ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空手(FULL CONTACT)コミュの極真の強さとは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し前ですが、HERO'Sで極真カラテの池田祥規と総合格闘技の所英男が戦いました。

結果は池田の秒殺負け。極真の強さを証明できませんでした。

池田は言いました。『所は想像以上に強かった』

やはり極真は総合には勝てないのか。

総合に勝てる団体はあるのか。

総合格闘技で勝たないと空手の強さを証明できないと思いますが、そうなると総合格闘技が最強なのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください。

コメント(1000)

> テクノタイガー・タカさん

フルコン歴が短い自分が、フルコンについて語るのはおこがましいので、発言を控えてましたが…


スーパーセーフやKプロテクター使用の硬式空手をメインに大会に出てますので防具に関しての使用感に関しては発言出来るかなと思い、横槍を失礼致します。

硬式空手を始める前は、グローブとヘッドギア着けてキックボクシングの試合等に出ていたのですが、やっぱりスーパーセーフは、相手との距離感を掴むのが難しいです。

また、相手のパンチをスゥェイで避けたつもりでも、前に飛び出てるセーフ面が当たり攻撃を食らってしまう。

そして頑丈な防具なのが逆に裏目で、強烈なパンチを喰らうと首を支点に脳ミソが揺らされ、意識飛ばされやすいし、首がむち打ちのような症状になりやすいです。

しかし、拳サポのような素手に近い攻防のやり取りを、打ち込みで出来ることは確かに魅力的ですよね。

実際キックボクシングルールでやったあと、スーパーセーフで組み手をすると、ガードの間をすり抜けてパンチを喰らうというような感覚で、よく顔面パンチをもらってましたね。

あと、セーフ面が頑丈なので、手を痛めやすいですね…

まあ… 空手家だけに拳は鍛えろってことで。

すいません… とりあえず防具の特徴を列挙しただけになりましたが、素手を想定するならスーパーセーフやKプロテクターはかなり実用的な防具になると思います。

あと、福岡の真武館の大会はセコンド等でついたことありますが、基本なんでもアリなのはいいですが、禁止事項のルールが分かりにくいのか、相手を持ち上げた状態で、後頭部から落としたり、倒れている相手の後頭部にサッカーボールキックをしたり…

ノールールに近くなればなるほど、反則行為に対しての基準等が難しくなりますね。

本当に危険なルールだなと感じました…

なんだか全然まとまりのない文章ですいません。
> 電波人間りっくるさん

立ち組み技が相手より強ければテイクダウンされない、というのはまったくそのとおりですが、総合格闘家より立ち組み技が強いのは、レベルの高い組み技格闘家だけです。
打撃専門の空手家では、まず無理です。
もし、それが出来れば空手家は皆、勝ってます。

また組み技の防御だけ練習しても、実際には使えないと思います。

ボクサーもローの防御の練習をしてK1の試合をしますが、必ずローで倒れますよね。

根本的に、打撃の防御をしてテイクダウンするほうが、タックルを切りながら打撃を入れるより簡単です。

> penginGYMさん
|ω・`)その通りですね

|ω・`)総合格闘家に勝つというこのトピックのテーマだと、総合格闘家と呼べるレベルに勝つのはほぼ不可能なんですね

|ω・`)とするとMMAファイターのレベルをなんちゃって総合格闘家的レベルに下げるしかないわけです

|ω・`)逆に言うと立ち組技を凌げる程度のMMAファイターにしか勝てないという事です

|ω・`)空手小公子に出てきた変態バーリトゥーダーレベルかそれ以下の相手ですね

|ω・`)ただし練度は低くても総合格闘家です、わたしの場合は某駅弁大学柔道部主将、高校K県60キロ級ベスト8とレスリングしても負けない組み力はありました

|ω・`)その程度でも総合ルールではなんちゃって総合格闘家にしか勝てなかったという事は書き加えておきます

|ω・`)このコミュで色々言われてるZ会ですが、リアルファイティングかアクセスだかどっちかのベスト4には全くかないませんでした
はじめまして。某フルコン空手の道場に属しているものです。
私の会では、顔面寸止め、それ以外は当てるというルールでふだんの稽古を行なっております。

寸止めとはいえ、顔面パンチがある前提での攻防ですので、
胸をつけあってのローの蹴りあいという極真の試合にありがちな展開はほとんど見られません。
安全性、実戦性、ともに考慮したうえで社会人が行なう武道として、
とても程よい落としどころのルールではないかと個人的に感じています。

