ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジェリー・フィールディングコミュのごあいさつ(はじめまして)専用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

はじめまして! SAM です。

ジェリー・フィールディングのコミュがあるなんて♪ さっそく参加させてもらいましたw

フィルムスコアの作曲家はたくさんいますが、何と言っても好きなのがジェリー・フィールディング。「映画音楽」コミュの "好きな作曲家" トピでも、もちろんフィールディングの名を挙げましたw

ジャズ、現代音楽、メキシコ音楽……いろんな要素や素材から、"フィールディング" というカラーの音楽を作り上げた才能とセンスが、たまりません。

若く亡くなったこともあるかもしれませんが、日本でももっと知られていい作曲家だと思います。

よろしくお願いします☆
SAMさん、はじめまして。

参加してくれる人が現われるか正直自信無かったので嬉しいですね。

日本ではあまり知られてませんが彼独特の曲風には芸術的なひらめきを感じてます。

特に70年代近辺の作品には特筆すべきものがあり、もっと多くの人に彼の良さを認識してもらいたいと思ってます。

お気に入りの作品ごとにトピ立ててかまいませんのでよろしくお願いします。
はじめまして。つい数日前にミクシィに参加しましたが、こんなコミュニティがあったとは驚きです。
私は映画の虜になった学生時代が70年代ということもあって、フィールディングは数ある作曲家の中でも夢中になったというか尊敬し続けています。
みなさんほど詳しくはないと思いますが、お仲間に入れていただければと思います。よろしくお願いします。
kazzpさん、はじめまして。
出身が私と同じ広島ですね。
しかも学生時代が70年代というのもダブり、年齢も近そうなのでもしかすると意外に接点がありそうな気もします。
kazzpさんのホームページに挙げられているフィールディングのサントラ、私も持ってます。(私は広島にいた時代、開業間も無いサントラ専門店「すみや」の通販でゲットしました。)
「スコルピオ」のサントラは後にCDも出てますがアナログ盤の方がオリジナル音源で、よりいい感じなのはご存知ですか?(CDに無い曲もある)

音楽に携わっている方の参加も嬉しいかぎりで専門的立場からのコメントなど期待していますのでよろしくお願いします。
来年はまだCD化されていないいくつかの作品がより充実した内容で発売されることを願いつつ、このフィールディング・コミュに参加いただいたみなさんへ今年のお礼も兼ねてご挨拶申し上げます。

年内はお世話になりました。
少ないメンバーながら これからもファンとしての気持ちでは共通した思いを持つ良き仲間として来年もどうかよろしくお願いいたします。
マーテルさん、皆さん
こちらこそいろいろ情報ありがとうございました。
おかげさまで何枚かCDを入手し、充実した気持ちになれました(昨日デモンシードの690円のDVDが届きました)。
来年もよろしくお願いします。
マーテルさん、kazzp さん、みなさん。
嬉しい情報のやりとり、ありがとうございました♪

先日、"Demon Seed" と "The Super Cops" のCDが届きました。"Demon Seed" の音が意外とよく、ニンマリしてしまいました。この映画、ジュリー・クリスティーが出てるんですねw

ルーカス・ケンドール、ニック・レッドマン、クレイグ・スポールディング。ハッパをかけなきゃ、と思っています。

来年もよろしくお願いします。いい新年をお迎えください。
みなさん初めまして。

私はジェリー・フィールディングのアルバムを
ワイルドバンチとガントレットくらいしか
持っていないような者で、
このコミュに参加する資格が
あるかどうか判らないのですが、
もともとペキンパーの映画が好きなもので・・・。

ところで、ジェリー・フィールディングのアルバムで
「Faintly Reminiscent」とものが出ていますが
聞かれた方いらっしゃいますか?
値段も高くない割りに、ボリュームもあるようですし、
いずれ入手しようとは思っているのですが、
フィールディング・ファンのみなさんの
お話を聞けたら、と思います。
空気男さん、ご参加ありがとうございます。
資格なんて、フィールディングがお気に入りであればじゅうぶんです。

「Faintly Reminiscent」ですか?
映画音楽でしょうか?
私は初耳ですがどこで見かけましたか?
誰かご存知のかたは情報お願いします。

今後もよろしくお付き合いください。
Screen Archives Entertainment" と "Buysoundtrax" では見つかりませんでしたが、amazon.com にありました。

"Faintly Reminiscent" (Jerry Fielding and His Orchestra)
(Jasmine Music 2CD's) (2006年5月リリース)

http://www.amazon.com/Faintly-Reminiscent-Jerry-Fielding-Orchestra/dp/B000EMTHGC/sr=1-1/qid=1168385825/ref=sr_1_1/002-8900381-7276036?ie=UTF8&s=music


”J.F. plays a Dance Concert" (Trend Record (TL-1004)) という25センチLPに収録された曲など、ジェリー・フィールディングが1950年代 (1954年中心?) に率いていたダンスバンドの録音集のようですね。

レス・ブラウンのスタイルにスタン・ケントンで味付け。ビッグ・バンドの伝統に沿った演奏。CDを買ったふたりのレビューでは、そう紹介されています。 録音はモノラルでしょう。リマスター情報がないので、音質がどうかが、ちょっと不安です。

"A Little Bit of Ireland" と同じく、フィルムスコアとは違うジャンル。映画音楽作家として活躍する以前のフィールディングを知るためには、おもしろいかもしれませんね。
マーテルさん、SAMさん、
はじめまして。
早速、お答えいただけたのでとてもうれしいです。
ありがとうございます。

SAMさんの資料、とても参考になりました。
このCD、日本のオンラインCDショップでは解説等が全くないんですよねえ。

レス・ブラウンにスタン・ケントン・・・内容的には、それなりに楽しめそうなのかな。
しかし、フィールデング節のスタンダードナンバーが聞ける!という期待ははずされそうですね。

しかし、いずれ購入するつもりでいますので、そのときは、感想など書き込みさせていただきたいと思います。
> polystyle さん

はじめまして。SAM です。

一次資料ではありませんが、"Jerry Fielding Film Music" (Bay Cities BCD-LE4001/02) のブックレットに以下の記載があります。

"'Lawman' is a routine western that Fielding invests with the techniques he learned when he studied serious music for a time after 'Advise and Cosent', with esteemed composers Ernst Toch and Mario Castelnuovo-Tedesco, who also tutored among others, film music veteran, Jerry Goldsmith." (Nick Redman, pp.5-6)

このブックレットの最後に、”Biographical information and Jerry Fielding quotations courtesy of Tony Thomas and Jay Alan Quantrill" 書かれています。"Biographical information" はトニー・トマスのほうだと思われますが、出典は不明です。

"A Little Bit of Ireland" (Bainbridge BCD1020) は Time のLPがオリジナル (Time 2059) (1980)。

"You don't have to be Irish to appreciate 'A Little Bit of Ireland." Jerry Fielding isn't Irish, but he decided to blend his own exciting brand of musical sophistication with the little melodies of Gaelic tradition and ended up bringing basic Irish lullabies to a brand new level expression..." (writer unknown, BCD1020)

"Jerry Fielding Film Music 3" のノーツにニック・レッドマンが書いています。

"The last one he recorded for Time-Life, 'A Little Bit of Ireland', is as beautiful a collection of traditional Irish tune interpretations as one could imagine."

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジェリー・フィールディング 更新情報

ジェリー・フィールディングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング