ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘアケア&ヘアカラーを極める!コミュの☆シャンプー&リンスについて語ろう☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから、トッピックごとに徐々にスレを立てていきます♪

まずは、「シャンプー&リンス(コンディショナー)」についてです!

★お勧めの製品
★新製品について
★製品を試した感想
★シャンプー&リンスの内容成分に関して
★シャンプー&リンスに関するご質問(できるだけ具体的にお願いします〜)

などなど、ポジティブに情報交換しましょう〜!

コメント(51)

>>runaサン
今日サンプルが届きました!!僕もシャンプーだけ買う予定なのでシャンプーのみ使用しました。なんか手がぬるぬるしますね!笑 でも超しっとりだけあってうるおいは高いみたいです。香りは想像より甘すぎる感じがしました(^∀^;)そのうち買おうかと思います☆

感想ありがとうございました(μωμ*)
TSUBAKIのシャンプーだけは使ったことあります。
なかなかあたしには合っていたような気がします+.(・∀・)゜+.
コンディショナーも使ってみようかなぁ。

ちなみに今、ノエビアのシャンプー・トリートメント・コンディショナー使ってます。
皮膚が弱いので、刺激が強いものはすぐに痒くなってしまうんですけど、ノエビアのものは痒くなりませんでしたー!
でも、かなりのダメージヘアなので、もっと水分補給とかがしっかりしているのを使ってみたいと思ったり。。。

マーガレットジョセフィン・・・初めて聞きました〜!
サンプル取り寄せられるんですね★ちょっと試してみたいですヽ(・∀・)ノ
あたしもマーガレットジョセフィン使ってます♦♫⁺♦・*:..。 (*'v`艸)+゚

シャンプー→乾燥肌×毛穴詰まり用
トリートメント→ダメージケア用

コレを使ってから、カラーの持ちがめっちゃ良くなった!
もともと髪が細くて猫っ毛なんで傷みやすかったんですが、全然髪がからまなくなったし、ふわふわな柔らかい髪質に変わりました♥♡

ハイダメージ用のやと、ブリーチしまくってる人の髪でもサラサラになるらしいですよ(๑→ܫ←人→ܫ←๑)

マーガレットジョセフィンおすすめです!!
>アメシィーさん、

シャンプーとトリートメント別ブランドでも大丈夫ですよ〜。

私は、シャンプーとリンスも、ほとんど同じブランドを使ってません。
自分に最適なシャンプーと、最適なリンスを選ぶと、どうしても違うブランドになってしまうのです・・・。

ツバキトリートメント使ったら、是非感想もお聞かせくださいね☆
ロレアルケラスターゼの成分を見てみると
ベースは高級アルコール系。

その他の成分を見ても決して素晴らしいようには
感じないのですが・・・
四季彩さんはどう思われますか?

ケラスターゼの成分をご存知で無いなら
後日送りますのでちょっとプロのご意見を
お願いします(^.^)
サンコールのR−21はいいよ!育毛シャンプーで活性剤がアミノ酸系で内容成分はへマチンと21種類の生薬です!へマチン入りなのでパーマ、矯正後に使えるし定着率も良くなるし!
カラーの色持ちもいいのでおススメです。
>hidyさん、

コメントありがとうございます。
ケラスターゼ、実は前から気になってはいるんですが、使ったことないんですよ・・・。^^;

製品の素晴らしさって、料理の美味しいマズイと似ていると思うんですよ。
好みや主観も入るものですし、同じ素材を使ってもどのくらいの量入れるかによっても違いますから・・・。
私自身が使ったこともないし、内容成分の一つ一つがどのくらい入っているか分からないと、なかなか期待に沿えるコメントができるかどうか分かりません・・・。

ただ、限られた範囲内で客観的なコメントはできるかも知れません。マイルドそうなシャンプーだとか、意外とベーシックな原料からできている、とか。

そんな感じのコメントでもよろしければ、是非メッセージ下さい。
美容院で使っているCOTAという低刺激のシャンプーを使っています。洗浄力、油分などが弱かったり少なかったりするため、使い始めはそんなに劇的な変化は感じられません。しかし、使っていくうちにだんだんと、変化が見られます♪匂いも優しくて、私は大好きです。


ただし、値段が結構張ります。
トリートメント、200gで約8000円
シャンプー、200gで約7000円
程です。

内容量が増えると、割安になっていくということを美容師さんがおっしゃってましたので、はじめに2000円程度のトライアルセットをつかってみてこれは!!と思った方はごそっとポンプで買ってしまうのをオススメします。

一回で二度洗いをするよう表記してありますので、一回のシャンプーの使用量は値段も考えるとなかなか贅沢な感じです。

しかしこのシャンプーのいいところは、タイプによって自分の髪にあったものを選べる、ということです。私はタイプIという乾燥しがちな太めの髪に適している、というものを使っています。
>KANNATさん
 
 僕はCOTAの代理店営業マンですが、
 褒めていただき大変ありがたいのですが
 ちょっと値段が高すぎませんか?

 入力ミスかな?
>hidy さん

今COTAの価格をインターネットで調べてみましたところ、確かに、私の表記した値段よりもかなり安い価格で販売されていました。大変失礼致しました・・・・。すみません。

しかしながら、私はCOTA i CARE のシャンプーのY(300ml)とトリートメントのQ(200g)をそれぞれ確かに8000円ほどで購入したのですが…こ、コレはいったい・・・(;−;)
初めまして。まいまいと申します。
シャンプー HAHONICO(ハホニコ)いいですよ〜♪。
通っている美容室で使われていて気に入ったのですが 今は自宅で愛用しています。髪質がかなりよくなってきました。
http://www.hahonico.com/index-3.html
はじめまして☆ミ
イキナリ話が変わってすいません。
なんか、うちの高校のある先生が言ってたのですがシャンプーには石油?が入ってて毎日使うと毛が抜けるとか言ってました。石油は怪しいと思いますが確かにシャンプーなどは化学的な成分が入っていて決して髪にイイとは思えないと考えるようになってしまいました。。
自分は男なのでそれであと先抜け毛が増えるとかなったらどーしよーと悩んでおります。だからってシャンプーやらんと汚いし。。真実が知りたいです!!!!あ、今は毛はフサフサで安心です。笑
こんばんわ♪
昔は結構、髪が傷みまくって手の付けられない状態だった事が多かったです(・ω・;A)アセアセ…
最近、今度新しく美容室から発売されるっていうシャンプーを試してみてと言われて使ってるんですけど、
これが中々あたしにあってるみたいでお気に入りです♪

何気に、あたしは肌が弱くて。。
市販の物をある一定の期間使ってると合わなくなったりで
頭皮が荒れたり、髪が抜けやすくなったりして。。
なので、何度もシャンプー買い替えたりの繰り返しだったんですよねぇ( ノ∀`)アチャァ

んで、今回薦められてお試しで使ってるやつは
どうやら天然のものしか配合されてないらしく。
『使ったらソッコウで効果でますよ』とか言われてたから
『絶対それはない!!』って思ってたけど、意外に早い段階で
髪も頭皮も落ち着いてサラツヤになったんで♪

いつ発売だったか、名前がなんだったかうろ覚えなのですがw
確か『ソウ』って言う名前だったかなぁ??
カタカナだったか、ローマ字だったか忘れたww

チョット発売されたら継続して使ってみようって
密かに思ってます♪

ちなみにケラスターゼは、何かシリコンとか入ってるから
髪がいい感じの状態になってるよぉに思えるんだよ!
っていう話を友達から聞いた覚えがあります。。
↑で書き込みしたシャンプーの続報?ですw
そのシャンプーを開発した美容室のコミュができてたんでw
失礼かとは思いましたがご紹介させてください♪
美容室の名前はAuthele(オーセル)です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1591498
こんにちは とてもいいシャンプーをみつけました コレまで縮毛矯正した人のシャンプーってなかったけど コレおすすめですよ  http://www.curance.com/
私最近「NUDY AURA」っシャンプー&トリートメントに出会って、トライアルセットでは割としっとり良いカンジになりましたvv

ノンシリコンのシャンプーみたいなのですが、どなたか使われたことある方いらっしゃいますか??
初めましてうれしい顔りんれんのシャンプーコンディショナーハート達(複数ハート)がノンシリコンで良いとおもぃます
はじめまして☆

ブリーチを2回してアッシュを入れたんですけどダッシュ(走り出す様)
色落ちがヤバいんです(つд`)

美容師の方にムラシャンを買ったら良いよ♪って言われたんですけどあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ムラサキシャンプーってドコで買えるか知ってる方いますかexclamation & questionexclamation & question

MJシャンプーを使っている人に聞きたいのですが、
マーガレットジョセフィンのシャンプーは、ネット販売だけですか(・o・)??
はじめまして

さっそくですが質問ですえんぴつご存知の方いらしたら教えてくださいm(__)m

この前美容院行ったらICHIKAMI(いちかみ)ってシャンプーをオススメされました。市販のシャンプーの中では一番シリコン類の余計なモノが入っていないとかで。
市販のシャンプーだから500円程度だし髪にはイイし一度試してみてって。

そこで疑問なんですがシリコン類入ってないと、何がどう髪にイイんでしょうか?今まで何年もシリコン類入りの市販のシャンプー使ってていきなり変えたら逆にパッサパサになったりしませんか?
あと一般の市販のシャンプーには漏れなくシリコン類入ってるってことは髪に良い必要なモノだから入ってるってワケではないんでしょうか…。
なんだかよくわからなくなってきてしまって…冷や汗
どなたかわかる方、教えてください。
> あーさん(^(エ)^)さん

『シリコン』とは、簡単に言えば非常に安全性が高くかつとても安価な潤滑油で、毛髪に付着すると表面を被膜のように覆い滑らかさや光沢を与え、日常生活の中での多くのダメージを和らげてくれる性質があります。

基本的にはリンスの主成分で、『ジメチコン』や『アモジメチコン』『シクロペンタシロキサン』など多くの種類がありますね。

リンスやトリートメントにこれを入れれば、安価で安全な被膜が簡単に作れるので非常に重宝されています。

ただ、シャンプーにもこれが入っているものがあるのですが、この場合はあまり良い効果を与えません。

シャンプーにシリコンを入れるのは、洗髪後の感触を擬似的に良くするためであり、この場合はシャンプーしたにも関わらず無用な被膜が毛髪に形勢されてしまっている状態にあります。

こうなると、内部に浸透させるタイプのトリートメントの効果が薄まったり、カラーやパーマの薬剤の浸透を妨げ仕上がりを悪くするという結果を招きます。


上記を考慮すれば、『シリコン』はそれだけで悪い物質というわけではなく、リンスやトリートメントに配合されている分には全く問題の無いものであると言えますが、シャンプーに配合されているとあまり良くないという事が言えますね。

ですから、『ノンシリコンだから良し』『シリコンインだから悪し』という風に捉えるのは、あまり利口ではないです手(パー)
> かずのすけさん

とても解りやすかったです!ありがとうございます。
そうですね。一言で良し悪しと決め付けるものではないですね。
『悪し』であれば一般的にそんな商品が当然かのように横行するはずないですし…。
カラーパーマをする人や傷んでトリートメントに力を入れたい人はシャンプーはノンシリコンのほうが効果が出やすいってコトでしょうか。

返信ありがとうございました。
カラーケアもあります^^


イタリアの薬草学が生んだ、
最高峰オーガニック

シャンプー&トリートメント誕生

遺伝子組み換え原料不使用

パラベン不使用

合成香料不使用

合成着色料不使用

石油系シリコン不使用

動物実験もしていません

かなり気合の入ったケア剤です♪

毎日使うものですから

安心して使用したいですよね^^

気になる方は詳細メールしますので

よろしくお願いします


ナプラのケアテクトのリペアラインのシャンプー&トリートメントがいいですよ!

既に傷んだ部分もしっかり補修してくれるし傷んでいない部分はアウトバストリートメントなしでもかなりツヤツヤになります。

扱いやすい髪の毛になるし、匂いも良いです。

またノンシリコン系に有りがちなきしみや洗いきれてない感じも無いです。

ノンシリコンで頭皮にも優しいしパーマやカラーの入りも邪魔しないです!

自分はネットで業務サイズを買ってリピしてます。

かなりオススメです(*^o^*)/
髪質はねこっけ、細い、柔らかい、かなりのダメージですあせあせ(飛び散る汗)

ナプラの青使ってますぴかぴか(新しい)

一応全部試しましたが僕の髪には青がいちばんよかったですぴかぴか(新しい)


カラーしまくってますがさらさらになりますぴかぴか(新しい)


ナプラシリーズはどれもおすすめですぴかぴか(新しい)

市販はまったくだめでしたあせあせ(飛び散る汗)
私はマツキヨのルンタをおすすめします目がハートハート
とってもつるつるになりますよぴかぴか(新しい)
日記にも書いたのでよければ見に来て下さいハート

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘアケア&ヘアカラーを極める! 更新情報

ヘアケア&ヘアカラーを極める!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。