私は学生時代にアマチュアボクシングを少しやっていましたので、
顔面パンチ自体には慣れていますが、10オンスのグローブをつけて殴りあうのと、
素手でしかも足技がある前提での攻防では、まったく違う技術が必要になると感じています。

具体的に言いますと、ボクシングでは非常に有効なディフェンス技術である
ウィービングやダッキングが、ひざ蹴りのえじきとなってしまい使えません。
また構え自体もボクシングのように前傾の姿勢をとるとローで足を壊されます。

総合志向の空手家の皆様が、どのように顔面パンチの攻防の技術を磨いているのか、
ディフェンスのテクニックなどがあれば知りたく思います。
スレ違いの書き込みだったら申し訳ありません。
> ゆたかさん
|ω・`)顔面寸止め他フルコンというスタイルは話には聞きますがあまり見た事がないので興味深いです

|ω・`)試合、普段の稽古、顔面寸止めに使う技術(連打か単発か)、そしてポイントが入った場合止めるのか否か、そのスタイルの場合フルコンと伝統どちらが適応しやすいかなどを教えていただけませんか
>電波人間りっくる様

コメントありがとうございます。

普段の稽古、試合ともに顔面にいいパンチが入った(寸止めですが)場合、それを「有効」と見なしていったん止めます。ですので、ケイオスや実戦のようにぼこぼこ殴り合って、という攻防にはなりません。

道場には、フルコン出身、伝統系出身、両方の経験者がいますが、伝統出身者の方がやはり上段パンチの使い方がうまいように感じます。フルコン出身者が近い間合いでも蹴りにいくのに対して、伝統系出身者がカウンターで上段突きを入れる、という攻防がよく見られます。

このルールは、実戦だったら効いていない、というパンチでもポイントになってしまう側面はありますが、逆にいえば致命的となりうる顔面パンチをもらわない戦い方を訓練するのに有効である、と感じています。
> ゆたかさん
|ω・`)やはりそうですか、顔面寸止め他フルコンだと顔面に入った時点で止めがかかってしまいますから、伝統派が有利になりますよね

|ω・`)とするとこのルールだとフルコンが活かせる点はなんでしょうか?また、フルコン空手的な一本(ダウンを奪う)はあり得るのでしょうか?
電波人間りっくるさん

>とするとこのルールだとフルコンが活かせる点はなんでしょうか?また、フルコン空手的な一本(ダウンを奪う)はあり得るのでしょうか?

先輩方の戦い方を見ていると、フルコン出身者の方はやはり、上段の蹴りがうまいですね。パンチと同様に、頭部にいい蹴りが入った(と見なされた場合)は止めますので、ロー、ミドル、ハイを散らしながらパンチのコンビネーションで戦うのがフルコンベースの戦い方になります。やはり伝統系の方は、ローの対処に苦労するようです。

一本ですが、頭部への蹴りがいい具合に入ってしまった場合か、バックスピンキックがもろにみぞおちやレバーに入ったときぐらいです。基本、社会人同士ですので、怪我がないようにやっており、ガチの潰しあいの組手はしないようにしています。
伝統系も上段上手い人は沢山いるし下段の対処に苦労するというのもあんま感じませんがねあせあせ(飛び散る汗)
> まーくん・アーツさん
上地流なら、下段もあるので対処は簡単でしょう。
>962 木人拳さん
レスありがとうございます!

>やっぱりスーパーセーフは、相手との距離感を掴むのが難しいです。
>相手のパンチをスゥェイで避けたつもりでも、前に飛び出てるセーフ面が当たり攻撃を食らってしまう。
>強烈なパンチを喰らうと首を支点に脳ミソが揺らされ、意識飛ばされやすいし、首がむち打ちのような症状になりやすいです。
スーパーセーフの「罪」の部分ですよね。顔面の攻防の練習一つとっても、格闘技に「完璧」はありませんね。

>しかし、拳サポのような素手に近い攻防のやり取りを、打ち込みで出来ることは確かに魅力的ですよね。
スーパーセーフの「功」の部分ですね。

>福岡の真武館の大会はセコンド等でついたことありますが
そうなんですか!やはり初期UFCルールばりに過激ですね・・・・
> テクノタイガー・タカさん

ちなみに真武館の最近の試合は分かりませんが、4〜5年前の大会は、空手着の着用が義務化されていて、スタンドの状態で、相手の道着の袖を掴んで引っ張り下げ、右のパンチで顔面を連打するという光景を目にしました。

