かく、黄色くしょっぱく甘いはちゃめちゃハートフルコメディ!!
「もう一歩先へ」をスローガンにかかげ、質の高い映画作品の制作を目指し誕生した映画製作集団「キネプライズ」の第一弾作品。

STORY
ある日、主人公、衛の家に突然訪ねてきた異母兄弟を名乗る女性。
父親の秘密を探るため衛はは父親の故郷へ・・・そこでは知られざる父の過去が次々と明らかになり、衛自身もまた、色々

な人々から父の話を聞くうちに次第に豹変していく。。。

出演 川手 祥太 戸田 星紗 丸山 勇 歯桐 あかね 三原 わかほ 山口 妙 RIZU ほか
製作 キネプライズ 監督 小島悠介 撮影 吉田光季 脚本 岡健太郎  


予告編

http://www.youtube.com/watch?v=jgtX_d27ce0


是非見にいらしてくれたら助かります。500円です。
宝塚造形芸術大学 映画・ビデオコース 卒業制作展の告知です。


映画・ビデオコース 卒業制作展 「えぇぞー!」とは、
宝塚造形芸術大学、映像造形学科の映画・ビデオコース4回生としての集大成ともいえる、
卒業制作作品を多くの来場者の方に観てもらう発表の場所と機会を設けたいと思い立ち上げたイベントです。

ドラマ、PV、ドキュメンタリー、アニメーションといろんな作品が集まりました。
どれも学生が一人ひとり、自分なりの想いをこめて作品をつくっています。

みなさまに楽しい時間をおとどけできるイベントを目指し奮闘する毎日です。



・日時
2007年2月3日(土)、4日(日)

3日(土)
開場 12:00〜
開演 13:00〜20:00

4日(日)
開場 12:00〜
開演 13:00〜19:30



・料金
入場無料


・会場
OSK カルチェラタン 「世界館」 
〒552-0001 大阪市港区波除6-5-15
TEL 06-6581-9004

大阪市営地下鉄「弁天町」4出口、JR環状線「弁天町」北出口 徒歩8分

「世界館」HP
http://www.andaman-p.com/sekaikan01.html



・お問い合わせ
宝塚造形芸術大学、卒業制作展実行委員
浦方祐介(ウラカタユウスケ)
urakatayusuke@yahoo.co.jp


・HPアドレス
http://takaraduka-eezo.srv7.biz/


・主催
宝塚造形芸術大学 映画・ビデオコース 卒業制作展 「えぇぞー!」 実行委員会



みなさまのご来場、お待ちしております。
よろしくおねがいします。
▼△▼ 『オンサくん』 まさかのレイトショー2007 告知 ▼△▼ 


山本淳一監督作品、映画『オンサくん』が無料上映されます!
昨年11月に東放学園音響専門学校の学園祭にて初上映されましたが、
今回はなんと音がリマスタリングされ、あの○○もパワーアップして帰ってきます!!
入場無料です!無料なんです。ええ無料ですとも!!
これは見ないと爪の伸びるスピードが無駄に早くなってしまうくらいのアレです(?
是非お越し下さい。

■オンサくん - official web site
http://onsamovie.web.fc2.com/

■場所:東放ミュージックカレッジB2F CROSS ROAD
■地図:
http://school.js88.com/mb/s_info.asp?js=jj&i=34025047&u=19218740kfgtttis&p=2
都営大江戸線、西新宿五丁目駅A1出口を出て左手すぐ

■2月1日(木)
19:00 開場
19:30〜上映

■2月2日(金)
18:30 開場
19:00〜舞台挨拶、上映

●監督:山本淳一
●出演:三浦佑介/川渕かおり/長宗我部陽子/西形龍哉/針原滋/中村浩/いわせ弘子/米山 勇樹

●音楽:直枝政弘(カーネーション)


 入 場 無 料 で す ! !



「オンサくん」が三ヶ月ぶりに スクリーンに帰ってきます!

撮影から携わった生徒ら制作チームの熱い想いと行動力が再び
「オンサくん」をスクリーンに甦らせたのです!

そして、最強のMAチームも再結集!

「オンサくん」の命、サウンドをリミックスし、
パワーアップさせました!

前回、見逃した方は勿論、前回、観てくださった方々も
パワーアップした「オンサくん」に会いに来てください!!


                              監督・山本淳一
突然の書き込み失礼致します。
私「@mateur」というエンターテイメントコンテンツ制作集団のものです。

3/2、3日に下北沢にて、私たちの団体主催で他の映像制作団体と合同で上映会を開催致します。
足を運んでいただいて、ご意見ご感想をいただければ幸いです。

全部で4回公演ですので、もしご都合がよろしければご来場宜しくお願い致します。

■日時
第一回 3/2 19:00〜
第二回 3/2 20:30〜
第三回 3/3 15:00〜
第四回 3/3 16:30〜

■場所
シネマボカン
(京王線池ノ上駅から徒歩0分)

■チケット代
1000円

上映作品は全12作品となっています。
詳しくは下記のHPをご覧下さい。
第4回上映会HP: http://www.gachabeam.com/show/ 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。




@mateurHP:
http://www.gachabeam.com/

mail:
gachamovie@hotmail.co.jp
ショートムービー上映会のお知らせ

● 日時  2007年11月3日(祝) 17時〜19時
● 場所  トリックスター(JR高田馬場駅前)
 http://www.dop.co.jp/trickster/road_to_trickster.html
● 作品  『世界中が上杉さん』(木野吉晴監督)
      『買えないお金』(布施哲也監督)
      『神の手』(英直人監督)ほか
● 料金   1000円(1ドリンク付)
● 問合せ mitch@educainc.com 竹下光彦
突然の書き込み大変失礼致します。
「Norami-Film(ノラミーフィルム)」のノラミーと申します。
  
上映会を開催するにあたり、一緒に上映して頂ける方を募集しています。

日時:2008年5月10日(土)19時〜21時
その後参加できる方で打ち上げを行いたいと思います。

場所CinemaBokan (京王井の頭線池の上駅徒歩30秒)
http://www.cinemabokan.com/

上映分数ですが、今回は2時間で6人〜8人くらいでの上映を考えているのであまり長いものはご遠慮下さい。1分など短いものは大丈夫です。

上映分数に応じて払って頂く料金(会場代)を変えます。
1分=100円です。
例:23分=2300円になります。

入場料金は500円頂きますが、出て頂いた役者さんは無料にするので事前に来られる役者さんの名前を伝えて頂ければと思います。
お客さんの人数と経費(まとめるメディア代など)を除いた分を、みなさんにお支払い頂いた金額に応じて返還していこうと思っています。

上映するにあたりなるべく一つか二つのメディアにまとめたいので、事前に作品をminiDVで提出して頂ける方に限ります。

上映会前に一度皆で顔合わせを出来ればと思っています。
コミュニティです。
「Norami-Film(ノラミーフィルム)」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=335904

ご興味のある方はメッセージ下さるか、コミュニティに書き込んで下さい。
よろしくお願い致します。
はじめまして。

法政大学映画団体協議会です。

 11月1,2,3日に行なわれる自主法政祭の上映企画について書き込みさせていただきます。

 まず、自主映画製作コミュですので、芦澤明子撮影監督特集から紹介させていただきます。
11月3日に撮影監督芦澤明子氏の特集を考えています。
最新作「トウキョウソナタ」でも黒沢清監督と組み、素晴らしい仕事をなさっています。
上映作品は「LOFT」と「一万年、後....。」です。
シャラマンの最新作「ハプニング」の脅威であるはずの自然の緑がぜんぜん恐ろしくなく、逆に「LOFT」の緑の恐ろしさを較べただけでも、氏の功績は多大なものであるとわかると思います。
「一万年、後....。」は、DVで撮られています。氏の撮影媒体にこだわらず、貪欲な画に対する姿勢は我々も見習うべきと思います。
簡単な説明となってしまい、語弊を多く含むと思います。
是非お越しいただきたいと思います。
今企画では、トークショー及びQ&Aも行われるので、日ごろの撮影時の悩みも相談してみるのも良いのではないでしょうか。

◇芦澤明子特集
11月3日
会場@法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎6F薩た(土垂)ホール
※入場無料
◆企画趣旨
  映画は多くの人間によって作られる。多くの人間の共同作業においてはイニシアティブをとる人間が必要となり、それが監督にあたる。ゆえに映画は、監督の裁量が問われ、監督の特色が色濃く表現される。だが、監督が撮影時において演出、撮影、照明、録音など全てのことを一人で行なうことは物理的に不可能である。よって、代わりにカメラを回し、照明をあて、マイクを持つスタッフがそれぞれ存在する。スタッフは、監督の狙いを実現しようと撮影に臨む。しかし必ずスタッフの身体的、生理的なものが出てきてしまうだろう。なぜなら、映画とは化合物だからである。映画は、監督主導だが、監督だけで作られているわけではない。撮影スタッフが変われば、同じ脚本・監督でも、映画は大きく異なるだろう。
 ゆえに、我々は撮影スタッフを再評価する。とりわけ、撮影監督を重視する。ここからは私個人の意見が多分に含まれるので注意してもらいたい。いま、レンタルショップに出向いても現在の映画はあまり手が伸びない。その代わり、小津安二郎や成瀬巳喜男、溝口健二などのかつての巨匠の映画に手が伸びるのである。 
それはなぜか。 
 それは、今の日本映画にない、画の力に惹きつけられている気がするのである。原因は多々考えられるであろう。それは、撮影所システムだったのかもしれないし、単なる古き時代の空気への憧れかもしれない。ではいま、もうそのような映画とは出会えないのだろうか。いや、そんなことはない。現在の映画にも画面いっぱい豊潤に満ちた映画は、ある。我々は、そのような映画たちに、ある共通項を見つけた。それが、芦澤明子である。何故、沖島勲や黒澤清、万田邦敏など日本を代表する映画監督は彼女と組むのか。そこに何もないはずはない。日本映画界の現在を、そして未来を、芦澤明子のカメラから覗き込もうではないか。

タイムスケジュール
10:00  開場
10:30 『LOFT』(35mm上映)
12:30 上映終了
13:30 芦澤明子×山川宗則 トークショー
14:30 トークショー終了
15:00 『一万年、後….。』(DVD上映)
◇アクセス
法政大学市ヶ谷キャンパスは、JR市ヶ谷駅、JR飯田橋駅より徒歩10分

そのほかにも、スクリーンでは滅多に観る事は出来ない作品ばかり上映致しますので、是非御来校ください。

◇イェジー・スコリモフスキ監督特集
11月2日
会場
@法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎6F薩た(土垂)ホール
※入場無料
10:30 開場
11:00 シークレット上映1本目 開始
12:30 シークレット上映1本目 終了
13:30 シークレット上映2本目 開始 1
5:00 シークレット上映2本目 終了
15:00 トークショー 「青山真治監督、イェジー・スコリモフスキを語る」
※入場無料
◇アクセス
法政大学市ヶ谷キャンパスは、JR市ヶ谷駅、JR飯田橋駅より徒歩10分


◇シアターゼロフィルム上映会
11月1日
場所
法政大学市ヶ谷キャンパス富士見坂校舎B1F
ステラビアホール
タイムテーブル
10:00  開場
10:45 下宿人上映
13:55 恐喝(ゆすり)上映
下宿人と恐喝の間には一時間ほどの昼休憩をはさみます。
◇アクセス
法政大学市ヶ谷キャンパスは、JR市ヶ谷駅、JR飯田橋駅より
徒歩10分


質問などあれば、お気軽にメッセージをくださいませ。
TAMA CINEMA FORUMの実行委員をしております宮崎と申します。

この度「第18回映画祭TAMA CINEMA FORUM」にて開催される
新人映画監督作品コンペティション「第9回TAMA NEW WAVE」の
一般審査員募集に関する書き込みをさせていただきます。

「TAMA NEW WAVE」は、日本映画界に新風を送り込む新しい才能の
発見と支援を目的として、2000年に設けられた映画賞です。
新人監督が制作した中・長編(30分以上100分以下)の劇場未公開作品
を対象に、ゲスト審査員、実行委員、そして一般審査員で審査を行います。

皆様の投票でグランプリが決まります!
一般審査員ならではの特典も多数ありますので
ご興味ある方は是非ご参加ください。

以下、詳細です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■■■■「TAMA NEW WAVE」一般審査員、先着50名様を大募集!■■■■

新人映画監督を対象としたコンペティション「TAMA NEW WAVE」の
一般審査員を公募します。
ノミネート5作品も発表中→ http://www.tamaeiga.org/

是非、この機会にご応募ください。

【 募 集 要 項 】
●審査及び授賞式開催日:2008年11月24日(祝・月) 10時〜20時頃

●会場:ヴィータホール(多摩市立関戸公民館)
    京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩2分

●申込方法:
 住所、氏名、年齢、性別、電話番号(FAX番号)
 自己PR(どんな映画を見ているか等)を記入し下記までお送りいただくか、
 公式HP( http://www.tamaeiga.org/ )よりお申込み下さい。

●申込先:
 [e-mail] nw_judge_subscribe_at_tamaeiga.org
      (_at_を@に変えてお送りください)
      ※メール件名に「審査員応募」とご記入下さい。

●特典:
 審査日のコンペティションは入場無料となり
 記念に映画祭パンフレットをプレゼント致します。
 
 更に、11/26(水)〜28(金)に行われます「TAMA NEW WAVE ある視点」
 (会場:ベルブホール)への入場も無料。
 追加で、もう1日分の入場無料招待を検討中です。お楽しみに。
 
 ※ご昼食代・交通費等は自己負担となりますのでご了承下さい。

●応募締め切り:2008年11月15日(土) 必着

++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ご質問等ありましたらHP(http://www.tamaeiga.org/)から
または私に直接でもかまいませんのでお気軽にメッセージ下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。
12/19に上映会をおこないます。
┗http://www3.to/ento

映画『えんとつのむこう』上映会
時計12/19(金) 開演14:00,16:30,19:00
映画 中野ZERO視聴覚ホール

知人友人ご家族おさそいのうえ.ぜひご来場下さいませ〜。

------
大森組ウインク
http://www3.to/omori
------
お邪魔いたします。
バカ映画団体、映像温泉芸社です。
2/28、東京中野区、野方にて年一回の大型上映会を開催いたします。
その名も『映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない』
バカ映画てんこ盛り。ボリュームありすぎの上映会に乞うご期待!
-------------------------------------------------------------------------------------
「判決を言い渡す。被告を“YOUTUBEで見られれば充分”の刑に処す。」
・・・・・裁判長の厳しい声が上映会会場に響く。
バカ映画が犯罪として扱われる時代がやってきたのだ。
「ボクの作品はアートです!」その叫び声はあなたに届くだろうか?
ご来場のお客様から裁判員が否応なしに選ばれる!
裁かれるは映像温泉芸社とその仲間たち!
今ここに「破壊的活動写真防止法違反」をめぐる裁判が野方区民ホールで開廷する・・・。

『映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない』
■日時 2009年2月28日(土)
■会場 野方区民ホール
(西武新宿線野方駅下車徒歩3分)
http://chizuz.com/map/map5172.html
■開場 15時
■開演 15時半
■終演予定 19時半
■入場料 1,000円均一
■mixiコミュ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=39032458&comm_id=181185
■公式サイト
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya16/

------------------上映作品-----------------------------
■中村犬蔵最新作!「地獄星」 は、「ネコマン」で大活躍したクドリャフカが主演の座を乗っ取り大成功。
滅亡した地球で犬暴れだよ!
■山本拓&高岡晃太郎の『イチモツ』コンビがまたケッサクを作ってしまった!
不条理と理不尽が交差する『シャイニング通り』に全員集合!
■新幹線で原画を描き、ファミレスで撮影するほどに生き急ぐ唯一無双の映像作家、伊勢田勝行監督の
最新作『ビーナース』最新作が字幕付きで登場!
■今年もさっむーいギャグで場内を凍てつかせるぞ!悪の秘密結社、冷え冷え団に改造された冷蔵庫マンこと
飯塚俊太郎さんの冷蔵庫ジョーク!
■冷蔵庫マンリスペクト企画登場!酒徳ごうわくが『●● ●●マン』で会場内を以下省略
新作バカ映画『まぼろしの邪馬台国2』にもご期待下さい!
■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そんな手紙と一緒に送られてきた「Hell`s Thirteen 地獄の13人」
謎の新人、ぽんちょ氏って誰?
■銭が欲しいのか?それとも何が欲しいズラ?ダー機関、待望の新作「録ゲバ」!
     
         予告編↓


皆様のご来場をお待ちしております。
すいません、2月に告知した映像温泉芸社であります。
2月にやった上映会の広島バージョン、12/27に行います、あ、明日だ!
皆様のおいでをお待ちしております。
広島の年末はバカ映画だ!
┏…………………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 12月     ┃  【感動が】映像温泉芸社in広島【盗まれてる】 
┃  27日(日) ┃        バカ映画の夕べ2009
┗…………………┛   
東京の特殊映画結社「映像温泉芸社」のマエダヤスオ(広島出)が厳選のバカ映画を
この押し迫った忙しい時に今年も大公開!
東京、札幌、各地の様々なバカ映像!今年最後の日曜日に自主映画の除夜の鐘を鳴らすのはあなた!

2月の予告編、日にち違うにで気をつけて。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■日時:2008年12月27日(日)
    18時半開演  (終演予定20時45分)
■入場料:入場無料、カンパ歓迎
■会場:広島市西区民文化センター3F 大会議室A
    〒733-0013 広島市西区横川新町6番1号
http://www.cf.city.hiroshima.jp/nishi-cs/access/access_kinrin.htm

  ◆アクセス: 電車:市電横川電停,JR横川駅 徒歩5分
       (広島駅より山陽本線各駅停車で約5分)
  
  ◆地図情報はこちらへ! 
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.40502111&lon=132.45068306&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on

------------------上映作品-----------------------------
■中村犬蔵最新作!「地獄星」 は、「ネコマン」で大活躍したクドリャフカが主演の座を乗っ取り大成功。
滅亡した地球で犬暴れだよ!
■山本拓&高岡晃太郎の『イチモツ』コンビがまたケッサクを作ってしまった!
不条理と理不尽が交差する『シャイニング通り』に全員集合!
■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そんな手紙と一緒に送られてきた「Hell`s Thirteen 地獄の13人」
謎の新人、でぽんちょ氏って誰?
■銭が欲しいのか?それとも何が欲しいズラ?ダー機関、待望の新作「録ゲバ」!
■「アートマン」以来久々の広島登場!映像温泉芸社さとうさんが放つ新たなる映画史!「さよならリュミエール」
■あるとき、どこかの冬のお話。飯山範人監督「Presents」

■■■■■ 年末、大変な物を盗んでゆきます!ご期待ください!!■■■■■■■

主催:BOX MAN FILM、映像温泉芸社


はじめまして、
東京芸術大学美術学部先端芸術表現科渡邊実穂と申します。
こちらをお借りして、自主製作映画の上映告知をさせていただきます、
何卒よろしくお願い申し上げます。

■タイトル 

『ウォーターメロンクラッシャー』

■上映日時 

2010年1月16日(土)〜1月24日(日)
※一日一度の上映になります
※23日(土)の上映はありません

■会場 

BankART Studio NYK
(みなとみらい線「馬車道駅」6出口「万国橋口」より徒歩4分)
http://www.bankart1929.com/

■タイムテーブル

1/16[土]      13:10〜14:40
1/17[日]・1/18[月] 16:55〜18:25
1/19[火]・20[水]  13:40〜15:10
1/21[木]・1/22[金] 16:05〜17:35
1/24[日]      12:00〜13:30

■入場無料

■mixiコミュ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4287945

■公式サイト

http://watermeloncrusher.web.fc2.com/index.html


【あらすじ】
好きな人の子供ができたら、もちろん産んであげる。
二人でその子を思いきり愛して、幸せな家庭を作って、幸せに暮らす。
そんな未来、自分は作れない。
本気でそうなりたいと、今は心が思ってないから。
自分のことは自分が一番よくわかる。
現実は二時間で終わるドラマじゃない。
「だから、堕ろすね」

混乱する周囲をよそに、
主人公は流産を目指して真剣に川に流れ、縄跳びに励み、階段から落ち、海辺を駆ける。
命の重さを説き、赤ん坊を愛しているならやめろと説得するのが『道』ならば、
そうまで主人公を動かすものは赤ん坊への『愛』だった。
それぞれは決して譲らず、妥協も理解もままならないまま、
正解ではない、けれど確かに一つの「答え」が出る。
ある愛が貫かれたとき、それはどんな物語になるのか。

『ウォーターメロンクラッシャー』。

下す決断が、私の愛。
こんにちわー、バカ映画団体、映像温泉芸社です。
2/21に年1回の大型上映会「本祭」
映像温泉芸社上映会その17『湯けむり温泉芸社』を開催いたします。
今年もまた、バカ映画4時間耐久レースがやってくる。
詳細は下記を。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「俺はかつて、バカ映画作家だった・・・
 何本目かの作品を撮り終えた時俺は直感した。潮時だと。」
・・・・これは、一切の過去を清算して秘境の温泉宿で働く決心をしたある自主映画作家の記録である。

異端だ、卑怯だ、絶滅危惧種だと揶揄されながら17年。
相変わらず大人げない作品をひっさげて、今年もまた映像温泉芸社の上映会が野方の街にやって来る。

アニメや特撮、形容しがたいアレやコレなどを大放出!
最初から最後まで通してお楽しみいただけるよう趣向を凝らしてお送りする240分!俺たちに前座はない!
ゲストパフォーマーに冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎さんを迎え、今年も盛りだくさんの全12プログラム!
映像温泉芸社上映会その17『湯けむり温泉芸社』にご期待下さい!

なお、冒頭の宣伝文句は予告なく変更される場合があるので油断なりません。
予告編↓

====================
■日程 2010年2月21日(日)
■会場 野方区民ホール(西武新宿線野方駅下車徒歩3分)
http://chizuz.com/map/map5172.html
■開場 13時
■開演 13時30分
■終演 17時30分(予定)
■入場料 1,000円均一(当日券のみ)

【芸社社員作品】
■人造犬クドリャフカ 【中村犬蔵作品】
■空気アマゾネス〜AIR AMAZONS〜(完全版) 【酒徳ごうわく作品】
■不良天使 【赤目作品】
■ウンコぷり夫くん THE MOVIE 【でぼんちょ作品】
■芸社通信 【亜乱陶氏作品】

【招待作品】
■タイムショック関根先生 【高岡晃太郎作品】
■新作アニメ・ふらんくフルート【伊勢田勝行作品】
■海女ゾネス 〜逃亡のシーン〜【AC部】

【スペシャルパフォーマンス】
■冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎さん

■mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=181185
■公式サイト
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya17/

上映会終了後はどなたでもご参加いただける打ち上げを開催します。奮ってご参加ください!

■お問い合わせ hanapikuあっとまーくnifty.com

■最新情報
http://twitter.com/hanapiku
-----------------------------------------------------------------------------------------

皆様のお越しをお待ちしております。
映画制作団体22172PROJECTです。
※突然の告知失礼いたします。不適切であればお手数ですが削除願います。

22172PROJECT制作映画「あばうとあがーる」

映画なんかいいから、また飲みましょう。−上田 誠(ヨーロッパ企画)

僕の世界はシャンプーの香りでいっぱいになった。

○あらすじ
17歳の男子高校生星野司(城之内コゴロー)は、携帯も持たずに出来るだけ他人との係わりを避けてきた。しかし、あるふとしたきっかけで司は同級生の松嶋怜奈(鈴木由佳)に一目惚れをする。司はお気に入りの秘密の場所を背景に怜奈の写真を撮ることこそが、自分の世界に完成だと思うようになる。ある日、司は怜奈を秘密の場所に
連れて行き写真を撮る事に成功するのだが・・・。

監督:角田行平
出演:城之内コゴロー/鈴木由佳

2010年6月17日(木)〜20日(日)天劇キネマトロンにてロードショー!!
前売券:800円
当日券:1000円
天劇キネマトロンHP→http://amanto.jp/groups/tengeki

17日:18時〜/20時〜
18日:18時〜/20時〜
19日:14時〜/16時〜/18時〜/20時〜
20日:14時〜/16時〜/18時〜/20時〜

チケット予約・問い合わせ: 090-8214-6730  ks22172yahoo.co.jp

前売り料金にてチケット取り置き可能です。

予告篇をYOUTUBEにて公開中!!

宜しくお願いします。


いきなりの告知失礼します!

今年も5/29〜30に「第22回東京学生映画祭 本選」が開催されましたexclamationチケットは各日ともに完売となり、多くの方々にご来場して頂きました。ご来場の皆様、誠にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
第22回東京学生映画祭 本選にて、見事グランプリ・準グランプリを受賞した作品及び、映画祭本選の前日に開催された特別企画「東京学生アニメフェス!」にてグランプリを受賞したアニメーション作品を、7月4日(日)、渋谷HUMAXシネマ(レイトショー)にて上映します!
厳しい予選を勝ち抜き、プロの映画監督もうなづかせ、見事頂点に輝いた作品は実写映画・アニメーションともに見ごたえ十分です!
「東京学生アニメフェス!」をご存知なかった方、映画祭本選出場作品を残念ながら見逃してしまった方はぜひお越しください!第22回東京学生映画祭での上映イベントはこれで最後となります。
グランプリ上映会にて、作品作りに熱をそそぐ、学生のパワーを是非一度ご堪能ください!!
クローバー開催概要クローバー
日時映画  2010年7月4日(日) レイトショー
         19:50開場  20:00開演(予定)
会場〓  渋谷HUMAXシネマ  http://www.humax-cinema.co.jp/
料金チケット  一律800円
     ※『e+』でも販売中
     http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002042571P0050001P006001P0030001
チューリップコンテンツ内容チューリップ
●各受賞作品の上映
 ・第22回東京学生映画祭
   グランプリ受賞作品     『ハイランド』 
   準グランプリ受賞作品   『エコーズ』 
 ・特別企画「東京学生アニメフェス!」
   グランプリ受賞作品    『チャモリーゼ』

●学生監督とゲストによるトークセッション
東京学生映画祭HP
http://www.tougakusai.com/
東京学生映画祭スタッフブログ
http://ameblo.jp/tougakusai/
こんにちわー、バカ自主映画団体、映像温泉芸社です。
この度、何のはずみか広島に支店を開設いたしましたんで、挨拶代わりの上映会を
開催いたします。
国際平和文化都市、広島の夏にバカ映画大量発生!
暑苦しいけど笑えるぞ!!
------------------------------------------------------------------------------------------
「私は芸社の何もかも見たわ・・・」「君は芸社の何も見てはいない・・・」
様々な事情からついに、広島支店を立ち上げた映像温泉芸社。
挨拶代わりに、未公開デンキネコ超絶CG怪獣映画とか、あのニコニコ、ようつべを騒がせたアニメの実写版とか、早くもバカ連発!!
ちなみに「二十四時間の情事」の上映はありません、悪しからず。

「GEISYA MON AMOUR(ゲイシャ モン アムール)二時間四十分の情事」

■会期:2010年7月31日(土)18時半開演
■入場料:¥500-
■会場:映像カフェ niwaniwa
広島市西区横川町3-11-4
JR横川駅、市電横川電停下車徒歩5分
地図情報
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.40557389&lon=132.45467278&ac=34104&az=62.3.11.3&v=2&sc=3

上映作品
■「リー★トンプソンズ」 山本拓監督
ここは聖地のメイドカフェ、襲撃計画、愛しのののたん、そして窓の外には?
カオスがカオスを呼ぶ!で、これどうなんの?

