ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド...We love INDIA !コミュのインド旅行…もってけば良かったものって何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドに行く予定です。

そろそろ荷造りを始めようかと思ってます…

「あぁ…これがあれば良かったな〜」ってものありますか?

あれば教えていただけませんでしょうか?

インド好き先輩方のご意見をお願いいたします。

コメント(90)

トイレットぺーぱーと渦巻き蚊取り線香かな

あと、イソジンのうがい薬かな
このトピックを立てたやまちゃんと申します。
本日インドより帰って参りましたexclamation
出発時にバタバタしてしまいお知らせできなくて申し訳ありません目

皆様のお力もあり、体調も含めて無事に日本に帰ってこれました。
この場をかりていろいろ教えてくださった方々に大変感謝申し上げます。

インドはやっぱり行って良かった国でした電球
世界遺産を巡る旅でしたが、細部までしっかり作られた造形物がみれたり遺産の歴史に触れる事ができました。
もちろんいい意味でも悪い意味でも文化の違いを実感できましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

最後に私が感じた、持っていって良かったもの、持って行かなくてもまぁいいかなってものを記憶が新しいうちに上げたいと思います。

持って行って良かったもの
・大きめのタオル →クーラー対策
・マスク →乾燥と砂ぼこり
・懐中電灯 →いきなり停電するホテルがあったから
・変圧器 →カメラや携帯の充電に役立った
・安い時計 →高い時計だと気にしちゃうけど、必要だったから
・衣類圧縮袋 →お土産買ってると荷物がいっぱいになるから
・ウェットティッシュ →食事の時に当然おしぼりがでないので
・ティッシュ →トイレの時や鼻をかみたい時に重宝
・エア枕 →飛行機の時間が長いのでちょっとでも楽できた
・のど飴、ミンティア →乾燥、お口直し
・梅干し →日本食が恋しくなった時のお供
・虫よけスプレー、かゆみ止め →やはり虫が多かったので回避できた
・整腸剤 →日頃お腹を壊すことを多い自分ですがコントロールできた
・目薬 →特にコンタクトの人は必需品

持って行かなくてもまぁいいかなってもの
・水 →どこでも買えるし、レストランで頼めば900mlくらいのが出てくる、あとはストックを勝手に旅行会社の人に飲まれてしまったので都度買いでOK
・アイマスク →貴重品が気になってつけれない
・耳栓 →蚊は気になったけどそれ以上に目覚ましが聞こえなかったらどうしようってのが気になってつけれなかった
・サングラス →確かに日差しがきついのであれば良いかもしれないが、色彩に凝った遺産が多いので肉眼で観た方がいいなと思ったから
・大きめのスーツケース →今回ツアーでバス移動だったので良かったものの、街中をでかいスーツケースを転がせないし、道もガタガタで転がせない

ざっとこんな感じです。
もし、まだ行かれていない人でご興味がある方は是非インドに行ってみてくださいウッシッシexclamation ×2




 
もうすぐインド行くんで、トピあげさせて下さい!

これだけは絶対!って物があればぜひ。

過去にもたくさんの方が書いて下さってるんですけど( ̄▽ ̄)

あと、寝台電車で貸し出されるシーツと毛布ってどんな状態なんでしょうか?洗ったり干したりしないで使い回ししてるとかありますかね。

多少くたびれた物でもいいんですが、臭かったりあまりにも不潔過ぎたらやだなぁ、なんて思ったり。。

インド行くのに覚悟足りなくてすみませ〜ん
11月1日からインドに行きます。最初の3週間はホームスティ、残り1週間でコルカタからデリーに移動します。
そこで質問なのですが、スーツケースだと不便を感じそうに思うのですがリュックだと盗難に合いそうで不安です。
おすすめのバック教えてください!!
あらら
>53の方はもう行っちゃんたんですかね。

>54
スーツケースは不便そうですね。正直あまり見た覚えがありません。
リュックは盗難がとありますが、旅行者の大半はリュックですね。私もそうでした。しっかりまとまっていれば大丈夫だと思いますよ。リュュク外壁にぶらぶら金目の物がぶら下がってない限りだとおもいますよ。
どういう盗難を警戒しされているんですか?

持ってるを荷物を無理やり奪っていくとかは、変なとこ歩かなければ大丈夫だと思います。
>>[55]

ご返信ありがとうございます。
心配な盗難は、マザーテレサのボランティアに参加する際にホームステイをするのですが
外出中は荷物を持って歩けないので預けなければ行けません、PCやパスポートなどの貴重品
なので鍵のかかるスーツケースの方が良いのか、個人的には荷物は少なめで行きたいので
儀のかかるリュックがあれば最高だなと思っていました。
航空券やパスポート、最低限のお金は肌身離さず持ち歩いたほうがいいでしょうね。
私はビビリなのでそのようにしてました。例えばこういうやつですね。
http://www.amazon.co.jp/GAMBARU-SHOP-GS20110652-%E8%B2%B4%E9%87%8D%E5%93%81%E5%85%A5%E3%82%8C-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E9%BB%92%E8%89%B2/dp/B005EE3LS0/ref=pd_sim_sg_2



PCはやや心配ですがさすがに持っていけないですね。私も持参していましたが、荷物からは離れることは滅多になかったので他の方のお知恵にお願いします。

ホテルではあれば、ホテルのカギではなく、持参した大きめの南京錠などをつけて外出していました。ただ、ホームステイとなるとそういうことはやりづらいですよね。
インドの場合だと、部屋に置くのは心配だからといって施設に持って行っても、施設の箸においておくこと自体が私は危険だと思います。ちょっと芽を話した好きに小物や荷物全部が消えてる可能性は常に考慮しなくてはいけません。そう考えるとまた部屋のほうが良いような気も・・・? どちらにしろ心配ですが。
他の方でホームステイ経験のある方はどうされているのでしょうね。
個人的には、2-3日新設にしてくれてもインド人はインド人、気を許すのは危ないと思いますね。

スーツケースは、インドではあまり見かけないのでどうも目立ってしまって、街なかの移動にはやや心配がありますが、箱状の荷物自体はインド人もたまに持ち歩いてますね。列車などに乗ると、衣装ケースみたいなのにいろんなモノ詰め込んで担いでる人がいますが、こういう荷物はたいてい駅ではポーターに運んでもらっているように思いますので、スーツケースでも同様の扱いでさほど不便はないのかもしれません。

>>[56]

持っていくカバン、悩みますよね。
コルカタで3週間滞在してその後はデリー移動ならスーツケースでもいいと思います。
ハードタイプで施錠して、そのまたスーツケースをワイヤーで部屋のどこかに縛っておけば安心ですね。

個人旅行の方でスーツケース持っている人はあまり見かけないですが、インド人はみんなスーツケースゴロゴロしているので大丈夫でしょう。
別に目立つこともないてす。

私も1度、腰痛抱えながらインドに行きました。
その時は小さめのスーツケースで行きました。
確かに、バラナシで転がすのは少し大変でした。

でも、コルカタとデリーでは楽々でした。

PC持っていかれるならスーツケースがおすすめです。

結構、パッカーさんでもPC持っていますよ。
私も、持っていきますね。

良い旅を!




皆さんご返答有り難うございます。

スーツケースより両手が自由なバックパックで行こうと思います。
ドイターと言うブランドで通気性もよく丈夫なようです。
リュックに南京錠の組み合わせでどうでしょうか?
ドイターのバックパックはネットで調べてたどり着いたの尾ですが
実際使用された方が居たら感想をお聞きしたいです。

ドイターはいいメーカーかだと思いますよ。
リュックと南京錠の組み合わせではリュックを破いて中を抜かれることがあると聞きます。私はあったことないでせすけど。旅行時の防犯グッズで、ワイヤーの網が売ってますので、そういうのでパソコン等が引き抜けないようにし解かないといけないかもしれませんね。

目の前で無理やり荷物を奪っていくようなことはあまりインド人はしないと思うますけど、見てないところなら荷物破るくらいはしますよ。
>>[61]

ワイヤーの網!!それは重宝しそうですね!
早速探してみます。ありがとうございます!
一ヶ月バックパックで行く予定
ノートパソコンは必要ですか?
粉末のポカリスウェット。
現地で発熱した際、ミネラルウォーターだけよりもはるかに飲みやすかったです。
体調崩さないようかなり用心していたつもりでさたが、寒暖差で風邪を引きました。

これまでいろんな国を旅して来ましたが、現地で大幅に体調崩したのはインドのみ…。
いろんな意味で強烈な国でした。
4月9日から1週間マザーハウスでボランティアをして、残り1週間はバラナシとかアーグラーとか観光に行きます。
コルカタから寝台列車で長時間乗って移動ですが、長時間乗るに当たって持って行った方が良いものとかありますか?
あと、やっぱりみなさん書いているように、スーツケースじゃない方がいいんですかね?
寝台列車とかに乗るなら尚スーツケースじゃない方がいいのかなぁとも思うのですが・・・。
>>[65]
スーツケースは、辛いと思います。
蚊の対策グッズいると思います。まぶたに刺されてからアイマスクをつけ靴下もはいて寝ました。
トイレに紙はないです。トイレットペーパーを一つつぶして持ち歩きました。持ってなくて1番後悔したのはマスクです。バスの移動時に結構長く続く悪臭にみまわれました。
シャワーを浴びる時は口を閉じ、飲み物はビンのジュースとかに徹底しました。ミネラルウォーターを買う時は一度使ったボトルに水道水を入れたものじゃないかどうかよくフタをチェックして用心しました。とにかく水だけは気をつけたおかげでお腹も壊れず熱も出しませんでした。
>>[67]
丁寧にありがとうございます。
やはりスーツケースはやめておいた方がいいんですね(^.^)
でも2週間いくのでけっこう荷物も多くなってしまうのですが、みんなは大きめなリュックに必要最低限のものだけ持っていく感じなのでしょうか?
>>[065]
一概に寝台列車と言っても1Aから2SLまで4ランクあります。1A〜3Aなら何も要らないなでしょうが、2SLは無空調なので寝具が必要です。
4月でも夜は涼しいのでシーツをかぶって寝た記憶があります。
>>[69]
貴重なご意見ありがとうございます。
寝台列車の中では何をしていましたか?
>>[070]
一緒に乗り合わせたインド人と遊んだり、窓からホームの食物を買ったり…かな?
家族と乗り合わせると楽しいです。
2SLしか乗らないので、窓の開かない3A以上のクラスの楽しみはわかりません。
>>[71]
色々教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました(^_^)
インド楽しんできます。
>>[68]
道が整備されてなく土の道を歩くこともあると思いますよ。
>>[73]
もちろん靴も持っていくつもりではいますが、見て見ると靴はいらないって人も多いのですが、整備されていなくてもサンダルとかで行けちゃいますか?
>>[74]
大丈夫ですよ、ヒール高くなければね。水たまりとかで汚れはするからお気に入りはやめた方がいいけど。私はず〜っとクロックスでベストでした 暑いしね、汚れたら足ごと洗えますし (^ ^)
>>[75]
ありがとうございます。
じゃ私もそうします(^○^)
>>[76]
いってらっしゃいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
動きやすいスポーツサンダル、TEVAかチャコ等のサンダルでもいいかと。
ちなみにクロックスをはいている人は、とりあえず日本人だと判断してます。
100円ショップで売ってる子供用玩具。 物乞い、施し、バクシーシ。寄って集ってくる。子供にはお金でなく玩具をやった。男の子にはチョロキュー、青の派手なビーチサンダルだったりを。女の子にはおはじき、ピンク色の派手なビーチサンダルだったりを。あげると満面の笑みを浮かべてたっけ。
79で発言した者です。