通常の打撃系格闘技では明らかな反則行為ですが、実際使ってるのを見ると実践的な攻撃だな〜 と感じたのを覚えてます。
>973 木人拳さん
>相手の道着の袖を掴んで引っ張り下げ、右のパンチで顔面を連打するという光景を目にしました。
すごいっすね・・・・
>965 ゆたかさん
顔面ポイント制+フルコン、興味深いですね。顔面には何らかの防具を着用しますか?それとも素面ですか?
>テクノタイガー・タカさん

ご質問ありがとうございます。組手は、素面でやっております。
寸止めとはいえ、パンチが当たっちゃうことはあるので、マウスピースは必須です。
スーパーセーフの場合、脳や首にダメージが蓄積されると聞きました。
顔面攻防の練習の、難しいところですね。
>976 ゆたかさん
お答え頂き、ありがとうございます。

素手素面ですか!スーパーセーフみたいにコンビネーションでボコボコ殴るわけにはいきませんが、顔面の距離感は一番リアルに掴めますよね。

顔面攻防の練習法は、どれも一長一短ですね。
連投失礼致します。
>961 レンさん
>「自分ならこう戦う」と言った意見は良いと思います。技術として参考になる部分が多い筈なので。
レンさんの冷静な視点にはいつもハッとさせられます。勉強になります。ありがとうございます。顔面アリの話が出て来た所ですが。私が競技スタイルとして選んだのは「スーパーセーフ+拳サポ」でした。これが私個人にとっては最もベター(あえて「ベスト」とは言いません。スーパーセーフにも難点はありますから。)なスタイルです。大げさに言えば私の格闘理念は「打投極をカバーして、素手ベースの打重視」です。加えて裸体総合の枠をはみ出す「頭突き、肘打ち」を技術として装備したいのです。もちろん私個人の格闘理念であって、他人に押し付けるつもりはありません。「顔面無しで体への打撃の蓄積に耐えて、過酷なトーナメントを勝ち抜きたい」という空手観を持っている方は、フルコンを選ぶでしょうし。スタイルの選択は個人個人の格闘理念によるでしょうから。

競技上の強さとして、私が追求するのは総合スタイルです。が、武道は「道」を標榜しています。ただ単に腕っ節を強くするだけではなく、生活全般での強さや調和を得るのが武道ではないかと最近思いました。前にも書きましたが、いくら強くても三国志の呂布のように、狂犬ばりに誰彼構わず噛みつくようではしょうがないです。無限に敵を作り、自滅してしまいます。そうではなく人格と人間力を高め、周囲の人達と調和し、力づくでない自然な形で支持者を増やし、自分がやりたいことをして充実した生活を送る、と。そして自分が守るべき秩序を侵された際には、自力で秩序を回復できる技と知恵を持っていること。私の「武道観」はこんな感じです。こうしたネット上の討論も武道実践の場所かもしれません。であるならば、敬語をキチンと使い、暴言・暴論は避け、節度と調和のある議論を展開したいと私は思います。「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言えることも重要だと思います。これは別トピ「強さとは何か」でレンさんに私がたしなめて頂いて、気づいたことです。「強さ」とは多様な意味を含んでいることに気づきました。その節はありがとうございました。ネット上の討論を通じて、私の未熟さに気づかされます。
>924 ケイオスの試合は初めて拝見しました。
蹴りが殆どないですね。子供どうしの殴り合いを見ているようです。ボクサーが来たら負けるのではないでしょうか?個人的には何のための空手なのかと思います。
>979 やすきよさん
>蹴りが殆どないですね。子供どうしの殴り合いを見ているようです。ボクサーが来たら負けるのではないでしょうか?個人的には何のための空手なのかと思います。
私も「蹴りをもっと多用できないか」「ボクシングをみっちり練習したら、勝てそうだな」と思いました。あと相手の首を自分の腕で抱えて取っ組み合いになるケースが多いので、もし下地がアスファルトだったら首投げが有効だろうと考えていました。ケイオス1と3は解説書つきでDVDがあったので私は購入しました。2は探しているのですが、見つかりません。
ちなみにケイオスでは、蹴りで相手をKOした試合もありますよ。↓


ところで、このトピをご覧になる皆様に申し上げたいことがあります。先日トピ主のやすきよさんとメッセで話した事ですが。本トピはそろそろ投稿が1000に達しそうな勢いです。そこで二代目トピを立てる必要があると思いますが、やすきよさんに「投稿が1000に達したら、タカさんが文面を考えて、トピ立てして結構ですよ」と仰っていただいたので、不肖私が新トピを立てさせて頂こうと考えています。トピにいらっしゃる皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

押忍。
|ω・`)そういえばケイオスってまだやってるんですかね?

|ω・`)個人的には拳真館にはケイオスより関節技ありのフルコンルールとアブソリュートルールで頑張って欲しいんですが
ケイオス・ルール下で頭突きと肘がもっと有効に活用できないか、と技術的な疑問がふと浮かびました…
話のスジと関係無いかもしれませんが。私が格闘家・武道家以外で「強くて、怖いなあ」と思った人物は「ビートたけし」でした。なぜか。たけしがイザという時に「やる」男だからです。つまり自分が守るべき秩序を侵された際に、法律等の力を借りずに自力でケジメをつけてしまう男。例えば「フライデー事件」がありましたよね。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
通常人であれば、いくら恋人や愛人に対する取材が悪質でも、民主主義(話し合い)の原理に則り「訴訟でケリをつけよう」と思うのがせいぜいです。まさか弟子を連れて出版社の人間に直接制裁を加える、という発想は出てこないでしょう。だからこそたけしは「怖い」のです。(余談ですが、そうした暴力衝動や狂気を「映画」という健全な表現方法で、昇華する才能に恵まれたたけしは幸せだと思います。)

格闘家ではジェラルド・ゴルドーも醜悪で怖い男だと思いました。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC
初期UFCやVTJにおける最低限のルールすら守れない、これはもう刑事事件として告訴されてもおかしくない下劣な行為です。ただゴルドーは総合の技術が確立されていない初期UFCにおいて、打撃系として上手い戦い方を見せてくれたとは思います。総合、というよりそもそも「ケンカ」に慣れているファイターだと思いました。

武道は「道」と標榜しているので「強い、怖い」という要素もあるのですが「でも、優しい」が加味されるべきだと思います。自分が守るべき秩序を守る実力は持ちながら、モラルや社会性を加味するのが武道かな、と思いました。たけしはどうか解りませんが、ゴルドーには「道」はありませんよね。ゴルドーみたいにいくら強くても、アレじゃあ人間としてしょうがないと思います。
|ω・`)上地流下地派で顔面突き寸止め、顔面掌底でKOありのフルコンルールやってるみたいですね

|ω・`)しかも下地先生(足尖蹴りでバットを折るあの人)の気分次第でルールが変わるそうで、手首関節技もありの場合もあるそうです
>985 電波人間りっくるさん
実に興味深いですね♪

ケイオスは「地面がアスファルトだったら…」と仮定して、投げ技にポイントを加算すると良いと私は思いました。キレイな投げ技を実行した選手は判定で優遇するのです。投げKOもルールに加えるのです。シュート・ボクシングと違って、グローブを着用していないので、投げ技は決めやすいはずです。立ち技の掴みは10秒以内、などと制限を設けると膠着も少なくなるでしょう。立ち関節技も追加しても良いかもしれません。
> テクノタイガー・タカさん
|ω・`)羽山館長は打撃格闘技の復権が目的であって、実戦的かどうかは考えてないと思いますよ

|ω・`)私のマイミクさんが羽山館長に対しちょっと批判的な事を言ってましたね…
>988 電波人間りっくるさん
ですか。まあ、私の主張は一格闘技ファンの「夢想・願望」の類だと受け止めて下さい。

競技のルール等はそれを作る人の「格闘理念」による部分が大きいですよね。
> RYO!!!さん
勝ち負けでないとすると、一体空手とは何でしょう?
また、他の人は何を勘違いしてますか?
>990 RYO!!!さん
私もコータローさんと同じ点が気になります。

投稿が1000に達しましたら、やすきよさんの後を受け継いで、不肖私が二代目トピを立てさせて頂こうと思います。この間、トピ主であるやすきよさんとのメッセで「タカさんが、二代目のトピを立てて下さい」とおっしゃっていただけましたので。皆様、どうかよろしくお願い致します。

押忍。
> テクノタイガー・タカさん

ご苦労様です。
よろしくお願いします。

ROM専ですが楽しみにしています。
>993 ☆たか☆さん
了解致しました。新トピの文面はだいたい考えました。
>997 レンさん
>武道・格闘技は其処にどんな理念があるにせよ「人を倒す」と言う事だけは共通してると思います。
間違いないです。たまに「心の強さを得るのが武道なんだから、強弱や勝ち負けなんかどうでもいい」と仰る方がいますが。「じゃあ別に格闘技や武道をやる必然性はないんじゃないですか?」と率直に思ってしまいます。それだったら寺院で座禅でもしていれば事足りるでしょう、と。物理的な強さと心の強さの両輪があるのが武道だと思います。

>トピ立て頑張って下さい。
ありがとうございます。
では、新トピを立てさせて頂きます!

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空手(FULL CONTACT) 更新情報

空手(FULL CONTACT)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング