ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドリームワークレッスンコミュの夢が叶いすぎると怖い???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夢ノートやレイキを実践すると、
自分の夢が本当に叶いやすくなりますよね。
あまりに流れがはやくて、
ちょっと不安になったりすることってありませんか?

「あんまり夢が叶い過ぎると悪いなって思うの。」
と先日は我が母も言っておりました。

そう、誰も傷つけることがなくても、
なんだか申し訳なく思うことってあるのです。

また、あまりにも物事が順調に運んでいる時に、
「物事にはプラスとマイナスがあるんだから、
 いいことがあったときには気をつけなきゃダメよ!」
と言われたりすることがあります。

たしかに、有頂天にならずに気を引き締めよう、
と気をつけることはいいと思うのですが、
なんだかそぐわない気がしつつも、
やはりちょっと不安になったり(^^;)

良く考えると、
夢を叶えるためには、
その過程を楽しみながらも、
やはりそれなりの努力をしていることの方が多いですよね。
その結果得られたことに対して、
もっと満足していいと思うのですが、
なぜかなかなかそうしきれていなかったりします。

そうそう、一つ夢が叶うとさらに夢が出てきたりしませんか?
そんな時リストを書こうとして、
「欲張りすぎかな?」
となんとなく遠慮の気持ちが出てきたり。

そのあたりのこと皆さんはどのように考えられるかな〜、
とちょっとトピをたててみました。

よろしくお願いします♪

コメント(17)

ビビデさん、トピ立てありがとう♪

>夢が叶いすぎると怖い

ビビデさんは、夢が叶いすぎると、どうして怖いのでしょうか?
どうして申し訳ないと思うのでしょうか?
誰に対して申し訳ないと思うのでしょうか?
どうして不安になるのですか?
どうして欲張りすぎだと思うのですか?
誰に遠慮をしているのですか?

思いついた事を、どんなことでもいいから、紙に書き出してみて下さい。
何が邪魔をしているのかが、分かってくると思います。

>「物事にはプラスとマイナスがあるんだから、
>いいことがあったときには気をつけなきゃダメよ!」

そう思っていると、そうなりますよ〜♪

今日からは、こう思いましょう。
「プラスはプラスを引き寄せる。
 いいことがあったら、もっといいことがあるよ!」

私達は、子供の頃から、間違った事を頭に植え付けられて来ました。
子供の頃に教えられた事は、すべて正しいとは限りません。
たとえ、親や先生が言った事でも。

たとえ、マイナスな事があったとしても、それはそれで自分に必要な事。
プラスも、マイナスも丸ごと全部ひっくるめて受け取りましょう。
すべては、天からの贈り物ですから♪

>なんだかそぐわない気がしつつも、

ビビデさんも、心ではおかしいなと思っているようですね。

心のどこかで、
自分は、豊かさを受け取るに値しないと思っていませんか?
自分は、幸せになってはいけないと思っていませんか?
自分には夢を叶えられるわけがないと思っていませんか?

自分では気が付かなくても、子供の頃に親や周りからマイナスな事を植え付けられているものです。

自分で制限を作らずに、天が与えてくれている豊かさを、両手を広げて思いっきり受け取って行きましょう!
わかります〜信じられない!って気持ちになっちゃいますよね。
いいのかなーいいのかなー?こんなすごいもの受け取っちゃっていいのかなー??って。

でも、胸の中では、「努力して苦しんだ代償ではなくて、縁で連なる幸運はそれ自体連続しているもの」っていう真実っぽいのが私の中にあります。崖のぼりやマラソンでたどり着くのじゃなくて、いっつもスキップしてたら道端に素敵なものがいっぱいある、みたいな。
私達は、そんなシンクロにシティに満ちたすばらしい時間を、すばらしいと感じて受け取るだけの苦労を魂の内に経てきたんだとおもいます。
努力うんぬんは別として、たとえば夜がたった10分だったら、朝日ってそんなにきれいじゃないとおもうんです。夜が何時間もあるから、朝がくるなんてあったりまえなことが、きれいに感じれるのだとおもいます。
もうそろそろ、受け取ってもいいころなんじゃないかな。
ケーキは焼けた頃合いです^^
トピたてしておいて放置してしまってすみませんでした><

パソコンが壊れてしまって、
その日のうちにインターネットに接続できる環境にはしたのですが、
メール設定はわからなくなってしまって放置。。。
すべてをフリーメールで対応しているのですが、
ミクシィのログインパスワードを忘れてしまって手間取ってしまいました!!!

コメントをつけてくださった皆様、
どうもありがとうございます♪♪♪


☆☆☆RUMIKOさんへ☆☆☆

そうですね、
小さいころからのすり込みってあると思います。
それに、正直に言うと周りの人からの嫉妬が怖いなって思うこともありますね。

両親はとても若かったのですが事業で成功して割と裕福でした。
そんな両親を生意気だと意地悪をする親類を目の当たりにしたり、
私自身もお友達から仲間はずれにされたりと、
ちょっと寂しい思いをしたことがあります。
なので、あまりにもうまくいっているなぁと感じるときに、
ちょっと実力を発揮しないでおいたりということが良くありました。
防衛本能のようなものですね。

でも、成長する過程で心ある人はうらやましく感じたとき、
ほとんど嫉妬もせずにすぐに祝福してくれるものなんだな、
といい人たちとの出会いもあって理解できるようになりました。
とはいえ、小さいころから抱えてしまっているものをすぐに手放すのはやはりこわかったり、
小さいころからの間違った刷り込みは世の中にあふれていますから、
そういうものに触れるとちょっと自信がなくなったりするのだと思います。

RUMIKOさんのおっしゃるように、
すべては天からの贈り物ですよね♪
マイナスなこともそれを体験して理解できたのだと思います!

「プラスはプラスを引き寄せる。
 いいことがあったら、もっといいことがあるよ!」

いい言葉ですね!
大事にします♪


☆☆☆泡音さんへ☆☆☆

「いっつもスキップしてたら道端に素敵なものがいっぱいある」
って、なんてかわいらしくて素敵な表現♪
とても気に入りました。
本当にそうですよね!
全速力でかけてばかりいないで、
道草も楽しんだほうが良いってことですね☆


☆☆☆くろエリさんへ☆☆☆

「。。。今はその“良かれと思って”
 という気持ちだけを受け取って、
 自分には不要かなーと感じるものは、
 手放すようにしています。」
というところ、
ああ、大人の素敵な女性の振る舞いってこうだよな〜^^
なんて、思ってしまいました。
いちいち反発したり反論する必要もないですものね。

シンプルに生きるのが本当に大切な世の中ですね^^
ビビデさん

待ってました!お帰りなさ〜い☆
泡音さんや、くろエリさんからの温かいコメント、うれしいですね♪

くろエリさんの

>私も夢は何?って言われると、
>夢なのかただの欲望なのか判断つかない事も
>いっぱい浮かびます。
>本当にほしいものは、一つであるべきなのか
>多くあるものなのかって事もグレイゾーン。

どんなことでもいいと思います。
欲望ではだめですか?
欲望でもいいと思います。
自分の中から出てきたものは、すべて本当の自分からのメッセージだと思います。
欲望を突き詰めて行くと、夢に繋がって行くと思います。
本当にほしいものは、一つじゃなきゃだめですか?
いっぱいあっていいと思います。
どんなことでもいいから、とにかく外に出してみる。
そこから、何かに繋がっていくのだと思いますよ〜☆
>RUMIKOさん
欲望について、私も「あり」かなって感じはじめています。

私、昨日夢ノートに、エゴ100%の欲望をひとつ書いちゃったんです。
うわー自分勝手だなあ、うわぁ、うわぁってすごく迷いが出ました。

でもね、そこにその文字があるのを見ると、なんだか膿がどわーって出た感じがして消さないでおこうっておもいました。
肩がすごーく軽くなって、その分だけお腹の中にぐっと大切な重心がひとつ出来たかんじがして。今までずっと、私は自分のこういう部分を否定して隠して逃げてきたのかもなあってちょっとおもったんです。

まだその一行を目にするとすっごく複雑な気持ちなんだけれども、一度目の前に出してみるのは自分にとってすっごく必要なことだと、いいことだとかんじました。

その欲望がかなうことがいいことなのかどうかわからないし、叶わない方がいいかもしれないともおもう。

だけれど、こうしていいも悪いも自分の素直な思いを出して、夢ノートの紙面で見つめていくことで、もっともっと素直にクリアになっていけて、その分だけもっと夢が叶いやすくなるんじゃないかなっておもいます。

自分の心をあるがままに捉えるってことから夢を叶える作業は始まるのかも。

欲望に引きずられちゃうと、くろエリさんの言うようにかなり辛いとこだとはおもうけれど、欲望が胸の中にあるってこと自体は悪いことではないんじゃないかしら。あるものから目をそらしていると、もっと辛くなってしまうだろうし。
だから、欲望を持ったり夢ノートに書くことは、絶対やめといたほうがいいことなんかじゃないとおもいます。むしろそこから得られるものがあって、夢を叶いやすくするヒントが見つかるかもしれないです。ちょっと運が良くないといけないかも…。


>ビビデさん
とんとん拍子が悪く思えてしまうってことについて、「妬み」が関わってるってのはなるほど!とおもいました。自分が妬む必要がなくなったら、他人の妬みを気にする必要もなくなるかもってちょっとおもいました。でも、自分が妬まなくなるには、どうしたらいいのかな、、難しくってまだわからないです。
★泡音さん

エゴ100%の欲望って何だろう?
気なりますぅ〜。
泡音さんみたいに、思い切って書いてしまうと、そこからいろいろな思いが出てきて、本当の自分の気持ちが分かって来たりしますよね♪

>でも、自分が妬まなくなるには、どうしたらいいのかな、、難しくってまだわからないです。

これは、 泡音さんが受けったメッセージが全てを物語っているじゃありませんか!

「ラストシーンはみんな同じで決まっていて、自由にシナリオを書いていいっていう、この人生という素晴らしい贈り物をもらっているんだ。だから、うまくいかないことだってすごく大切で意味があることなんだよ。」

自分がシナリオライターだったら、他の人もみんなシナリオライター。
みんなが、自分のシナリオを書いているんです。
人のシナリオを書く事は出来ないんです。
だから、人を妬む必要もないんです。
ただ、自分も他人もありのままを認めてあげればいいだけです。

>自分が妬む必要がなくなったら、他人の妬みを気にする必要もなくなるかもってちょっとおもいました。

これとまったく同じで、自分を妬む必要がなくなったら、他人を妬む事もなくなるんだと思います。

人間って意外と、ビビデさんの夢が叶いすぎると怖いというのと同じで、自分の成功を妬んだり、卑下したりしているんですよね。


★たま☆ポッシブルさん

たまさん、今からでも遅くはありません。
気が付いた時がスタートです!
一緒に、前に進んで行きましょうね♪


★くろエリさん

夢と欲望の違いについて考えてしまいました。

>“欲望”についても、人によって捉え方は様々。
>中には、幸せになる事=欲望のように捉えて、
>そんなのいけない事だ…と思って苦しんでいる人もいるかと思います。
>人によっては、欲望と思うものも、私にとっては欲望ではないと感じるものもあるし、
>逆のしかりだと思います。

私とくろえりさんの思い違いは、ここにありそうですね。
欲望の捉え方も人それぞれですからね。

くろエリさんのその欲望を、「夢ノート」ではなくて、他のノートに書いてみてはどうですか?
ノートじゃなくて、ただの紙でも何でもいいから書いてみてはどうですか?
そして、どうしてその欲望があるのか?
どうしてその欲望を持つことが悪いと思うのか?
自分の、気持ちをどんどん掘り下げ行ってみてはどうですか?
そこからきっと、本当の自分の気持ちが出てくるかもしれませんよ♪
夢にしろ欲望にしろ、夢ノートの項目を眺めていると、なんだか自分の中が深められていく感じがします。
書いちゃった欲望はね、まあパートナーさんに夢はあきらめて私を楽にさせてちょうだいってな内容だったんだけど(うわ〜;;;)なんだかその文字を眺めてうは〜とかナハハハ;とか言ってるうちに、何かしら和らいで来たのよね。自分自身が、きっちり自己実現をしていたらそんなこと必要ないだろうにってちょっと気づいたり。
もう数日したら、やさしい静かな気持ちで、消しゴムかけて、彼が自由でいられますようにって書き換えられる気がしてます。そうなったらいいなー、よし、それも書いておこう^^

「自分自身と、彼の自由を愛せるようになる」
たくさんコメントを下さっていてうれしいです♪
しかも、皆さんへのRUMIKOさんのコメントは本当に的確ですね。

ということで、実はこのトピをたてた理由をちょっと書いてみます^^

ご存知の方も多いと思いますが、
「新月のソウルメイキング」という新月にお願い事を書き出すという本がありますよね。
(ミクシィ内にもそのコミュがあります。)

その中で、夢が着々と実現しているにもかかわらず、
身のまわりがあまりに大きく変化したために不安感におそわれたり、
「心のごみ」とその本では表現されているのですが、
小さいころから教え込まれた否定的な既成概念や、
全盛から引きずっている否定的な考え方などにメスが入れられてしまって、
不安感に襲われることが良くあるとあったのです。

夢ノートで夢がかないやすくなっている私たちにとって、
ぶつかりやすい出来事なのではないかなーと思って、
このトピをたててみた次第なのでした。

ところで、「欲望」ですが、
私自身は大いに結構と思っています♪
というのも、どんなに自分勝手だと自分が思ってしまう夢でも、
流れに逆らっていないものならば叶う可能性がある、
つまりは叶ってもいいものなのです。
でも、流れに逆らっているものは、
それが客観的にはとてもいいものに思えても、
決して叶うことはなく、
それを叶えようとすればするほどうまくいかなかったりするものではないかな、
と思うのです。

だから夢をたくさん持って可能性を広げておくことはとてもいいことだと思います。
流れに逆らっているものはどうせ叶わないと思うのです。
叶えたくてもどうしても叶わない夢をあきらめたとたん、
人生の流れがスーッと流れてその他の夢がたくさん叶う、
という体験が私にはあるんですよ♪
(これはもしかしたら別トピを立てたほうがいいのかも。。。という内容を含んでいますね。)
★ビビデさん

ビビデさん、とてもいいトピを立てて下さってありがとうございました♪
実を言うと、私って、根っからのプラス思考、楽天家のようで、夢が叶いすぎると怖いと思ったことがなかったのです。
ビビデさんのトピを読んで、へ〜、そうなんだ〜と思っていたのです。
でも、本当の自分を表現することが怖いという思いはありました。
それと同じことですね。
みなさんのコメント、とても勉強になりました。
ありがとうございました☆
★YOURAさん

答が見つかってよかったですね♪
大切なのは、結果ではなく過程です。
まずは、楽しむ事です!
「好きこそ物の上手なれ」ですね♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドリームワークレッスン 更新情報

ドリームワークレッスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング