ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国/イギリス在住者コミュの宅急便のことなんですが、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
噂で耳にしたのですが、日本から荷物を送った際にけっこうな確率で荷物がちゃんと届かないということを耳にしました。
そんな経験ある方いらっしゃいますか。ちかじか日本からロンドンに荷物を送ろうとおもっているのですが、どこの会社がいいとか、こうした方がいいなどの意見をお伺いしたいです。ぜひコメントいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント(39)

私はラッキー?なのか今まで一度も届かなかったという経験はありませんが、一応荷物の内容によって、使いわけはしています。
早く、且つ安全と思う時は郵便局のEMSを使ってます。重いものだと、ちょっと高くつきますけど、この間家族(千葉)からイギリスへ送ってもらった時、4日で届き、びっくりしました。次に安い航空便はSAL便で、たしか貨物航空便でうまくスペースが開いていたらのせてもらえるという便で、1ヶ月くらい掛かりました。一番安いけれど、盗まれる可能性も高いのは船便と聞きます。私はまあ、なくなってもしょうがないけど、届いたら役に立つというもの、カジュアルな洋服、靴下など衣類とかは船便使いましたが、無事に3ヶ月くらいで届きました。ただ梱包はしっかりしないと、結構ボロボロになります。
こちらへ引越してきた時は日通さんを使いました。頂き物の大事な食器とか着物とかありましたし、個人でするには梱包が難しいものもあったので、梱包から全部やってもらい、こちらのお家まで届けてもらいました。内容、ボリュームによって来るかと思いますので、ご参考まで。
私はまだ郵便局しか利用したことがありませんが、EMSや船便など追跡のできるものでなくなったことはありません。でも小型包装物(保険なし、追跡番号もなし)は、いくつかなくなったことあります。割と小さめな小包でした。イギリス宛ではなかったですが、かなり大きな荷物が届かなかったこともあります。

こちらの郵便配達の人って、受取のサインがいらないものは、留守だとドアの横に置いて行く人もいますよね。あとは、隣の家の人に預けていったり。保険なしで送るときは、いつもドキドキです。でも安いから、つい…
私も大きな荷物は船便でも、SAL便でも無くなった事はないです。保険は着けた事はありません。
だいたい私は留守なんですが、別フラットの人が共同玄関のドアを開けてくれてるのか、いつもそこに置いてあります。
でもいつも気分は「今回もラッキーで、受け取れてよかった。」と。郵便局を信用はしていません。
今まで自分が知ってる中では、日本から送ってもらったMD数個の小包と英国国内から送ってもらったCDが入った封筒が行方不明です。
送ってくれた人も私も残念な気持ちになっちゃうので、荷物を待つ時はいつも不安なのは確かです。
あと、うちのポストにいつも違う家の郵便物が入っていて、まとめて時々私がポストに再投函します。
でも、してくれていない人が多いと思うので、私の手紙はもっと行方不明なのかも。。
これまで5回ほどロンドンで、荷物を受け取っていますが、つかなかったことはありません。
郵便局のほうが、トレースもできるし確実です。
某運送会社に頼んだときは、7日で届くといってたくせに、休日や土日が引っかかってしまい、なぜか14日以上かかり、大変だったことがあります。緊急で送る場合は、郵便局。時間がかかっていいから安く上げたいときは某運送会社がよろしいのではないでしょうか??
荷物ではなくて、手紙はなぜか着くのに1ヶ月かかったことがありますが、なくなったということはありません。
統計的には80%は必ずつくそうです!!(80%って低いと思うのですが、イギリスのロイヤルメールではかなり高くなったらしいです。)
荷物が届かなかったことは今まで米国からのが一度だけあったけど、それ以外はありません。ただ、この間友達のプレゼント用にベビー服を妹に日本から送ってもらったら、「税金(VAT)を払え」という通知が届いてびっくり。

中身は約1万円程度のものだったのに、10ポンドくらいの税金の請求に手数料が13ポンドで合計23ポンド払えって書いてあったので、「もしもし中身の半分も請求しないでよ!しかもこの国は子供服はVATはかからないでしょ」って怒って手紙に書かれた問い合わせ用電話番号に電話してもずっと話中。1週間くらい毎日のように電話してもつながらない。税金を支払うところは、すぐつながるけど、ここに電話しても支払い以外のことは何もできない人が電話にでるところは本当にイギリスらしい。

ネットで調べて輸出入の関税に関わる部署に電話して文句を言ったら、すごく丁寧に同情してくれたのに、郵便局の中に税金を扱う特別のセクションがあるので、そこに連絡してくださいって。その番号がずっとつながらないのよ、って泣いてお願いしたら、「一番早いのは、とりあえず払って後でリファンドしてもらうこと」。私この国に住んでもう長いですが、一度払ったものが返ってくる確立はものすごく低いのも充分わかっているので、もう最後は仕方なく払っちゃいました。そうしたら次の日に荷物はちゃんと届いたけど、もう何なのよーって感じです。

皆さん荷物を送るときは、中身の値段は少なめに、しかも「サンプル」とか「中古品」とか書かないと、抜き打ちで税金請求がきますよー。一度これを受け取ると電話問い合わせは、不可能に近いからねー。
みなさん本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
とにかくやばいですね。郵便事情、、、
EMSがよさげですね。
やってみます。
現在進行形で荷物が届いていません、以前も現金を入れた封筒が紛失しました、個人的に郵便システムを信用できません。最悪の国です
私も特にEMSはおすすめしません。必ず避けるようにしています。パーセルフォースが受けているためほとんどの場合何かしらの問題になります。ミクシにパーセルフォースのコミュがありますのでそちらを参考にしてください。とにかく泣き寝入りだけはしないようにしてください!泣き顔
今まで1回だけ郵便局から送った荷物が行方不明になったことがあります。

しつこく何回も問い合わせてやっと2ヶ月後に家からものすごく遠いsorting officeの隅っこに転がっていたのを見つけだしました。

何度も「見つからない」といわれたのですが、日本で買った衣服が沢山入っていて、あきらめられなかったので、電話攻撃。

「またあんたか。。。」みたいな態度で応対されたけど、結局出てきたのであきらめないでよかったと思います。

こっちは探し方が雑というか、やる気無しに近いので、もしなくなったらしつこく何度も問い合わせたほうがいいですよ。

3月の終わりにロンドンにあるヤマトから荷物を送ったんですが、届いたのは他の人のダンボールでした。
とっても楽しみにしていたのに泣き顔
ヤマトの人に調べてもらったら、私の荷物はいまだにロンドンにあるそうです。
イギリスの会社が信用できないからわざわざ日本の会社を選んだのに。
きっともう二度とヤマトは利用しませんむかっ(怒り)
ヤマトって、自分で箱用意してせっせと詰めて持って行っても、結局向こう側で開けられ(申告通りかを確認する)、ヤマトの専用箱に詰め替えられるんですよね。
他人のものと間違って伝票貼られるなんていかにも起こりそうなことですね。
幸い私はヤマトもパーセルフォースもロイヤルメールも紛失はありませんが、荷物の中身が抜かれていたことが1度ありました。

ウォッチドッグで郵便局員が荷物を盗むという特集をやっていて話題になった頃(2000年ごろ?)です。
先日ヤマトに荷物を届けたのですが、箱開けられませんでしたよ。
段ボール箱も自分のものでしたし。
なんか規定以上のものだったらそうなんじゃないでしょうか??
あと、保険が1000ポンドまでついてるので、万が一紛失しても安心かと・・。

まぁそれ以上の高価なもの、絶対なくしたくないものは自分で持って帰るのが一番いいのではないでしょうか??

どこに預けても、絶対の保障はないですし。
去年、日本からEMSで送ってもらった荷物に対して税金をかけられました。 それも2回☆
確かにEMSで送ると、紛失した場合に追跡がしやすいので安心ですが、どうやらエア便やSAL便などで送るよりも、課税のチェックが厳しいような気がします。
今年になって、家電製品をSAL便で送ってもらいましたが、
課税はされませんでした。

イギリスで紛失が多いのは、国際便よりも国内のような気がしますよ。 
私も何度か失くされていますし、友達からもよく話を聞きます。 
チェックブックの窃盗団が局員にいて騒ぎになったのは去年でしたよね。
私、フォワーダーで輸入やってますが、課税対象にはきちんとルールがありますよ。
だから全てに課税はありえません。それから税関にはランダムチェックがあるのはどこの国も同じなので、箱を開けられてしまうリスクはつきまといます
 >gonさん

 確か、開封した物はUSED 扱いだったと思います。
 (処方されている化粧品は無理ですが。)最初の何ヶ月分かは送る又は
 荷物に入れるなりして持ってきて、コチラに居る間に探す事も可能ですね。
 私も肌が弱くてアトピーですが、こちらで間に合わせていますし、一時帰国の時にも
 逆にこちらの物を日本に持っていきますヨ!
はじめまして、Heroと申します。日系のフォワーダーで働く者です。
別送品の免税申請書類ですバッド(下向き矢印)参考までに。輸入規制となる品物についても記載されてます。
http://customs.hmrc.gov.uk/channelsPortalWebApp/downloadFile?contentID=HMCE_CL_000308

別送品申告の場合、新品、もしくは中古であっても使用後6ヶ月以内であれば、一部のケースを除き課税の対象になります。
開封したものでも使用後6ヶ月以内と税関に判断されれば課税の対象になりますのでご注意を。
すいません、聞きたいのですが、日本から何か新品を送ったときに課税されるとその請求は送り側、受け取り側どちらに行くのでしょうか?


今日荷物を受け取ったのですが、スタンプが押されていてどうも課税されてるみたいなんで。
>gon さん

私も敏感肌。心配で、基礎化粧品を日本からもっていきました。
が、今はグレープシードオイルを活用しています。
グレープシードオイルって、すごく便利で賢いオイルなんですよ!!

洗顔後の顔にはもちろん、お風呂上り、全身に塗れます!
塗った直後は、ちょっとヌルっとしますが、すぐにしっとりに変わります。
日焼けの後のローション代わりにも、髪や頭皮のマッサージパックにも、ほんといろいろ使い道ありです。もちろん食用なので、料理にも使えますしね!
(日本ではお高いグレープシードオイル。イギリスでは安価で手に入るのが嬉しいです^^)

この情報は、私が参加している「美肌・育毛:せっけん生活」に載っています。このコミュを立ち上げておられる方は、アトピーで苦しんだ経験をお持ちですが、今ではアトピーを克服され、絹肌をお持ちの方なのです!!

もし、日本から持っていかれる基礎化粧品がなくなり、イギリスのものがお肌に合わない時は、一度グレープシードオイルをお試しになってみて下さい(^^)

油の話ですみなせん...



あと、ひじきですが...

こちらのオーガニックショップで売られているのを見たことがありますよ。
たった100gがなんと日本円で約1000円もしました。目玉が飛び出しそうになりました!!!

ひじきの話ですみません...
受け取り先の国での通関時に関税・消費税が発生した場合は、輸入者が税金の支払い者になりますよ。
>aselin2003さん

ありがとうございます。
つまり僕が払わなければいけないのですよね?その場合はどうやって支払うのでしょうか?
ビルとか入ってなかったんですが。。
アゴだしスープって送っても大丈夫ですか?
荷物を送る時の箱で注意しないといけない事とかありますか?
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/65/65h.htm

何を送っていいか、いけないか、よくわかります。

見つけたので、参考までに...
9月15日と23日に日本の歌を歌います。なつかしい日本の歌の楽譜を持っている人、楽譜を送ってくれないでしょうか?
イギリスから日本の送る際、船便と、こちらのクロネコ?やまと?とどちらが安いでしょうか?
 後これら日系輸会社の連絡先など知ってる方いたら教えてください。
>ヒットさん

欧州クロネコヤマト宅急便 020 7930 6924 / 01753 657 657
英国日本通運 020 8737 4200
アート引越しセンター 020 8219 8308
コヤナギ・ワールドワイド 0845 009 3325
桑原運輸 020 8963 1100
英国日新 01895 439 777

ご参考までに。
ミキさん
 どうもありがとうございます。
大変助かりました。明日早速連絡してみます。
「ひじき」の話ですが、私も数年前、子供の離乳食に・・・と思って、日本の母に「ひじき」を送ってもらおうとしたところ、(イギリス人の)主人が、

ひじきは 発がん性物質が含まれているから、やめてくれ。

と言っていました。日本でもそういう報道はあったのでしょうか?


ご参考までに。↓
http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2004/jul/hijiki
宅急便の話ではないのですがいいでしょうか?

日本からの郵便物が2週間待っても届きません。
間にストがあったので遅れているのかも…と待ってはみたのですが。
質問してみても
「日本からの郵便物は日本の郵便局にお問い合わせください」
の回答しか得られず。

中身を送り主に尋ねてみたところ
「借りたオイスターカードと、たらこスパの素と、現金50ポンド」

・・・たらこか現金がアウトで送り返されたかもしれませんが
どうやら普通郵便で送ったようなので、郵便局もしくはフラットの
入り口で盗まれたのではないかという気がしています。
「現金はマズイんじゃない?」と言ったのですが、時すでに遅く・・・

が、諦めかけていた先週土曜に荷物が届きました!

日本の郵便局に追跡調査を頼んだところ「イギリスは管轄外なので出来ません」で終わったそうです。ご参考までに。
Masaki さん

ご参考までに。
イギリスの紙幣は金属が含まれているため、郵便でも宅配でもすぐに紙幣が
入っているのがわかってしまうそうです。
なので、郵便局の職員が盗んでしまうことも多々あるそうです。

スーツケースに入れて旅行する場合もX線検査でわかってしまうので
気をつけてくださいね。

日本の紙幣は金属が含まれてないので、X線検査では何も問題ないそうです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国/イギリス在住者 更新情報

英国/イギリス在住者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング