ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA モンキー&ゴリラコミュの■排気系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(458)

> GAD所属χ新倉χさん

アクセス開けて
低回転でごぼつき
ってかかぶりますか?
それても高回転ですか?

低回転ならスロージェットの
番数を下げてください電球
高回転ならメインジェットを
下げてください指でOK
> GAD所属χ新倉χさん

そりゃあRPMぶった切りしたらマフラーの抜けが良すぎてパンパンなってもおかしくないですね。
吸い込み仕様にしたかったんですか?


あと、バックファイヤーと書いてありますがキャブからパンパンなってるわけじゃないんですよね?

> GAD所属χ新倉χさん

キャブからパンパンなる場合、ガスが相当薄い状態で最悪、エンジン焼き付き終了です。

改善方法はマフラーをぶった切るなどしずに購入時のままの状態でつけてあげてください。
もし吸い込み仕様にしたいのであれば社外のキャブに変えてください。
50ccのまま乗るのでしたら18パイくらいの社外キャブでいいですが、
88ccボアアップも考えているなら20パイ22パイくらいの社外キャブをすすめます。
ただボアアップするときヘッドを変えてハイカムを組むと吸い込まなくなるので注意してください。
吸い込み仕様ならノーマルヘッドの社外キャブで吸い込みまくりです。
RPMをまっさらの状態でつければさらに吸い込みます。
芯抜きすればよりいいですね!
質問お願いします!
最近マフラーを変えたんですけど

アクセルを緩めると
マフラーからパンって
音がするんですけど
なんででしょうかexclamation & question
> みやしゅんさん

狂ってるのはわかるんですが
パンって鳴るのは
燃料が濃いのか薄いのかがわからないです!
> ボケさん

マフラーからの場合、濃いです。
> ボケさん

とりあえず濃くしてみましょう。

それで酷くなるなら薄く。

迷った時は濃いめからやらないと焼き付きますよexclamation ×2

セオリーです手(パー)
> ボケさん
アクセル戻したときにマフラーからパンパンいうのでしたら確実に濃いので薄めてください。
濃くしたら状況悪化するだけです。
あと、アクセル回してるときにかぶる、ガボガボなるような感じも濃いです。
RPMのマフラーぱくられて、
急遽ショート菅買ったんですけど、
空気調整とかした方がいいんですかね?(・・;)
RPMのときのままで大丈夫ですか?(・・;)

あと、店の人に今後ボアアップするなら
こっちがいいと言われたマフラーがあったんですが、
そのマフラーを買って
RPMのときのままの空気調整で走っても大丈夫ですか?(・・;)
ちなみに友達が整備してくれて
マフラー変えたら吐きと吸いを合わせないとだからって今は純正のエアクリがない状況になってます。
たぶん外したのはエアクリじゃないと思うんですが、、エアクリと付いてたパーツですかね?なにか物体がありません。

何言ってるかわかんなかったらすいません。
バイクのこと無知ってほど無知なので
どなたか親切に教えてくれると助かります(>_<)
お願いします(>_<)
>いっちゃんさん

エンジンは「よい混合気」「よい点火」「よい排気」この3点のバランスで100%の
力を発揮します。まずは現在の状況から不具合箇所を洗い出し問題なければOKだし
調子がイマイチの場合はその原因を探って調整すればよいと思います。
今回、マフラーを換えた、とのことなので「排気」が変わり、また、エアクリーナー?
も換えたとなれば3点のバランスは著しく変化したと思います。調整方法はキャブの
種類によってさまざまなのでコレ!とは言いにくいのですが基本的なことはココ見て
参考にしてください

http://monkey-files.com/Customize/customize_04/customize_file04.html
>かめぞうさん
丁寧にありがとうございます!
まずは壊れない程度にいじってみて
知識増やしていきたいと思います!
HP参考にします^^
はじめまして。質問です。知人のモンキーはライトキャブ(20π)に武川エアクリ、ハイカム仕様ですが排気音を吸い込み重視にしたくてマフラーを35πのスリム管みたいなヤツに換えてアイドリングも低めにしました。しかし、YouTubeで見るような吸い込み音にはなりません… 噂で聞いたことがあるのですが、やはりハイカムでは無理なのでしょうか?
質問お願いしますm(__)m

このマフラーなんですがメーカーや定価、88cc対応、未対応などの情報わかる方教えていただけませんか?

よろしくお願いします

皆さんに質問があります

最近
モンキーが盗難に遭い
帰って来たのですが

電飾の破損と
マフラーの
サイレンサーを取られて
しまいました(泣)

電飾は自分で治しましたが

マフラーは
詳細不明のマフラーで
サイレンサを発注出来ません…
そこで 思い切って
マフラーを効果したいと思います

エンジンは
キタコの腰上を組んでいて
ライトカスタムの状態
キャブレターは
35#のビックキャブ
ファンネル
いまのマフラーは
ショート菅です

見た目 聞いた話しだと
個人的には
ハイパワースポーツマフラー バージョンRアップタイプ
が好きです

ただ音がわからないので
なんともいえないです( ̄○ ̄;)

このマフラーについて
知ってる方
もしくは
お財布に優しく
そこそこ走れるマフラーを
知ってる方
御教授お願いしますあせあせ(飛び散る汗)
質問です!

只今8インチゴリラでオーバーのステンレスチタンマフラーを検討しているんですが、段差などで干渉しないか心配です。

つけている方、知ってる方いましたらお願いします
マフラーパクられとりあえずエンジンかけるのに中華の3000円で某オクでおとしたダウンマフラー。前はヨシムラサイクロンのタイプ2でした。なんか、抜けは悪い感じなんですがトルクがでたような…あとトップスピードはかわらず…最近の中華はいい感じなんですかね⁇それともたまたま当たり⁇
ちなみに、旧スパへ106+vm26です。
> かっきー(゚▽、゚)さん

ネジより小さいドリルで穴を開けて逆ネジで抜くかネジ山もろともドリルで掘ります
ドリルを使いなれてればギリギリまで削ってネジを粉砕させて取ります

ネジ穴を潰した場合、穴を掘った場合はヘリサートを入れてボルトを立てます
ボルトは量販店にスタットボルトとしてうられてますよ!
どうせ買うならステンレスをかっちゃいましょ(^-^)/
> かっきー(゚▽、゚)さん

ヤフオクに「エキストラクター」と言う物が売ってます。やり方はサギョスさん
のやり方と一緒です。ネジ径より小さい穴をセンターに開けてエキストラクター
をハンマーで打ち込みます。後はスパナで緩み方向に回せば抜けます。

ログインすると、残り439件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA モンキー&ゴリラ 更新情報

HONDA モンキー&ゴリラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。