持っていけば良かった…。ではなく、持っていって良かった物として発言させて戴きました。主旨に反してしまい申し訳ありません。

持っていけば良かった物といえば…。


特に思い当たりません。。
スーツケースは日本国内より楽ですよ。駅やタクシーなど、どこでも誰かが持ってくれますからね。但し毎回50ルピーのチップです。私はインド国内で荷物を自分で運ぶことは一切ありません。
度々の質問、失礼致します。
バックパックの容量は2週間となると60Lくらい必要ですかね?
でも、ホストファミリーへのお土産とかバクシーシの為にちょっとした物を持って行きたいし、日本食が恋しくなった時のために、レトルトのものを持っていきたいのですが、そうなると絶対バックパックだけじゃ足りません。
気持ちとしても50Lくらいのものを購入し、入り切らないものは大きな鞄にいれていこうと思っています。
これってどうでしょうか?
性格上心配で、向こうで買えるものであっても念のためこっちから持って行くつもりでいます。
12月末に南インドに行ってきました。
いちよう、冬の時期といいながらも、30℃ぐらいの気温でした涙
部屋やお店の中は、エアコンで寒いぐらい。だと思って、特に用意していなかったのですが、汗ふきシート、スプレー(機内に持ち込めませんが)を持っていけば良かったとかなり後悔しましたあせあせ
>>[82]
中型のバックパックを大型のスーツケースにいれて行き、現地では移動距離に応じて使い分けるといいですね!
すぐに必要ないものは全てスーツケースに入れて、ホストファミリーに預かってもらえばいいでしょう。
帰国時にはバックパックとスーツケースでお土産もイッパイ買えますよ!
ちょっと趣旨がズレるかもしれませんが、
かなり助かるのは現地のお金ですね、しかも少額紙幣。インドに行った人が残ったお金があれば、貰うか買うかしておくといいですね。
インド到着は基本夜が多いので両替が難しく、空港のレートも良くないです。フライトで疲れて両替所に並ぶ日本人に(女子限定)何度か半日分程度両替して喜ばれました。一晩なら500ルピーあれ水買ったりチャイ飲んだりチップやら、充分過ごせるし、翌日にはどこかで両替できます。
心ある男子はナンパの手段にしないでねw
>>[84]
スーツケースと両方持っていくという考えはありませんでした。出来ればそうしたい。
でも、帰りはコルカタに帰らず、そのままデリーから帰国するので、ホストファミリーにスーツケース預かってもらうことが出来ないんです(;_;)
スーツケース持っていけるならそんな嬉しいことはないのですが、預かってもらえないからやはり列車移動の時、スーツケースあると不便かなぁとも思います(´・_・`)
こんばんわ☆自分は次回は必ず『爪切り』を持参したいと考えております。女性は必要ない方もいらっしゃるのかもしれませんが、しまったーーと感じましたので。
こんばんは!
二年前に南インドに一度行ったきりですが、また行きたいなと思っています。
読ませてもらって大変参考になりました!

私も持っていってよかったものですが、、、ご紹介します。
※既出、重複しているのがあります。すいません。


○つばの広い帽子
あまりの暑さに出来るだけ日中に外で動き回るのは避けていましたが、日差し避けに。

○スポーツドリンク粉末
万一当たったときを想定して持っていきました。
水分補給にも良いかと。
ORS(経口補水液)の作り方は是非覚えておくといいと思います。

○日焼け止め、サングラス
兎に角使いました(笑)

○生理用品
ナプキンが販売されているか分からず、、

○干し梅、のど飴
乾燥防止に。私は特に恋しくなりませんでしたが、
現地の食事に飽きた時に干し梅がおすすめです!

○ストール
日差し避け、寒いときに便利です。
現地で購入しました。

○襟つきポロシャツ
もしもお高いお店に入る時に。

○500mlペットボトル
現地のものは壊れやすいと聞いたので、国産のものを何度も使用していました。

○トイレットペーパー、ウエットティッシュ

○洗濯ばさみと吊るす紐

○スプーンやお箸といったカトラリー
唯一、あったら便利だった!と思ったものです。
寝台電車に乗った時に夕食がでまして、これがカトラリーなしでした。
気にせず周りの人の見よう見まねで手で食べましたが(笑)
気になるようなら是非。


初めてのインド、体力戦だなーと思いました。
酷暑極寒に長距離移動で体力が削がれますよね。
なによりも、ゆったりまったり体を気遣い、ポジティブに楽しむのがいいのかなと思います\(^^)/

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド...We love INDIA ! 更新情報

インド...We love INDIA !のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。