■「実写版 チャージマン研」 酒徳ごうわく監督
あのニコニコ、ようつべを騒がせた超絶アニメに実写版が存在した!酒徳ごうわくが送る新たな驚愕!

■「感性の法則」 永井亮監督
俺たち・・革命起こせるかもよ?向かい合った二人のクリエーターの微妙すぎる心理戦。

■「ビデオレター1.2」 濱田轟天監督
ある日届いたビデオレターには、どっかで見たようでなんか違うものが・・・

■「デスひな」 濱田轟天監督
これまたどっかで見たような気がするんだが・・・原作ファンの方怒っちゃやーよ。

■「デンキネコ対メカデンキネコ」 中村犬蔵監督
年末、バカ映画大会でおなじみデンキネコシリーズ!今回は広島未公開作品登場!
巨大怪獣!宇宙人!立ち向かえ商店街!戦え!呑み屋のオヤジ!相変わらずの超絶CG炸裂長編。
北海道発、宇宙SF怪獣人情商店街映画、ここに参上。

■□暑い最中に、暑苦しく笑えるバカ連発! ご来場お待ちしております■□

さらに詳しくは↓映像温泉芸社 広島支店ブログをご覧下さい。
http://blog.yahoo.co.jp/deneihaku


皆様のお越しをお待ちしております。
◆成城大学映画研究部主催自主製作映画祭第8回成城映画祭◆◇作品募集のお知らせ


2011年12月18日(日)、我が成城大学にて、自主製作映画の祭典、第8回成城映画祭を開催致します。毎年、日本全国から多くの自主製作の応募を頂き、当日ゲスト審査員の方には、映画界の著名な方々に来て頂いています。


日本全国に溢れる素晴らしい自主製作映画を多くの方に観て頂ける機会を作れたら、又、私たちも素晴らしい自主製作映画に出会いたいとの想いで、映画祭の準備を進めています。


現在、応募作品の審査を行っておりますが、まだまだ作品を募集しています。


多くの方の作品に出会えるよう、この場を借りて宣伝させて頂きました。ぜひご検討頂ければと思います。

よろしくお願いします。


※成城映画祭のコミュニティや、Twitterのアカウント、HP、アメブロもあります。ここへの載せ方がわからないので、ご検討頂ける方は、私にメッセージを頂ければと思います。

お待ちしています。
映画「Silent Song」(改良版)の上映会をします。
http://t.co/Z8LH6ec
花のない世界の美しくも悲しいダークファンタジーです。

9/20(火) 20時〜浅草橋ブンガジャン
チケット400円 お菓子付き
http://www.bungajan.com/acc.html


上で紹介した、EOS 5D Mark IIで全編撮影した映画『Silent Song』が
TAMA CINEMA FORUM ある視点部門に選ばれました。
ホールサイズでの上映の機会をいただいたのでぜひ観に来てください!

11/24(木)19:35−21:03
チケット料金:当日券のみ500円 ※学生は入場無料
場所:ベルブホール 多摩市永山1−5 多摩市立永山公民館 TEL 042-337-6661 小田急多摩線/京王相模原線永山駅より徒歩2分。ベルブ永山5階

映画祭詳細
http://www.tamaeiga.org/2011/program22.html#!prettyPhoto

映画HP
http://cresson77.deca.jp/Silent_Song/

PRONEWSで取材された記事
http://www.pronews.jp/special/1008291105.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Silent Song
2011/HD/83分
監督・脚本・編集・音楽・撮影=田中柾幸
アートディレクター=MIKA
助監督=富永洋
出演=佐藤薫、今村博信、アイミ ローラ、森田聖、名取愛加、永田啓洋、吉田麻莉

作品紹介
「そこは花のない世界、伝説の花をめぐる長い戦争下、戦士の兄弟が記憶のない敵国の女を拾う。花を探し続ける三人はやがて残酷な運命によって引き裂かれ、世界は終わりに近づいていく。」

正式な予告編が出来ました

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自主製作映画 更新情報

自主製作映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング